立命館大学の論文がBLを含むpixivのR-18小説を無許可で有害な情報のサンプルとして晒し上げてして炎上
は?立命館頭おかしいだろ。
— マスターみつる?【リハビリ療養中】 (@Mituru_666) 2017年5月24日
卑猥なワードをフィルタリングする学術目的とか言って同人作品のpixivのURLと作者名勝手にピックアップして大公開。大学が。大学が!!
https://t.co/S5SY8SMyWv pic.twitter.com/3pluI5zjK3
問題の論文(現在は非公開に)
題目
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
著者
近江 龍一(立命館大学大学院情報理工学研究科)
西原 陽子(立命館大学情報理工学部)
山西 良典(立命館大学情報理工学部メディア情報学科)
時間
05月24日(Wed) 13:50〜14:10
概要 Web上に投稿される情報の中には青少年にとって有害な情報,特に猥褻な意味を持つ言葉は直接記述されず暗喩により表現されることが多い.本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである.提案手法では有害表現が含まれる文をドメインごとに機械学習し有害表現の分類器を作り,有害表現をフィルタリングする.提案手法の有用性を評価する実験をR-18指定の小説を使い行った.
論文
PDF非公開 ※例外的に発表原稿を非公開としました。
個人用まとめ
— バイトをしていない電信レンジ (@DenshinRengi) 2017年5月25日
・立命館大学教授が「AIで隠語を看破できるようにしたい」と論文発表
・論文にpixivの「女性に人気ランキング」上位10名のrー18BL小説が引用(事実上の研究対象)される。
・論文内でもリストが作られ、作品名作品URL作者名が晒される。
・その論文を学会で発表
オンラインの猥褻表現のフィルタリング研究にpixivのエロ小説使った立命の論文、見てるだけで本当に死にたくなってくるな pic.twitter.com/iI1nsrhcYD
— Raise (@Raise_4096) 2017年5月24日
支部って登録しなきゃ中身見られないし、且つR-18は設定しないと見られないよね。それをわざわざ引っ張り出してきてこれは有害だのなんだの言って論文にするって…… pic.twitter.com/p7XTHWNjJf
— グラファイトくまのみ (@aiueyun0mi) 2017年5月24日
この論文で訴えるなら、ピクシブで『R-18』のタグ付けして未成年が見られないように配慮してるにも関わらず、『有害作品』として取り上げて、更に作者も出してるという方向で名誉毀損だろうね。 pic.twitter.com/JjrvOUBHqZ
— フウセンカヅラ (@zura1014) 2017年5月24日
立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。https://t.co/Xjz9egBSkb pic.twitter.com/UkOs8G9Ngl
— エビフライ@宇宙の人 (@kiruria281) 2017年5月24日
ピクシブちゃんの規約の真逆を立命館大学がやっててクソ笑う pic.twitter.com/GbAQNqzWLj
— 鈴生たろ芋はお刀貯金する (@Toroumai14) 2017年5月24日
つまり、ピクシブに掲載されている時点で、該当作品は有害猥褻な物ではない。
— 鈴生たろ芋はお刀貯金する (@Toroumai14) 2017年5月24日
立命館大学の学生と助教はそれを有害と言ってのけたんだ…すげえ…その基準どこからきたの…
×ピクシブに掲載されてる時点
— 鈴生たろ芋はお刀貯金する (@Toroumai14) 2017年5月24日
○ピクシブに削除されずに掲載されている時点
サンプルの小説は作者に無許可だった模様
この話題への反応
・立命館、論文非公開になったそうだが、一度情報が出回ったらどうなるか、情報工学をかかげる研究室が認識ないわけではあるまい。
・しかも、この立命館の「ひわいな表現を検知してフィルタリングする研究」。将来的には全てのR18表現規制を狙うものの、まっさきに手を付けるのはボーイズラブ狙い撃ちかい。近江 龍一 、西原 陽子、山西 良典という名はBL史に悪い意味で刻まれるなあ。
・立命館大学情報理学部での研究倫理がどうなっているのかよくわからないんですが、他者が趣味の範囲で書いたものを実名でなくともその人と特定できる形で了承を得ず公表するのはまずいと思いますね。商業作品でもできる内容だし。そもそも研究の目的と対象選定がかみあってないと思う。
・そんなに、暗喩的エロ表現のフィルタリングの実験をし、その成果を発表したいのなら、私らみたいなプロのエロ作家の作品を使えばいいのですよ(お金払ってDLしてちょうだいね!w)。なのに、表立って戦えない可能性が高そうなアマチュアをあえて狙うとは、卑怯ではありませんか?
・立命館大学の人工知能学会発表論文で驚いたのは、そこで「猥褻」または「有害」な表現として挙げているのが小説である点です。四畳半襖の下張事件の頃じゃあるまいし、今時、テキストを猥褻表現と断ずるのはゴリゴリの表現規制論者だけだと思っていましたよ。
・わざわざ登録したのか もしくは普段からお世話になっているのか…
・まあ男の18禁ものは基本的に「有害物」扱いされてるから、俺的には「有害物のレッテル貼られた!」って腐女子がキレてるのがピンとこねーんですわぶっちゃけ。これ書いた教授もそんな認識で有害物のサンプルとして使ったんちゃうかな
・研究趣旨としては、検証対象は読み手が自分でたどり着けるくらいには明示しなければならないし、フィルタリングの研究なら『どういう表現か』も明記する必要がある。 あるけど、これはあまりにお粗末すぎる。
・いやこれ倫理委員会で通るはずなくない・・・?通してないのか・・・?
・なぜpixivでアマチュアの書いた小説を使おうと思ったのだろう?猥褻表現についてなら、公に猥褻と指定を受けたものを使ったほうが研究としては有意義なのでは?
・植物園の花壇をずけずけ踏み荒らして、スズランを摘んで「見てください!ここにこんな危険な毒物がありますよ!」と言っているようなものだ
・著作財産権的には引用の範囲だと思うし、フィルタリングの研究も学問の自由だけど、他人の作品やセクシュアリティ(現実同性愛の話ではなく二次元文化それ自体のこと)を「有害」呼ばわりすることへの苦言呈するべきだと思う
研究テーマはさておき、倫理的にどうなのこれ・・・
売り上げランキング: 21
>
立命館って結構問題起こしてるよね
感情論だの言う人もいるが,上記の内容だけで研究倫理に違反してるから
引用が正当であっても許されることではない
いや全然
まあ中身はトンデモ論文ぽいけど
研究として間違ってるのよ
引用しまくろう
老害と一緒の思考だわ
遊戯王腐女子は全て有害
を有害ではない高尚なものとして守ろうとしてらっしゃるんですね
いやあ腐の方たちは崇高な矜持をお持ちだ
有害コンテンツならば規約違反、違法行為をしても許されるのか。ひえ~。
ほんとそれ
「ギンギンになった自分のチ○コ」とか立派な創作物ですよね!
家族で共有しよう!
勝手に使われた点は著作権的にアウトだろうな
病例をカルテごと公開されるようなもんだ、引用と違って患者A、症例Bでいいんだよ
調査倫理上やばすぎる。いくら理系でも社会調査上の倫理規定ぐらい知ってていい
関近同立だぞ
男性向けコンテンツは18禁って書いてあっても女性の人権侵害だとか不快だとかで文句言われてるのに?
アマチュアのエ口作家:チ〇ピラ
どっちもどっち
おまけにR-18タグ付けといて有害認定されたら発狂
自分から当たりにいっといてなに文句いってんねん
↓
「やっぱやめるわwww」
ホンマやな。 右だったら、エ.ログロ放置だもんな。
公式に発表する論文等では実名は控えるって当たり前のマナーの話だよな?
pixivの規約>>>法律だぞ
どんな批判を受けても、それは問題ない
新聞やテレビの報道を批判しても問題ないのと同じ
堂々と作者コメントで自分の立場と主張を言い返すしかない。
ってゲートをつければ問題なかったな
◯サンプル
何言ってんだお前は
そもそも文章に猥褻表現だの何だのといった規制自体が存在しない
法律的には「文章はわいせつ物では無い」というのがこの国の見解だぞ
単に出版社や掲載サイトが自主的にR-18の区分を行って住み分けをしているに過ぎないのに馬鹿か? もうすこし勉強しろよ
迷惑メールのフィルタリングの発展系だから、内容はそうおかしな論文でもない
まぁ、自分らで適当な単語羅列したのを作って使わないといけないだろうけれど
そこらに転がってる石ころ扱いされてるのも同然
教授陣に研究されたら死にたくもなるだろうな
じゃあなんでR18指定したんだ?
匿名でサンプル扱いするなら怒る方が悪いけど
言語フィルタリングの論文だし。
ポテトチップス中の有害物質の分析をやった時、きちんとK社とC社って名前を伏せたぞ
ツンデレ女戦士が「もっと!もっとおち○ぽ頂戴!あぁん!」とか言ってるような
同人上げたの誰かに勝手に引用されて「俺の崇高な芸術作品勝手に引用するとは何事か!」
って言ってるようなもんだよねw
そもそもpixivは会員登録して設定変更しないと18禁ものは出てこないし検索対象にならない
この研究はその点無視して「有害検索」として表示しちゃってるのよ
「検索したら隠語が出てきた!有害!」「いや本人が設定しないとそもそも検索対象外」って話
BLが有害でないとか言うなら、頭おかしいわ
設定しないと出てこないだろうが、有害文章であることにかわりはないだろ。
何言ってんだよ。
立命館は一定以上の年齢制限がある物出してる所全てに有害と決めて喧嘩売るのか
規約ありの会員制コンテンツにそれは無茶やろ
引用、批判されるリスクがあることと、それが認められ問題ないことは別
お前こそ何言ってるんだよw
理解できる頭用意しろよw
それが論文上「検索者が自分で諸々の設定解除して検索できるようにした」って点が丸々抜けてるから論文の内容がそもそもおかしいのよ
設定しないと出てこないだろうが、有害文章であることにかわりはないだろ。
何言ってんだよ。頭おかしいのか?
論文が公開停止されてると言う事は今更ながら問題に気づいてるわけだからな
有害だからレイディングされてるんですけど、頭大丈夫??
チ○コとか熱い液体とか書いてたら晒されて恥ずかしくて悶えてるって構図か
いいね!
お前ら腐女子共がやかましいだけだろうが
サンプル利用と掲示板晒しは違うだろう。
無断使用のアニメアイコンで普段から晒し合い罵り合戦してる連中が義憤爆発させてるのもよく分からん。
ネットは難しいね。
はぁ?頭大丈夫?
もう少し世間一般常識を身に着けてから喋れや
有害の基準が詳しく書いてるんじゃないか
流石に18禁指定全てを指してるわけないし
昔のウーマンリブ前世紀にはアメリカの学者がわざあ日本の学会で論文発表したり
韓国のマスコミ額の最高権威が日本で共著という形で表したり(政府や軍部、財閥に触れなきゃいけないから)
もうそういう社会じゃなくなってるんだな
社会科学でも中国が注目されるようになるのか
有害と認識してるから隠して手順を踏まないと検索できないようにしたのにわざわざほじくりだした上に「一般の検索ツールで出ました」って論文書くほうが問題だろw
さすが痴.漢強.姦立命館と言われるだけはある
お前がな
それで論文隠すのかよw腐女子の力ってすげーなwww
そうだ!そうだ!
もう大学から論文課題無くそうぜ!!
いや流用はしとらんだろ
いや、あんたらがあまりにも口うるさいからでしょ(^_^;)
セクソロジーの本とか普通にア○ルトサイトのデータとか使ってたでw
学術が第一に包んだてめーらが学術に使われるだけ感謝しとけ
読まれて困るものをWEBで公開してんじゃねーよ
研究ではいちいち作者に連絡しなくてもOKだよw
それいいだしたら批評とかもできなくなるしねw
まあ個人で書いてたものと商業ベースでネットに載せてたものじゃダメージは段違いだろうが
いや「天下の!」とか改めて言われるとなぁ・・・所詮立命館だろ?
そもそもア ダルト認定されて腐女子が発狂してるだけだしな
こんなしょうもないことで
女に学問は早かった
いや、個人や連絡先が特定できる表現は隠さなきゃだめよw
研究論文の為にはサイト規約を無視してもOKって事か?
すっごく簡単にいうと
18禁解除しないと検索に出てこない設定のものを
一般のフィルター検索で出るとした
作品が有害図書どうこうは別の話
有害なもんは有害であってフィルタリングに関しての論文なんだから
個人情報を公開したわけでもない
もしこれが一般公開されている情報であれば
検索・フィルタリング技術のためにサンプルとして無許可で使用することが認められています
そうでなければGoogleのセーフサーチも違法なはずです
問題は一般に公開されていない情報をそのシステムを提供するpixivに無断で利用したことです
ワクチンを作るのにウイルスが必要なのは当たり前の話じゃん?
「オタ男性の胸の大きさの好みの傾向」とかって論文書いたら
陵辱物とか痴漢物とかの漫画書いてる男作者達を
「芸術作品を勝手に引用するとは何事か!」って庇ってくれるんですね?
驚いたのは『学術的引用の範囲内だから問題ない』という意見が一定数あったこと。
『学術的引用』ってそれなりに信頼のおける文章でないといけないのでは?
私たちの頃はWikipedia引用ですらいい顔されなかったけど時代は変わったんですかねぇ...
村上春樹を批評したりするときいちいち隠すのかよ
規約>法律ってマジ?
タグ付けて分類しただけで一般公開されていないってのが理解できないんじゃが
ぶっちゃけ取り締まって欲しい
今回の論文に使われてた作品は違法な文書と法で認定された物なのか?
サイトで勝手に利用規約なんて決めてフィルタリングの研究すらできなくなるだろ
大体それ言いだしたら違法サイトなんて規約つくってやりたい放題だろ
自分が同じ立場になったら死にたくなるから暴れる気持ちは分からんでもないw
資料の使い方次第ではあるけど今の時点で自由に使えるわけじゃねーぞ
そんなの当たり前じゃん
違法な文書とか何言いだしてんだこいつ
創作(アニメキャラがせいし出すお話)
元の権利者への無連絡
大学出た人ならすぐわかる事だぞw
今回の騒動のオチは
こんな信頼もないWikiから引用するようなレベルの低い論文を学生ではなく准教授が出したこと
だろうがw
立命館って本当に馬鹿なんだなw
お前大学の論文で引用相手全員に連絡とった?
個人情報を公開したわけでもない
もしこれが一般公開されている情報であれば
検索・フィルタリング技術のためにサンプルとして無許可で使用することが認められています
そうでなければGoogleのセーフサーチも違法なはずです
問題は一般に公開されていない情報をそのシステムを提供するpixivに無断で利用したことです
更にいうとこんな信頼もないWikiから引用するようなレベルの低い論文を学生ではなく准教授が出したことで立命館のレベルの低さが伺えますなぁ。
BLは有害、腐が騒いでるだけって言ってるやつは普段どんだけ無害で静かな生活してるんだろう。もちろんアダルトコンテンツ禁制生活送ってるんだろ?
腐女子腐女子言ってるからマウント取りたいだけのバカなんだろうな
何か自主的に規制をやってるポーズでもしないと叩かれると思う
取り締まるってことはそれだけ槍玉にあがるわけで、今よりもっと余計に見聞きすることになるだけだぞ
バカなのはお前だよ
文章フィルタのサンプルに使ってるだけなのに「wikiから引用」とか根本的に話が違う
情報の信頼性の問題じゃねーぞ
お前はこんなレベルの低い論文出しても恥ずかしくないの?wwwww
卑猥な表現フィルタリングする研究してるだけでそれ以上でも以下でもないだろ
今更「文章は卑猥ではない」とか言い出すのか
サンプルにしても少なすぎね?wwwww
わざと民進党って出してるけど頭の悪さでブサヨってバレてるぞw
今回の問題の趣旨を理解してないやつはすっこんでろよwwwww
R-18タグ自分で付けておいて有害じゃないと言い張るそのダブルスタンダードなんなの?
問題の趣旨列挙よろしく
必要ないですね
>>134
引用は合法だけど
終わりw
んでピクシブの許可は取ったの?w
ピクシブは?www
法的に何が問題か証明してみろFラン
この題名も軽率だよな
自分なら「ドメインにより意味が変化する隠語表現のカテゴライズ」にするかな
卑猥かどうかなんて主観的な事だし、フィルタリングだと規制をする前提でやってると解釈できる
>>139ょめよwww
最後の段落間違いだらけやん
必要ねえよ転載元書いてんだろ?
古臭いのに未だにこびり付いてるから不思議だったけどなんか納得できた
先行研究の論文を引用するのとはわけが違うだろうに。
しかも引用じゃなくて実地検証用のサンプルとして使ったんだろう。
ってことは過去の論文からデータとか画像を無断転用するのに近いんじゃないのこれ。
普通に研究材料じゃん、しかもこれが学生じゃなくて教授の論文だっていうのがまたギョギョギョなんだけど。
研究材料として使用する確認をとるとか論文作る上で基礎の基礎もできてないくせに教授なれたの?すごーい!
って論調のブログ読んだけど、今回のはもはや作品の引用どころじゃなくて無許可で分析対象にしてるわけだから、
出所のはっきりした論文や資料の引用と同列で語るのは無理がある
逆に聞きたいんだけどとる必要あんの?
引用って基本権利者に無断で行うものじゃないの?
こういう奴がア,ダ,ル,トサイトの請求とかに引っかかるんだろうが
そうするとそれ以外は肯定という事でいいんだね?w
一度ピクシブ規約読んで来いよバカがwwww
残念ながらpixivはそこまで個人的な場所ではない。
聖域作りたいなら閲覧制限かけたブログでもやるしかない。でも閲覧数稼いで信者は増やしたいわけで、それは嫌なんだろう。
ひっそりちやほやされるなんてありえねーよ。
叩くポイントは「立命館さんはこんなに研究倫理意識の低い研究者なんか雇用してるんですか?笑」ってとこに集中させるべきだと思うワ
そんなのいつもの事だし違法性もない
最後が破綻してたら全部無意味ってことやで
アダルトの規制
十分に社会的意義があると思うんだが?
せいしびゅっびゅとか気持ち悪すぎるわ
分析、批評、批判でも創作者本人に許可は普通とらない
医学データの場合は創作物でなく寛恕個人になるからまた別になるが
え?君はこんな遅れた技術で満足してるの?w
君の学歴や知能が疑われるよwwwwwww
なんでやらんのや
いや普通にとるよ?
