
Amazon、Fire TV内蔵の低価格4Kテレビを発売 | TechCrunch Japan
90ドルのFire TV、40ドルのFire TV Stickに続いて、Amazonは差し込みデバイス嫌いの人たち向けに、ストリーミングビデオ機能を内蔵した同社初のテレビ受像機を販売する。現在予約受付中で、インターネットで最も強力な広告塔、Amazon自身のホームページでデビューを飾った。Amazon Fire T..
記事によると
・90ドルのFire TV、40ドルのFire TV Stickに続いて、Amazonは差し込みデバイス嫌いの人たち向けに、ストリーミングビデオ機能を内蔵した同社初のテレビ受像機を販売
・Amazon Fire TV Editionというシンプルな名前のこの製品は、サウスカロライナ州拠点のElement Electronicsが製造し、価格は43インチモデルの449ドルから。
・Fire TV Editionは、6月からリアル店舗にも購入が可能だ。価格は最高で65インチ機の899ドル
・90ドルのFire TV、40ドルのFire TV Stickに続いて、Amazonは差し込みデバイス嫌いの人たち向けに、ストリーミングビデオ機能を内蔵した同社初のテレビ受像機を販売
・Amazon Fire TV Editionというシンプルな名前のこの製品は、サウスカロライナ州拠点のElement Electronicsが製造し、価格は43インチモデルの449ドルから。
・Fire TV Editionは、6月からリアル店舗にも購入が可能だ。価格は最高で65インチ機の899ドル
この話題への反応
・4Kでこの値段は買いだな~日本に無料で送ってくれるかな…
・日本でもすでにハイセンスの4Kテレビが5万円切ってる。ネット接続はないけど、無いほうがいいでしょ。アンドロイドはすぐサポート切れるし、切れてリサイクル出すの大変。 TV内蔵の低価格4Kテレビを発売
・めっちゃ欲しくない?
・こんなの出たらテレビ局もうかうかしてられないね
・Braviaユーザーからすると止めとけ
「セットトップボックスより買い替えサイクルのずっと長い受像機にスマートテレビ機能が組み込まれているという弱点を抱えることになる」
・43インチ450$、65インチ900$。これはさすがに安いな。
・日本でも発売してほしいけど発売される気がしない。。
・43インチ4kか…日本発売されたら6万くらいか?
・これ凄い欲しいけど。流石に日本では発売できないんじゃないかな?ビーキャスカードとかの都合で。
・一瞬いいなと思ったけど、差し込み式のメリットは差し込む方のデバイススペックをあげられることなので、時が経つと内蔵のスペックよりも差し込みの方のスペックが上になるのでは。
日本でもそのうち出す・・・かな?
4Kならいい感じの値段?
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
posted with amazlet at 17.05.16
スクウェア・エニックス (2017-07-13)
売り上げランキング: 65
売り上げランキング: 65
とは言え一体型は故障とか機能が古くなったりとかで不便
とにかく与党のためならデマもヘイト団体関係者でも好意的に取り上げ偏向、アク.セス稼ぎの為なら何でもありな「はちま起稿」。もはや日課となった民進党を叩く記事では、いわゆる「ネトウヨ」のツイートを進んで引用するなどかなり露骨です。
まとめサイトの利用者には若年層が多く『頼りにしている情報源』にランクインするなど影響力も大きいのが現状。このまま放置しておけば「公権力を監視する人達」への嫌悪感を、いわゆる『二分間憎悪』のように擦り込まれ続け、間違いなく「政治的に強く偏る」事でしょう。
「ネットはテレビや新聞などと違うから問題ない」 などの意見がありますが、だからといって『デマ』や『大きく恣意的に編集された情報』を垂れ流してもOKというわけではありません。それは公平・中立云々(うんぬん)を語る以前の問題です。
今やまとめサイトはそのあり方、そこからもたらされる情報の取り扱い方を考える段階に差し掛かっていると思われます。
なお「はちま起稿」は、かねてからメディアの偏向報道を非難しています。
Kindle系も赤字で売ってる訳だし
日本でも6万以内なら欲しいけど、テレビだから輸入する訳にもいかんしな
倍出さないと普通は買えない
サポートはAmazonだし問題なさそうだよね
社員が一人も居ない2か月でいろいろ作りましたと自慢する鼻高姉さん社長とか
売るだけ売ってあとはお粗末
中国から仕入れてUPQってロゴ入れてろくな性能や製品チェックもしないで
売りに出す会社とは違うよね
あれもしかしてあのテレビ買った人はAmazonギフト券2000円足して
このテレビ買うのかなw
遅延とかやっぱ酷いんだろうか
これは、機能がついてるから安いんだと思うぞ
認知度の拡大、利用してもらうこと、今回の記事のような宣伝効果
副次効果を加味した結果の価格帯と思われ
その情報を売ることで利益を出すビジネスモデルだろうね
MSがX1でやろうとしていたことだよ
機能があるから高い、機能を省けば安くなる、と勘違いしているようだが
TVの価格を高くするより、ストリーミングで月額払ってくれる方が結局利益になるから
利益度外視でこういう商品出すんだろう
この機能省いたら絶対TV自体の値段を高くして採算取ってくるだけ
アメリカ製のようだがこういうの日本のメーカーには作れないのか
俺は国産メーカー品を買うぜ
どこの土人だ
ストリーミングサービス使えよ
こういう安い4Kテレビは、リフレッシュレート60Hz(どんだけ頑張っても60fpsまでしか表示できない)でHDR非対応(輝度情報が10分の1以下)だからねえ。
金あるならディスプレイは世界最高の高画質であるブラビア一択、こっちはグローバルなAndroidだしね
Xiaomiを筆頭にチューナーなしのテレビを販売している時点で、もうテレビとモニターに厳密な定義の差なんてないのさ。ソニーマーケ社長の河野さんもブラビアではテレビよりネットのほうが見られていると言ってるし
囲い込み商法なんだから理解しろよ低能ちゃん
Fire抜いたら安くなる所か高くなるんだよバーカ!
