記事によると
- 「例えば、ゲームなんかも依存性が強いわけだけど、むしろゲームを作っているプログラマーの人たちは、ハマるようなものを作ろうと日夜努力しているわけです。ハマるっていうのは、実は依存症状態なわけです。天才的なゲーム作家やプログラマーがハマらせるようなものをがんばって作っているわけだから、我々ド素人はハマってしまうわけです。
ハマるようなゲームを作るということ自身は、クリエイティブでとてもいい作業なのかもしれないけれど、しかし一方では依存症をものすごく誘発する。ポケモンGOが一番いい例で、ハマる人が大量に出たから事故がいっぱい起こったんですよ。そうすると多くの国で禁止されることになるわけです」 - ――では、どうやって解決すればいいのか。
「これはすごく難しくて、結局何らかの形で規制をかけないといけないんだけども、逆にある種ゲームというのは成長産業な部分もあるから簡単に禁止するわけにもいかない。ただ依存症になりやすいという警告は絶対にしないといけないですよね。だから、よくタバコだと健康のためとか、健康を害しますってパッケージに書かれている。本来はゲームも依存に注意みたいな表記をすべきだと思う」 - 依存症になりやすい人にあげられたのは
・真面目で他の可能性を考えられない人、思い込んだらかくあるべしみたいに思っている人
・自分で物事を解決しようとする人。
つまり依存症は他の人に依存できないから、ものに依存したり、酒に依存したりする。
だという - ゲーム依存は、引きこもり的な人がなりやすい。やっぱり仲間と楽しむということがいいよという体験をする方がいい。だから、まだゲームだったらスマホゲームとかパソコンゲームよりは、ボードゲームのほうがいい。ボードゲームで依存症になるという話は滅多に聞かないから。仲間がいないとできないから
- 依存症の一番の治療は「人に依存できる状態」にすること。
普通に考えたら人に依存できる人は依存症にならない。結局ギャンブル依存の人とかでも、主婦とかでパチンコ依存になるような人って、夫に相手にされなくてとか、そういう人が多いんです
反応
最近の精神科の流行だな、オタ系コンテンツの依存症認定
良いんじゃね?
「このゲームを遊ぶと依存症になりますので注意」なんてゲームにとって誉め言葉でしかないし
コレは勉強になったなぁ
「人に依存できる人は依存症にならない」ここ大切。細かい点についてはいろいろあるけど、おおまかにこの記事は支持します。
こいつ何が言いたいのかサッパリわからん、頭悪すぎ。
ボードゲームがいい??
それ単にボードゲーム人口が極小ってだけだろ
ゲーム依存になって誰に迷惑かけたんだよ(´・ω・`)
自分の金で買ってるならええやん
![]() | ARMS Nintendo Switch 任天堂 2017-06-16 売り上げランキング : 77 Amazonで詳しく見る |
とにかく与党のためならデマもヘイト団体関係者でも好意的に取り上げ偏向、アク.セス稼ぎの為なら何でもありな「はちま起稿」。もはや日課となった民進党を叩く記事では、いわゆる「ネトウヨ」のツイートを進んで引用するなどかなり露骨です。
まとめサイトの利用者には若年層が多く『頼りにしている情報源』にランクインするなど影響力も大きいのが現状。このまま放置しておけば「公権力を監視する人達」への嫌悪感を、いわゆる『二分間憎悪』のように擦り込まれ続け、間違いなく「政治的に強く偏る」事でしょう。
「ネットはテレビや新聞などと違うから問題ない」 などの意見がありますが、だからといって『デマ』や『大きく恣意的に編集された情報』を垂れ流してもOKというわけではありません。それは公平・中立云々(うんぬん)を語る以前の問題です。
今やまとめサイトはそのあり方、そこからもたらされる情報の取り扱い方を考える段階に差し掛かっていると思われます。
なお「はちま起稿」は、かねてからメディアの偏向報道を非難しています。
まったく、ソシャゲをゲームと一括りにするのはご遠慮願いたいものです
アホかボケ
↑
いや時代はオンラインマルチなんですが..
はちまの分際で二度とゲーム記事なんか載せるな!
ポケモンGOが原因で人死んでるけどな
それは自動車のせいだろ?車社会のせいじゃん??
自動車に安全自動運転つけることを自動車メーカーが怠ってるからだろ
こうですか
トイレすらいけなくなるくらいのめり込んじゃうやつはやばいよ気持ち悪い
仕事中以外常に3DSかVitaかタブ側に無いと落ち着かない…
全く持ってその通り
というか法律で何とかすべき
あんな糞が実質野放しになってるとか頭おかしすぎ
現実逃避するためにアニメやゲームに逃げてる輩は
根本的な生活を変えなきゃ無理だろw
課金ゲームと家庭用ゲームの違いくらいわかってから言え
スポーツの天才とかはその競技に依存して一生そのスポーツにかかわっていくんだがこっちは問題ないの?