お前やばくね?
ヒスBB.A発狂
>分析、批評、批判でも創作者本人に許可は普通とらない
おいおいなんかやべー奴が出てきたぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通にとるよと言うならその認識を説明してる文章引っ張ってきて
引用の仕方とかハウトゥー書いてるサイトあるでしょ
腐女子黙ってろよw
>分析、批評、批判でも創作者本人に許可は普通とらない
( ゜Д゜)
とりあえず大学入れ無知
とらないんだがなぁ
ちょっと言葉覚え始めた大学一年生みたいな文章だな。数年後自分で音読してみてね
研究利用と商業利用か何かと勘違いしてるのか?
大学行ったことあるの?
意味わからん
いや先に>>183が引用しないと言っているんだから向こうがその証明を出すのがルールだろ?
わめくなニート
いやマジで大学に行っててそれ?
お前にドン引きしているんだけど。
嘘だろ御前…釣りだよな?
横からだけど
著作権法第32条
うーんこの
数多あるページ全部調べて「許可が必要なんてどこにも書いてない」なんてのは悪魔の証明
そっちは数多あるページからひとつでも「許可とらないと違法」って記述もってくるだけでいいんだよ?
完全に合法じゃないですか、やだー
恥ずかしくないの?
卑猥なネットスラングの自動フィルタリングに↑をサンプルとして使うんだから
毎回個別に許可を取ってたら機能しないだろうな
それを無許可で引用等やったら駄目に決まってるだろう
PS4 2014年 2~12月 92万台 10カ月の売り上げ台数
スイッチ 2017年 3~5月 83万台 2カ月の売り上げ台数
この差なんですよね、そしてスプラ2の登場で予約数や売り上げ台数が今後大幅にアップ
わかりましたかゴキブリさん、これが真実です。
だよな、原作者に許可なくR-18描写の二次創作するやつとかほんとモラルないよな
引用は無許可でやるものだぞ?
つか引用の意味わかってないだろ
私のその説明を求めるならあなたがまず証明を出すべきだと言っているんだが?
理解してる?
モラルのない人は黙っててくれないか?
もう一度義務教育からやり直して来い
もう他のやつがここに文章張ってるよ
その法を否定するならそれなりのもん持ってこいよ
駄目に決まってるのならその根拠をだな
言っとくが著作権的には違法性ないぞ?
同人は著作権を持ってる作者や出版社側が業界の拡大に寄与してる部分があるから見逃してるだけ
だからそれを証明してよ。
何度も同じこと言わせんな。
いや普通にちげーよ
フィルタリング技術がどうかって論文であってサンプルに対して主張なんざなにひとつしてない
それをモラルのかけらもないゲハブログの住民共が説いて意味あるのか?
引用は無断でやるもんだよ
無断でやるけど悪意はないということを示すための転載元の明示だろが
論文書くときって、引用した先行研究の著者とか、研究対象にした作品の著者とかに許可・了承って基本的にとらないじゃんね
それと同じ感覚だったんじゃないかね
でも出版された文章って、世に出た時点で「解釈を読者に委ねる」ことが担保されてるから好き勝手()に使えるんよね
前に話題になった京大の学長はボブ・ディランに歌詞引用するって許可取りに行ったのかw
ボブ・ディランはノーベル賞受賞以降、引用の許可だすのに忙しかっただろうなw
いやそもそも著作権は学術利用はまた別扱いだからOKなんだけどな
感情論だけで法律を否定し学生をリンチする連中よりはあるんじゃないかな?
無視してないよ
見逃して貰ってるだけだよ
だからこそ著作権を持ってる人達を刺激しないようにルール作ってるんだろ
こういう有害コンテンツがpixivのようにr-18の制限から漏れてるときにフィルタリングを掛ける手法についての論文なんだから有害コンテンツは有害コンテンツだわな
ここでの問題は単にpixivの規約違反であるというただ一点だけ
淫夢とかいう一般人の晒し上げを嬉々としてやってるゴミクズが倫理的だのなんだのとぬかしてんじゃねえ
それは例えるとうんこが下痢を見下しているようなもので世間一般からするとどちらも糞みたいなものだな
今頃びくびくしてるだろうなw
問題ないよ?
立派な論文だろ
コンピュータを使った情報解析のために、必要と認められる限度において、著作物を複製することができる。
グーグルでの猥語の検索結果とかなら分かるが
どうせリアルで何かしてくるわけでもないし身内は「変なのに絡まれたなドンマイ」で終わるからビクビクもクソもないでしょ
犯罪で炎上してる訳でもなしに
畑違いの個人の作品ないし商品を無断で引用するのは
色んな法律に引っかかりそうな気がするが
そりゃ実用化する時はそうするだろうけど
実験の段階ならそういうワードが詰まっているサイトの方がやりやすいだろ
学校教育を担任する者および授業を受ける者は、授業の過程で使用するために必要と認められる限度において、著作物を複製することができます。また、当該授業が行われる場所以外の場所において当該授業を同時に受ける者に対して、公衆送信を行うことができます。ただし、著作権者に経済的不利益を与えるおそれがある場合を除きます。複製が認められる範囲であれば、翻訳、編曲、変形、翻案もできます。
試験問題としての複製(第36条)
入学試験や採用試験などの問題として著作物を複製し、または公衆送信(放送または有線放送を除き、自動公衆送信の場合にあっては送信可能化を含む)を行うことができます。営利目的のための利用(模擬試験など)は、前もっての許諾は不要なものの、著作権者への補償金の支払いが必要となります。翻訳しての利用もできます。
学術利用で認められてるのってこの部分位だろ
どう考えても無理じゃね?
今淫夢関係ある?
いや引っかからねぇよ
どういう理論だ
個人のブログでも引用対象なのになんの問題があるんだよ
大学は教育機関じゃねーよ
ネット中心の可哀想な人なんだなー
例えば商用の文章であった場合
業務妨害とかで訴えられる可能性はある
ぶっちゃけ法律なんて法廷での解釈の問題だしな
で、勝手に決めたその自治理念に基づき腐女子じゃない奴の行いを叩くと。
狂ってるな
それ教育利用やろw
学術利用は別やでw
パクリ元じゃなく作者が線を引くもんだし
今回のはかなりの確率でアウトだろ
それなw
引用と無断転載の区別がついてないんじゃないかね?
パクリ元じゃなくてパクリ主な
問題視する時の無断引用っていうのは引用元を明示しないことだな
引用元明示してる引用も無許可の場合はある意味無断と言えるが普通問題視はしない
学術利用は無断でも大丈夫ってどこから出てきた言い分なんだ
載ってないならアウトって事だろ
著作物の学術利用はかなりオープンだし世界的にもオープンにする傾向がある
いろいろと頭悪そうな文だね
ホントだよな
二次創作するなら原作者に配慮して筋通して出版社通して許可とれよって話だよな
実際にフィルタリングされるのは、そのワード使ってる一般サイトやSNSだろ
無断と引用の違いわかる?
転載と引用ならまだわかるけど無断と引用なら全く違う物じゃね?
立命は地雷って拡散した方が早いんじゃないのかw
引っかかりはしないだろうが素人が趣味で書いた落書きわざわざ持ち出してきてアホかと思う
こんな案件で立命は地雷とかふれまわったところでなんも変わらんけどな
元から地雷だしな
逆効果どころか腐女子の評判が落ちるだけ
受験生はお前らと違ってバカではない
左の巣窟って時点で
立命は元から色々アレだもんな
引用は学術に必要とされる範囲で認められるわけだが
作者が認めなかったら普通にアウトじゃね
あ、腐女子は帰っていいよ
おそ松さんにせいしびゅっびゅさせてもらえ〜
「学術利用」ってのは法律用語じゃないからw
学術利用した際のそれぞれの行為にたいしてOKだよとなる
例えば研究用のPCに複製して解析する部分は著作権法第47条の7とか
じゃねとかぼくはそうおもいますとか要らないから
作者が認めなかったらアウトってなんだよ
それを決めるのは著作権法だ
流石に笑うわ
「学術に必要と認める」の主体は作者だろつってんの
他に誰がある?
感情論乙
立命は元もと左翼じゃね
それは授業や試験でテキストのコピーをとる時のもので学術論文とは違うんじゃない?
上で挙がっていたけど著作権法第32条の方だよ
今は立命館が左翼かどうかは関係ないよね?
横だがコメント欄なんて感情を書く場所だしな
お前は仕事で書きに来てるんかよw
立命館の話題だし
その性質を書くのは関係有るよね?
元は右翼だぞ
大学出てれば皆同じ考え方だからちゃんと覚えておきな
素人の創作(ネットスラング)のフィルタリングが難しいから研究対象になってるんだろ
横だけど
お前さりげなく
大学生のことをすごくバカにしてるなw
いやだって法律で認められてますし
文句なら国に言えば?
>ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。
この部分がpixivの利用規約にあるよな
それでも大丈夫って言ってる奴等は大丈夫?
法律では認められてないだろ
作者が必要と認めてくれる範囲でしか学術引用は許可されて無い
別に女の性欲に嫌悪感なんてないよ
どうぞどうぞ欲情してくださいよ
知らずに入って来る学生も多いし
周知していくのは無駄では無い気がする
「必要と認められる範囲」は「作者が認めた範囲」ではない
ギルテイィ!
引用は拒否できないよ?
拒否できるのは引用の要件を満たさないものだけ
そしてそれを決めるのは法
……全く関係ないよね?
作者が認めた範囲だろ、どう考えても
立命が左翼と関係無いことにしたいのか
そらそうだわな
でも大いに関係有りますよね
どう考えなくてもいいからひとつの考え方として何故そうなるか説明しろ
また都合のいい部分だけ持ってきてるが
著作権法の32条や47条の7を論破できてない
お前論文とか書いたこと無いだろ
認めるとは「誰が」「何を」認めるのだ?
作者が著作権法を超越した手続きでの作品の公開を認めるのだろう
俺は答えたから
お前の考える主体と目的語も答えてみろよ
で、大学側は何で非公開にしたの?やましいことがあるんでしょ?
反論どうぞ
しかもこれ検閲に応用されるやろ
言論弾圧の片棒担ぐのか?
お前らが気持ち悪すぎるからだろwww
俺だって家の前に精神異常者いたら鍵閉めて窓も閉めるわwwwwww
データにも偏りがあるし実に作為的であるし
よくこんなんで発表できたものだ
論破されたのでもなければ
普通に反論してやれば良いんじゃね
まんさんが発狂してるだけ
集団リンチしといてその言い種?
大学は学生をお前らキチガイから守ることを優先したんだろ
法律的にはアウトだよ
引用ってのは作者に許可されうる範囲でしか実行できないんだから
嫌だったら非親告罪化するしかないわな
同人誌の存在を認識していてもグレーゾーンとして対応してるのは権利者側の意思による事で
実際厳しくやろうとしたらいくらでもできる力を持ってるし、度を過ぎているものには粛々と対応するのに
意図的に権利者が見逃している二次創作が存在する現実が気に食わないならそれしかない
ちなみに俺は非親告罪化に賛成。
なにいってんだこいつ
法律的にセーフなんだが?アウトと言うならその根拠を示せよ。もしくは直接訴えてもいいぞ?
BLなしですべてNLだったら非公開にしないってこと?
それ判断するの作者じゃないんで
だから作者じゃなくて法だって
作者にそんな権限与えたら批評なんて成り立たなくなる
そんな窮屈な社会を望んでいるの?
法律には学術に必要な範囲でのみ可と書いてあるがな
判断するのは引用者か、国か、作者か?
少なくとも引用者ではないわな
じゃあその場合
作者の権利はどう保証されるんだよ
お前らが集団リンチしなかったら非公開にはしなかっただろうな
だから作者じゃ無ければ誰だって聞いてるんだろ
お前の言い分ならAmazonのレビューは違法か?
お前って論文とか書いたことある?
大学の卒論でもいいから書いたことある?
「引用」をごまかしてつかってるからちと卑劣なんだよ
ネタバレレビュー等は違法になる可能性が高いって
弁護士が結論してたな
卒論は書いたぞ
学術論文や古典の引用は互いが引用し合うような場だから
当然のように引用はしたが
それが認められ無さそうな文章に手を出すほどバカじゃない
解析も47条の7に含まれてるだろ
高卒ワラワラだな
これは国とか行政機関がいいように利用する可能性があるので例外設けただけだろw主語をよく見ろ
学術引用が著作権法を超越すると明記されてる条文って有ったっけ
可能性がある
弁護士が言ってた
そういう曖昧な発言やめて
学歴コンブでもあるの?
まあお前らを見てると勉強してて良かったなとは思う
お前は論文書くときいちいち作者に連絡とって「この文献のこの部分は引用許可されてますか?」なんていちいち聞くんか?w
弁護士は立場上断言できないから
第三者の参考意見としては
何を訊かれても「可能性がある」でしめるのが普通だ
権利者の利益を不当に害さないために法が基準を設けてるんだよ
著作権を制限してる側面は否定できねえがな
どっちゃにせよ裁判所の結論ではない一個人の見解だからそれを引き合いに出してる時点でお察しなんだよな
煽りしかできない脳みそじゃその勉強は無駄だったんじゃね
いちいち引用元に確認したか?
へたすると引用だけで2~3ページ費やす論文だって珍しくないだろ卒論とか
自分がどんだけアホなこと言ってるか理解できたか?
引用には必要無くても著作憲法には必要があるから
法に触りそうな引用がしたい時は確認するべきだろうな
引用のひと言で古典・論文・私文・商品をぜんぶ同じに扱うのはおかしい
訴えられれば良い
確認が必要だと思えばするわ
1000年前に没した学者に確認を取る必要は無いと思ったから省略したけどな
そんなもんケースバイケースが当たり前
同人の引用が法に触れるほど偉大なものとは思えないな
絶対に負けるのに無責任なこと言うなよ
訴えるのもタダじゃねーんだぞ
感情論でそう思うのはアリだけどな
てかもうやってそうだが
例外規定にも「学術に必要と認められる範囲」と釘が刺してある
無制限な引用は法では認められていない
この晒しはアウトだろうと思うから法律面から検証してみた
著作権を守ろうぜ
だからそれが「大学がいいとしてるならいいんじゃない」って形骸化してんだよ
主体は実質研究側にある
それがふざけてるとわめくのは勝手だがそういうもんはそういうもん
俺はちなみに大学院卒業して自分の論文も2枚程書いて
名前があるだけなら10枚くらいはあるけど
そんなことしません。
グレーゾーンで形骸化してるってのは
単なる慣習に過ぎんから
相手が理論武装して突っ込んできたらスミマセンするしかないんだよ
引用元に喧嘩になりそうな名前が載っててもか?
どうせ安パイばっかの名前リストなんじゃないの
著作権法全部知ってるわけじゃないが聞いたことは一度もないな
ここでの議論も著作権法で引用できるで解決するので著作権法内で収まってる
言いたかったのは
>>311のように第32条第2項の最後の一文持ち出して「すべての引用」に対してサイトの規約や作者の意向で引用拒否れるというのは間違い
なら今回の件は問題ないな
形骸化してる=やましいことがあるみたいな捕えかたしてるけど
あくまで研究に幅利かせてるだけでつめればつめるほど(訴えたとしても)問題ありませんという言質がとれるだけ
場合によっては女創作者の大移動もあり得る案件
まぁ※311は俺が書いた文じゃないけど
「作者の意向で引用拒否れるというのは間違い」と解釈するなら
「禁止する旨の表示」という条文について、禁止している主体は誰になるんだ?
作成者やその他もろもろの情報しっかり記載してたけとなんか問題ある?
引用に許可が必要なんてことになったら批判的な論文が書けなくなるよ
そんなことはあってはいけない
比較とかで必要なら反対の主張してる論文だって載せるよ
てか喧嘩とか何言ってんの?そんなんで喧嘩になったとか聞いた事ないわ
国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、
その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物
どうしようもないだろ
国に圧力かけて法律改正でもするのか?それとも大学に嫌がらせか?
どちらもpixivなんかより巨大な組織だが
それは「禁止されうる」側だろ
公開してOKかNGか決めてんのは、作者じゃ無くて誰なのって話
簡単に例えれば、こういう形で引用する
こういう主張がある(引用1)
でも我々の結果はそれとは異なる結果となった(データ1)
あとプライバシー云々に関しては何のためにペンネーム使ってんの?と思う
?
いや意味が分からないんだが32条の2はそれが全てだぞ
「国とかの出版物引用できるけど出版元がダメっつったらダメだよ」
でしかない
そこ全く恥じらいもなく擁護するやつちょっと異常w
俺だよ俺
じゃあ、私立大学は含まれないからもう関係ないじゃん
pixivに投稿された作品が論文内にて転載・引用されている件につき、ピクシブ株式会社より論文の発表元である立命館大学に対し、経緯と事実関係の確認および対象ユーザーとの問題解決を要請しております。皆様がより安心してpixivを利用できるよう、引き続き本件への対応を進めてまいります。
その気味悪がってる相手って俺がTwitterから腐女子のコピペして貼ってたものなんだけどどんな気持ち?
論文の基礎は分かっとるがな
俺だって大学ぐらい出てると言ってるだろ
今回の件は会員制の閉じたグループでのみ公開してるような秘匿性の高い文書を引用してるわけだが
そういう「公開お断り」と明言されてるような文を確認も取らず引用したことあるのか
学術引用から離れるというのなら
著作権法のみで判断することになるから100%黒だが
山西良典はメディア情報学科の助教だなー
腐女子の発言みて気持ち悪がってるならそのままなだけじゃね
あるけどなにか問題でも?
そんなの気にしてると論文書けないだろ
まんさんが一丸となってるからな
赤信号みんなで渡れば怖くないやぞ
まぁそら学校で勝手に晒されるとなれば
腐女子以外もいい気はしないだろうしな
引用は全部合わせても数行じゃないかな。
他利用した作品名、作者名明記。これは引用としては全く問題ないはずだが。
晒されたと腐が騒いでいるが、別にこの屑こんなえっちいこと書いてるから叩こうぜ!って内容じゃないぞ。
それは擁護派が常にやってる事だな。自分がやってるから相手もする筈だって思い込みでの炎上か。
俺に踊らされた気分はどう?
