WEB漫画は「いいね」やコメント少ないと打ち切られる可能性がある



WEB漫画『サディスティック・ラヴァーゲーム』を連載している乱ぼたん先生より
















web漫画をよく利用するすべての読者様に知っておいて頂きたい。イイネボタンやコメントは作家の収入や評価に直接反映されます。その為、ボタンやコメントが少ないと打ち切りになる危険が強まります。とくに男性読者の皆さん、男性向けweb漫画が少ないのはそれが原因です。イイネを押しましょう。

閲覧数は男女同じなのに、女性読者はイイネボタンやコメントにもアクティブなので、どうしても差が付いてしまいます。昔、私は少年漫画を描いていましたが打ち切りになりました。もちろん私の力不足も原因ですが、このままでは少年漫画が激減してしまいます。男性の皆さん、少年漫画を救ってください。


(作者の収入への貢献度的に、

心のこもったコメントも込もってないコメントも価値は一緒ですか?

短文でも長文でも
文句でも感謝でも同じですか?)


システムの事は詳しく話せませんが、コメントは作家も担当編集も読んでいる人が多いので、前向きな意見が活力になります。私の場合はコメントを担当との打ち合わせの際に参考にしています。作品は作家と担当と読者で作り上げるものですから!


(これって制作側のマーケティングの仕方も変えないとどっちも損をする仕組みなのでは)

おっしゃる通りです。作家にできる事は限られています。

コメントは作家も担当編集も読んでいる人が多いので、一言だけでも活力になります。私の場合はコメントを担当との打ち合わせの際に参考にしています。作品は作家と担当と読者で作り上げるものですから!コメントは本当に大事です。いつもコメントくださる読者の皆様いつもありがとうございます!



引用画像

サディスティック・ラヴァーゲーム | 乱ぼたん - comico PLUS(コミコプラス) マンガ

財閥の御曹司である桑。その奴隷として扱われた竜胆。異様な世界で育った2人の中には、やがておぞましい怪物(サディスト)が生まれる。数年後、立場が逆転し再会した2人。怪物VS怪物、歪みきった愛のゲームが始まる…。

plus.comico.jp
全文を読む



この記事への反応


最後まで読んだ人間の割合とかで判断すればいいのに ろくにサイトにアクセスしてきた人間の行動分析もしてないのかね

本は発売1週間以内に買ってくれないとありがたみ減という話と一緒で、何でいち読者がそういう事情まで頭に入れた上で対応せにゃならんのじゃい!ってなるやつだな

言われてみりゃそりゃそうだw
今まで読んだのちょっとイイね押してくる


なんか少年・青年系ってイイネで評価なんてしてはいけない、作品の中身で評価されてこそ価値があるとか思ってる人多そうです。

(゚Д゚;)知らんかった…とりあえず読んだもんには押していたが、そうだったんか…

過去何作か見られる場合、おもしろいマンガほど、いいね押さずにガンガン読み進めちゃうってことも問題なので、まとめていいねボタンがあるとうれしいといつも思います

知らなかった・・・今後はもっと積極的にイイねしよう・・・

男性は『インターネット上にあるボタンを安易に押してはいけない』っていう意識が女性より高いのでは?

いいね!ボタン押すと自分の性癖が周りに周知されてしまうTwitterの仕様がいけないんや…

不特定多数の読者に言うより、編集者に「評価方法おかしくないですか?」って言えよ












ジャンプのアンケ式みたいなもの?

好きな作品はいいねボタン連打しとけ!



ベルセルク 39 (ヤングアニマルコミックス)
三浦建太郎
白泉社 (2017-06-23)
売り上げランキング: 46