Bitsummitのステージイベントで『Momodora V』α版のゲームプレイ映像がお披露目
『Momodora V』はシリーズ初の3Dアクション
対応プラットフォームは未定
現在はPC/PS4/ニンテンドースイッチで動作しており、
できるだけ多くのプラットフォームで発売したいと考えているとのこと
MOMODORA Vのセルシェーディング、めっちゃ綺麗…Unityかな?#Bitsummit pic.twitter.com/cSj0QcWeoB
— alwei (@aizen76) 2017年5月21日
momodora V!
— まさしさん (@masashihan) 2017年5月21日
お尻が良い。
そして3Dでもちゃんとmomodoraで、これはかなり大ヒットの予感。#BitSummit pic.twitter.com/t9yuMxIj0h
Momodoraが3Dゲームになってた 操作感がブラボに似てて非常に楽しい pic.twitter.com/cqchQsyq7q
— ジョニー大岡 (@walker795) 2017年5月20日
前作『Momodora:月下のレクイエム』は2Dアクションゲーム
対応プラットフォームはPS4/XboxOne/PC

Momodora: 月下のレクイエム | PCゲーム、インディーゲームならPLAYISM
Momodoraは女司祭カホが自分の村を呪いから救うために、死者の国のチカラ溢れる土地を探索する、美しいドットアニメーションと音楽、そしてハードコアなアクション要素全て含めた2D探索アクションゲームです。

Momodora: 月下のレクイエム | Playism games
『Momodora(モモドラ):月下のレクイエム』は、アクション要素に重点を置いた2D探索型アクションゲームです。コンボや、緊急回避、様々なアイテムや呪文を駆使し、冒険しましょう。
この記事への反応
・bitsumiitでモモドラが3D化しとって大変驚いた 方向変わったなー でもええ雰囲気やったで。面白そうなタイトルいっぱいあったな~
・やっぱモモドラは雰囲気いい
・やー楽しみ。特にモモドラ新作。
・モモドラ、新作は3Dなんだよなぁ。
それはそれで気にはなるけど。
・モモドラVよく動くなぁ
・Momodoraって5作目から3Dアクションになるのか
・Momodora Vはやはり3D・・・
楽しみなんじゃ~
キャラを可愛く、動きをスタイリッシュにしたダークソウル?
短い映像の中にもダクソリスペクトが溢れてるなぁ
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.05.21
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
おっ月下のレクイエムの人らなら期待できるな
PS4でやったぜ
月下のレクイエムは面白かったぞ
ショボッと思ったが、インディーなら仕方ない
価格次第だな
それな
何でもかんでもダクソ基準にしてるのはおかしいわ
忘れてると思うから
洞窟物語を彷彿とさせる2Dドットがウケてたんだけどな
いや興味深々やわ
会社違うがFCレベルのグラのケロブラスターも面白かった
PSやsteamで今セールしてるな
DLのみだから安心だろ
SDカードだから容量がってのはあるだろうがw
これもダクソ
それもダクソ
何でもかんでもモンハンって言ってた時代もあったし
糞アフィらしいやろw
前作PVみると月下の夜想曲系だったのかな?
これも移植してくれんかな。
PS4スイッチマルチ
これがこれからの世界標準
低性能なPS4を呪え
ほんとインディーズレベルなんやなゾーンて
バンナム×フロム=ダークソウル・ACER・ACV・UCカードビルダー
カプコン×フロム=アイルー村・重鉄騎
任天堂×フロム=ハローキティのおしゃれパーティー
真夏の夜の淫夢×フロム=meet-me ←New
いやどう見てもブラボやダクソは意識してるだろ・・・
すんごいな
とっくにPS4で遊べるぞ
マジなら糞すぎるな
ショベルナイト再びかな
ダクソ買った方が良いと思います
2Dの頃から割とスタイリッシュだし
誇らしいなあ
ダクソとかの戦闘システムの皮を被せた何か、としか言いようが無い
今回みたいに3Dじゃなくて2Dだけど
ただ、switchで横槍入れられてるのが不安要素だわ
スペック的にも囲い込みにしろ
戦い方やセーブとかまんまダクソだけど何か違う
何か重要な要素が足りない、そんな印象
○パクリ
ダクソの特徴はゲームバランスであって外見じゃねえよ
ダクソの生まれる前から洋ゲーアクションは大体こんなだ
刃はTwitter速報だからなwww
マジか!