他に才能があるのに馬鹿な事に依存したら、社会的な損失になる。
誰にどんな才能があるのか明確に判断できないのだから、薬物は規制されるべきだって話だが
理解できんのかね?
ガチャで破滅する人が出るなら注意ってすればいいんじゃないかな?
ポケモンとやらが悪いに決まってるだろ!
自動車事故は許せても、ポケモンゴミが許せねーんだよ!
任天堂潰れろやゴルァー!死ね!任豚死ね!死ね!死ね
ソシャゲがいつまでもくだらないことやってるせいで
ゲームで一括りにされてるじゃねえか
やってられないわあ
注意書きって責任逃れのための文章でしょw
公務員の考える事は全てそれに直結してますよねw
ガキが親のキャッシュ盗んでガチャとかもう世も末
ふとしたきっかけでコミュニティに参加してからは仲間ありきでの遊びに変わった
そして過疎が進みコミュニティが崩壊すると
びっくりするほどゲームそのものに魅力を感じなくなってすんなりやめられたな
それからオンラインゲームを遊ぶことはほとんどなくなった
○ガチャ
そしてこいつらは能動的にテレビ依存症という言葉は100%言わない
あと、
テレビゲーム=1人でやるもの
って認識なのが古すぎて笑ったw
まとめて規制しましょう^^
うーん。共依存とかになるとほんと最悪だとおもうんだけどなぁ
あと「人に依存すればいい」という理論も謎
「いろんな事を満遍なく経験して一つのことに依存しないことが重要」なんじゃないの
大賛成
程度の差こそあれゲームだけを目の敵にすんな。
風営法で規制だな!
つまりTCGが最強ってことですね
それで充分では?
はたから見れば引きこもりと変わらんぞw
この医者は削除されてもおかしくないぞ
こいつの商魂は認めるけどw
ニートとか引き籠りはまた別種の問題だよね。
ただ、ガチャはゲームじゃなくてギャンブルだからなんかしらの対応はすべき。
おい、デュエルしろよ
タバコや酒は依存状態が身体的に悪いから規制されてるんだろが
煽り抜きでまじで
机上の空論
そのニートと引きこもりを生み出してるんだから十分問題だろ。
あんまり常識はずれなあほな事いうと
この精神科医が正しいと思われるだろ
ゲームひはまってニートになったり引き籠ったりするのか?
俺は逆だと思うが。
ニートや引きこもりで暇だからゲームにハマるのでは?
ゲームも大概だけどな。目も悪くなるし、運動不足まっしぐらだし。
適度ならって言うなら酒だって適度になら全然健康でいられるからね。
だから友達つくれって話だろ
一括りにしてんじゃねえよ!やぶ医者w
精神科医に依存しろってか?
ゴミみたいな精神科医多すぎなんだよ
やめちくり~
趣味だとか、習慣も依存って言えば依存だからなー
読書だって依存だし、カメラ好きな人も依存ってことになる
ゴキブリホイホイみたいに、ニートや引きこもり予備軍が
ゲームに嵌ってより酷い状態になってる様にみえるけど。
ネットがなけりゃ嫌でも家から出てくるって。
社会ルールを守らなくなったら重症
独りで物事を解決する人ほどドツボにハマって抜け出せないので
そういう人は他人と一緒のときだけプレイしましょう
ポケGOも他人と一緒だったら役割分担できてよそ見運転なんてしないでしょ?
その程度の話なんだけど理論展開が致命的にヘタクソすぎて反感かうだろこれw
パチンカスの友人もそう言ってたぞ!
