関連する記事

京都大の山極寿一総長の式辞に著作権料請求報道 JASRACは否定 - ライブドアニュース
京都大がHPに掲載した式辞に、JASRACが著作権使用料を請求したと報じられた。JASRAC側は取材に対し、「具体的な請求はしていない」とコメント。利用状況について問い合わせし、一般的な利用手続きについて案内したという
記事によると
・ボブ・ディランさんの歌の一節をとりあげた式辞が京都大学の公式サイトで掲載されていることに対して、楽曲を管理しているJASRACが著作権使用料を請求したと一部で報じられている。
・一方、JASRAC側は、弁護士ドットコムニュースの取材に対して「あくまで利用状況について問い合わせをしただけで、具体的な請求はしていない」とコメント。
・JASRACによると、一般論として、ウェブ上では、営利目的がなくても著作権が働くことから、たとえ大学であっても手続きが必要な場合があるという。
・JASRAC広報課の担当者は「私どもが管理する著作物がウェブに掲載されていることを確認したので、利用状況について問い合わせし、一般的な利用手続きについてご案内した。具体的な請求はしていない。請求という話が一人歩きしているのは当事者双方にとっていい話でない」と困惑していた
・ボブ・ディランさんの歌の一節をとりあげた式辞が京都大学の公式サイトで掲載されていることに対して、楽曲を管理しているJASRACが著作権使用料を請求したと一部で報じられている。
・一方、JASRAC側は、弁護士ドットコムニュースの取材に対して「あくまで利用状況について問い合わせをしただけで、具体的な請求はしていない」とコメント。
・JASRACによると、一般論として、ウェブ上では、営利目的がなくても著作権が働くことから、たとえ大学であっても手続きが必要な場合があるという。
・JASRAC広報課の担当者は「私どもが管理する著作物がウェブに掲載されていることを確認したので、利用状況について問い合わせし、一般的な利用手続きについてご案内した。具体的な請求はしていない。請求という話が一人歩きしているのは当事者双方にとっていい話でない」と困惑していた
この話題への反応
・問い合わせと利用案内だけで十分失礼ではないか。
・そういう会社と思われているから言われるんでしょうなぁ…。:
・「あ、こりゃ請求としては筋が通らないってんで引っ込めたんだな。というかそのへんの細かい線引きがわかってない組織じゃないだろうから、今までもわかった上でこんな感じで半ば詐欺っぽくカネとってたんだな」としか思えません。
・請求されたというツイが回ってきて、ありえそうだと思っていたら請求じゃなかったんですね。
・みた上で問い合わせしたのだから、著作権法で認められている引用ではないと判断したのでは?
・これあれだ、誠意を見せろと言ったが金は要求してないメソッド。
・JASRACの利用状況確認は自動的に飛んでくるpingみたいなものなので真面目に対応しなくてもいい、ってことなのだろうか。
・確認しただけで請求はしてなかったのか。
・京大の「どんな根拠で手続きが必要になるのかわからなかったので」を読むと、JASRACは「使用料」ではなくて「許諾手続き」を求めたのかな。。
払えとは言ってない(払い方は教える)
どっかの団体の常套手段では・・・
おたくの嬢ちゃんかわいいのう
なんて言ってみたりするやつ
利用状況の確認って見れば分かるだろ
「金の支払い先はここやからな!」
って言われるのと同じだろ?
チンピラじゃん・・・
いじめで他人を殺すDQNガキと同じ屁理屈だな。
どこまでゴミなのこの企業
鼻歌でも使用料ってのが嘘じゃないって事かよ
「支払いまだなのですが? 訴えますよ?」
の手段。
学生の論文のコピペには厳しく、自分は式辞コピペしといて、給料もらってJASRACに許可もとってない使用料も払わない。
クズの極みじゃん
現役で武闘派の人もいるかもだし
糞組織
日本のアーティストは無視されてるよね?
何言ってんだか
それは請求ですか?手続きの案内ですか?って聞けって事だな。
手続きの案内って言われたから完全に無視してOK
次のステップは、払う必要があるのを教えたのに払ってくれない!金払え!ってなる
ヤクザですね
堂々と請求しろよ!いつもみたいに
さすが法律を守らない違法集団
利権ヤクザの異名は伊達じゃないな
ほとんど詐欺メールと変わらんなw
下記にアドレスにお金送ってください!」
ってメールを一斉送信して 理解できない情弱から金を巻き上げる
やってることはこの手法と変わらんw
JASRACなんて無視してれば何もしてこないよ?
してこないじゃなくて出来ないからなんだけど。
いやお前だけだろ
パヨクは、こっちに喧嘩売ってくれよ。そうすれば少しは応援してやるのに。
誰も信用してねーよ
とかそんなことあるはずない…ヤクザじゃないんだからw
早くカスラック潰してしまわないと危険だぞ、色々と。
ファイ!!
でも手続きしなかったらしなかったで、何故支払わないのか!と訴えてくるんだよね?w
それすらやらずに京都府警をいきなり送り付けた京都の会社があったけどね
詐欺師のいいカモだな
手続きの案内=引用も認めないから、金払えって事を理解してない
著作権法第32条が邪巣螺駆(ジャスラック)では、存在しない事になってるからな
そりゃぁ、こういう事を言い出すに決まってる
法律を理解しないのだから、裁判で争うのが普通になりそうだわ
やはり、一度、邪巣螺駆(ジャスラック)を完全解体してからじゃないと文化推進すら無理だろう
お金をくれとは言っていない。
金に困っていると言って、口座番号を教え、ATMの操作方法を教えただけだ。