WEB漫画は「いいね」やコメント少ないと打ち切られる可能性がある
WEB漫画『サディスティック・ラヴァーゲーム』を連載している乱ぼたん先生より
web漫画をよく利用するすべての読者様に知っておいて頂きたい。イイネボタンやコメントは作家の収入や評価に直接反映されます。その為、ボタンやコメントが少ないと打ち切りになる危険が強まります。とくに男性読者の皆さん、男性向けweb漫画が少ないのはそれが原因です。イイネを押しましょう。
— 乱ぼたん?漫画家 (@48skill) 2017年5月21日
閲覧数は男女同じなのに、女性読者はイイネボタンやコメントにもアクティブなので、どうしても差が付いてしまいます。昔、私は少年漫画を描いていましたが打ち切りになりました。もちろん私の力不足も原因ですが、このままでは少年漫画が激減してしまいます。男性の皆さん、少年漫画を救ってください。
— 乱ぼたん?漫画家 (@48skill) 2017年5月21日
@MomokaMy6 @monputisei システムの事は詳しく話せませんが、コメントは作家も担当編集も読んでいる人が多いので、前向きな意見が活力になります。私の場合はコメントを担当との打ち合わせの際に参考にしています。作品は作家と担当と読者で作り上げるものですから!
— 乱ぼたん?漫画家 (@48skill) 2017年5月21日
@hagimi_aro おっしゃる通りです。作家にできる事は限られています。
— 乱ぼたん?漫画家 (@48skill) 2017年5月21日
コメントは作家も担当編集も読んでいる人が多いので、一言だけでも活力になります。私の場合はコメントを担当との打ち合わせの際に参考にしています。作品は作家と担当と読者で作り上げるものですから!コメントは本当に大事です。いつもコメントくださる読者の皆様いつもありがとうございます!
— 乱ぼたん?漫画家 (@48skill) 2017年5月21日
web漫画をよく利用するすべての読者様に知っておいて頂きたい。イイネボタンやコメントは作家の収入や評価に直接反映されます。その為、ボタンやコメントが少ないと打ち切りになる危険が強まります。とくに男性読者の皆さん、男性向けweb漫画が少ないのはそれが原因です。イイネを押しましょう。
閲覧数は男女同じなのに、女性読者はイイネボタンやコメントにもアクティブなので、どうしても差が付いてしまいます。昔、私は少年漫画を描いていましたが打ち切りになりました。もちろん私の力不足も原因ですが、このままでは少年漫画が激減してしまいます。男性の皆さん、少年漫画を救ってください。
(作者の収入への貢献度的に、
心のこもったコメントも込もってないコメントも価値は一緒ですか?
短文でも長文でも
文句でも感謝でも同じですか?)
システムの事は詳しく話せませんが、コメントは作家も担当編集も読んでいる人が多いので、前向きな意見が活力になります。私の場合はコメントを担当との打ち合わせの際に参考にしています。作品は作家と担当と読者で作り上げるものですから!
(これって制作側のマーケティングの仕方も変えないとどっちも損をする仕組みなのでは)
おっしゃる通りです。作家にできる事は限られています。
コメントは作家も担当編集も読んでいる人が多いので、一言だけでも活力になります。私の場合はコメントを担当との打ち合わせの際に参考にしています。作品は作家と担当と読者で作り上げるものですから!コメントは本当に大事です。いつもコメントくださる読者の皆様いつもありがとうございます!
閲覧数は男女同じなのに、女性読者はイイネボタンやコメントにもアクティブなので、どうしても差が付いてしまいます。昔、私は少年漫画を描いていましたが打ち切りになりました。もちろん私の力不足も原因ですが、このままでは少年漫画が激減してしまいます。男性の皆さん、少年漫画を救ってください。
(作者の収入への貢献度的に、
心のこもったコメントも込もってないコメントも価値は一緒ですか?
短文でも長文でも
文句でも感謝でも同じですか?)
システムの事は詳しく話せませんが、コメントは作家も担当編集も読んでいる人が多いので、前向きな意見が活力になります。私の場合はコメントを担当との打ち合わせの際に参考にしています。作品は作家と担当と読者で作り上げるものですから!