あくまで、実験データを発表しただけだろ。
引用された作者が怒るならまだしも外野が騒ぐ意味が分からない。
学術引用から離れるという言葉がまず意味不明
32条2についての話じゃないの?
高校生が書いた論文より酷いぞ
有るのかよ
じゃあ根本から価値観が違うみたいだからもう良いわ
「万引きしたことあるけど何がいかんの?」
とか言われて説得するのが面倒くさくなった感
踊らされるっていうのがよくわからないんだけど
記事のまとめに付属したtwitterの感想見て「なにこいつ」って言ってるのと図式変わらんからあんま意味なくね
閉じたグループ?
適当なメアドで入れるのに?w
主体は作者でいいんだがこのケースでは拒否れないということ
下見ると第1項で研究目的ではOKとある
>>311は第2項の最後の文を根拠にすべての引用に対して拒否れるとしてるのが間違い
第32条
1 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
2 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。
自分の知識の無さを理解したようだな
自分の価値観だけで物事を語ってはいかんよ
俺のお陰でいい具合に盛り上がっているからね
感謝の言葉ぐらいは欲しいものだが?うん?
STAP細胞のときも盗用された学者達が騒いだらいいだけなのに、マスコミに取り上げられてオボちゃんかわいそうだったねw
感謝するのはせいぜいコメ稼げるはちまなんじゃないの
別に一読者が感謝する案件でもなくね
いいから著作権法見て来いよ
著作権法の中で研究利用の引用はOKなんだから
なんで勝手に学術引用から離されてんだ?
私立大学だから関係ないと言ったのは著作権法32条2には関係ないじゃんっていうことなんだが
すまん横からかと思って返事してたわ
話が繋がってるのならそれは忘れて一つ前の質問に明答してくれ
「説明の材料として……転載することができる。
ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない」
この条文の「禁止」とは「転載行為に対する禁止である」
この解釈が合ってるか聞きたい
合ってるのならもう一つ「禁止してるのは誰か」も答えてくれ
俺の主張では「作者ないし著作権保有者」なんだが
pixivがよくわからんのだがあれって論文投稿サイトだったのか
だったら引用OKだな
他のやつもいってるからくどいが
「2 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。」
この2の中の文章が全て
データに偏りがあることについては?
最初から名前と学校バレしてるわけだし。
学術引用で保護されてるのは公立だけってことだろ?
立命が引用した場合、法的にはただの無断転載ってことじゃないの
どうしてくれんのよ
そういう「お前が勝手に判断しろ」的なぼかした返答じゃなくて
お前の言葉で誰が何を禁止してるのか答えてくれ
>学術引用で保護されてるのは公立だけってことだろ?
これどこからでてきたんだよ
ラブシーンのある小説全部有害やで。
※417から
アホみたいに噛み砕いていってやるけど32条の2は
「国とか法人の著作物は国とか法人がダメって言ったらダメだけど基本使っていいよ」
でしかない
一個人の著作物がどうとか根本的に関係ない部分
どうしてこんなミスを犯すのか。
32条2に関係ないって話だろわざと馬鹿やってんのか
そもそもこれがミスなのか?
ネットで腐のオタと底辺が騒いで、媚びたメディアが大袈裟に取り上げてるだけだろ。
見てっホモキモいでしょうだから女は最高ホモは死ね女は最高って
今まさに32条の2の話してるんだが
>学術引用で保護されてるのは公立だけってことだろ?
何故このような解釈になるのかわからない。32条1は引用についてのルールを明らかに公立とか関係なしに規定されているものじゃん。
>>458見てからもう一回何かいって
このBL作家って「国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人」なのか?
法人は公開禁止が出来て
私人は公開禁止が出来ないってか
その理由は?
こういうのは大体主犯は女
それは32条2に関する規定であって禁止できる主体は国や機関法人等であって今回の案件には『微塵も関係ない』
ここ理解できない馬鹿はわざとやってるのか
ならいいや
お?立命館か?w
はちま並の知能
32条の2項は「国や行政法人が作った公衆のための著作物は転載していいよ。でも転載禁止って書いてあるなら転載は駄目だよ(引用の禁止ではない)」って書いてある
私大(私人)は引用転載駄目だよなんて事は書いてない
1項は引用してもいい場合とは何か
2項は転載してもいい場合とは何かって条文
はちま並の知能
32条2にある「禁止する旨の表示」ってのは「誰が表示してるのか」って話な
俺は作者または著作権保持者だろ
相手さんは国または法人だろと主張してる
無断で転載できないと明記されてるpixivから無断転載とはやりおる
はちま並の知能
無断で転載できないと明記されてるpixivから無断転載とはやりおる
はちま並の知能
32条2の全文を読んで「作者」が介入する余地があるかどうか真面目に考えろ
無断で転載できないと明記されてるpixivから無断転載とはやりおる
はちま並の知能
なるほど引用は引用で、転載は転載で是非を問えって話ね
それは今理解したわ
俺の読解力とお前の伝達力の両方に問題があったと思う
無断で転載できないと明記されてるpixivから無断転載とはやりおる
はちま並の知能
主張も何も32条2に書いてあるのはそれが全てだよ
まったく逆だよなあ。
特に女性の場合専業主婦とか時間とれる人多いから、
とんでもない特定力発揮したりする場合ある。
無断で転載できないと明記されてるpixivから無断転載とはやりおる
はちま並の知能
32条2のは「作者が禁止表示を出してたら転載ダメ」としか
読みとれんな
主語はっきり書いてあるだろとぼけんのも大概にしろ
はちま民の知能なめてるのか?
そうだよ
とぼけてるのはお前だろ
転載したい側が自分で自分を禁止するわけ無いだろ
お前の中で転載禁止令を出してるのは誰なんだよ
お前マジでやばいな
明らかに有害なんだがな
有害だからR-18タグ指定されてるわけで
R-18指定されてるから有害ではないということではない
ここを変に解釈して正当化しようとするなよ
まず32条2の主人公は『国・地方公共団体機関・独立行政法人・地方独立行政法人』だ
これをひっくるめてAとしよう
32条2は「Aがダメだと言わない限りAの著作物を転載してもよい」という文章だ
これ理解できる?
「会員制で転載禁止が明言されてる集団の文章を引用すること」が
「公正な慣行に合致する」かどうかって話になるな
「法律」が「国」の転載行為を禁じるんですよ?
法律=国ではないです。
ゴメン理解したわ
やっぱ双方の理解力と伝達力に問題があったと思う
てめーはてめーで解釈間違えすぎだから横入りすんな
伝達力というが大抵の人間は伝達するまでもなく32条2の文章そのまま読めば普通に理解できるぞ
それも解釈間違ってるな
32-2は国が自分の書いた文章の転載を新聞や雑誌に対して禁じてる
いや条文例示されて要約までして貰ったのに理解できないのは全部お前が悪いよ
最初から代名詞Aを用いてたら済んだ話じゃね
だよなw
声優が「腐女子はスケベ」みたいな発言して炎上したことあったけど
そういうもん作ってるって認識ないのがおかしい
それ以前に原文見て理解できれば済んだ話だよ
クレーマーってのはそういうもんだろ。
だからどっちにも問題があったって話だわな
すまんミスではないな。
ただ基本的に登録しなきゃ見れないものを堂々と許可なしに論文に使うのはグレーゾーンじゃないか。
条約の原文みて理解できないのはお前の理解力の問題だよ
転載禁止と明記されてるソースを引っぱってきたら
周囲が止めると思うが
理解力ない側も原文読んでも理解できないということを察せられなかった側もどっちも悪いってことでいいよもう
お前も読解力が足りんみたいだな
俺はそれを認めた上でお前の伝達力の話をしてる訳だが
腐女子の自尊心の方を優先する必要性を感じられない
むしろ今どきの学生のモラル欠如に
教授が青い顔になってそうだが
定員割れ起こしてもおかしくねぇー案件だわ
安心しろせいぜい平年並みだから
憲法を無視すんなら
戦争だって起こせる国になるぞ
立命館の悪目立ちではある
どうせそういう晒し上げにするなら男性向けの工口狙えばいいのに
女性はアンタッチャブルなのをいい加減覚えろ
なんでわざわざ支部チョイスしたの
腐女子叩き見るに耐えない
教授も教え子を止めたれよとは思うわな
根本的に勘違いしてるが例に挙げたのを「これは有害だー!」って主張してる訳じゃなくて
卑猥なワードをフィルタリングする上でサンプルにしたって話だぞ
絵とかチョイスしたところでなんの役にも立たないわ
んで
はちまも引用しまくって記事書いてるじゃん!
著作憲法で表現するところの「公表する」に当たるかどうかも問われそうだな
結局大学教授とかの専門家って自分の分野しか興味無くて常識無い人物がいるのかもしれない。
結果ネットリテラシーが著しく無い。また研究素材なら色々許されると思っているのかもしれない。
なんかマスコミに似てる。報道の権利とかね。
アカウント名とパスワードを入力しないと閲覧できません
なんかじわじわくるわ
書いた学生らはpixivに慣れすぎて
ログインしてるのが当たり前になってるヘビーユーザーかねw
特に元の絵柄をさらに美形化してホモにするのほんと気持ち悪いし元作品を冒涜した有害物だよ
まんさん「胸が少し見えてる不快 削除しろ」
まんさん「BLは有害じゃない!!」
いいに決まってるだろ、馬鹿か
なんで「R-18はアカウント設定しないと閲覧できない」っていう的外れな叩きが来るんだろうか?
なにいってんだ低学歴アスペw
ボーイズラブ(ホモ)の対義はふつうに考えればガールズラブ(レズ)だしなあ。まあアブノーマルラブの一種ととればいいのかな
なんでそれを全部同じ奴が言ってると思ってんだよww
そのプログラムの精度を測るのにWEB上に公開されてるR-18指定の小説をサンプルにしたってことだろ
「pixivのR-18作品はアカウントを設定しないと閲覧できない」という頓珍漢なコメントが何を言いたいのかさっぱりわからないが
キモヲタは存在事態が有害ゴミ
内部メールには、「私たちの闘いは摂理ビジネス」「教区長も参加」「国家復帰」「氏族メシア」などの教団用語とともに
「いよいよWAQUA田代島プロジェクト発会式」
「佐藤議員は日本の島防衛の担当者」「自衛隊を支えている特定の愛国者をつかんでいく」
「日本の真の海洋再生(日本復帰)をめざし政府と一体化」
と佐藤正久議員を招聘した意図が書かれていた。
~ 安倍首相側近らが続々と統一協会詣での怪 ~
竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE
規制制限支配こそがおまえら左翼の正体だもんな!w
自分たちに非が無いなら堂々と公開したままにすれば良いやん
でもそれにあぐらかいて好き勝手やってたら研究に協力してくれる人や研究対象は減るかもね
そのルールの中で騒いでるならいいんじゃねえの法を犯してないなら
合ってると思うけど?
何が問題なの?腐女子さんは晒されて感情的に発狂してるだけ?
それならWEB公開してんじゃねーよ
俺も最初そう思ったがここのコメ欄見ると文章を自分勝手に解釈して攻撃する奴がいるから
非公開にしてもいいんじゃないかと思った
では、有害なコンテンツの巣窟で試してみましょう。」
って事だろ?
これを違法行為って無茶苦茶だよ…
18禁って言ってる時点で子供には有害だから、子供向けのフィルタリング機能の研究として意味のあるものだと思うけどな…
腐女子の常識のなさがヤバイな
男性向けのエ口もフェミ気取りがガチ叩きしてくるからな
エ口なくても人工知能学会の表紙が叩かれまくったことあったし・・・
R-18指定で投稿したなら
少なくとも青少年にとって有害な作品という自覚はあるってことだろ?
腐女子ってなんでこんなに文盲多いの?
ニコニコやYouTubeでも、ちょっとした下ネタで検索に引っ掛からなくなったり、子供が閲覧出来なくなるけど
そういう有害指定された事に文句を言うやつなんていないからなw
とくに有害指定してどうこうという意図はないんじゃないのか
サンプル元を表記したのは研究としてはすべきなんだろうけど、
この内容なら表記しない方がよかったな
やり方が卑怯千万
子供を虐待して児童相談所を誘拐犯扱いしたり自分に都合が悪いと相手を犯罪者扱い
何の話をしてらっしゃるのですか?
相手が腐れだから好きに使っていいと思ったんだろうけど
アカウントあり、なおかつ成人年齢じゃないと見れないじゃん(笑
成人向けに対して有害なサンプルとはなんぞや?
西原 陽子
山西 良典
以上3名はSHINE
これわざわざインターネットに転がってる会員制サイトのアダルト作品じゃなくて
そこら辺の本屋に売ってりゃ官能小説から引用すればよかったものを
わざわざpixivから拾ってきたという点ではなんかもうアホとしか
夢小説に近いやつだけど
レズもの男向けR18作品が分析対象だったらここの奴らはどういう反応をしたんだろう(小並感)
確かに大学はそうかもしれないけど学生自体は大学に管理されるものだから学生自体に自治が認められているわけではないのでは。
これが有害ならば官能小説も同じだよ
うちの隣の市の図書館職員が前に公の場で官能小説を音読してた事があったんだ・・・
腐相手だと強気だよな、同類なの理解してないのか
pixivの規約違反だし論文の引用の範囲からも逸脱してるんだよ
晒上げられてたのが萌えオタロリ二次だったら急に引用と分析の違いがわかる程度には知能が上がるんでしょ?
2次創作は違法です
マンガも絵も小説もコスプレも真っ黒な犯罪です
グレーゾーンなどではありません
そして法律は違法なものの権利を保護しません
つまり勝手に転載されても違法な絵を描いた奴に権利は無い
その権利を主張できるのは絵の原作の著作権を持っている企業だけ
如何逸脱してるか具体的に教えて
ええマジで言わないとわかんないの…
だってこれそもそも「引用」じゃないじゃん
文章丸々研究対象にしてあれこれ(杜撰に)こねくりまわしてる「分析」じゃん
記事内にも何が問題かちゃんと説明してるツイートあるんだからせめてそれ読めよ
公式が正式に二次創作を許可してる全くの合法ジャンルだっていくらでもあるぞ
今回晒されてる刀剣乱舞だって合法
その他有名どころだと艦これ東方ヘタリアあたり全部合法
腐女子の時点でキモオタと同類じゃ無いだろう
キモオタはサブカル趣味のオタク全般を言うけど
腐女子はその中でも特にBLの二次創作をしてる違法者じゃん
それこそ二次創作してる奴らと一緒にしてくれ
分析と引用は矛盾しない
そもそも論文とは引用データを自分の手法と分析比較するもの
具体的じゃないね
あれこれって何?どう杜撰なの?
会話のキャッチボールしてくれよ
ってのが一番笑えるコメントだな
そのツイート主が100%正しいのか?著名な人なのか?
発表した学会のルールとかで勝手に公開できないとかあるからね
ニートにはわからないよね・・・
アマチュアとは言え筆を折らせたんだから、研究者側もきっちり筆を折れと思うわ。
ネット上の匿名の人間=何も感じない人権侵害していい対象じゃねーぞ。
常識的に考えろgm
論理というか民事的にはアウトの可能性もあるんじゃ?
非営利だからフリー素材って訳でもないと思うんですが。どうなんでしょ
大学教授が無許可掲載で論文って隣の国かな?
あっちの国はコピペ(写真に至るまで)だったけど
日の下に引きずり出して有害と叫ぶなんて…相手はアマチュアなのに…
作品そのものがどうこう以前に、やり方が鬼畜やん
可能性とか言ってるくせに
後半でめっちゃ揶揄してて頭悪そう
どっちかっていうと日の下に引きずり出したのはこれ拡散した奴らだけどな?
研究の論文なんて一般人見ないよね?普通
立命館を批判してる人で有害扱いされたことを怒ってる人いるか?
商業でない個人作を、しかもわざわざ日陰を探してやってる人を晒してたことに怒っているのでは
それも一理あるけど公的な場は十分日の下。
詳しくないけど、論文って登録されちゃうと検索とかでこの先ずっと見られるんだよね?
学会で問題ありと判断されたらデータベースから消すように動くかもしれないけどそれってよぽっどね。ネット上では魚拓取ってる人いるだろうからおそらくずっと見られると思うよ。
日陰といいつつランキングがあるところに投稿している以上見られること目的としているんだしそれって日陰なのか?レーティングは18歳以下にとって有害という意味であって18より上にとっては有害ではないんだし開かれてる世界なんだから日陰ってのは違和感ある
それに一定の指標としてランキングと結びついているデータを使うってのは説得力持たせるために意味はなくはないと思うよ
ここまで詳細な紐づけ(URL晒し)があるなら許可を取るべきだとは思ったけどね
これからこいつら軽蔑するわ。
身内向けにバカ晒して炎上するバカッタラーとおんなじ弁明してんなよ
学部じゃなくて研究室で選ぶものだから大学って
お前次第でどうとでもなるし、いい研究室探して成長して日本を引っ張っておくれよ
そうじゃない
「一般向けDVDに紛れ込んだ有害DVDを見つける仕組みを作りました、
ためしに成人向けDVDを使ったらちゃんと動作しましたよ」
という話
それならもっと隠れろよ
矛盾どうこうじゃなくて「分析」と言える使用方法をしてる時点で「引用だからセーフ」なんて詭弁は通じないっつの
これ擁護してる連中論文書いたことないだろ
俺は論文書いたとき個人情報一切漏らさないようガッチガチに注意されたぞ
ネットで適当に拾った文章をサンプル()にして思いっきり晒し上げるとか論外
>>591>>592
いや自分で論文とツイート読んで判断しろよどんなクレクレだよ
俺はすでに記事にまとめられてるものと同意見なのになんでわざわざ米欄で説明し直さなきゃなんないんだよ
つーかなんで記事をろくに読まずにコメントで擁護してるんだよ意味不明すぎるんだが
内部と推薦のゴミクズ消えろや。低偏差値のくせに、一般入試組の偏差値で高学歴名乗ってんじゃねえぞ。
メディアルームで騒いでいる奴うるせえんだよ。そこ一応自習場所だからな?アニメ見たりYoutubeで動画見るのは迷惑かけてないからいいが、音楽だだもれで流してんじゃねえぞ。お前らみたいのが今回の炎上を引き起こしてんだよ。
横に並んで歩いている奴俺が前を歩いていたらどけよ。ぶつかるんだよボケ。それでぶつかったら舌打ちしやがって。文句あるなら面と向かって言えよ小心者。
知るカフェの店員は私語を慎めよ。学生相手だからって適当に仕事してんじぇねえぞ。
シーキューブで騒いでいる奴黙れ。デザート頼むやつレジの前で待つな。お前が邪魔で会計できないし飯が冷める。
内部と推薦のゴミは本当に人に配慮ができないな。ガチで猿。
あそこでクソなのはバスの大気列で何十人と並んでるのに一番前の人より先に横入りしてくる奴がいること
まあ人のものコピーして単位してるやつらばっかりだからな(ちゃんとやってる奴はやってる)
対象の論文概要だけしか知らないから詳しい事情はしらないけど、この問題は、対象の小説の作者名(アカウント)がさらされている事も一つの問題だと思う。pixivユーザーだと知ってると思うけど、大概プロフ画面にTwitterのアドレスとかある人がほとんどだから、そこから個人が特定されたらどうすんのって感じた。あそこまで露骨にわかるようにさらすなら、作者に一言説明がいると思った。
プライバシー保護に関しては仕事上うるさく言われているから、ちょっと気になった。
もうちょっとぼかすかどうにかしていたらここまで問題は大きくならなかったんじゃないかと思う。
ランキングって作者本人がどうこうできるわけではないから…その言い方はちょっと乱暴かもしれない
でもって散々既出だけどpixvて一般向けではないコンテンツの同好の士が集まって(R-18は会員登録した人しか作品閲覧は出来ないし、ランキングはともかく総人気順は有料会員でないと見られない)これまた同好の士同士で持論(自分の萌)を投稿していったりその作品を閲覧している場なので
そういった目的の人以外の目には基本止まらないものなのですよ
それをあえて二次創作に興味もなかった人の目に入るのはどうなんでしょう
なんて言えばいいんだ…友達同士好きなゲーム(ちょっとマイナー)で楽しく盛り上がってるけどその様子を門外漢に観察、分析、頓珍漢な考察をされてそれを自分の全く与り知らないところで発表されるのは嫌じゃないです?