ゲーム依存しても何も役に立たねえし
詐欺師ですな。
それはお前、はちま起稿とかいう連中みてゲームは有害だとわかった
みたいな意見と同じだぞ
パチンカスなんて大昔から依存症って言われて問題になってるし、
パチ屋に行ったら依存症に関するポスターがベタベタ張ってあるぞ。
それは間違ってないんだよなぁ
タバコは飽きない
あれはポケモンGO固有の問題だろ
それはニートや引き籠りをどうにかするって話であって、ゲーム依存症がどうたらとは全く関係ないじゃん。
オセロのアレとか宗教とかもそうやぞ
ポケモンGOが外にめっちゃ迷惑振りまいてたな・・・・それでも飽きられては居るだろうけど
賭けてなくても
人に還れ顔文字オムツ爺さんwww
ネットゲーのほうが依存度は高いんじゃないかな。共依存になってる連中とかよく見かけたよ
ボードゲームも楽しいけど、敷居が高い部分もあるからなぁ
刃と間違えたわ糞ぼろ変換のせいでな
好きな趣味を毎日続けてるだけで依存症扱いにする極論なのがやばいな・・・
もっと明確に経済的に崩壊するような依存になるやつの特徴を研究しろよ
こんな糞の役にも立たない論文いらねぇんだよw
これらも一定時間毎に注意喚起する機構が必要だろうな
何故ならゲームはどんなに面白くても絶対飽きるから、タバコとかと違ってずっとやる方が苦痛になってくる
この人の言うことは半分間違い、ほとんどがギャンブル依存症です
純粋なゲーム依存なんてまずならんわ、ほとんどのゲームは競技型のスポーツみたいなもんやからな
ガイジ共しね
使用者が悪いに決まっているだろ
でも依存症()だからなぁw
酒も煙草も依存症で死ぬのはごく一部だぞ
ってことだよな
パチンカスよりマシだろ
ソシャゲに金つぎ込んでる奴は大して変わらんぞw
>自分の金で買ってるならええやん
パチ依存症、ギャンブル依存症、アルコール依存症、薬物依存症
み~んなこう言うだろうな
依存してんなよカスども
規制するならソシャゲの課金だろ
犯罪予備軍みたいなもんだしな
迷惑かける奴らは自分が迷惑になってるなんて考えるわけないだろ
ゲームしたくてたまらん時あるもんソースはオレな
この一行で完全にこいつは信用できないってのがわかるなw
滅多に聞かない→ユーザー人口が少ない
仲間が居ないとできない→FF14もそうですがなにか?
ホリックの方は中毒になる可能性がありますって募集に注意書きしとかないといけないね
本屋さんで売ってる本も直木賞受賞レベルのものになると必死で読み進めちゃうから
カバーに「読みすぎ注意!」って書いとかないといけないね
アホみたいに課金する人が後を絶たないから
最低でも、課金履歴と累積課金額の表示は義務付けるべき
アイドル崇拝(他人依存症)?
かまってちゃん(自己顕示欲肥大)?
どっちもクズだぞ!
営利には全部付けたらええねん
おばはんの食っとるハッピーターンもやぞ
たかが知れてるな
ゲームやアニメといったコンテンツが絡むと大体湧いてくる。
どんな娯楽も依存とワンセットだろうに。
依存されたほうは超迷惑じゃねえか、これ?w
つか、一番依存度の高いテレビ放送を制限するべきだな
起こった事故や引きこもりは別の問題なんだから絡めちゃ駄目でしょ
いや、人に依存してるなら依存症やん。
つかこれが一番立ち悪いわ。犯罪に宗教に謎の占い師に。
依存症じゃねーか雑魚wwwwwwww
酒や煙草、ドラッグ、砂糖、ギャンブル
映画、テレビ、ゲーム・・
つまりゲームなんかやってないでパチ ンコをやりなさいってことなのかな
MTGがいかに中毒性有るか。何度止めようと思っても辞められん
ネトゲがやばいのはなまじ他人と触れ合ってるから抜け出せない。
「人に依存してるから辞められない。」
依存度でいえば、SNSツイッターやラインの方がひどいレベル。
あれもなまじ「人に依存してるから辞められない。」
申し訳ないが紙幣以上に高い紙でジャンケンする紙の魔薬はNG
まあソシャゲのことならパチスロ等のギャンブルと同じでゴミコンテンツだけど
こいつみたいに頭のおかしいやつを抑えるために書いといたほうが良いってのは同意
まあ、ネトゲだと話はまた変わってくるだろうけど。
成功体験を頑張れば必ず手に入るから依存するかもな
ギャンブルのような損がない、報われない事がないってのが違う面だけど……あ、ガチャは消えてね
人として独立した人間になって、はじめて大人だろうがw
ボードゲームが依存症にならないとか聞かないとか言ってるなら
ゲームでは依存症になってないよなw
>自分の金で買ってるならええやん
太字にしてまで的外れなコメント。
自分に迷惑かけてるだろ。
けど酒とタバコは薬物だからね
依存の度合いがまるで違うし、ゲームを酒タバコと同列に語るのは、酒タバコが叩かれて悔しい思いをしてる人か、ゲームが嫌いな人かのどちらかだからね
依存しきると運動不足から高血圧や心臓病などを併発して危険
こういう言いだしたらきりがないことを
軽々に「規制しろ」とか言う奴は世間知らずであり
そんな人間に精神カウンセリングを受けるのも危険
飽きるのも一瞬
理論がガバガバすぎて難航しているもよう
今のゲームはむしろ同じゲームをプレイする仲間が依存のキーになってるぞ
かけたらアウト
この精神科医()とやらもな。
射幸心じゃなくても達成感とか支配欲を煽られてすぐ依存症になる
ゲームが好きだからって何でも擁護するやつはキモい
ゲームと依存症の因果関係ってはっきりしてるの?
