
「日本はソニー向きのマーケットになった」。有機EL BRAVIA投入の'17年テレビ戦略【西田宗千佳のRandomTracking】
5月8日、有機ELテレビ「BRAVIA OLED A1」をはじめとした、今夏の日本市場向けテレビ製品を一斉に発表したソニー。2017年のテレビ、そしてソニー国内製品販売をどのように展開していくのか、ソニーマーケティングの河野弘社長に単独インタビューした。現在のテレビ市場に対する認識からスタートしたが、ソニーという企業が作るべき製品や顧客との関係まで広がる、非常に広汎な話題になった。
記事によると
- ソニーマーケティングの河野弘社長によると「数字的には我々の期待をだいぶ下回っており、『地デジ特需』のおかげでもっと伸びると思っていたテレビも想定よりもかなり下です。
年間800万台程度まですっと伸びる想定をしていましたが、これは修正をかけました。」という - 「でも、"だから日本の市場が魅力のないものになった"のかというと、決してそうではありません。
以前に比べより鮮明に「付加価値を認めてくれる市場」になった、と感じます。「日本は狭い家が多いので大画面テレビは売れない」と言われましたが、46インチから50インチ台が非常に良く動いています。さすがに他国のように、75インチや85インチが主流にはならないでしょうが……。
数量に期待できないことを肝に据えながら、付加価値が受け入れられるか、という部分に関しては、むしろ私たちが思っていた以上に伸びている。そういう意味では「ソニー向き」のマーケットになってきたのではないか、と思うのです。 - 日本人はテレビを見なくなったといわれているが、ソニーのマーケティングによると「違う」のだとか
- 私たちの調査によれば、「テレビという機器」でのお客様の視聴時間は伸びているんです。その伸びはなにか、というと「ネット」です。平均で月に10時間程度、週に3時間くらいは見ています。
「放送を見なくなってネットを見るようになる」と私も思っていたんですが、そうなってはいない。そこに追加される形でネット動画の視聴時間がある。
明らかに、YouTubeでありNetflixでありHuluであり……といったものをご覧になっている。店頭でも「AbemaTVは見られますか?」「DAZNは見られますか?」という質問がすごく増えています。BRAVIAはアプリ追加で対応できますから、非常に快適に見れます。
そういう視聴体験・視聴スタイルが非常に増えているんですよ……ということをお伝えすると、「ウチのテレビはそうじゃない」となる。そこがテレビを買い換えていただく動機になる、と期待しています。
反応
NHKが映らないのを発売したら売れそう
つまり、日本人が画質や製品寿命にこだわらなくなったと ?
ソニータイマーって良く聞くけど、家で買ったソニー製品で壊れたのって無いわ
トリニトロンのブラウン管テレビでさえ未だにちゃんと映る
河野君は将来社長なるだろうな
東芝のマーケットシェアが撃滅してる今、ソニーとって千載一遇のチャンス
もう耐用年数とかあんまり重要じゃないよな
数年経てば同じものが半額くらいまで値下がりしてるし
元々そんなに高いものでもなくなってるし
他と似たようなコンセプトだけど+アルファ痒い所に手が届く感はある
消費者も賢くなって「安けりゃ正義」から「少し高くても付加価値」になってる気がする
ただ、ブラビアは予約録画の機能をもっと賢くしてほしい
![]() | ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-13 売り上げランキング : 65 Amazonで詳しく見る |
頑張っとるの。嬉しいわ
ゲームは任天堂向けのマーケットになりましたがね
出世もなにもSCE時代から元々社長だったやん河野くん
マジでこれ
出たら絶対買い換えるわ
ゴキブリどんまい
クッキーくーん笑
1年足らずで市場がハード・ソフト共に時代遅れにすることで購買をゴリ推ししてるからな。
またの名を「MS商法」
まぁ、日本の技術も遅れをとってきたとは言うけど、爆発したりデフォルトでウィルス入っていたりとかしないだけ日本製がまだマシ。
「勝ちもないけど負けもない製品」って大事。
ネット番組だけ見れればいい
ソフトメーカーに負けてる任天堂がか?w
PCとしてもテレビとしても使えるのに
何でやらんの?
pspのスティックぐらいだな
HDMIだけにすなっ
PS2できんやろが!!!