>R-18小説で検索したら一番にピクシブ小説が出てくるのに何が日陰だ
出てくるだけで、R18指定されてる小説の内容を読もうと思っても会員となりログインしないと読めない(当然18歳未満は読めない)
つうか検索するのもR-18・小説みたいな大雑把な検索しか第三者は出来ねえだろ。マニアックな検索用単語なんざ、その世界の連中しか知らないだろうし
確かに腐女子嫌いの奴らが狂喜して祭りしてるけど
その場合、データ所有者の許可無く利用したらあかんのじゃないの?
当然規約より法規の方が強いので許可は必要ない
文章の改変も問題ない[同一性保持権 4号により]
というかサンプルをフィルタリングする旨の論文のため改変の必要あり
よって法的には問題ない
この認識大丈夫?
てっきり数百のサンプルから人工知能が文章や単語を判別してフィルタリングに繋げるような内容かと思ったら、これ人工知能どころか理工情報系でも何でもないやんけ
分析だろうがなんだろうが引用だからセーフ
当該論文を読んだがまったく問題ない
やってることが全く駄目だな
R18を設けて観たい人だけが入ってこそこそやってる中に「潜入」して
特定の閉じた輪の中の文化を許可なく全世界発信し
論文趣旨として明示を避ける事も出来た実際のアドレスやHNを公開し
さらには「有害」と決めつけているのがまずいな
普通に研究サンプルと本人達も言ってるから分析対象の研究データだね
横からだが、引用でセーフなのは著作権法なだけで
分析だとデータ扱いになるから普通にアウトってことをもしかして理解してない?
アウトじゃない
もしそうなら世界中のコーパス系論文はすべてアウトになる
つーかpixivなんか未成年が歳ごまかして登録しても大丈夫なくらいの簡易登録だろw
将来的には巷に溢れるBL用語をフィルタリングする目的だしこれからもツイッターやピクシブやフェイスブックからどんどんそういう単語が抜き取られるおそれもある
けどURLとHNは恥ずかしいなwここをどうにかぼかせば誰も発狂せず問題にならずに済んだと思う
著作物として発表したものをデータとして扱う場合
著作者がデータ所有者ってことはないんじゃないか?
日本語で「山」という漢字がどれくらい使われているか研究するために
いろんな小説や新聞記事をサンプルとして使うことだってあるだろう。
その場合、著作者に許可を得なければ論文が書けない(発表できない)ってことはなさそうだけど。
普通にアウト。つうかコーパス系持ってくる時点でトンチンカン
>コーパスとは(大辞林 第三版)
>言語資料体。個別言語・一作家のテキストや発話を大規模または網羅的に集めたもの
つまり著作権法の引用の範囲内においてデータベース化されたもの
晒された恥ずかしい生きていけないわ!
小さな女の子のいかがわしい小説ならそういう研究があるんだなくらいだしいいぞもっとフィルタリングしろといったかもしれん
つまり感情が昂ぶってるだけ
ここでいうサンプリングデータは、本来本人の許可をとってアンケートなりで収集するべき部分を
または無作為で収集すべき部分を、勝手に使っているという問題
大体、ピクシブのランキング10位を勝手に持ってきてるが、そのランキングも企業の許可なく勝手に使用していいわけないだろ(本や音楽のベスト10なんかも企業が金掛けてツールを使用した上での知的財産なので、第三者が勝手に使用してはアウトなやつ)
データだ引用だのは置いといて
論文読もうね
普通にデータはpixiv所有じゃねえの?
上で書いてる人もいるがランキングデータだって本来勝手に使っていいのかね
しかも対象作品はたった10作品で、上位8作品はBL
単に同人BLを有害指定したいだけだろ、これ
本気で研究したいならA.V.コーナーや本屋のR−18コーナー行けよ
あとpixivは「対応した」とまでは言えないのでは?
立命館と該当ユーザーに丸投げした感がある
問題になるとしたらそこしかない
「分析だから引用じゃない」とかアホがかき回すから話がゴチャゴチャになる
あとから慌てて非公開にするくらいなら最初から考えようぜ
ちまたに溢れている見分けが難しいホモ用語じゃないとな
んなこたーない
お前ら娯楽物一切見るなよ。というか18禁物一切見るなよ、汚らわしいのは貴様らの論理感だ
苦情メール送りたいわホント
どんな神経してるんだこいつら
制限された閲覧が売りの企業ポータルから、引用の名の元に規約無視して内容公開したら危機意識から会員減るわな。実際取り下げてる奴多いらしいし普通に営業妨害。
規約無視かつ営業妨害をしたうえでの引用の必要性が認められるかどうかだな。
別にわざわざピクシブの制限エリアから引用する必要性ゼロなわけだし。
それこそ過去の古典なりコーパス系でデータを集めて論文に使えばいいだけで。
人工知能が判別するならともかく、こいつらの論文では人間が分別してるだけじゃんw
論文の意味ねえw
横入りとか人間性疑うわ。俺はチャリ使ってるから知らなかった。
真面目な奴は尊敬する。
そういうのを集めるならR18だのホモォだの関係なく
隠語や身内言語といった別の論文ジャンルになると思うw
第三十二条の「目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」であって、他でデータを賄えるにもかかわらず、わざわざ引用のために営利企業の会員制登録しておいて規約無視したり、閲覧制限あるR18の内容を公開したりするのは「正当な範囲内」を主張するのは慣例上も無理あるんだけどな。
「引用の範囲」とやらで外部で発表することがオーケーかといったら
普通に営利妨害だろうと思う
@pixiv · 7 時間前
pixivに投稿された作品が論文内にて転載・引用されている件につき、ピクシブ株式会社より論文の発表元である立命館大学に対し、経緯と事実関係の確認および対象ユーザーとの問題解決を要請しております。皆様がより安心してpixivを利用できるよう、引き続き本件への対応を進めてまいります。
勝手に未成年も読める外部でR18部分を立命館が公開したために有害となってしまった状況
慌てて現在は論文を非公開に。まあ有害にしたのは論文書いた連中かね
隠語とかネット上に蔓延ってる単語をフィルタリングするための論文じゃないの?
スラッシュマーク入れて変な検索避けしてるやつらからどう守るかも大事な研究テーマね
立命館というより情報理工学部からの声明で終わりそう
R18二次創作BL小説なんて書かれた時点で有害だからな
どーでもいいけど、性表現の暗喩や比喩の多い国は文化土壌が豊かってのは豆な。
フランスなんかは笑えるくらい性表現の婉曲表現が多い。そういう辞典も出てるよな。
日本なんて少ないからフィルタリングなんて超楽だろうに手動で分類する論文()
つか有害の話になるとBLより一般もののがリアルに繋がるとかでやばくなるからな
そんな有用な内容ならいいが隠語も身内言語も場所で異なるうえ
流行り廃れで直ぐ変わるから、そもそも手動で分別してるこの論文のような内容じゃ
いつまでたってもイタチごっこでフィルタリングできねーぞw
つかスラッシュって検索上無意味だがそういうのはどっちかというと検索スクリプトの話
有害図書とは一体
日本では、青少年保護育成条例などに基づいて都道府県知事(県として有害図書指定制度がない長野県では一部の市町村長)が指定する
つまり子供向け
まあ廃れるし毎月フィルタリング更新しなきゃならんかもだけど
今期はユーリとか今期はおそ松とかなwそれらの単語検索するとすぐ腐女子に繋がりそうで危険だわ
18歳以上の者への販売は禁止されない
にしても、純文学にも官能表現なんてゴロゴロしてるのに単語のフィルタリングはどれだけ意味があるのかね。
村上春樹なんてそればっかじゃん。あれも有害図書なの?
横だけど、
発狂してる人たちは、「あなたちの作品の中には青少年に見せるには不適切な表現が含まれています」と指摘されて、「それは違う」と怒り狂ってるって認識でいいのか?
ネット上に転がってるちゃんと管理されてない文章や単語をターゲットにしてるんじゃない?
純文学のコンテンツなら純文学ってラベルが貼ってあるわけだし検閲されている以上気にする余地も少ないかと
エ口単語でなくタイトルを有害扱いしてフィルタリング学習してんの?すげえなw
つか自動学習でなくて、何を隠語とするか何を学習させるか、論文書いた奴のさじ加減てことみたいだから、別にサンプルとる必要性もフィルタリングの意味もなくね?コレw
不適切だと分ってるから会員制の制限閲覧された場所にしか公開してないのに
いきなり未成年も見れる無制限の場所で名前付きで公開されたから怒ってるんじゃね?
お前だって家の中でこっそり発電してたのを「こんな風にこの人がやってます」って名前付きで一般公開されたら嫌だろ
失念してないから大学による制限なし公開に怒ってるんだろ
有害なのは認めるけど他人に言われると腹立つ
HNならなんでも構わん
そこから本名たどれるっていうならたどれるような事をツイッターで鍵もかけずカミングアウトしてる腐女子に非があるわ
論文としての価値が低いかどうかは周りの研究者が判断するから別にいいよw
作者名とかURLとかそこまで載せる!?ってものを載せてるのがまずいのでは、著作権周りは知らんけど
しかしこのレベルの論文を院生が書くとは・・・
「提案手法では有害表現が含まれる文をドメインごとに機械学習し」と論文概要にあるが、
目視で単語を集めてそれを機械に登録してますってだけじゃね?
人工知能学会で発表すんのに人口知能どこ?
一般人は触ったアカンて書いたあるもんに勝手に触って有害もねえわ 嫌なら触るな
世間一般で18禁コンテンツは卑猥で18歳より下の人には見せられないよって認識があるんだから18歳より下の人のための研究の参考データとして選んだのは間違いではないのでは?しかも18禁って名乗ってるんだから18歳より下の人に有害なデータかどうかは調べるまでもない
人工知能が学習するためのヒントとして人が考えたルールを教えるのも強ち悪くはないよ
調べるのは自由だろ。
それを「18歳未満も見れる場所で」「18歳未満に有害な部分を引用公開」がダメなだけで。
だから皆怒ってるし大学側も論文をあとから非公開にした。
報告者たちの言い分だと、「有害な情報は,特にインターネット上の電子掲示板やブログ,同人サイトなど,一般の人が自由に書込み,アップロードができる所で確認できる.例えば,・・・pixivがある.」って書いてあるから、pixivを会員制の制限閲覧された場所とは思ってないんだろう。
ちなみに、未成年も見られる場所云々は、ジョークだろ?
苦しい理由付けってだけで。
わざわざ入り込まな見れないトコより誰でも簡単に見れちゃうトコから人力じゃなくて人工に選ばせいよ。
フィルタリング研究目的といいながら、フィルタリングされていたのを外して
全年齢公開した件
・勝手に人の書いたもの使うな → 引用なので問題なし
・R18を晒すな → ネットに上げた時点で晒したのは自分の意思
・勝手に有害呼ばわりするな → 感情論なので無視してよし
・勝手に人のIDとURL載せんな → 検討の余地あり
・このせいでR18文章が人目に触れるだろ → 引用では隠語は伏字になってるので問題なし
・立命館はこんなの公開すんなよ → 公開したのは立命館じゃなくて人工知能学会
・つまんねえ論文だな → 論文じゃなくて学会発表の要旨
・pixivが怒ってるだろ → 怒るのは勝手、ただし引用は合法
もう議論は出尽くしてる
一部のマ~んが勝手に発狂して、自分で自分の恥〇(ちぶ)を晒しただけ、でFA?
いやこれはネット上の研究だからね
そっちはそっちで誰か別の人が研究すればいいわけよ
猥褻か否かをクラス分けしてどうフィルタリングすればよいかを提案しようとしてるの
そのクラス分けするのに必要な文をわざわざR18タグつきのピクシブ小説から探してきてるの
渋ではR18フィルタリングされてるだけでなく、ジャンルや内容による分類項目もある。
それらの保護やフィルタリングを全部外して一般公開しておいてフィルタリング目的って方が
何のジョークだよって話だw
ちなみにR18小説は会員制でないと内容を読めないから引用も出来ねえはずなんだけど
規約を読んで会員登録しておいて「pixivを会員制の制限閲覧された場所とは思ってない」って
それまた凄いジョークだな…
調べるのは自由と言ってる時点で論点ずれてる
調べることはターゲットを探すこと。その調べるまでもないってのは手間と客観的な指標から説得性を容易に得られることを示していることを言っているんだが
この論文報告者がやった保護やフィルタリングを外した具体例ってどんなの?
手元にある資料では確認できないんだけど?
もちろん意図して読み手を興奮させようと卑猥な情報を載せているのであれば情状酌量の余地はないが
みたいなもんやろな
同人界隈には暗黙の謎ルールがあって一定数しかいないからなんとか成立してるし通用するけど一般には理解出来んと思う
でも公式サイドもグレーな人達をあえて規制せず放牧して拡散要員に利用してますやん
限られたグループの中で双方合意の上まかり通るルールを受け入れられんからと外部がわざに潜ってきて「有害ですよ」って晒されてもなあ・・・
顔突っ込まなきゃ見れない場所でR-18検索までかけて探り当てたならただの好きもんじゃないか
まず会員しか読めない筈の文章を外部に出された時点で規約の保護から外されている。
ジャンル名その他の特徴などを検索単語として設定して、投稿者が公開希望対象者を絞るピクシブのフィルタリングシステムも無視されている
次に「特に猥褻な意味を持つ言葉は直接記述されず暗喩により表現されることが多い」と概要にあるように、暗喩部分を伏字にしたところで、ほとんど伏字の意味はない。
さらにURLとHNが論文者によって公開されていることから、本来の意図ではない対象者が寄ってくるわな。これも保護から外されてるといって良いんじゃないの。
今回の被害者って二次創作者だけじゃなくね?
ツッコミどころだらけ。
フィルタリング目的といいながらフィルタリング外す行為は
一般的には論文の前提をつっこまれると思うぞ何のための論文よ
R指定見る為にはまず登録が必要な上、検索避けがかかってるから相当狙ってタグを打ちこまないとなかなか出てこないって時点でかなり制限される
設定が甘いとお っ ぱ いのワードだけで溢れんばかりに小説から画像から出てくるネットそのものを18未満閲覧禁止にしなきゃいけないよ ほぼ誰がやっても見れちゃうそっちを対象に有害情報調べたらいかが
論点が全然わかってない?
M字開脚の中心を大まかにモザイク処理して歪曲表現してた図柄は
引用にあたって海苔貼ってしっかり伏せましたので問題ありません!みたいな伏字対処wwww
なんにせよ晒された連中にしてみれば公開処刑された気分なのはわかるw
まず第1文
あなたがそこでいってるフィルタリングは投稿者保護のためだって言ってるように聞こえるんだけど、その認識でOK?
論文報告者の言うフィルタリングは、未成年者を有害表現物に近づけないためのモノであって、この報告者はフィルタリングをテーマにしながらフィルタリングを無視している、ってのは見当違い
第2文は何が言いたいのかよくわからない
第3文は公開してる文章に成人が寄ってきても当然だと思うし、未成年は見れないでしょ?何が問題なのかさっぱり
勝手にあなたの内面を推測するに、この報告者はpixivの規約に同意して会員登録してBL文を漁ったはず
それなのに公にしやがって、ってことでいいのかな?
もしこれであってるなら、pixivの規約と研究目的の引用?(参照?分析?)のどっちが重視されるのかって話で、研究目的だったらOKってことなんじゃないの?
なんでそんな手間かけてまで見といて有害言われなあかんのよ。
法で証明されてる
劣等種ま~ん(笑)には理解できないか
プロの有料著作物なら割り切った完全創作なんだろうが、ピクシブなんて単なる趣味の同好の士による内輪の性癖発散みたいな連中も多いんじゃねえの?
自分の性癖を名前付きで発散されたり研究対象にされることを喜ぶ奴は少ないと思うぞ。
本名じゃなきゃいいだろうと書いてる奴もいたが、普段はそのHNで創作活動や交流してるんだろうし。
感情でしか判断できない法も知らない馬鹿か
低能ま~ん(笑)
論文執筆者たちは、その有害情報を分析したくて「登録制のピクシブで登録してR18&特定でのCPタグ検索」したんだろうから、あなた何言ってるの?としか言いようがない
法も理解できない劣等種ま~ん(笑)
引用に許可はいらんわ
法も理解できない低能ま~ん(笑)
いや、ペンネーム付きでpixivのランキング10位までに入ってて今更…
ん?未成年者を有害表現物に近づけないためのモノといいながら、会員制のフィルタリングされた内容をURL付きで外部に出すのって、それこそ見当違いだし矛盾してないの?