探してくるよありがとん。
セーブ地点で補充される仕様だけど、元々海外で言われていた
メトロイドヴァニアというジャンルを3Dにしたものがダクソみたいなもんだよね。
ソウルシリーズ特有のオンラインシステムあってようやくダクソ系と言えると思うがね
動画見る限り雑魚敵が照る照る坊主みたいなのしかいないし
インディーとはいえ流石に完成度が低すぎじゃないか?
ダクソ風とかダクソに失礼
大手企業ですら複数ハードのマルチ対応に四苦八苦してる現状なのに
ノウハウも人員も予算もない(少なくとも大手企業よりは確実に少ない)インディーズが簡単に出来る事じゃない
イナシップのマイティなんとかもそれが原因で自滅した
お前アルファ版って分かってる?
基礎の基礎はこんなもんですよー的な紹介でしかないんやで
これはこれで少しやってみたいけど2Dの方が良かった
そこから劇的に変化するゲームはほとんど無いのも事実
お前の中の事実なんて知るかよ
結局は自分に耳に聞こえの良い自分の目に映りの良いものしか受け入れないんだろ
お前の中でこれはクソゲーで良いじゃんバイバイさよなら
右手で攻撃してる感がボタンより良いんだよな
これはパンツゲーとか言わないんだな・・・
PCがあるからPS4は切っても良いだろとは思うけど、ファンボーイの襲撃を躱すためには出してやった方が安全か
所詮この程度
これじゃない感
500円くらないなら暇潰しで買ってもいいかな
これパンツゲーとは言わないの?w
まあ出させてもらう側が挨拶に行くのは当然だよな
そして前作はサポートされてたのに外される箱w
ゲームに興味は無い奴が記事書いてて
アクセスとコメントを稼げたら捏造しても構わないと思ってるのが「はちま起稿」だぜ
この程度は可愛い方だよ
あと少しリアルだと嬉しい。せっかくのセルシェーディングだから、もちっとオドロオドロしい雰囲気を楽しみたい…。装備変更とかあるのかも気になる…。
スッキリした画面だから…あんま無さそうな雰囲気だが…。
強化とかあるといいな。
なんなん一体
パンツに異常にこだわるニシ君となんか関係あるの?
その当然の事でさえ、あの強気な任天堂側がアプローチに応じるわきゃないって思うのが普通っていう異常性…。
いくらもらった?
ドットに引かれてやったからそっちで行ってほしかった気持ちもあるけど…
動画はテスト版なのかもしれんけどSEやBGM、UIも元の引っ張ってきてるせいもあってまんま3D版って感じだな
クオリティがねちょっと・・・
日本のゲームおよびサブカル界隈において任天堂はレジェンドだからだろ
3Dの方はいまいちそう
ただし、他所を尊重し、影響される気構えそのものは任天堂にこそ必要だ。
スイッチの方が低性能なんだが
俺の抱いてた違和感はこれか
次は「ブレワイ風」とかありえそう
このご時世ならPS4の方が外せねーわ
アーキテクチャもPCに近いから比較的移植楽だし
しかも高難度となるとハードル高いからな・・・
どうなるやら
PCに近いならPCだけで良いだろ
よく似た劣化ハードに出すくらいなら他にリソース回せよ
化石の間違いだろ
わざわざしょぼいとか叩く人は何がしたいのやら
スペック的な差があるスイッチに出す方が劣化版になるんですが
豚はゲーミングPCすら持ってねえのに
PCとスイッチでいいわ豚はまじにろくなPC持ってないだろ
PCのゲーム人口どんどん減ってんだよね
この程度のゲームならスペック気にする必要も無いだろうけど
ボキャブラリー無さすぎ
つーかこいつアーキテクチャの違いわかってないんじゃないか
任天堂の伝説なんてガンダムバエルみたいなもんだろ
流石にバエルと比べたらバエルに失礼か
この場合のPCに近いって移植する上でのメリットだぞ
言いたいのはPCで客が減ってる現状
移植しやすいPS4や箱でマルチというのは自然な流れということ
スイッチは性能不足でハブられたりするけどな
PCには選択肢が多すぎるし段階も多すぎるそれに対する市場は狭くモラルもないし事実上の著作権侵害無視、パブリッシャー無視の酷い市場だねまさにガキの市場。
こんなのが主流には成り得ない。
スイッチにどうぞ
ちょっと楽しみ
キビキビと動いてたからな
でも見るべき情報量が増える3D化はノーサンキュー
走る速さにしても操作感が合わないかもしれん
まあ、製作者も前作の月下の時点でダークソウルの影響を受けたって言ってたし
あの世界観とかキャラデザインとか真似できんよ
だからといってダクソ好きが買うかと言うとたぶん買わない
どっちかというとダクソで心折れた人用なきがする
特に魅力も感じないなぁと前作の動画も見たがこっちの方が面白そうじゃないか
前作は買おうと思ったが3D版の方はこのままじゃ買う気にはならんな
ボスもいないところ殴ってるし全然やる気ない
どこがダクソなの
ニシくんはガチホモしかいないんだからギャルゲーなんてもってのほか。
何この糞グラ
あと、いつも思うんだがダクソより先にデモンズが出てんだからデモンズリスペクトじゃねーの?