ソニーの製品は絶対買わないわ
前にここで
スイッチは10億台(一番売れたハードのゲームボーイの5倍)は最低売れる
って言ってたなw
任豚頭大丈夫?w
頑張って
惨めやなぁ…
河野啓三「ありがとな」
PS4の操作をBRA VIAのリモコンで出来たのは驚いたけど
真の勝者はBRA VIAなんだよwwwwwwwwww
別部門ならすまん
まーた調子にのって落ちぶれるのがソニー
PS2ならA Vマルチだろ
にわかかよ
ユーザーほったらかしでフェードアウトするつもりか?
最後まで責任持てよ
出来ないならさっさと潰れて消えろ
サードにハブられてるのにかw
2005年に廃止されとるわ
にわかかよ
まともな頭してるなら任豚になんてならんよ
wiiuスッカスカのままでフェードアウトさせた任天堂にも文句言ってやれよ
ソニーは全然ユーザーの事考えないパクリ商品ばっかだから好きじゃない
ゲームモードもPCとのHDMI接続も光沢液晶も全部東芝が先にやった事だ
俺はそれで東芝のテレビしか買ってなかったんだけどな
どうでもいいけど、最近はキミみたいな
自分の思い通りにならないものはこの世から消えればいい、みたいな幼稚な脳の連中増えたよね
東芝があんなことになっちゃったしもうソニーしかねえ
せめて配線をもっと簡略化して在庫潤沢にしろ
この先どうすんだよ…
その前の、東欧だかに飛ばされてた時代の事じゃね?。日本に帰ってくる気
なかったらしいよw
つかマジで国民から強制的に金を徴収するよりも
スクランブル放送にした方が手っ取り早いよな
ニシくん落ち着いて聞いてほしい
switchは箱1以下なんだ
その割にPS4のソフト 全然売れてないね(´・ω・`)
本当にな
テレビに関してはどっちがゲームメーカーなんだよと思うくらい
東芝の方がゲームファンの事考えてたわ
現実見ようね(´・ω・`)
PCの使い道って何?
まぁ流石にここまでとは思ってなかったけど
なんで放送波を受信できるやつでNHKだけカットできないかって?
NHKが国の金で研究して特許持ってるからだよ
NHKが映らないようにすると特許に引っ掛かるようにしているわけだ
現行ブラビアのAndroidTVはもっさりしすぎる
しかもAndroidが落ちるとかあるしなw
そのせいで4Kレグザのネトフリがめちゃめちゃ軽く感じるってか軽い
ほんまに安い物は、ほんまにすぐ壊れるもんな
飛ばされたって・・・
ベルリンの壁が壊れたばかりのドイツに乗り込んでソニーの欧州市場をゼロから開拓した男やぞこいつ
嫌な予感しかしない
ソニーがテレビ市場取ればテレビの品質が低下しそう
だから、飛ばされた結果、巡り巡って東欧の販路築いちゃったという話w
そもそもソニータイマーってソニーの製品は保証期間中は絶対に壊れない、って話じゃなかったっけ?
むしろTVにPC接続だろがw
そうだね!任天堂はサードにとって世界最凶だよね!
寝言は寝てから言え負け豚
ソニー上げの記事だったのに残念だったなw
テレビを作れないのかね、基礎にAndroid組み込まずにさ
河野くんにドラクエ奪われた
任天堂がなんだって?
中華TVなら普通にありそう
(それって飛ばされるっていうのか?)
ネトフリはPS4より4Kレグザの発色が良くアプリのが動きがスムーズだった
仕事無いところに送られて、自分で仕事作っちゃったんだよこの人w
ニートってアホなん?
完全に栄転だけど、社会人経験ない奴にはわからんみたいw
ブラビアで見てる俺はGKの鏡
ドラクエヒーローズ、ドラクエ11をPS4に誘致したのは
豚が無能と煽っていた
河野くん時代のSCEだからね
世界最下位のプラットホームなのにウドンテンニ凄いな
来年あたり無くなってそうだがバンナムに売り上げ負けてたっけゲームだけで
ソニーグループ社長候補じゃないの
バンナムに抜かれ、スクエニに抜かれ、次はどこに抜かれるか楽しみだねw
低遅延技術に一番乗りしたのはREGZAだけど、
今じゃ完全に逆転してTVのスペックはBRA VIA一強状態
東芝のどこがゲーマー想いなの?
