
キンコン西野がアニメ映画監督デビュー「えんとつ町のプペル」を映像化(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
ディズニーを超える! お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(36)が、アニメ映 - Yahoo!ニュース(東スポWeb)
記事によると
・キングコングの西野亮廣(36)が、アニメ映画の監督としてデビューすることが分かった。
・これは西野自身が描いて約30万部のベストセラーとなった絵本「えんとつ町のプペル」の映画化で、2019年の公開を目指している。
・お笑い関係者は「本人は『ディズニー映画を超える!』と息巻いているらしい
・キングコングの西野亮廣(36)が、アニメ映画の監督としてデビューすることが分かった。
・これは西野自身が描いて約30万部のベストセラーとなった絵本「えんとつ町のプペル」の映画化で、2019年の公開を目指している。
・お笑い関係者は「本人は『ディズニー映画を超える!』と息巻いているらしい
これがディズニーの倒し方ですか
プペル、映像化して面白い絵本なんだろうか・・・
【早期購入特典あり】 「ラブライブ! サンシャイン!!」Aqours CLUB SET (ジャケットイラスト使用ポストカード付)
posted with amazlet at 17.05.19
Aqours
ランティス (2017-06-30)
売り上げランキング: 76
ランティス (2017-06-30)
売り上げランキング: 76
とにかく安部政権の為、自民党の為、アク.セス稼ぎの為ならデマもヘイト団体関係者でも好意的に取り上げ偏向・捏造なんでもありな「はちま起稿」。もはや日課となった民進党を叩く記事では、いわゆる「ネトウヨ」「ネトサポ」のツイートを進んで引用するなどかなり露骨です。
まとめサイトの利用者には若年層が多く『頼りにしている情報源』にランクインするなど影響力も大きいのが現状。このまま放置しておけば「公権力を監視する人達」への嫌悪感をいわゆる『二分間憎悪』のように擦り込まれ続け、間違いなく「政治的に強く偏る」事でしょう。
「ネットはテレビや新聞などと違うから問題ない」 などの意見がありますが、だからといって『デマ』や『大きく恣意的に編集された情報』を垂れ流してもOKというわけではありません。それは公平・中立云々(うんぬん)を語る以前の問題です。
今やまとめサイトはそのあり方、そこからもたらされる情報の取り扱い方を考える段階に差し掛かっていると思われます。
なお「はちま起稿」は、かねてからメディアの偏向報道を非難しています。
内容より見た目重要だから、あんな風に綺麗な作画ならお客さん入るんじゃね?
←草
ただのプロレスだったかww
お前読んでないだろ
松本や板尾が監督した作品くらいは倒さないとな
制作総指揮的な何かだろ。
口うるさい原作者になるのは目に見えてるもんな。
安心して見てられるわwww
シンゴジラや、この世界の片隅に、にあった「買って応援」って流れにならなそうだけど
「友達になったロボットが、実は亡くなったお父さんの魂をもっていた。お父さんありがとう」
これだけのこと。
いや、友達できたと思ったら親の差し金だったとか寂しいだろなんやこれ
アンチは土下座の準備しとけよ
自費でいけんだろ。
映画なんてピンキリだぞ。
500万もあれば十分作れる、武道館でライブもできる。
芸能界で友達いるのかな?
えっ?西野?知らねぇな
盛大に大爆死するよ
ディズニーどころかその辺の邦画レベルの興行収入にしかならない
「女の子と入れ替わったと思ったら、実は相手は死んでた。過去を変えてハッピーエンド」
これと映像美とRADの曲だけで国内2位の興行成績を叩き出した映画もありますし...
30分のアニメ1話作るのに1000万円以上掛かるって知ってるw?
でも、西野は嫌いだw
無料でネットで読めるのにそれすら読まずに批判とか流石はちま民(笑)
2年も先じゃもう忘れられてるっしょ
お前が綺麗だと思った絵と、お前がなんとも思わなかった絵、それは全部描いた人が違うんだぞ?
33人も使ってるのに、1本の映像にまとめたら同じようなクォリティ、イメージになるわけないだろう
嘘書くな。
西野がプロデュースした。だろ
さすが俺たちみたいな金の奴隷とはやる事が違うぜ!
芸能界ってちょこちょこ漫画やアニメに参入しようとするけど
全部失敗してるからさ。さすがにまだレベル高いし、顔や知名度だけじゃ成功できない分野だし
作家さんは
・癖がないのに魅力的な人。 → 誰が読んでも面白い物語が作れる。
・性格がノーマル。 → 全てにおいて公平さがある。
・モラルに対してスタンスを持っていてそれが正しい。 → 子供に解り易い物語に仕上げる。
と言ったものが問われる。
誰でもなれそうで実はかなり敷居が高くて簡単になれない職業の1つですけどね。
かお真っ赤にして叩いたらまたこいつのおもうつぼだからスルーしろよ
アニメーターってつく作品希望制でしょ
相方が、カスなだけな
これだけヘイト集めて来たんだもん。作品がすごかったら手のひら返されるかもしれないが、少しでもつまらなかった日にゃ地獄を味わうで
逆にその普通をここまで話題にしたんだから商才あるのかもな
西野と言う人は以前のあけこやちょぼ先生とのやり取りの中で炎上商法のターゲットをオタに合わせて来たんだろう
お笑いの世界ではもう誰も炎上の相手すらしてくれないし
アニメって1人が書いてると思ってるのw?複数人のアニメーターが書いてるんだよ。
それは西野本人が何回もLINEブログで書いてるよ。そもそもそういう企画だし。
子供だけでいいから。
髭男爵に返してこい
それは本人も分かっているだろう
これをチャンスに変えられるかは、本人次第だな
個人的にはプぺルは絵本にしては話の作りがまとも過ぎると思った
あと絵も、西野本人のペン画みたいな奴の方がずっと良い
西野が書いたってことで話題になった印象
そう言えば品川さんのドロップって映画は評価良かったの?
また内容に関係なくクラウドファンディングで儲けて終了じゃないか?
それはそれでビジネスとして成り立ってるならいいんじゃね?
AfterEffectsでパーツ分けした切り絵アニメみたいにすれば実際に作るのは数人で済むので
クラウドファインディングで数千万集めて数百万で作ってボロ儲けじゃね?
絶対に製作費集め出すと思う。出資者には制作用スチルとかチケット配布で
終了にして。ビジネスの才能あると思うなw
これも当然、劇場公開のときは無料公開するんだよね
お金がなくて見られない子供(がいるという設定)のために
そんでもって、劇場公開も子供からは金を取らず
ネットと同時配信
全国のお金の無い子供に見てもらうんならこうでなくちゃ!
この考え方でいいんだよな?西野
い い ん だ よ な ?