ゲームよりも先にパチ屋の入口とか、競輪競馬競艇の入口とか、宝くじ売り場に依存症についてのお知らせを掲示する方が先だろ。
お金もかからず依存するだけならそこまで問題ないのでは
自分の趣味嗜好品に甘くない奴なんていないだろ
精神鑑定してもらったほうがいいぞガイジ
言い回しは軽いけど表記されてるんだよなぁ
友達も恋人も作らず一体何やってるんだよ
お前の人生それでいいのかと
スマホゲーはギャンブル依存症の類だし
一時的なブームを依存症とか言ってたらキリないぞ。
ほんとそれ
正論
ゲームとかでも脳内物質の分泌が変化して依存症になるよ
ギャンブル依存が何かを摂取して起こるわけじゃないのと一緒
お前は何を言ってんだ?頭だいじょうぶ?
ゲームが原因で事件が起こるなんてニュース今まで何件あったか数えろよw
ゲーム依存で正常な社会生活送れなくなるニュースなんて昔からしょっちゅうやってるじゃんw
スマホゲーはガチャのギャンブル依存だし
単にガチャを規制すればこの人はゲームに対して黙りそうな気がするが
パチ ンコや薬みたいに金かかる依存じゃないからそんな事件にはならんわな
依存で貧乏になっても大抵続けられる
多人数型のWebリソースの金儲け商売に規制をかければ
この手の批判は無くなるよ。内容を知らないから本質を語れないだけ
タバコは飽きないしな
何いってんだコイツ?
>仲間と楽しむということがいいよという体験
馬鹿にも程があるわ
オフゲ依存とオンゲ依存の度合いの違いを知れよ
ネトゲ廃人についての見解はどうなってんだコイツの頭は・・・
話はそれからだ。酒なんて酔って喧嘩だ、車運転して殺したり、大変だろ?
ゲームは他人には迷惑かけないしそこまで依存してるのはネトゲくらいだろ
一応、ゲーム産業やクリエイターにも配慮しつつ言葉を選んでいるんだからこちらもそれなりに受け止めとくべき
その前はひどかったな
ずっとゲームやって親に注意されたらうるせえな死.ねババアとか言ってテコでも動かなかった
あのままゲーム廃人人生を送ってたら今頃どうなっていたか…恐ろしいわ
趣味なんだからとか言って過剰擁護するバカがいるから大きな社会問題にならない
もっと問題視するべき
大人なら自立を促せ
これじゃ解決にはならない
依存するのは本人が必要としてるから
しかも必要としている目的を本人は自覚してない
大事なのは本人が依存することによって回避してる事は何か明らかにしてそれを解決しないとまた他に移るだけだよ
中年移行職歴ルートがちゃんとしてないとなにもないというのを見事にみない
ゲームのギャンブル性と個人のパーソナリティにだけ落とし込んだクソ文章~
まぁそんなゲームほとんど無いんですけどね
スマホゲーって言えば納得できたのにね
つ麻雀
ゲームは大 麻とかと同じで精神依存のみだからタバコのが悪質
civですら1~2ヶ月もやれば飽きてしまう
ギャンブル依存であって、ゲーム依存症ではないし
何が分からんのだ?
他人の人生なんだから、どう生きようが自由じゃないか?
それはゲームでも世でもなくてガキが悪い…
メールやラインの方がはるかに依存率高い
そら依存症、なんらかの措置が必要って言われるわな
依存しているものが良く見えるか悪く見えるかなだけに感じる
ギャンブル・ゲームであることはきちんと書けよ
そういうの見ないでおけば気にならないって思ってるからギャンブル依存症患者数先進国でぶっちぎり1位になるんよ、土下座外交とかよりよっぽど恥ずかしいかんな、本当に
傷害をいじめとか盗難を万引きとか、あと何十年その恥ずかしい根性続けてくつもりなんだろ
ただでさえ、不要な職業と言われているんだから
何でもかんでも精神病認定して、お金稼がないといけないのよ
依存症ってのは、自分で辞めたくても辞められない状態なんだが
ゲームは同じのずっとやってると飽きるだろ
現代人のスマホ依存も同じように警告を発しなきゃだな
こういうことか?
仲間と雑談しながらオンラインやるのも楽しいし、何でもかんでも否定する俺かっこいいって感じだな