だから未成年に対してだけでなく、投稿者への保護へも外れてると書いたんだけど。
ピクシブ内でフィルタリングされている分には有害扱いではないところを、勝手に外に出して有害扱いされたらそら面白くないだろうというのも分るしな。
著作権第32条によれば、引用ができるのは正当な範囲内でという条件付き。
規約を破る目的で会員制サイトへ登録した上でその内部のものを引用するのは、その「正当な範囲内」を主張できるかなという話。
そんな事をしなくても集められるサンプルだからね。
頑張って読み込んで、これから先この手の作品がより目の届かない
様にと頑張ってるってところも汲んであげてください。
子供と腐女子の味方側の人間なんだよ?
あくまで同好の士の会員への制限付き公開のつもりでいるんだから
その中でのランキング上位は嬉しいだろ。わざと混同させてるのかね。
フェイスブックで友人限定で公開した自分の写真を勝手に全国展開されても構わない奴か?
未成年にとって有害なのは事実
劣等種ま~ん(笑)は感情でしか動けないな
URL付でも登録してないと内容見れないけど?
未成年者でも嘘ついて登録できるっていうなら、フィルタリングの意味ないんじゃないの?
頑張って作品読み込むガッツでピクシブ利用規約も読み込んだ上で書いた人に許可を取らずに引用したん???この学生らは
もしそうなら相当ズレてるか嫌なやつだね
その同行の士って二十歳以上なら誰でもなれるよね?
それこそ最初っから全国展開されてるんですが?
学術論文は許可なんて取らないからね。
そこはしかたないね。
むしろそういう作品は直接的過ぎるから今回の研究には
あまり参考にならんと思うんだけどね。
まず最初に確認したいんだが、コメ673はあなたじゃないの?
・わざわざ「ここに子供に有害な18禁があるぞ」と並べたら、興味半分でそういう嘘をつく子供が増えるのは想像に難くないし、それはフィルタリング目的の論文の観点からいいのかね。未然に防ぐのもフィルタリングの主旨かと思ってたんだが。
・さっきから全部、引用される側の被害は考えないっての凄いな。最近の論文はそのへんの倫理規定緩やかなの?ピクシブで18禁作品書く奴は、18禁作品だけしか書いていないわけではないぞ。
673とは別人だし、なんならIDを管理人に確認してもらっていい。
いきなり何でそう思ったんだ?
どっちが未成年がたどり着き易い有害だよ
今なら簡単に出てくるネットのおかずをマジで完全登録+有料+年齢確認徹底にする動きが本格化したら『法的に有害と判断しました』の通告に舌打ちするくせにちnかすが
しかも会員制サイトって言っても自分が運営でもなく、誰でもなれる様なサイトにアップして。
もう見てほしいんだか見てほしくないんだかわからんよな。
その言い訳は苦しいね
ようは、URLがわかれば内容も見れると思ってたってことでOK?
ちなみに、腐が騒がなければここまで一般人の注目浴びることは無かったと思うよ
未成年の目に触れることもなかった
両方規制してけばいいだけ。
何の問題もない。
LGBT用会員サイト掲示板なんかで、体験を創作物風にして公開することでトラウマ抑えて緩和させるようなやつあったけど、あれらを引用の自由の元に外に出したら炎上なんてものじゃすまないだろーなー
だからそういうのはネットにアップするなって言ってんだろ!
馬鹿なのか!
俺は669が書き始めなんだけど、そっからアンカーがつながってて同一人物とコメしあってる認識でいた
そうじゃないなら、いろいろと嚙み合わんかもね
ネットを信頼しすぎじゃないの?
ログ取られて人生終わっても知らんぞ。
>URLがわかれば内容も見れると思ってたってことでOK?
そんな事は一言も書いて無いが。
ところで騒いでるの腐なの?ここで書き込んで騒いでる俺は違うけどお前はそうなの?
このまとめサイトも管理人が腐なのか?知らなかったぜ。
騒ぎを大きくしてんのはまとめサイトと書き込んでる俺らだよなw
まとめサイトがなきゃ、腐が仮に騒いでたところで接点ないから発言に気づかんだろ
そっとしといてくれよ
腐がtwitterで大騒ぎして、どっかのネットニュースサイトやら2ch関連やらが記事にした
その記事をまとめサイトがあちこちに転載して、とうとうYahooにも来ちゃいました(確かtop)
そもそも腐が最初に騒いでなければここまでさらし者になることはなかった
自業自得
これでOK?
対象者が不利益を被らないことってあるんだけどなあ
対象者の不利益って言うのが良くわからない。
みんなに見てもらいたくて誰でも会員になれるpixivに投稿したんじゃないの?
なら良かったじゃん。とんでもなく有名になったよw
一応「調査協力者のプライバシー保護,調査手続きにおける手続きなど倫理的に妥当なものであることを示す記述が適切になされているか」とからしいけど、ピクシブの規約違反前提での登録が”倫理的に妥当な手続き”扱いされてる時点でワラ
っていう会員制サイトの規約を守らない人が入ってきて界隈最大のタブーに触れた挙句、法的に問題ありません被害者ヅラやめてみたいな感じに持ってこうとするから角立ってる
自分のルールだけ押し付けて相手のルールは無視
論文だから転載・引用許可いらんのすわとか言われてもそういうことじゃないからって言いたくもなる
ピクシブの不利益と投稿者の不利益の2つがまずある。
ピクシブとしては当然投稿者離れによる収入減という直接被害やね。
投稿者は見てもらいたい相手を選択するために検索単語を登録してんのに、見てもらいたい相手以外が寄ってきて荒らされたり、腐妄想プゲラされるのは精神的不利益でしかないだろ。
学術的なものを引き合いにその例は頭がおかしい
痴漢にあっても騒ぐなよ騒いで事が大きくなったら被害者のせい
という理屈ですね素晴らしいですね
全力で無視の方向なんだろうなあ一部の連中にとっては
>性的な表現をそのまま引用している箇所もある。
なんだ伏せてないんじゃダメじゃん。
同人活動してる人にとってはネット上で個人情報を出していなくても
HNやサークル名でイベントに出るんだからそこでHNのままでも個人特定出来てしまうんだよね
ピクシブ会員は創作者側だからそのあたり分かった上で閲覧するにもお互いさまなんだが、
知らないとこで一般公開されて、そういうのどうでもいい人間に個人情報同然のデータを
晒されるのはどうなんだろね
だから絞り込んで検索しないと出てこないように何重にも工夫してる 持ち出すなと警告してる
奥にしまいこんであるモノをひっぱし出して万人受けはしないと分かりながら一般人の目につくようにリンク貼るような配慮不足に常識問われる筋合いない
少し意外だな
どちらかというと、本当にぶつかった程度だったのに、
「あ!今触りましたね!こここうやって、こんな風に、激しく、もみまくりましたね!」って
どさくさに紛れて触りまくったのが真の痴漢が腐女子。
だからそれはお前らのマイルールだって気づけよ。
そんなのものは日本のルール(法律)の前では屁みたいなもんよ。
直接的な表現はふせてある。
多分アウトだが直接的ではないものはそのまま引用。
全部で4フレーズある。
近々なんらかの報告があるだろ
嫌なら見ないで来ないで触らないでとしか言いようがない
お前も周りがちゃんと説明してるのに全力で無視してるんだから
もう寝たほうがいい。
ネタないんだろう
ちなみに俺もそこから来たw
全部BuzzFeedのせいだ!!!
横からだけどお前さんが理解できてない側
日本のルール(法律)の前では屁みたいなもんよ。言われたら抗議も出来まへんな
検索単語が必要かは知らんが今試しにR18ランキングを見ようとしたら
この先のページには成年向けの内容が含まれます。
あなたは18歳以上ですか?
はい いいえの頁が出てきたぞ
逆に言えばプレミアム会員ならこの10本はメチャメチャ目立って
たってわけだ。検索語も必要ないしな。
うん?どっかまだ争点ある?
これのどこがゾーニングなんだよ!ちゃんと隠してましたとか冗談も休み休み言えやww
>>766は>>752で出されてる部分を理解できてないっつーか「周りがちゃんと説明してる」とか書いちゃってるからなあ。
「調査協力者のプライバシー保護,調査手続きにおける手続きなど倫理的に妥当なものであることを示す記述が適切になされているか」という立命館倫理規定に対して、ポータルサイトの規約違反前提での収集調査が倫理的に妥当な手続きしたと証明したレスなんてあったっけ?
著作権・引用32条には「その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」とあるが、前述の手段が正当な範囲内で行われたものという証明もない(これは裁判所が認定するような内容だが多分そこまではやらない)
これで「私たちは隠れてコソコソやってました」とかちゃんちゃらおかしい。
>18歳未満の方は「閲覧制限」を変更することができません。
ご丁寧に設定内にいつでも変更出来る形で入れといて
「ちゃんとやってます」は通用しない
いや、ランキングトップ10とかクリック一つで見れちゃうじゃん。
全然隠れてないよ。
こいつら隠れてない主張するジョーク
R18以外の全年齢作品に言うならわかるが
いやだからいつでも変更出来る形になってない。
著作権法上も倫理規定上も何の問題もないぞ(医学サンプルと同列に語ってる頓珍漢な奴がいるが今回の場合は明らかに違う)
引用された小説を貶めている訳でもないし(法律などの公的な文章でいう「有害」というのはそういう意味ではない)、研究目的もここで言われてる“オタクへの差別”とは程遠い
問題になるとすれば、引用されて不快という感情論だけだけど
webで全世界に公開してるんだから、論文で引用されて不快になるってこと自体がそもそもおかしい
pixivが会員制だとかR-18の制限付けてるとか言ってる人がいるが、別に腐女子だけに限定公開されてるわけじゃなく、18歳以上なら趣味趣向が全然違う人間でも(それこそ批判的な人間でさえ)自由に見れる
女性特有の感情論を無理矢理へ理屈に変換する感じが半端ない
この件は、腐女子か否か、学歴が高いか低いかによって認識に違いが出てくると思う
仮定の話ね
仮に腐女子さんたちが今回の件で騒がなかったとしよう
一般人でも見れる状態にはなってたかもしれないが、実際に誰が見るの?
そもそもネット上に公開されている情報以上のものを何一つ公開してないのに何故プライバシー保護が関わってくるのか?
研究上必要な引用なのは明白なのに何故まだ32条を争点のように語っているのか?
全くもって意味不明
会員でなければ見ることもないBL見たくないなら近寄るな
えろを目にしたくなければネットに繋ぐな
その形式がダメというならSNSなんかも大抵ダメやね
そのあたりの問題について既出なのに読んでないやん
ヤフーの記事や755あたりも読んだほうが
そこじゃなくてさあ…って何回も言われてね?
引用するための方法(ピクシブに規約違反前提で登録を行い収集を行う・同人活動者にとってはHNでも個人特定につながる等)が「正当な範囲内で行なわれたか」にひっかかるのではってことだよ。
そこがクリアできていなければ、法律上引用は自由でない。
ヤフーの記事も読んだけど、個人を特定できる情報を
晒したわけじゃないからね。
作品と作者を表記しただけ。
というかこれを表記しないと逆に著作権法違反になるんだけど。
やれ検索避けが甘い、隠せてないだの知ったこっちゃねえわ
来るな
だから個人特定につながるような情報を何か一つでも出したの?
それはpixiv上に乗ってる情報でしょ。
正当な範囲を逸脱して無いだろw
755のいうニフティの件は今回の件とはちょっと違う
あれは名誉棄損行為があったから成立する話
今回の件のどこが名誉棄損?
Yahooの記事になんか有益な情報あったっけ?
専門家らしき人の発言として、研究倫理的に微妙って言ってるだけじゃない?
あ、ヨコです
悪いけどお前らのマイルールなんて知ったこっちゃないんだわ
そっちに近づきかねない健全な子供達の為に有害フィルタリングの
精度あげるほうがお前らの安寧よりも遥かに大事
・公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない
784が言うのはあくまで「学術用に引用をするのは著作権法の範囲内」の部分。
でもそもそもその引用が「公正な慣行に合致していない」「正当な範囲内で行なわれなかった」場合は引用アウトなんだよね。
だから、正当な範囲内かどうかっていうのは厳密には裁判などで争われる事項。
今回、営利企業の規約を倫理を無視する前提・個人特定可能な形・対象者の不利益無視での収集方法は「正当な範囲内」かということだろ。
嫌なら見ないでねの警告無視してクリックしたあげく内容に難癖付けられてもこまりますわ
あれは、ニフティの雑誌に個人情報が載っていて、利用者なら誰でもハンドルネームと結び付けることができるって特殊事情があっての判決だ
むしろハンドルネームでは原則名誉毀損は成立しないから、その例外として有名な判決になってるんであって…
ちなみに、プライバシー侵害云々はさらに筋悪
自分で全世界に公開してるんだからそもそもプライバシーは減退しているだろ
会員制のサイトで閲覧制限したなかで発表する情報と
そうでない場所で発表される情報が一緒だと思ってる時点で
会員制ポータルで会員向けに出されてる情報(HNなど)を
勝手にそうでない場所で公開するのはいいんかいね?
しかも、フィルターがかかっていたら検索しても見れないものを、フィルターを外し、フィルターを外したことを論文に書かないことも問題だなと。
ピクシブもいろいろ動いてるみたいだし、今後どうなるのかが気になる。
同人活動者にとってはHNとそこに載ってるジャンル名なんかがあれば
普通にイベントで個人特定できると既出。新刊案内なんかもしてる奴いる。
それはあくまで同好の内輪の会員向けに発表した情報なわけだが、
それを誰でも見れる場所に放り出されたらどうなるんかね。
題材が性関係で作者女性ってことで頭のおかしいネットストーカーを呼び寄せることもありそうだな
ここで言う正当な範囲内というのは引用が必然性を持たないということ。
例えば全然関係内小説を丸上げして引用ですじゃ通らないですよって話。
公正な慣行にも合致している。
著作物を著者と併記するのは当然。
無断転載ではなく、引用は法律に基づくものでありpixivの規約により制限されるものではない。
まして今回は容易にアクセス可能な猥褻な文章へのフィルタリングという公共の福祉
に叶う研究なので。
ヤバイ層が入ってくる間口を広げたってところかね
フィルタってなんかかかってたの?
R18のウィークリーランキングトップ10でしょ?
設定で18歳以上ですの方チェックいれてR18見れるようにすれば
誰でも簡単に、一番最初に目につく作品群でしょ。
企業の規約や他者のプライバシーを害してまでピクシブを選ばなければならなかった必然性は
まったく示されていないが。ピクシブでなければならない理由もない。
こんな例は過去にないので慣例にもなっていない。つか公正でもない。
引用は法律に基づくものだが、その引用可能となる前提にひっかかってるんじゃねって話だから堂々巡り。
もうネット自体酒タバコよろしく成人指定にせな問題解決せんわ
このご時世むりやろけどな
ヨコだけど、
個人特定可能な形って、具体的にどこの誰々さんだったわかったの?
1位のみ〇どんさんは、この名前でコミケとか参加してたの?
誰でも見れる場所に放り出してるのは作者でしょ。
ピクシブのランキングってもう同好でもなんでもなく
会員なら誰でもすぐに見られる作品でしょ。
端っこでやってたみたいな言い方するのは筋違い
男性向けの作品もめちゃくちゃ多いぞ(自分も男性向け全年齢を描いてる)
今回の小説も、プロフィールで18歳以上と設定すれば、腐女子であろうが誰であろうが“世界中の誰でも見れる“
別に「陰でコソコソやってる」ところから引っ張り出したってわけでもない
やっぱりこの論文を叩いてる奴らって、女性特有の感情論を無理矢理へ理屈に変換する感じが半端ないんだわ
「フィルタリングのため論文研究しまーす」
「フィルタリングするのは18歳未満の子供が対象でーす」
「18歳未満かどうかはネットなので自己申告判断でーす」
ループw
本人は鍵のついた部屋で公開しているつもりだろうけど、実際は誰でも鍵を手に入れられて、作者は誰が閲覧したのか全く把握出来ないわけだし
何位がどのジャンルとかまで見てないが、
ジャンル名もフィルタリングデータとして論文に出されてるんだろ?
ならイベント参加してる奴に関しては普通に個人特定可だろ
つうかその人誰か知らんけど、こういうとこに特定個人の名前出すって…
伏字なら問題ないって精神?
必然性っていうのは、◯◯ってサービスじゃないとだめ!みたいな
お前じゃないとダメなんだ的な話じゃない。
全く関係ない著作物を引用するのがダメなのであって、今回の研究対象である
様々な著者が猥褻な文章をアップしている一般的なサイトとしてピクシブを
選ぶのは妥当性もあり、変な検索語でバイアスかけるより、ランキング上位
を選ぶという方法にも妥当性がある。
これで引用としては十分。
18歳以上と自分で設定した時点で、閲覧制限されてるものを自分で見に行ってるスタイル
普通に「全公開されてはいないものを覗きに行って引っ張りだしとる」がなw
だからネットの年齢認証なんてあてにならないからフィルタリング頑張ろうって
話なんじゃない。
子供が使うネットの全てのサイトの年齢認証なんて出来ないんだから
フィルタリングで対応しようっていう真っ当なながれだろ。
ループしてるのはお前の頭のなかだけだっての。
を求めて登録する連中で大きくなれたんだから今さら規制強めて集めた客減らしたくはないだろし
めんどくせえことしやがってと思ってそうだな支部の運営
あのね、既出も糞も、同人云々は関係なく、ニフティ事件の判旨の「不特定多数の中で特定人物を認識できる状態にあり,匿名性は確保されていない」というのに当てはまるか否かの問題なの
>同人活動者にとってはHNとそこに載ってるジャンル名なんかがあれば普通にイベントで個人特定できる
ニフティ事件の事実と照らして、この程度で「不特定多数の中で特定人物を認識できる状態にあり,匿名性は確保されていない」と扱うと原則例外逆転するだろってこと
頼むから前レスだけで読み取ってくれ…
その理屈で言えば自分から見に行ってない情報ってなんだよ。
強制的に見させられてる情報でもなければ全部自分で見に行ってる
スタイルだろ。ネットのあらゆる情報は覗き見に行ってるんだよ。
それはお前が著作権法の解釈を勝手に断定してるだけ。
著作権法32条の引用の第一項を先程記載したが、第二項では「ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない」という文章が現れる。第二項は公共団体系に関しての法律だが、引用においてどういう精神で著作権法が作られているのか、並べてみれば理解できるだろ。
いわば倫理の部分にあたるわけだがな。
ゾーニングの精神理解してなくね?