(これって制作側のマーケティングの仕方も変えないとどっちも損をする仕組みなのでは)
おっしゃる通りです。作家にできる事は限られています。
コメントは作家も担当編集も読んでいる人が多いので、一言だけでも活力になります。私の場合はコメントを担当との打ち合わせの際に参考にしています。作品は作家と担当と読者で作り上げるものですから!コメントは本当に大事です。いつもコメントくださる読者の皆様いつもありがとうございます!

サディスティック・ラヴァーゲーム | 乱ぼたん - comico PLUS(コミコプラス) マンガ
財閥の御曹司である桑。その奴隷として扱われた竜胆。異様な世界で育った2人の中には、やがておぞましい怪物(サディスト)が生まれる。数年後、立場が逆転し再会した2人。怪物VS怪物、歪みきった愛のゲームが始まる…。
この記事への反応
・最後まで読んだ人間の割合とかで判断すればいいのに ろくにサイトにアクセスしてきた人間の行動分析もしてないのかね
・本は発売1週間以内に買ってくれないとありがたみ減という話と一緒で、何でいち読者がそういう事情まで頭に入れた上で対応せにゃならんのじゃい!ってなるやつだな
・言われてみりゃそりゃそうだw
今まで読んだのちょっとイイね押してくる
・なんか少年・青年系ってイイネで評価なんてしてはいけない、作品の中身で評価されてこそ価値があるとか思ってる人多そうです。
・(゚Д゚;)知らんかった…とりあえず読んだもんには押していたが、そうだったんか…
・過去何作か見られる場合、おもしろいマンガほど、いいね押さずにガンガン読み進めちゃうってことも問題なので、まとめていいねボタンがあるとうれしいといつも思います
・知らなかった・・・今後はもっと積極的にイイねしよう・・・
・男性は『インターネット上にあるボタンを安易に押してはいけない』っていう意識が女性より高いのでは?
・いいね!ボタン押すと自分の性癖が周りに周知されてしまうTwitterの仕様がいけないんや…
・不特定多数の読者に言うより、編集者に「評価方法おかしくないですか?」って言えよ
ジャンプのアンケ式みたいなもの?
好きな作品はいいねボタン連打しとけ!
ベルセルク 39 (ヤングアニマルコミックス)
posted with amazlet at 17.05.22
三浦建太郎
白泉社 (2017-06-23)
売り上げランキング: 46
白泉社 (2017-06-23)
売り上げランキング: 46
離脱率とかでわかるやろ
どうかお願い致します。
今後もうVITAで閃乱カグラが出る事は無いのであれば、
最後にVITAにも「閃乱カグラPBS」を出して下さい!!(号泣)
寧ろ絶対に出すべきです!!
閃乱カグラはVITAだからこそ輝きます!!
冗談抜きで命をお助け下さい!!
1から俺がゴキブリ共を躾直してやるからch復活させろよ。
あれのハートとか、グッドとか当てになるのか?
雑誌と同じつもりで何種類もサイトがあってもじきにアクセスすらしなくなるだけ
わざわざボタンを押したりコメントを書き込んでくれるくらい行動力が有る人の方が単行本を買ってくれやすいって事だろ
結局単行本が売れなきゃいけないんだから
それくらい分析しろよ
閲覧後に五段階評価を押させる仕組みでも作ればいいんでないの
そんなもん知らんがな
読みはするけどコメントも書かないしGoodも押しません
ただし、単行本化された時にはちゃんとお金出して買います
運営してる所が違うんだから1つにまとめられるわけ無いだろ
大体無数に存在するWEB漫画をジャンルや読者層も無視して1つにまとめたら余計に見辛くなるぞ
サイト側もバカジャネーノ
たまには働けよ
日本の漫画界をしょって立つ少年ジャンプがはがきで長年やってるのに出版社が
そんな頭言い訳ないだろ!!!ページで直感的にわかりやすい数字しかみないんだ。
サイト側が知りたいのは最後まで読んでくれる人の数じゃなくて
わざわざ手間をかけてコメントやアンケートに答えてくれるような人の数だぞ
後者の方が単行本を買ってくれる可能性高いからな
普通に通りすがりで押せるようになってれば、みんな押すと思うよ。
フェイスブックもツイッターも何もやってない人って多いと思うゾ。
世界的人気ならわかるけど他は有象無象よ
これはミサイル映像です。
ただでさえ無料で漫画公開してるのにそんな金有るわけないだろ
それこそあいまいな基準やなw
WiiUのロデアっていうゲームはツイッターで
待ってましたの大合唱だったのに大爆死したとか
WEBでの反応と乖離がある事例なんてたくさんあるのに
サインとかなら別にそんな金かからないっしょ
客が付かないレベルの漫画なのに
偉そうやな
ネット工作が盛んなゲームの話を持ってこられてもな
もこっち「童貞ニートが何か言ってるわw」
イイネ押せと言ってんのに
押せばいいじゃん
無料で読みたいなら
男女の「いいね」の数とか関係あんのか?