元は洞窟物語から来てるっつうのに
ダクソみたいなクソゲーと一緒にしないでもらいたい。
最近言われて悔しかったシリーズよく使うよねブーちゃんw
ほんとそれ
コードヴェインに言ったれ言ったれ
PS4版もあるのに逃げてるとは
どう言う事なの?
逃げないで説明してください。
3Dの方は金出したいクオリティじゃないなぁ
よく色々いちゃもん付けられるな、あぁ…まぁプロフィール非公開だから
ネットでしか知らない奴は解らんかな
お前らの想像よりずっと若いぞ、3Dだって最近手を出したばかりだしな
まだまだ伸びる
ゼルダの悪口はやめるんだw
ゼルダは劇的に変化したんだが?
劣化する方向で
比べれば相当頑張ってると思うけどな
アームズ、スプラトゥーン2、FE無双、スーパーマリオオデッセイ、真・女神転生、ゼノブレイド2、マインクラフト、スクエニ新作RPG、ウルトラストリートファイター2、聖剣伝説コレクション、レゴシティ、Fate、カーズ3、ソニックマニア、ソニックフォース、モノポリー、PAYDAY2、デ・マンボ、TumbleSeed、FIFA、ドラゴンボールゼノバース2、めく〜る(仮題)、THUMPER リズム・バイオレンスゲーム、シノビリフレ、マリオRPG、スカイリム、ワンピースアンリミテッドワールドR、テイルズ、太鼓の達人、ドラクエ10、ドラクエ11、洞窟物語HD、ガンヴォルト、よるのないくに2、Rime
モモドラV(new!)
ゴキ諸君に絶望的な真実を伝えなければならない。このモモドラVというタイトルだが…。
モモ=桃=赤っぽい色。ドラ=ドラえもん=青。V=勝利のVサイン。
赤と青といえばジョイコン、つまり任天堂スイッチの勝利を意味しているタイトルだったんだよすまんな
ダクソも話題にでてんじゃん。
どこがww
FCのゲームかと思うわ
Momodoraはずっとアクションゲームだし、今回は3Dにしたよってだけだろ
3Dだと途端にチープ臭くなっていかん
各モーションのテンポは良さげね
爆弾当たったときに自キャラにダメージモーションが発生しなかったのが気になった
バカなの?
開発者がダークソウルとゼルダを意識したって言ってるぞ
クリエイターがダークソウルとゼルダを模倣したとインタビューで語ってるんだが、おまえみたいなバカって、ググったり日本語読んだりってことが出来ないわけ?
まあ、それはほら、出来るかどうかは別として(仁王も力不足だったね)、クリエイターがインタビューで話している通りのリスペクトがゲームに込めてあればいいんじゃない?
そうそう、やはらと「フロム信者にとってはアクションRPGなら全部ダクソかよ!」みたいなコメが必ず湧いてくるけど、
ダークソウルのオマージュとかソウルライクな作品として紹介されるものは基本的に、開発者自身がソウルのファンだからソウルライクにしたと公言しているものばかり。
むしろそうでないのにフォロワーと言われた作品があれば一つでも挙げてみろと言いたい