「どこまでに公開されているか」が今回の件の肝でもある内容なのに。
結局運営が被害者ヅラしてるのもおかしいんだよな。
こんなゆるゆるでやって来ててゾーニングちゃんとしてました
みたいに言われてもなぁ。
言ってる意味が分からない
仮に例として挙げるが、〇〇〇〇さんの個人名が一般人にもわかったの?って聞いてるの
コミケとかに参加するときに、作者名(○○○○)って情報と実際の本名を登録してるはず、ってこと?
だけどコミケ運営側に出した本名は公開されてないでしょ?
ニフティの件は、本名が会報かなにかで公開状態にあったからアウトだった事例だよ?
そして原作側が少しでも規制をかけようとすると激しく抵抗して罵る
それが実態です
・全世界誰でも見れるもの
・会員にしか公開されていないもの
・18歳以上にしか公開されていないもの
これらを「自分から制限を外して見に行った場合全部同じ」となるわけないだろ
ゾーニングの精神?俺たちちゃんと設定ボタンつけましたー、悪くありませーんって事?
レンタルビデオ屋みたいに身分証提示させて会員にさせてるるならゾーニングしてるって
言っても構わんよ。対面販売で明らかに子供なら売らないでもいいさ。
こんなゆるゆるな設定でどこまで公開されてるかだって?
誰 で も 見 れ ま す
上でニフティの例が出ていたが、あれだって一般人全員に本名がわかるわけではなく
ニフティ会員という特定対象公開な。でもってニフティの件が何故ハンドルネームでも
ダメだったかというと本名を通じて本人を断定できるからだ。
わかるか?個人名が本人と紐づくからダメって凡例だ。
イベントに行けば、本名が判らなくても本人がそこにいるんだから
本名なんぞ通さず直接本人特定になるからアウトなんだけど。
全世界の誰でも会員になれて、何の年齢チェックもされないサイトが
何か閲覧制限してると?
そのような場所で個人を特定できる情報(嘘)やら黒歴史やらを公開するのはネットに対する認識が甘いのではないか
ニフティ事件の判旨すらろくに読まずに「ペンネームでも特定されてるから、名誉毀損、プライバシーの侵害だ!」って言ったり
読んでてマジで頭痛くなってくるな…
感情論を無理矢理こじつけるからおかしなことになるんだよ
本人に結びつく情報だから問題という部分を理解していれば、
同人活動者のHNが本人特定できるってすぐわかりそうだが。
まさか直接生身の本人と対面出来るのに本名知らないから無問題とか思ってるんだろか
じゃあ誰でも会員になれて、誰でも18歳以上になりすませて、
結局誰でもアクセスできるpixivは個人を特定出来るペンネームと
作品併記してる極悪サイトだし潰さなきゃダメだな。
お前さんが判例を根本的に理解できてなくてこっちが頭痛くなる。
個人を特定出来るペンネームと作品併記してるから
潰さなきゃだめだなっていうブーメランになってるぞ。少し落ち着け
作品と作者名をずっとダダ漏れにしてるクソサイトpixivが悪いんだな。
ランキングなんて検索かけなくてもそのジャンルに興味ない人間にもみれちゃうもんな?
なんで今まで誰も文句言わなかったの?
自己申告制のサイトは全部潰さなきゃな鼻ホジ
わかったからpixiv潰してこいよw
お前が正しいなら学術的な引用でもなんでもなく
営利目的でランキングなんてやってるpixivは
同人作家を危険な目にあわせる糞サイトなんだろ。
だから年齢の自己申告なんて、なんの制限にもなってないってこった。
だからこそ有害フィルタリングが必要で、それこそ
趣味のエリアを守るために必要な技術なんだっての。
なんで今まで騒がなかったの?
後先じゃねーんだよ。全部やるの。
で、研究は個別でやってるんだから、この著者は
直接的な表現じゃない猥褻な文章についてフィルタリングしたいと
思ったんだろ。別にいいじゃん。
マジで何言いたいのかかわからん
同じ作者名でpixivでもコミケでもBL書いてました。
コミケでは顔を隠さずに参加してます。
今回の論文発表でこのBL作者のどんな権利が侵害されたの?
ストーカーどうのこうの言うなら、顔出ししてBL作品もってコミケ参加してる段階でアウトでしょ
コミケではノーマル作品しか発表して無かったのに!ってこと?
それならわかるわ
その辺の適当さが大きなお友達を輪を増やす要因だから今回の事でもっと置くに潜ります 徹底的に規制強化しますとかいったら会員激減したりしてな。
名前も単体の羅列なら問題がない。
例えばここで山田太郎がとか言いだしても個人情報漏えいにはならん。どこの誰だよとなるからね。
逆に、本人が目の前にいるなら、もうそこで個人情報なんてすっ飛ばして本人特定出来てしまう。
本人特定に繋がるデータだけど個人名は最後まで分らんから問題ないとはならんのよ。
そこ分ってない奴は、何のための個人情報保護か全然理解できてない奴だと思う。
pixivも強気だけどそもそもそんなでかいことを言える立場じゃないよな。
散々ゆるゆるのゾーニングしておいて。有害フィルタリングの研究に文句あるなら
全員クレカで登録させてきっちりゾーニングするくらいやってもらおうじゃねーか。
>個人名が本人と紐づくからダメって凡例
全然違うw
「不特定多数の中で特定人物を認識できる状態にあり,匿名性は確保されていない」にあてはまるかどうかが問題
他の事情は糞どうでもいい
追求したいのなら、せめて判例ぐらい読んでから議論したら?
“イベントに行ったら分かる(可能性がある)”というだけで、「不特定多数の中で特定人物を認識できる状態にあり,匿名性は確保されていない」に当たるわけない
ニフティ事件は、ニフティの雑誌に個人情報が載ってて、利用者なら誰でも分かる状態だった
イベントに行けば分かるかもしれない~、イベントにそういった目的で来る何人かには分かるかもしれない~、程度とは事実関係が違い過ぎる
結局は女性特有の感情論からくるこじつけなので、こういった意味のない議論に執着することになる
そういうリスクを減らすための会員制サイトでの年齢制限あり公開だろ
全方面にHNばら撒く行為はリスクを増やすだけで減らしはしてないから
何の言い訳にもなってねーぞ
という判例なのは理解してるわけだな。
じゃあイベントの形式を理解してないんじゃね?
「不特定多数の中で特定人物を認識できる状態にあり,匿名性は確保されていないに当たるわけない」というが、大抵パンフやWEBでのサークル公開にはサークル名かHNの記載がある。
ピクシブで新刊案内をしてるようなサークルなら一緒にサークル番号も載せている。
売り子いないで一人参加なんて昨今ザラなわけだが、それで何故特定できないと断言できるのか、そちらの方が不思議だ。
だからネット利用する人が多いんだろね
いつかマイナンバーでログインしなきゃ書き込めないし履歴を全世界に晒されるような環境でしか繋げなくなったらようやく一部の人は素晴らしいって言うのかな
なるならしょうないけど自分が死んだあとにしてほしいわ
渋って普通に過去の投稿作品も見れるんだけど、
イベント参加してる人なら履歴みればサークル名も参加形態も販売物も特定できるよ
頭大丈夫か?
顔出ししてBL作品もってコミケ参加してる時点でリスク管理もくそもねえよ
さらにpixivで作品発表してることでどんなリスクがあるっていうんだ?
リスクうんぬんは最初から顔隠しておいていうべきセリフ
色んな理由を持ち出してきては論破されるからおかしくなってきてるんじゃないの?
名前と出演作品をまとめたらアウトなの?
会員しか閲覧できず、作品と名前(芸名)を併記したら
個人情報につながるから(しかもこっちは顔出しまでしてる)
ってことならアウトだよね。
これ立命館だけの話じゃないんだよ。
学術論文一般の話だから、もし立命館が日和ったら
それこそ全国の大学から総スカンだよ。
言ってる事が支離滅裂になってるぞ
本来とりあえず問題もなく活動してたところを騒がれた時点でリスクありまくりだろw
さっきもピクシブ1位とか言う奴の名前晒されてたけどあれはリスクじゃねえんだなw
あと精神面へのストレスや負担も十分リスクのうちなんだがな。
ブラック企業でもストレスは勘定外で論じるタイプなんだろか。
そんなものを世間一般で通用すると思わないでくれよ。
自分たちが遊んでる場所は誰でも簡単に入ってこられる
場所で、そこで遊んでるものは子どもたちには有害なんだから
研究対象になってもおかしくないって自覚持ってくれ。
女優は顔出す職業なんだが素人を晒すのと一緒にすんの?
論文ひっこめるでしょ
引っ込めるだろうことを前提にコメしてるよ
騒げば組織はビビッて逃げるっていう前例を作るだけじゃない?
pixivあたりも本当の著作権者が「二次創作なんぞのネタにしやがって」って本気になって圧力かければビビッて逃げ出すでしょ
しかも伏せが不十分w
貴方の言っていることを前提にすると、引用された小説の著者達は自ら「本人特定に繋がるデータ」を全世界に向けてwebに公開してることになるんだけど
しかも批判的な人間でも自由に見れる場所に
そこまで「本人特定」に怯えるのなら、全世界に「本人特定に繋がるデータ」を公開しながらペンネームを名乗ってイベントに行ったりする本人の行為の方に問題があると思うが
横だけど、ランキングなんてやって一位の人間にリスク負わせてるのも
誰でも入会できて簡単に情報にアクセスできるリスクを負わせてるのも
pixivなんだから、人権の最大の敵であるpixivと戦いなよ。
pixivはお前の餌くれるかも知れんけど一番リスク発生させてるんだから
きっちり潰せや
ビビるもなにも今までもそうしてるはず
は?
腐がネットで騒いだから炎上したんでしょ?
しかも騒ぎにしたかったんでしょ?
訴訟までちらつかせてたんだから
マジで頭大丈夫か?
だから自分で公開範囲を設定してるだろ。全世界にじゃねーよ。
なにが違うの?自分からすすんで人の目につく所に作品を発表してる
という意味では同じでしょ?
リスク管理の観点からも各自が自分の扱ってる作品のゾーニングレベルに応じて
制限をつけて公開してるわけだろ。
ネットで名前検索したらもれなくアダルトにぶち当たるし 特に警告画面でストップがかかる事もない
出来れば憚っていただきたい職種である事は間違いのだよ
誇りを持ってるとか職業に貴賎はないとか関係ない
バックが怖いからあんま厳しく規制線張らんがね
オタクは引きさがって地中に埋まっても完全に違法なあの界隈は今までもこれからも突っ走るんとちゃうやろか
顔を見せるために創作活動してるわけじゃねーだろw
大丈夫かおい。
職業女優であろうと私生活の趣味で活動している部分なら
勝手に公開していいわけないというのは
日本人なら法の範囲内で普通に理解してるはずなんだがなあ
どんなリスクだ?
BL作者のどんな権利が侵害されたの?
女優は自分の演技が作品で、同時作家は小説が作品なんだろ。
だから発表した作品と自分の名前が出るのは(正確に言うと
そこで名前を出すか出さないかは作者の権利であり、ペンネームと
言え作品と併記したのは完全に自分の意志)当然。
ずっと作品と作者名はセットでついて回る。
大騒ぎされて他のまともな人工知能研究者のほうが怒りそう
えーと、ちゃんとニフティ判決読んでねとしか…
というか、判例がどういうものか分かってないっぽいのがまた…
判例の射程というものがあって、事実関係が違えば射程の外になる(判例が妥当しない)
この論文を読んだ何人が「特定人物を認識できる状態にあ」るわけよ…
どう考えても射程外でしょ…無理矢理にもほどがある
あと、既に書いた通り特定云々は議論の実益ない
発表した作品に関して、そこに自分の名前が併記されるのは
素人だろうがプロだろうが一緒だろと。
会員限定なら作品を名前を晒すのはアウトなのかって話。
何も女優のプライベートを晒すとかって話じゃない。
作品として発表したものがどこまで情報として拡散されていいものかって話だよ。
実際に見てみたけど、どこがアウトかわからない
具体的にどの規定の第何条に反するのか指摘して
たとえば18禁作品をゾーニングなしに全公開してリスクないと思ってるのか?
リスクの意味を勘違いしてねえ?
作品に応じたゾーニングをするのは法的にも当たり前だろ。
具体的に知りたければ修正なしの絵や写真を投稿してみたらどうだ?
作品削除だけで済めばいいな。
結構面白い内容の論文だと思うよ。
着眼点も悪くない。
747とか読んだ?
大丈夫か?
どこで全公開になってるんだ?
まさかURLのことを言ってるんじゃないだろうな?
URLだけじゃ全文見れんぞ?
それでも簡単に会員登録できるだろって言いたいのか?
実際そのゾーニングが機能してないって事が問題なんだろ
全然住み分けられてない。実質誰でも入れる、誰でも閲覧できる。
会員制サイトの規約無視する目的でゾーニング対象の作品を外に出すのは
立命館ガイドライン上の「調査手続きにおける倫理的に妥当な手続き」をクリアしてんの?
法的じゃなく倫理的にな。倫理規定ガイドラインだからな。
横だけどこの論文などによる研究が進んだ結果、
人工知能による自動フィルタリングが可能になったとして
フィルタリングする年齢の選別はどうやると思ってるの
具体的にピクシブ規約のどの部分に触れているのか述べよ
>>870
何度も既出のとおり、ピクシブの会員には“誰でもなれる”(それこそ腐女子に批判的な人でも)し、R-18作品も18歳以上にチェック入れれば“誰でも見れる”(それこそ腐女子に批判的な人でも)ので、公開範囲の設定やゾーニング云々は的外れもいいところだろう
ピクシブを腐女子の閉鎖的なサイト(そこに土足で踏み込んできた)ってことにしたいみたいだけど、普通に男性向けもめちゃくちゃ溢れてるから
というか、ゾーニングが問題だというのなら、この論文が18歳未満閲覧禁止なら良かったってことか?違うだろ?
ここでもう議論のすり替えがあるんだよなぁ
無理矢理理屈付けしてるから、こういうおかしなことになる
対象に不利益ってのもよくわからんのだけど、引用自体が正当なら
そこで発生する会員数の減少は本来引用される可能性があることを
周知していないpixivの責任だし、正当に引用しただけで晒されたと
騒ぐような情報をネット上の比較的誰でも見れる場所に置いといた
のが問題なのでは?
飲酒運転なうってツイートしてフォロワー向けにツイートして
楽しんでただけなのに晒されて不利益被ったって言ってるのと
大差ないよ。
話の流れ無視してどこで全公開になってるんだ?とか突っ込まれてもさあ…
作品内容のレベルに合わせて作者が公開範囲をゾーニングしてるって話からなんだが
その流れで全公開ってのは「18禁でもゾーニングなしに全年齢に公開したらリスクがある」
ということなんだけど、どっからURLの話になったんだ
その外に出すってのはどういう意味?
作品をまるごとアップしたわけでもないでしょ?
作品の存在すら口にしてはダメってちょっと異常だって。
論理面の話なのに、規約に書いて無ければ何でもOKだという判断?
会員制のクローズドな作品を外に持ち出すのは
倫理的にOKかどうかってアンケートでもとるかね?
親などの責任のある人間設定することを想定してるけど?
今はそれすら出来てない状況だからねぇ。
>作品をまるごとアップしたわけでもないでしょ?
それこそURL出してるんだから作品まるごと見に行けるんじゃ?
興味目的でもBLなんて初めてみるぜって人にも
ヤフコメより引用
わかった
わかりやすく聞く
全公開ってなに?
一般人の目に触れるところにBL作家として名前を出したことをいってるのか?
本文見れないのに全年齢にさらされて何の問題が?
横から出申し訳ないが一般的な感性から言えば、子どもたちを
猥褻な情報を隔離する技術の為に、同人猥褻小説サイトのランキング
上位の作品名と作者の名前が学術論文に併記される事は倫理的に問題ないけど?
自分で規約云々の話を持ち出しておいて何を言っているのだか…
倫理的にアウトだという主張を補強したいがために、あたかも規約違反を行ったかのように語るのはたちが悪いな
なんか根本的に勘違いしてるからトンチンカンなレスを繰り返してるよな。
ゾーニングに腐女子がどうとか関係ないだろ。
年齢制限なんだから男の作品だって該当すれば同じことだ。
R-18作品も18歳以上にチェック入れれば“誰でも見れる”が、
それは不正に未成年が年齢を偽っていいって話ではないし、
わざわざチェックを入れなければ閲覧できないようにしている時点で
全年齢対象公開とは言わない(その前に会員制だが)
腐女子の作品だから隠さねばとか誰か書いてた?
それは作品を外に出したんじゃなくて、
外から新しい人が中に入ってきたんじゃね?
つまり、具体的にpixivのどの利用規定に違反しているのかは指摘できない、と
ちなみに論理面ってなに?