女客がいるから、女向けの展開にしよう!ってか?
クソ漫画じゃんwwww
結局この漫画家の発言に否定的な奴らは買わないってことだろうな
ここまで記事を理解出来ない人間にも驚き
買わないもんは買わなくね?
良いものは編集の裁量で続投させればいいのに責任負いたくないから数字にまさせてるんだろ
育てる気も原石見抜く目もないならバイトにサイト運営させるだけでいいじゃん
こんなシステムだから糞つまらんのやホモホモしいのばっかになるんだろね
女性向けが多いのは女性はちゃんと評価してくれる上にちゃんとコミックも買ってくれるからだぞ
作者を存続させるために客が応援するとかキャバクラやアイドルじゃないんだからさ
例えばキン肉マンが初めから
WEB漫画だった場合
初期で打ち切りられてるかもしれないっていう
アンケートは女性向け作品が強い
ペルソナのゲームの売り上げ→9割が男性
イベントじゃあ女性が圧倒的に多い
ほんまや!
人気商売なら客が応援するのなんて珍しいことじゃないだろ
古くは芸術家にパトロンが付いていた時代からそう
アクションを起こしているコア層だけども
はちまの本なんてこれっぽっちも買いたいと思わない
なんの数字もだせないようなことしたり顔で言うなよ
ワンパンマンレベルで売れてる女性用Web漫画あるの?
コメント数だけで判断してる編集が無能なのでは
男性向けweb漫画が少ないってイメージがないんだが…
マンガワンは男女両方向けだが女性向けでジャンププラスやマガジンポケットに匹敵する規模の
漫画アプリなんてあるのか?
評価を強要とか馬鹿じゃないのか
自力で時間かけて描いたオリジナル漫画はろくにボタンすら推してもらえず打ち切りなの?
商売の仕方間違ってるよw
パトロンは自分のためだぞ?
よく考えて書けよ
男性WEB漫画が少ないのは
エ.ロ以外は女漫画よりも
まだ紙で成立してるくらい市場があるからでしょ
少年の意見を参考にしてるって言ってるからな
声だけでかい奴を相手にする編集の無能さがヤバイ
コメントの数や内容より、見てる人数を重視するべきだろ
ONE PIECEのファンとかほとんどチョッパー好きの女ばかりやで男も極少数買っていくみたいやけどさ………
馬鹿みたいに性別や年齢書き込んでまでコメントするかよ
そういう1つの作品だけ持ち出してきて全体が売れてるように見せかけるのって豚と同じ手法だよね
現実問題としてWEB漫画は女性向けの方が多いって言ってるじゃん
横だけどお前数字だしてみろや
くだらんことばっか言ってんなw
さすがにアホだろお前w
ガンガンオンラインは女性向け多いぞ
最後まで読んだって作品にポジティブな感想を持ったかネガティブな感想を持ったかなんて分からないだろ
多いなら全体の数字でもだしてみろよ
男向けラノベのWeb漫画化とかアホみたいに多いぞ
これはコミック出る前の連載時点での打ち切りの話だろ
特にWEB漫画はコミック出るまでにハードル有るからな
コミックが出ればそれの売上で判断出来るが、それ以前はコメントや評価ボタンで判断してるってことだろ
YouTubeは再生による広告視聴が目的なんだから再生数が評価されるのは当然だろ
単行本が売れなきゃいけないWEB漫画とはそもそものビジネススタイルが違う
なら諦めろや馬鹿作者ってだけやなコミックにならんじたいでつまんない駄作って証明なんやろ?w
それも見限ってどんどん減ってきてる
ここ5年くらいで新規で買った作品は1つだけだわ
それもはちまの広告で気になって買っちゃった
IP分かるから自演はばれるぞ
女は葉書出すけど男は出さない
出してもたまにしか出さないし短文
だもんだからノイジィマイノリティである腐女子のアンケートが少年ジャンプのアンケート葉書の大半を占めるようになってしまって一時期ジャンプは腐女子受けする漫画ばかり載せる「少女ジャンプ」のようになってしまった
その時期は露骨に少年層の売り上げ下がって編集部も方針切り替えたけど
ネット上では大絶賛で売り上げは爆死なんてゲームやアニメでよく見るから
ノイジーマイノリティを頼りにするなよ
読者がどこにひっかかったか、ってデータになるなら
そんなんでも書いた方がいいのか
ほんとにこれだわ
コメントで評価するシステムが間違ってる
何でって言われると何でだろう
暇だから読んでみたから始まって、面白きゃ続きを買ってた(紙媒体で)からそれが評価で
いちいち読んでそれを評価するってのと感覚が違うのかも
80の存在と一緒で面倒臭いから後、ウザい!