ニンテンドースイッチのドックより良心的だろw
モニタと言ってもPC用の場合は文字認識主体で発色はTVとは違うんですよ。
チューナーがなきゃ払う必要はない。
だからNHKは必死でネットでも金を取ると息巻いてる訳でねw
文字認識に重要なのは文字を表現する黒と白の差=コントラスト比だろう
コントラスト比はバックライトLEDの個数で決まる、だから大画面が有利で、コントラスト比では総じて大画面なテレビのほうがいわゆるPCモニター(27インチ以下)より良い成績を叩き出す。
つまり一般的に文字認識においてもテレビ>モニターだと。
もちろんこれはバックライトLEDで差別化しているお高めのテレビ限定の話だが
高いものには理由があるのだよ
HDMI4発ついてるし
アマゾンプライム入てるから
買いたいね
ゲームもよくするし
そもそも日本向けのチューナ機能は無いから日本であえて使うならただのモニターでしかない
今やブラビアしか選択肢無い
まぁ削除は出来ないだろうけど別にリスクはないんじゃね?
4kで動画見れてHDMIさせたら十分でしょ
そもそもプライム会員じゃ無くてもNetflixやHulu、DAZNは(契約してれば)見れるからな。
…だよね?一般会員じゃなかった事無いから確認してないんだけれども。
お前バカ過ぎ
Switch TV出せばいいのに
最高やん
もう一回り小さい32インチがあればいいのにな。
って言っても向こうは部屋広いから需要ないのか?
アマゾンだから返品交換対応は手慣れたもんだろうとは思う
だが、個体差や当たり外れは他のアマオリジナル製品同様にかなりあるんじゃね
地デジ見れるかは分からんけど
問題はゲームに使えないとこやなPS4もPCもゲーム目的で繋げると泣くで
遅延酷すぎて4kならPCディスプレイのゲームもおkと宣伝してるの買いや
価格も安いでTVはトルネかナスネでええで
日本だと32インチくらいが一番需要がある
でも、32インチの4Kは亜也意味が無いと言うw
日本のテレビには標準搭載で
余計な物(NHK)が入ってるんだがな
>ストリーミングビデオ機能を内蔵した同社初のテレビ受像機を販売
ゴミが入ってないとか最高じゃん
ゲームやモニターとして使うなら東芝じゃないとダメだぞ。
製品もそうだがサポートの糞、液晶のスペックこんだけ違っても
2000円でごめんと済まそうとするあの社長の素人考えが朝鮮思考
ああいう考えは本来韓国人の施行なんだが
今日の日本には在日や犯罪者の韓国人がいっぱい入ってきて
治安も悪くなってきてああいう考えの突然変異の日本人が生まれてしまう
いや朝鮮の血の混血かもしれないし在日かもしれない
もっと低価格のテレビにfireTV付ければ売れると思う
fireTVの発熱対策が出来て長時間仕様出来るなら需要はある
待つのだニダ
アップキューと同じ匂いがするw
PCデポの詐欺サポートにひっかかる老人と同レベルw
安さを感じる部分どこよ
65インチ以上が買えるならTV
ダメならプロジェクター
おいしい汁すってる奴が反対するんだろう
ゲームがしたいんじゃ
正直後数ヶ月したらこれくらいの値段全然珍しく無いと思う。
韓国産だからイラネとか色々あると思うけど
国産メーカーもLGパネル使ってるんだよね・・・
やっぱそうなのか。
最近のプロジェクターって明るい場所でも使えるのかな。
そもそもTVなんか今時いるかって疑問すらあるけど
43インチを4万円位のダンピング価格で売ってもらえばPS4に勝てる
4kですらtv局が対応できてないのに
8kなんて強引にやろうが進むわけないだろ
ちなみにブラビアだけど、持ってるからワカルんだけどブラビアでyoutube見たときの画質とアップルテレビでyoutube 見たときの画質は雲泥の差があるよ。
ブラビアの場合、元からダメなんだろ。
いや、デバイスによる画質の違いは無いよ。
スマホもSTBもTVもゲーム機も通信速度によって解像度が変化するだけ。
2Kブラビア、4Kレグザ持ってるけど、うちではレグザのyoutubeは4Kで表示されない。
なぜかというと、通信速度が全く足りて無いから。
実際に画質が全然違うって言ってるのになんだコイツ?
実施に違うんだからお前のつまらん理屈が間違ってるんだぞ?
逆にアップルテレビではパソコンより綺麗になる。これはなんらかのテレビ向けの画像処理が入ってるんだろう。
この二つはクソありえないくらいに酷い画質とありえないくらいに綺麗な画質に両極端に分かれる。
従来のTVとスマートテレビを比較しちゃいかんww
プロジェクターなら、
慢性的な排熱音、部屋のライトは常に消すか部分光(電気スタンドなど)、を覚悟しないと買ってはいけない。蛍光灯を低輝度にしたらフリッカーで自立神経がやられるから部分光か全消灯か。
あと25万の4KHDRハイエンドテレビと同じ画質を出すには、プロジェクターなら50万かかるよ