引用ではなく転載・引用されている件という書き方してるし
正確に言うと研究者がやったのはフィルタリングじゃなくてその前の段階の
クラス分けな。で、R18カテゴリにあるものを猥雑と決めつけるのも別に構わんだろ。
レンタルビデオ屋行って18禁コーナーのトップ10を猥褻なビデオだと決めつけても
問題はない。
そこに作者名を晒す必要がどこにある
そもそも引用は誰かに制限されるものでは無いんだけどなぁ。
もともとpixivの規約には引用に関する規定は無いんだけどね
事が起こった後に突貫で規約の上塗りはお粗末過ぎますね
渋が転載という表現を使っているので渋会社は転載と認識しているという前提の上で下記に違反
2.本サイト及び関連サイトにアップロードされている投稿作品の情報を、当該著作者(創作者)の同意なくして転載する行為。
ピクシブ内のゾーニングされた状態においては大人対象で有害文書ではないにも関わらず、ピクシブ外に持ち出して有害文書扱いとしたのは不当な差別の助長で下記に違反
4.当社もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。
13.人種・民族・性別・年齢・思想などによる差別に繋がる表現を使用する行為。
猥褻ビデオの傾向を調べる研究だとしたら、間違いなくタイトル
や監督や女優の名前は出すだろうな。それが研究上のルールだから。
合法です有名になれてよかったねじゃ収まらないと思うんだけど
その外から野次馬が見に来るのも研究対象にされるのも
気持ちいいもんじゃないと思う普通は
一部の学のなさそうな人が「有害」という言葉の意味を取り違えていたり、感情論を正当化するため無理矢理に法的な話に持っていく(その中でピクシブを公開の場ではなく腐女子の閉鎖的なサイトであると“捏造”する)ので話がこじれる
>>891に言う飲酒運転の例がしっくりくる
上にも書いた通り、会員制云々は形式的なもので実質上誰でも見れるので全世界に公開しているのと同じ(フォロワーに対する「飲酒運転なう」のツイートと同じ)
それなのに道理の通らないことを言って炎上させるのは、正直言って幼稚だし気持ち悪いとすら感じる
転載と引用は別物なんだけど。
で、子供にとっての有害情報ということにまで反論するつもり?
また差別等も投稿する作品等に関する話だよね。
こりゃ規約違反も無理筋じゃねーかw
野次馬が来たって別にいいだろ。野次馬が来ることは規約違反じゃない。
4と13は無理筋でしょう
議論の余地があるとしたら2かな
(あなたの補足はいらない。かえって突っ込まれる要因になる)
転載とは?
pixivが今回の件を転載と認識してるというなら、その認識が妥当性かどうかってことでしょう
>特定のタグで検索かけなきゃ出てこない垢に乗せてたら
ランキングトップ10に入って誰の目にもつく場所にあったので
それには当てはまらない。しかもpixivの会員数は仲間内(2000万)
だよ。まあ流石に18歳以上で登録してるアカウントはもう少しすくないだろうけどw
>子供にとっての有害情報ということにまで反論するつもり?
他の人のレスとか全然読んでないよな?
有害図書・有害情報の判定は、青少年健全育成条例に基づく。
つまり子供に対して有害なのであって大人しか閲覧しない(筈の)場所においては
単なるアダルト作品なんだよ。この場合ピクシブ内のR18閲覧制限内を指す。
また話がすり替わってるんだよなぁ
ゾーニングしてるのに勝手に引用された!ってのが問題なら、この論文が18歳未満閲覧禁止だったら良かったのか?
そこは問題と違うだろ
んで、何度も何度もいろんな人から散々指摘されてるが、ピクシブが会員制って言っても誰でも会員になれるから極めて形式的、全世界に公開してるのと何ら変わらん
それこそツイッターと同じ
結局、批判側は感情論を隠して屁理屈を言ってるだけだから、意図的に議論をすり替えたりして話にならないんだよなぁ…
お前は論文読んでないんだろうな。
子供にとって有害な情報のサンプルとしてトップ10本を選んだので
あって、大人向けの有害情報とは一言も言ってない。
つまり筆者は誹謗中傷してるとは言えない。
誰でも登録できるイコール制限なしではない。制限が甘いという主張ならわかるが。
>>903
「腐女子の閉鎖的な仲間内で上げてる作品を勝手に引用してどうのこうの」って批判が多いから、それは違うだろ書いてるだけだろ
そもそもピクシブはそういうサイトじゃない
法的に問題ないとかそういう事じゃなくてさ
やめてください本当に
シンプルに「嫌」なんです
やめてください
論文を読んだけど、あれは転載と言えるような量ではなかったな
ほんの一、二文を抜粋したのが幾つかあっただけだから
正直、利用規約違反を持ち出すのは無理だと思われる
子供向けに公開していないものを、しかもクローズド発表のはずのものを
子供にとって有害な情報のサンプルとその作者として会員制サイ以外の場所に
名前付きで公開されることが100%偏見に繋がらないと断言できるなら
お前の言うとおりなんじゃね?
実際にはこのスレ見ただけでも既にダメなようだがw
>第三者への不当な差別を助長し
>会員限定なら作品を名前を晒すのはアウトなのかって話
普通はアウトだろ
>何も女優のプライベートを晒すとかって話じゃない
女優だろうと女優でなかろうとプライベートの趣味の部分。
他人の性癖を勝手に喧伝するのはアウトだが、
18禁の趣味の性描写作品なんて、それに準ずるグレーゾーンの部分だしなあ
最初からそう言っとけば問題なかったと思うよ
だけど、一部のTwitterさん(あちこちに転載されてるけど具体的には言わないでおきます)が、裁判するとか、立命がわるいとか無理筋の非難をぶつけてたからここまで炎上したんだと思います
そういうのを不特定多数が閲覧可能であると言うんだけど…。
>好みが割れる事を重々承知だから性表現あるけどここならサイト内だけで楽しんでもらえると安心して
これが間違いでしょ
そもそも、ピクシブは「同好の士のサイト」でもないんだし、閲覧者を選ぶっていうんならそういう作品を誰でも見れるところに上げること自体間違い
ネットリテラシー低すぎでしょ
だって、子供にとっての有害情報は当然子供向けに発信されてないものw
サンプルとして子供向けに公開されてないところからとってくるのは仕方ないよね。
で誹謗中傷なんかしてないでしょ。子供にとって有害だって言ってるだけで。
どうしてこれを誹謗中傷だって思うのかわからんよ。エ□ビデオは子供にとって有害な情報
だって言われて誹謗中傷だ!って言う?普通は言わんよ。
あと、細かいけどこういうのクローズドって言わないよ。
作者は誰と誰と誰が自分の作品を閲覧したか把握してないでしょ?
転載とは、他人の著作物を複製して、もともと公開されていた場所とは別の 場所に公開すること
また他人の著作物を、著作者の関与しない場所に複製する行為
ピクシブ規約では「当該著作者(創作者)の同意なくして転載する行為」
まあ「18.その他、当社が不適切と判断する行為」との合わせ技で判定するんじゃないのかな。何だかんだいってピクシブは問題視してるわけだし。
気分悪いってのはわかるよ。
そこまでは同意できる。
でも気分悪いよねーって話でおしまいでいいじゃんって気持ちにもなる。
マジで大丈夫か?
BL作家としてのペンネームがある会報誌に載りました
会員の一人が「××ってPNの作家がpixivでBL作品発表してる、キモいなーw」と思いました。
偏見ってこれのこと?
大騒ぎになったから乗っかってるだけで
あれは転載じゃなくて明らかに引用。
これを転載で攻めるというは無理。
横だが子供向けに公開されてるところに存在している有害なワードと
オタクな大人向けに公開されてるところに存在しているアダルトワードって
かなり別で重ならないと思うがサンプルとして役立つのかねww
子供の目に入る有害ワードって大抵アダルト広告とかのどぎつい奴だしな
真っ当で、そういう思いへの配慮をどうしていくかって
ことが今後の課題。
少なくとも法律でどうこうの話じゃない。
「気分悪い」(=不快という感情論)を正当化するために
裁判だの何だのおよそかすりもしない無理なことを喚きたててるのがウザいってこと
しかも、論文自体は別に作品を貶めている訳ではない(公的な文章で「有害」というのは成人向けという意味)
純粋な研究目的
法律が何であれ相手が誰であれ部分社会独自のマイルールに従えという傲慢さが見え隠れするのもキモい
そんなに嫌ならwebで公開せず仲間内だけで見せ合いでもしてろよ
投稿も普通に出来てしまう
あのゆるさが心地いいけどそれが問題だってなら完全にピクブラ化でもしてほしい
無理かどうかはお前さんが決めるわけじゃないからなあ。
例えばぶっちゃけ引用が法的に問題なかったとしても
ピクシブ側の言いたてに対して立命館側が「すいませんでした」といって下りたら
それが結果。倫理面か世論か判らんがそれが通ったことになる。
その説明だと、今度は複製ってなに?ってことになるぞ
実質このような事を言ってる馬鹿がこれほど多いとはな
ドギツイ方は結構簡単にフィルタリングできて、その辺の技術とか
はドンドン進んでる。
今回の論文はどぎつくない方の話で、直接的ではないけど猥褻な文章
をどうフィルタリングするかってのがテーマなのよ。
で、これは凄く難しい話で、前後の文脈とかに依存するから、
かなり最先端の話なんだよ(まがいなりにも人工知能学会で発表するくらいなので)
言わない。
あくまで不特定多数は傾向や性質などを一つにしない個々の 多数の集まり
それこそ最悪だけどね。
引用と転載の区別もつかない世界とか最悪。
犯行声明を報道したら著作料を請求されましたみたいな
クソみたいな世界が待ってるんだぜ?
もしくは成人指定完全廃止
せっかく集まった沢山の利用者は放流する事になっても法には勝てませんとピクが折れたら実現するな
本当にその内容での検証ならすごいんだが、
例文がランキングの10件(それも文章部分は一部)
「直接的ではないけど猥褻な文章」から選択したわけではなくて
単純にランキングのTOP10なので、サンプルに相応しいかも不明。
pixivの会員ってなにか傾向や性質を一つにした集まりなの?
法に反してまでは折れんだろ。
ひっこめるときはそれなりの理由をつけるだろうから
それ見れば何が問題なのか俺らでも分るだろうよ。
創作者の集団
ちょいと専門的になるんだけど、こういうフィルタリングの学習ってのは
最初に教師データってのが必要なの。これは猥褻だとか猥褻じゃないとかっての
を判断するためのデータ集合ね。で、そのデータ集合で学習させた後、別な
文章を読ませて正しく判断できるかを判定する。足りなければさらに教師データを
増やしたりアルゴリズムそのものをみなおしたりする。
なので、研究の出発点としてはそこまで酷い話でもない。
閲覧しかしない人は会員になれないの?
もう少し踏み込めば、「これからこういう事が起こらないようにルールを作って行こうか」ってなるような話
それなのに、名誉毀損とかプライバシー侵害とか引用じゃない(著作権法侵害)とか、無理筋なことを未だに言ってるアレな奴はなんなの?
そういう奴に限って条文や判例(規範や具体的な適用基準)すら引用しないし、ひたすら自分に都合のいい脳内条文・判例を連呼してる
本当に頭痛くなってくるな…
それをクローズドの渋で集める必要があったのかってのも倫理面で叩かれてる一因では
「じゃあ倫理面は」「本当に問題ないのか」「規約は」と多方面に突っ込まれ返されるんだろと思った
>>957みたいな「ピクシブ会員は創作者の集団」とか言ってる人がちょくちょくいるけど、これも捏造だから
登録さえすれば別に作品創らなくても閲覧できる
てか、そんなやつ腐るほどいる(ブクマされたから見に行ったら作品何にもないとかよくある)
むしろそっちの方が多いかも
どこで集めるかは選択肢があるとは思うけど、
結局はどこでやっても問題にはなったんじゃない?
問題ないなら堂々と公開すればいいんじゃないかね
初動を間違えなければそれで終わりだったんだけどね
正義感を持て余した何者かが急に論文執筆者のバッシングを初めて、法的根拠を持ち出したら今度は倫理的に~で押し通そうとしてワケワカメ
勝手に引用されて不快だったのも事実。
引用は法律上問題ないのも事実んだんだからそこで終わりでいいじゃん。
そこで無理筋な方法で引用そのものを否定しようとするから荒れるんだよ。
依頼した作者何名かに小説書いてもらってサンプルにすればすむことでは
募集なら文章も偏らないだろうし、個人の趣味や性癖がなんて問題は少なくとも出ない
結局炎上しちゃってるわけだし
明らかに逆だろ
炎上の中で著作権法違反だの裁判だのめちゃくちゃなことばかり言ってる奴が多いから突っ込まれてる
詭弁もここまで来ると清々しいな
18禁閲覧目的でなければ登録なしで閲覧できるのに
創作発表しないなら何のために登録?
文章の引用を否定するのに倫理とかモラルを持ち出すの草しか生えねぇんだよw
ほら!差別してるだろ!とか言われてももう仕方ないんだけど、この件に関してはモラルとか互いに痛むだけじゃね?
18禁閲覧目的じゃないの?
私は嫌だけどな
個人攻撃はお門違いだからピクシブ本体に直談判してR指定の問題点改善を打診よろしく
ユーザー投稿不可能に変えて公式から提供された健全作品だけに健全コメントだけする交流サイトにでも生まれ変わればいい
問題が起こって声があがった結果、まとめサイトにしろヤフーの記事にしろ作られたわけだが
全部立命館に問題ありのスタンスで作られてる。
それに対して文句いってるのがお前ら。お前らが逆なんだよ。
それこそデータとして最悪で、自分たちが依頼して作ったデータはどうとでもいじれるので
科学的にはアウトなんだよ。
18禁閲覧目的、作品のブックマーク、作品への評価、作品に対するコメントetc
創作発表しなくても閲覧目的だけでも普通は登録する
ROM専なんていっぱいいるし、ピクシブが「創作者の集団」ってのは変
じゃあそれに該当するやつは18歳以上かつ18禁閲覧目的という特定集団だろ。
老若男女年齢無差別の不特定多数じゃないし。
だって問題があるというスタンスじゃないと記事にならないじゃんw
問題なんかなんもなかった!って清々しい記事をまとめサイトで
見たこと無いよw
でも、創作目的の人もいるんだよね?
そういう色んな集団が集まった集団を不特定多数って言うんじゃないの?
その文章みて一般人は「キメエwww」と思うんじゃないか?
「こんなキモい事書いてる奴の名前はこいつかwww」
「この漫画はこういうキモい連中がファンなのかwww」
つーのは普通に差別感情だわな
騒いでる側に問題がある!立命館がオタクのせいで被害炎上中!
ってスタンスに出来るのにそういう記事ねえな
当事者に不快な思いをした人がいるから炎上しただけでは
たとえ見られる対象が特定多数であっても、作品を公開したとみなさて引用を許されるから、「不特定」に拘るのは意味が無いぞ
会員制登録のある時点で不特定多数の閲覧とはいわんよ。不特定じゃないからな。
なんかもう意地になってないかね。
あの…「まとめサイト」をソースにされましても…w
あと、よくコメ欄で書かれてるyahooの記事だけど、あれ正直全く参考にならないよ
>やおい、BLに関する著書もある社会学者の金田淳子さん
「社会学者」なので完全に門外漢(法律的には無知)だし
肩書きから見て「批判側」だし
そんな人ですら倫理的にも「微妙」という表現を使っている
おたくの皆さんはお友達擁護の為に立ちまわってるみたいだけど逆効果だから
最初から大学側のモラルが疑われて記事になったのに騒ぐと変などんどん方向にいくよ
それを言ったらゾーニングの意味もなくなるような。
ゾーニング内のエ口単語も学術的な引用の範囲内なら問題ないんだろ
でもそれをネットで一部伏せて公開していいかっていうと色々別の話になるから
こうして揉めてるんじゃね
新聞も結構専門外の人間が書いているのであてにならないことが多い
つかこのスレに著作権の専門家なんていないだろw論文作成者も含めて
俺は一応著作権ゼミの授業受けてたが別に専門でもないしな
別に部外者がまとめサイトやヤフコメで騒ごうが何の影響力もないだろw
変な方向ってなんやねんwww騒ぎがどうまとまろうと関係ない人間しかいないと思うが。
それとも立命館関係者だの渋関係者がまじっとるんか?
そもそもゾーニングは住み分けの一手段であってクローズドコミュニティとは何の関係も無いしな
そして引用は当然問題なく、論文を公開すること自体も何ら問題ない
ちょwww流石に俺も草はえるwww
つかオレ含めてまとめサイトにしつこく書き込んで炎上に参加してるような人間が
変な方向に行くことへの心配なんてしないだろ正直ww
立命館が問題ありましたすみませんと発表したときの
このスレの一部の反応が楽しみで待ってるとこあるな
あとは大人しくpixivと立命館の発表待ちか
自分も著作権法の専門家ではないなw
一応、大学院で著作権法の有力な教授の講義を受けたことはあるし、法律系の学位も持ってはいるけど
専門外の人間がコメントを書いてるってこと、よくあるよね
この金田さんって人は、「やおい、BLに関する著書もある」という肩書とツイッターでのつぶやきで呼ばれただけで、当たり障りのない感じのコメントだから、あんまりよく分からないんだろうなという感じがする
結局突き詰めれば恥ずかしいからやめてって事を拡散してわんわん叫んで自分で自分の首締めてる
ワイドショーでおもしろおかしく取り上げられたらどうするんだよ
テレビの情報番組だって何かあって関係者にインタビューして放映する時『※証言者のプライバシーの保護のため画像と声の加工をしています』ってテロップ出るだろ
もしくは顔が出ないようにカメラを下に向けたりする
そういう最低限のプライバシーの保護を怠ったからそれが問題視されてんだよ
二次とか腐女子とか関係ないよ
画面の前の君!!もしテレビの街頭アンケートで『お母さんといくつまでお風呂に入ってましたか?』
って聞かれて正直に答えるとして、その映像をそのまま流すか加工して流すか、(もしくは断るか)の選択権はあるだろ?
それらをすっ飛ばしてしたり顔で発表したりするから大事になってるんだっつの
炎上案件なんで、実際に問題があったかどうか以前に、イメージ悪化を回避するためにも謝罪と何らかの対応はあると思うよ
ただ、声の大きい人・五月蠅い人が得をするみたいな感じで個人的には嫌だが
本来なら問題ある内容ではない(むしろ真っ当な論文ほどきちんと引用する、引用を曖昧にすべきすると検証不能となり研究自体の否定に繋がる)し、そもそもピクシブが公開の場ではないというのは???という感じ
はちま利用してるのが本日の笑いどころ
別にピクシブのデータじゃなきゃいけない論文でもないし
何で炎上させてまでピクシブにこだわるのかわからん
心情的に問題ないという人のサンプル集めて再発表でいいじゃん
ピクシブの中でもOKした人だけデータ利用とかさ
法律的とかそういう文脈で言った訳じゃないんですがそれは
理解力とか教養って大事だね
初期症状だよそれ
冗談で言ってるのならいいんだけど…
こんだけ大事になってんだからもう諦メロン
横だけど
普通、論文で引用するのは雑誌やオンラインに投稿されてる論文だからね。
権利関係はクリアになってるよ。 引用されることが前提でもあるし。
今回のケースとは全く違う。
例えば、社会科学系の論文ならいろんな資料をバンバン引用するぞ
珍しくこれだから理系はと言える案件
題目 4F1-4 日本語の単語と文法のレベルを用いたアニメのセリフの難易度の推定手法
著者 Shan Junjie 西原 陽子 山西 良典 福本 淳一
論文の著者、別のテーマで本日発表
登録したってことpixivの利用規約に同意したってことで、
その利用規約に違反してるから問題なのでは。
投稿者はpixivに訴えればいいだけの話。
誰でもできるしネットの情報はリンクフリー
引用の範囲内なだから微塵も問題ないはずなのに何炎上させてんの?