視聴数と円盤の売上が比例しないなんてアニメが一番顕著な例だろ
単純なPV数だけでコミックの売上を判断出来ないんだよ
ゲームに関してはそもそも無料公開してないんだからアニメやWEB漫画とは全くの別物
フィギュアみたいな製作に時間のかかるグッズは
キャンセルされる率があからさまに女のほうが多いってあったな
いいねしたりアンケ送る協調性や行動力はあるけど
単行本出る頃には次に行って居なくなってんだな
途中から読んでも全然面白くて、そしたら先や前が読みたくなって買うじゃん借りるじゃん
いちいち評価とかってしないよね
どんな意見でもクリエイターは欲しいよ
読者が何百万人も居るような人気漫画家とかならともかく、零細なWEB漫画家なら尚更だろうね
途中から読んでも面白いのと、評価するしないって何か関連性が有るのか?
性別や年齢層が分かったほうが次の展開がしやすいだろ
だからさ、最初から読むってのはよっぽど知れた作品ならともかく
よく知らない場合途中からもあるじゃん?
そんで面白かったら、前の巻とか続きの巻を買って読んで、その買うってのが評価だったから
いちいち言葉にしないなってこと、途中から読むってのはそういう経験のが俺には多かったから
くだらない愚痴は自分にマイナスな挙句益々ゴミ屑ウンコ編集共が
増長するから迷惑だ、カス作家さんよーw
これから気に入ってる作品のアンケートはちょくちょく答えることにするわ
好きなマンガあるのに
コレ!ほとんどの男はコレかweb漫画読まない!
叩くときは元気いっぱいだが
有名な出版社のWEB漫画ですら読まないのに、
どこの誰か分からん個人の漫画なんかわざわざ読む奴おらんやろ
最近、まとめも腐女子の侵食ひどくてな。おすすめの漫画書こうにも書けん
ちょうど20年前の男だらけで男だけで活気があったインターネットを
女性が体験してるようなズレがある。この20年くらいで男はすっかり
インターネットで好きな物を共有しあうような行動に飽きて自分が好きなものを
自分の本棚に集めて黙々と引きこもって楽しむような方向にコミュニティが解体されていった。
これからさきどういう方向に男を取り巻くインターネット環境が変化するかわからないが
少なくとも今男性が喜ぶようなものを大規模に共有すると女性から総叩きに合うような
事案が散見されることからも男のコミュニティは解体に向かうことは間違いないだろう
一方女性もあと10年もすればインターネットに飽きてくると思うのでネットの評価は
徐々に取りづらくなる。
サービス自体は新しくなっているのに、人気の尺度を測るすべは従来のままってやっぱおかしいよね。
ハァ〜ん!?叩くときも女の方が陰湿かつ元気いっぱいなんですがw稀に物理で直球ストレートメンヘラもおるやんけ?www
こういうのが行き過ぎて、肯定的なコメントつけるのが常識みたいに強制する文化が形成されてたりするんだよね
面白くないものは面白くない。
いいね、を押したくなる漫画を描こうぜ。
頭悪いだろ、コイツら
現状そうなってるんだから、黙って従ってろ
それが嫌なら、お前が変えろ
お前が、やれ
このブーメランよ…
素直に喜んだりはしゃいだりする事は恥って思う日本人男性は多いが女は逆だからな
そういった昔ながら男像が良い意味での発言機会を奪ってるんだと思うわ
いくらでも評価方法あるのにアンケとかに拘るバカなジャンプみたいだな
円盤やグッズやらは明らかに女のが金落としてるけど、コミックはさすがにちゃんと男も金落とせてるよな...?