結局理由つけて買いそうだな
その当時からブラビアのほうが良いという意見はことごとく消されてきたからな、今思うとひどいステマ工作時代だった、今の任天堂もそのうち消えるだろう、気持ち悪いステマばっかりだからな、
河原は申請エオルゼアの完成発表会で完成にこぎつけたスタッフを賞賛していた
この姿勢の違いが今の状況に繋がってるんだな
実際問題、3DSとps4の体感差なんてほとんどない。
ためしに、3DSとps4のモニタを2台並べて、
目隠しをしてどちらが1200のモニタか当てろと言われても、
区別の出来る人間なんてほとんどいない。
8K買うような人はすでに4K持ってるだろうし、8Kはどう考えても高価だしFHDからいきなり8Kは高跳びしすぎ
ゲームだって4Kがやっと
良くそう言うネタ考え付くよなw
特に特ア人職員がいる内は全くその意味をなしてない。今後の責任問題的にも事が大きいため無限責任を放送局側には課して欲しい。勿論OBにも責任取らせろ。それくらいの覚悟は有るだろ。
特ア人を採用したやつには鉄槌をだ。
有機ELパネルはSONY自社製品なんだけど、なに言ってんだこの豚は
PS4でいろいろ作ってもらってる、今は詳しく言えない
豚がホラだ、ハッタリだとほざいていたな
ホラ吹きは谷間を作らないとか言っていた豚どもの教祖ってオチだったがw
元気そうで何より!
その点国内の他のメーカーは魅力がない
というより終わってる
もし本当にそうだったら眼科医は全員過労死するな…
そりゃむりだよな
せいせいした
てかテレビ要らんからモニター作れよ
そっちのが売れるだろ
と思いたい豚さんであった。
発売から一ヶ月も経たない内に世界週販で負けたスイッチがなんだって?
地上波は録画して後で見るようになったわ。
俺はデュアルショック4だな
ライバル二者消えたって言っても有機ELなんて簡単には参入出来んし(前にやっていたとは言え)
タイミング的にそうなっただけで参入自体は規定路線でしょ
WiiとWiiUのnewマリの見分けが付かなかったお前らの目で見たらそうだろうな
目隠しって時点で皮肉じゃね?
ゲーセンの筐体でもあるからね。ボルテのつまみとか。いっそそういう壊れやすい所だけでも自分で交換対処できりゃいいのになと思う
本当しらじらしいというかツラの皮が厚いというか
小細工なしで正々堂々戦ってる任天堂とは正反対だわ
きちんと具体的な理由を添えるところが有能の証
だってのにソニー記事でこれしかコメント付かねぇのかよ…
マジヤバくね?
その割には10年以上前のステマの例しか出せないアンチソニーの皆さん
あの時はGKですら「嘘つくな」ってキレてたけどなw
まぁ数ヶ月後に嘘じゃないとわかって素直にごめんなさいしたけどw
後から考えると同時期に堀井雄二が「イレブンは大きな画面で」とか「携帯ゲーム機でRPGやると疲れる」とかフラグ立てまくってたんだけどな
単に、君の「前提」の認識が正しくないってだけの話だと思うよ
>後から考えると同時期に堀井雄二が「イレブンは大きな画面で」とか「携帯ゲーム機でRPGやると疲れる」
後から考えると?
GKはちゃんとそこを読み取ってたのに豚が必死に否定してただけじゃんw
これから、iot時代において家庭での中心になるとともに全てのエンターテイメントコンテンツの窓となるべき存在だと思います。
それとともに、ネットに繋ぐことで、先日のサイバー攻撃や個人情報の収集が利用者の意に反して行われることがないように利用者を守る仕組み(機能)が必要なように思います。
機器に対する安心感がこれまで以上に評価の対象となり選ばれて行くことでしょう。
テレビに限らず、製品やメーカに言えることだと思いますが、その周りにどれだけコミュニティーが作られているのか?