腐女子だったらBLだったら同性愛だったら二次創作だったら
18禁だったら特権できるとでも思ってるのか
マンガも絵も小説もコスプレも真っ黒な犯罪です
グレーゾーンなどではありません
そして法律は違法なものの権利を保護しません
つまり勝手に転載されても違法な絵を描いた奴に権利は無い
その権利を主張できるのは絵の原作の著作権を持っている企業だけです
西原 陽子(立命館大学情報理工学部)
山西 良典(立命館大学情報理工学部メディア情報学科)
さて、お三方の共同研究のために本件が発生したわけですが・・・
晒された方と違って、殆ど名前が出てこないのは不公平ですよねー
ごめん、理系だからそういう状況は知らなかった。
普通は人の論文のデータとか文章をそのまま載せたりしないし。
(判明した事実のみを載せる)
なんにせよ、その資料とやらの引用元が「無断転載を禁じる」って書いてあれば
それは許可なく載せてはいけないでしょう。
今回は論文執筆者がpixivに登録しておきながら、利用規約に違反しているわけでもあるし。
学術的な目的だからって何をしてもいいわけではないよ。
あと、これはサンプルとして(論文の主目的のために)使ってるから
引用ではすまない。
これなら量産できるじゃん。年間に何十本でも出せる。
何で受身なの?自分で何とかせえや
誰もそんなこと言ってないが?
この教授らは少なくともピクシブの規約には反してる
登録制なんだからそこの規約に同意してるのはずなのにそれを破ってる
こいつらがことの有害性を語ってもね
ここでフジョシガーとか言ってるお前こそ、そいつら相手になら何を言ってもいいしどんな風に叩いても構わないと思っていると自白してるに過ぎない
無断で転載できないと明記されてるpixivから無断転載とはやりおる
はちま並の知能
無断で転載できないと明記されてるpixivから無断転載とはやりおる
はちま並の知能
無断で転載できないと明記されてるpixivから無断転載とはやりおる
はちま並の知能
最後まで戦いぬいてほしいわ
人工知能の将来は君にかかってるんやで
研究サンプルなら男女共に対象とすべきだろうに結論が「pixivの女性向けR-18作品は有害でした」って...
そもそも彼らは会員登録、年齢認証に加えて
個別に検索除けやタグ付けをして同好の志にのみ公開し、またキャプションなどで
「フィクションです」だの「同性愛を扱っています」だのと注意も呼びかけている
一時に比べて棲み分けを明確にするなど、比較的親切なサイトだと思う
2017年、立命館大学、PixivのBL同人を論文で晒し上げる
教授も学生もやっぱり好きなんだよね
腐女子の心を傷つけたというコメあったが、研究対象に対するハラスメントは結構な問題になるんじゃ
申し訳ないけど、本当に論文書いたことがあるの?というか、研究自体本当にしたことがある?
熱弁ふるってるところ悪いが、どう見てもこれは「無断転載」ではなく「引用」なんだけど…(これまで散々いろんな人に指摘されてるので理由は省略、自分でレス遡って調べて)
こんなの「引用」の教科書事例、ド典型もいいところなのに、どさくさに紛れて無理矢理「無断転載」でゴリ押しするなよ
あと、規約の問題とは別(その理由も散々既出なので自分で調べて)
この辺のところを全く理解していないのがね…
資料について、批判的に捉えて使うこともあるのだから、常識的に見て許可取らないと使えないなんてありえない、ということが研究してたら(もっといえば高等教育を受けていたら)分かるはずなんだが…
頭痛くなるな…
マスゴミでもやらんわこんなの
Gも腐もタグで避けられるのに「オタクはキモイ!有害!」って言いたいだけ
学のない人やきちんと記事を読んでない人が勘違いしてるけど、これはオタク批判の研究では全然ないよ
単なるフィルタリングに関する研究
「有害」って言葉で勘違いするんだろうけど、これは公的な文章では「成人向け」程度の表現
この女性特有の甘えと傲慢マジでどうにかならんかな
これが男性の場合は問題にならないか、「次はこういう事が起こらないようにこういったルールを作るべき」って議論になる
そもそも一部で隠れてやってるものを引っ張り出して晒すのが不快ってだけ
「女性に対する下手なアプローチの研究」とか言ってドルオタのツイを垢名込みで一般に晒すのも学問的には「世の男性が女性と親しくなるための研究です~悪意じゃないんです~」で許されんの?
こういう時こそ「引用」しろよwww
引用と無断転載の共通認識が違うのは自分で指摘しているんだからお前の主張で一番大事なところを1000超えてるレスの中で「無断転載だろ」って主張してるやつに判断任せんなよwww
「ここまでいろんな主張があるけど僕の主張と合うレスも出てるから探してね」って甘えすぎだろwww
いや煽りとかじゃなくマジでね
キモオタの顔写真載せてどうしてキモいと思われるのか研究するのも許されそう
あの、見解の相違とかそういうレベルのあれではないんで…
自分は貴方の指導係でも何でもないんでそこまで面倒見れんわ
きちんと説明してもどうせまた無茶苦茶な屁理屈をグダグダ言い出すだけだし
これを無断転載だと思うんならもう一生そう思っておけばいいんじゃね?
2000万人に公開してる(しかも見ようと思えばそれ以外の人もすぐ見れる)ものを「一部で隠れてやってる」っていろんな意味ですげえなw
マジでそう思ってるんなら相当お花畑だな
>>1038
顔写真載せて云々とか明らかに違うものを同列に語る詭弁のテンプレお疲れ様
ユーザー名も小説も自分から2000万人に公開してんだろ、全世界に
散々既出
これは医師の臨床研究とか思想調査とかそういう類のものに対する規制
どう考えても100%あてはまらない
そもそも、対象は小説なのに「人を対象とする」に当てはまるわけがないだろう(HNを出すと「人を対象とする」になるのなら、出典を明記すれば全て「人を対象とする」になってしまうわなw)
無理矢理なこじつけもいいところ
今自分がどういうこと言ってるか自覚してる?
君「引用だよ。でも理由は言わない、いろんな意見が出まくって1000レスあるけどその中に僕の意見と合うレスがあるから、僕の意見と合うものは正しいから探して」
俺「どれがお前の意見だ? 散々既出ならさくっと探して引用してくれ」
君「これまで散々既出って言ったけど、僕は引用するのは面倒なんだ。それに説明しても反論されるから、会話は放棄する!」
まぁいいんですけどね。主張だけして大切な所は何も説明しない面白レスがあったから絡んだだけだし。
作家を名指しで有害な創作物の作者って言ってんだから、他のまともな論文の出典と同列に語るのはこじつけだろwww
オタクどもは冷静になれ
あのー、だから、「意見が合わない」とかのレベルの話ではないんで、知りたいのなら“目の前の箱”でご自分で調べてどうぞ
結局、長文でちゃんと説明しても、「反論」にすらならない感情論で無理矢理な屁理屈をごちゃごちゃ言われるのが分かり切ってて徒労に終わるだけなんで嫌なんだわ
何でも他人に聞けば教えてくれるというその甘ったれた考え方早く直した方がいいよ
面白い
君の中では俺が「引用」の意味を知りたがっているように見えてるのか……
論文に詳しいんやなー。普段何やってる人なの?
検証不能になるからそれこそ論文の体をなさなくなる
>>1049
有害も糞も、批判対象として引用されることすらある(今回の場合は違う)から、その理屈でいくと、そんな場合は全て「人を対象とする研究」にあてまることになるな
無理矢理すぎw
阪大の学者がツイッターでこの場合匿名記述でも書けるって言ってたぞ
ここでいう「人を対象とする研究」ってのは人を研究や論文に登場させるときのモラル(倫理)の話だと思うぞ
「人を研究対象にしている研究」とごっちゃになってね?
「立命館大学における人を対象とする研究倫理審査」
チェックシートに当てはまるか知らんが世間が知れば当然の反応や
そりゃ書けるだろうけど、そんな不正確な内容になるようなこと普通はしないよ
炎上したから結果論で言ってるだけでしょう
その阪大の教授がこれと同じ研究してたらしれっと書いてると思われ
それに、そもそもHNなので匿名でもある(同人活動云々はそんなの全ての同人活動を行っている者が負っているリスクなわけだし)
>>1056
だから、出典としてHNを書いただけで「人を研究や論文に登場させ」たことにはならないでしょ
引用して著作者の名前を書けば全て「人を研究対象にしている研究」にあてはまってしまうことになる
良識ある人間なら、それもその道のプロである教授ならこんな論文にはならんだろ
何を思って「その阪大の教授がこれと同じ研究してたらしれっと書いてると思われ」なんて言ってるんだ
いや登場させてるだろwww
それと気づけ
「人を研究対象にしてる研究」の目線でしゃべってるのはお前だけだぞ
皆倫理的に大丈夫かって話をしているんだが
いや、何人かが既に指摘してるが、きちんと引用元を明記するのは論文の基本中の基本だよ
論文ってのはどう書くかの作法が厳格に決まってるんだよ
匿名で、しかも公開されているものを作法に則って明記しただけで、こんなに炎上するとは思いもよらなかったんじゃないかな
今回の論文執筆者の落ち度は、腐女子の世界の掟を知らなかったってことだけど、そんなマイルール持ってこられて「特別扱いしろ!」ってのも腑に落ちない話
>倫理的に大丈夫かって話
えーと、だからそれ以前に倫理基準の対象となるかどうかの話だから…
規定を離れて、「人間として道徳的・倫理的に許せない!」とかの話なら、それはそうかもしれんが今はそういう話をしてるんじゃねえよ
こういう感情論だけで話の通じない奴が出て来て脱力するから真面目に説明したくないんだわ
以前も「キラキラネーム」を悪の視点で取り上げて恣意的な論文に仕立てたチームだってさ
思うに、勧善懲悪思想がある人たちが
世の社会悪を晒し上げる手段として「論文形式」を取っていると思われる。論文として成り立っていないと指摘を受けているのがその表れ。
今回も人工知能にかこつけたR18同人をつるし上げるのが目的だったと考えてもいいのでは?
馬鹿め
良識ある人間なら、引用しても丸く収まるところから引用すると言ってるんだよ
なんで文章の質や性的嗜好が絡み、そもそも今回の論文は引用元あっての論文なのにpixivから無断で拝借したのか
教授なら出版社にもコネはあるし、人工知能で暗喩の研究をと言えばいくらでも調べられる
もう一度言おうか?
良識ある人間なら、それもその道のプロである教授ならこんな論文にはならん
>>こんなに炎上するとは思いもよらなかったんじゃないかな
浅はか過ぎワロタ
始まりを覚えてないみたいだな
>>1041
あー、>>1056の「人を研究や論文に登場させるときのモラル(倫理)の話」ってのはまさに上に書いた規定などを離れた道徳的・倫理的な問題のことか
>>1041の「立命館大学における人を対象とする研究倫理審査」の話をしてるときにいきなり横からレスしてきたんで勘違いしてたわ
で、そんな何の基準もない個人の価値観で変わるようなことを論じて何か意味あるの?
自分だけ論点ズレていることを他人のせいにするなよ
もうわけが分からん
これを100回読んでから出直してくれ
(審査対象)
「立命館大学における人を対象とする研究倫理審査委員会」が審査する研究計画は、「立命館大学における人を対象とする研究倫理指針」 に定める「人を対象とする研究」に該当するものとします。
※「人を対象とする研究」とは、臨床・臨地人文社会科学の調査および実験をいい、個人または集団を対象に、その行動、心身もしくは環境等に関する情報を収集し、またはデータ等を採取する作業を含みます。
個人の価値観で変わることを民衆がすり合わせるのが倫理なんだけどね
自分は>>1041を見てきちんと読んだのに…
だから嫌なんだよ
学のない人間との対話は本当に無益だな
一人で何やってんの?
あげていいよって言われてる二次OKサイトから小説の中身を正式に忠告うけたワケじゃねえサイトルール守ってる方にも非があるみたいな言い方するやつあほじゃろ
ユーザは渋公式からあらかじめ「書いた本人の許可無く晒されちゃってもしゃあない自己責任な」って了解求められて納得ずみのうえエ□作品投下したんかよ
せめて許可取ってから論文に掲載するべきじゃない?
立命館大学はどういう対応とるのか観察しとこう
これは所詮、腐女子の「お気持ち」の問題なんで、炎上の見かけよりはやってることは悪質ではないから、やりすぎると相手に権利行使されても文句は言えない
こう言うと、本人が書き込んでる!とか糖質みたいなこと言う人が出てくるんだろうけど…
これを悪質じゃないって言うのか
立派な論文だと思う
これは腐女子が短期なのが悪いわ
龍一くんは悪くねえよ
有害有害~★
腐とかそんなん関係あるか なんで規約を順守してた普通の利用者が叩かれんねや。
叩き過ぎると将来鬼のようなBL規制派の研究者になるかもなw
というか批判するのなら決定権の無い学生より、この論文を認めた準教授の方じゃないの?
やっぱ同性だから叩かない系?
利用規約に違反した方が法律を盾に正当性を主張すれば負けるんであれば最初から
世界中の誰に見られもいい
勝手に加筆・加工されてもいい
持ち出されて批評のネタにされてもいい
投降した作品関連で派生したあらゆる事案に自己責任で対処する事を了承できる
これぐらい突き放した登録条件に変更してもらわんとだめやわ
あれこれ批評されると思うと、同情しかできんわ
晒した人達は自分の過去のSNSから発掘された黒歴史を無断で論文引用されるのどんとこいなワケ?
ついのお約束より法律が重視されますを振りかざすなら自分も同じ思いさせられて恥かいても口閉じろ。
少なくとも当事者間では
でもしてないよね
みんな今のうちに晒されても良いような内容で、会話は雅な意見交換会にしとけよ
お前がキモい呟きを垢link付きで論文に無断引用されてもネットに放出したお前が悪い
とか特大ブーメランすぎて草生える
それな
「無断転載や引用をしないでください」とか規約に入れたり注意書きすることが増えるかもしれん
確かに引用は合法だが立命館がやらかしたせいで引用自体が萎縮する可能性があるのがなぁ
了解できないなら利用者が10分の1になろうがみんな強制退会させてなにがあっても自力でなんとかできるってヒトだけに成人向け創作BL投稿可にして下さい
成果物のデータベースを他の研究者と共有するのに複製権が必要になる。
つまり、対象の心情に配慮できてないと、どのみち研究が詰むことになる。
文系ばっかなのか?
多分pixv結構な損失被ってると思うから、ただごめんなさいって謝って済む段階ではなくなってるようなので要注視…?(損失分の何%かを損害賠償…ってな話になるのかな)
それで研究と名乗っていいのか立命館…
顧客激減するだろけど
嫌なら頑張って
なぜ匿名にしてはいけなかったのか
今後もこういう問題出てくるかもだろうし、お互いが納得できる形の規定でもできるといいねー
有害情報だと判じた小説のリンクを未成年を含む不特定多数が閲覧できる形で貼った事に問題はないのか。
芸術だから と、ダビデ像の股関は猥褻でないと思う人ばかりかといえば微妙。
法的に問題がないなら大学側は堂々と開き直ればいいのに公開停止にした事で
適切ではないと認めていると受け止められ余計拗れた。
腐女子の方からタコ殴り覚悟で言うけど五十歩百歩。
同人家はものすごいグレーな楽しみを見逃されてる自覚と責任をもっと持った方が良い。
同好の士だけに見てほしいのに が、通用するならネットは怖くない。
私見なら法的にはセーフ。倫理的にはアウトだと思う。
大学とピクシブが創作著者にどう折り合いをつけるか暫く見ています。
いっくら大学様でもハナから「は?研究用なら引用合法なんだわご愁傷様ww」の立ち位置をゴリ押すのはモラルに欠けるんじゃないかなあ
考えられへんわ 絵好きなら少なくとも どこかをたたいて回りまわって
自分の首が絞められるような愚行はおこすなよ。マジでふざけんな
リョナだろうがなんだろうがあらゆる性癖は肯定されるべきなんだよ
どこかをたたいた時点でほころびが生じる。そんなんだから自分の性癖も認めてもらえねーんだよ
ホモ ノンケ グロとかリョナ 顔色かえてたたくやつはなんなんだよ
自分が今シコってる絵の作者は それらをみて心の安心を保ったり、糧にして作品に応用したり
内臓描写で鍛錬して絵がうまくなったとか総合的な想念でできてるやつかもしれねーじゃねえか
絵描きはどんな些細な性癖であれ攻撃的なものであれ それが性癖それ自体が虐げられるのを
よしとしない。自分がその側の気持ちになったらとてもいたたまれないからだ。想像力たりんのか?
判断して公表したら絶対切れるだろ。使われた人以外のpixiv、他の作者も次々と非公開に
してる模様。これらの被害にどう答えるのか?
普通に論文としてはまずいな
テレビの街角インタビューみたいだよな
なるだけ声明は粘ってだせよ
中身が争点ならまだしも不快に感じて被害を被った人がいるから倫理的にどうなのって問題を読んでもねえくせにとか言ってる人どんな論文だったかおせーて
お粗末なゴミクズの為に晒されたなら最悪も最悪だわ
もとから支部って信用厚いわけじゃないけどもっと信用無くなってユーザー減るかもね。
その場合それを管理するのはpixiv運営の仕事なんだよ
例えばパスワード流出させたり何かの不手際でタグが機能しなくなった場合は運営の責任
今回はpixivが定めてる規約を違反したからゾーニングされてるはずの小説が晒された
この場合過失は立命館にあるでしょ
なんで利用者のリスク管理の問題になるんだ
今論文非公開にしてるけど、騒ぎが鎮まるまでの間なのかな?