あと、編集部内部でアンケート結果の操作が行われる可能性もある。
力の強い編集が弱い編集の作家の数字を減らすのは良くある事。
編集の単なる好みで打ち切られる作品は思った以上に多い。
そして最大の問題は、判断を誤った編集は残り、何の罪もない作家は去る事になるという事。
編集が残る限りその雑誌は間違った方向へ行き続ける。
気が付いた時には巨額の負債が残り編集は発覚前に別の出版社へトンズラ。
WEB漫画界で現実にあった話だ。
明らかに男のが落としてても、女性人気がとか言ってるからな
そんで嘘がバレたら作品の悪口
腑に落ちた
こいつの言う昔描いた少年漫画は中途半端な性を売りにしたごmか腐女子向けのごmだろ
女作者による女向けの漫画市場が崩壊してるから、WEBが中心になっただけ
読者は女が多いのに、少年・少女漫画市場は少年漫画が95%以上だからな
次も読む
もう読まない
つまらない打ち切り希望
こんな感じで4段階くらいボタンあったほうがコメントより気楽
ホモ以外だとムナクソ系の漫画ばっかりでもうウンザリ
女がああいう漫画にいいね爆撃してるせいかと思うと腹が立ってきた
一人のキモいやつが自演できる所なのに…
いいねボタン等でギャラやら本の出版やら決めることにしたのも
ぜーんぶ出版社が勝手にやったことじゃん
ユーザーにメリットないのになんで出版社の都合につきあわないといけないの
何様だよ本当に
なんで頑なに押したがらない奴がいるのか分からんね
いいねボタンに親でも殺されたのか?
それで男向け漫画が無くなって男性読者がいなくなって全体のパイが小さくなっても
それはその会社の判断。
Web漫画は3つくらいしか読んでないから他がどうなってるか知らんが、「いいねボタン」なんてどこにあるかわかんねえわ。
それくらい淘汰してもいいだろ。
そもそも男が漫画読まないんだから仕方ないじゃん。
やれといってやるような奴らでもない
結局は漫画家の力不足なんだよ
宣伝宣伝って売れないやつらは嘆いている暇があるなら
その分映画や漫画小説など見て聞いて自分を高める方法を考えたほうが
100倍いいぞ、今の時代はな
アタマに女尊男卑ブーメラン刺さってるぞま〜ん(笑)
確かに男と男がのweb広告かグロ・ホラー・恋愛・不幸話ばかり……アッ…全部ま〜ん(笑)女尊男卑様ァの大好物ェ……(察しェ………
だまれ糞まん男のふりしても自作自演失敗w
嫌ならしなくてもいいけど男向け消えるよwww
何言ってんだ
アニメグッズだって男は全然買わないから女性向け作品増えてんのに
ジャンプやマガジンの感想や投票だって男はほとんどしない。大部分が女
市場から見て女の方が価値が高くなってるんだよ。遺憾なことにな
これ
上に立つ人間にならないと出来ないことを簡単にやれと言うバカが多すぎる
間違いなく社会を経験したことのないニートか学生だろうが
>このブーメランよ…
なるほど、こんな感じか。たしかに女のが陰湿というか粘着だ
それな
ぶっちゃけ上の宣伝してるマンガだって、どこにボタンあるのか全然分からんかったぞ…
たまたま見た中ではヤングエースUPとかは各話タイトルのすぐ横にボタンがあるので分かりやすかった
ただいいね!っていうほど面白くなかったのがほとんどなんだよなぁ
自分に嘘はつけない
男は彼女にも好き好きとは言わない感じするな。
女は言うイメージ。
つうか男性向け多いだろ
はちまの広告でもエ、ロで釣ってるのばっかででくるじゃん
制作側はグッズ買うより円盤買ってくれなきゃ意味ないらしいけどな
そもそも男向けを腐女子が勝手にBLにしてるだけやで
読んだら分かるわ
教えて欲しいわ