その大きさや数で評価される時代が来てるように感じます。
そのことはつまり「いいね!」をどれだけつけられてるかであり、安心・信頼の目安となるからです。
製品やメーカがコニュニティーにより質を上げていく目に見える活動が望まれる時代になってしまったと思います。
最近は同社製品との互換性をもった物は多いけから飛び抜けてすごいって訳じゃないけど、それに気づいたときの新鮮さがなんか印象として残ってる
?
え?
なにが?
ステマといえば、72億再生事件はどうなったんだ?
ニコ動全体が半年の再生数より多いのおかしくね?とか言われてたところまではなんとなく覚えてるが
東芝REGZAなんてほぼ日本でしか売ってないし、もとから売上高はソニーの10分の1くらいだっただろ
東芝REGZAが消えてもそれによって空いたパイなんてソニーからしたら少ないよ
55インチでも視聴距離を倍にしたら27インチに見えまっせ。
X9000Eなんかはコントラスト比7000:1とか低遅延とかあって欧米でも非常に高く評価されている
58インチとか最初でか過ぎたかなと思ったけど
1週間で慣れちまった
民生でそんなもん売ってるのかと思ったらあるんだな
100万円から
ソニーの家電テレビやカメラはPS4と同じで海外市場が主戦場で
一番売れてる主力は75型やで。ブラビアにしてもZ9D75型が一番力入ってる
酷い商品でもswitchみたいにステマで売れるよ、きっとwwwwww
任天堂が事実上死んでることを認めたくないから
任豚の存在意義も消滅してることを認めたくないから
ひん曲がるTVで有名になるだろうな
PS4とHDMIリンクしてたら他社リモコンでも
HOMEのメニュー操作できるよ
コントローラ一切触らず、例えば東芝TVでもリモコン操作でBDも再生できる
任天堂ハードはゲーム軽視だよね
ホワイトスケジュールだから
ゲームが全然出ないゲームハードは存在価値ないよね
粉飾決算して勝ったとか言ってた東芝か
chromecastとか情弱かよw
普通はFire TV Stickにするだろ。
いまの若い世代は、テレビを見ないどころか、あんな邪魔な物体を所持していない人が多いぞ
PS4でネット見る奴もいるしな
TV番組を見なくなっただけ
5インチのディスプレイ=スマホで映像や画像を楽しむなんて無理なんだよなあ。
そこで高画質な大画面が求められ、一番高画質なのがソニーブラビアなわけよ。
まあ金がなければBenQの27インチVAとかコスパ良いけど、金があるなら世界一の高画質ソニーブラビア一択
少数だろうけど、PCモニタ需要も喰い始めてる。
>>13
abemaの亀田戦でそれは思ったな。
テレビっぽくしてるネット放送があればテレビ放送はいらない。
うちの弟はスマホやノートPCを繋いでゲームしたり動画見てる、こういう人も多いと思う。
今でもGKという言葉の由来がゲートキーパーじゃなくてゴキだと思ってる人も多いよね
ハードの提供者であるとともにエンターテイメントの提供者であることも大きいな
うん、良い傾向だね
たぶんGkもゲートキーパーもゴキも、お前みたいなネットの底辺しか知らないと思う
現実で使っても誰にも通じないだろうけど、俺がそれ見たらドン引きするだけだわ
nasne とセットで使え。
ブラビア に torne アプリをインストールすれば快適やで。
特にキヤノン
(ニコンはセンサーで懐柔されている)
さんをつけろよデコ助野郎。
テレビもスピーカーもアンプもヘッドホンもBDレコーダーもソニー製じゃ無いわw
購入時の候補にも上がらんかったし・・・。
10年近く使ってるけど全く壊れませんねえ
いい買い物しました
ほんこれ
どこでもいいからマジでおながいします
同感
もしソニーから出たら信者になるかもしれない
君みたいなのはたいがいネットの評判が自分の価値観になっちゃってるからな。
映像音響機器ならソニー製のものも良いものが沢山ある、オーテクとかパナもネットでは評判悪いけど良いものが沢山ある
TVばなれというより
TV局ばなれってのが実際のとこっしょ
コンポジットからS端子、D端子、アナログ21ピン、デジタル8ピン、VGA端子、DVIデュアルリンク、ディスプレイポート、HDMIまでついてるやつ。
付加価値が付いても買う気無し
それに比べてまんぐう蜂?ときたら
何故こうも嫌悪感が湧くのやら