東京都、7月10日から複数の白熱電球とLED電球1個を無償で交換へ
記事によると
・東京都は26日、都民を対象に白熱電球2個以上を地域の家電店に持参するとLED電球1個を提供すると発表した
・都が交換用に用意するのはLED電球100万個
・全てのLED電球が白熱電球と置き換えられた場合、電気料金を年約23億4千万円、二酸化炭素排出量を年約4.4万トン減らせるという
・都庁内には高額な事業費などを懸念する声もあったが、小池百合子都知事の判断で実施が決まった
・東京都は26日、都民を対象に白熱電球2個以上を地域の家電店に持参するとLED電球1個を提供すると発表した
・都が交換用に用意するのはLED電球100万個
・全てのLED電球が白熱電球と置き換えられた場合、電気料金を年約23億4千万円、二酸化炭素排出量を年約4.4万トン減らせるという
・都庁内には高額な事業費などを懸念する声もあったが、小池百合子都知事の判断で実施が決まった
この記事への反応
・冗談かと思ってたら本気でやるらしい。
・どこのメーカーのLEDが貰えるのかしらね。下手なブツを掴まされるくらいなら、白熱電球を使い続けた方がマシって事もありますよ。
・都議選前の懐柔策きたわ。…タダより怖いものない。
・「100均で買ったの持ってて、もらったの転売する奴出てくるんじゃねえの?」とか言われてた気がするが、その辺はノー対策でおっぱじめるのかしら。
・施策自体は悪くないのかな。でも国産と交換ならいいけど大陸製とかだったら内需にも影響ないし、町の電気屋さんに限るとかにしたらいいんだけど多分量販店中心だろうね
・年間23億の電気代の節約?東京電力の減収になるのに東京電力からのコメントが何もなくて不思議。それ以上のメリットあるんだろうな。東京電力には。
・100万個だと、相当な早い者勝ちですね。
・また意味の分からない施策を…本当に小池都知事は害悪だな。
・都民は金持ちなんだかビンボーなんだかw
・1人一回て事は、家族総出で行っても良いのかな。かなり助かるんだけど!
メルカリでLED電球が転売されそう
鉄拳7(【予約特典】1追加プレイアブルキャラクター吸血鬼『エリザ』がもらえる特典コード 2開発スタッフ描き下ろしキャラパネル7種がもらえる特典コード 配信 &【早期購入特典】アーケード版『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』で使用できるアイテム3種のシリアルコード 封入)
posted with amazlet at 17.05.28
バンダイナムコエンターテインメント (2017-06-01)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
今頃やんの?
民進と同じだわ
二酸化炭素は減らないんじゃないの
100均で2個買って交換すればボロ儲けやんけ
俺は賛成だぜ
だって止めさせることばっかでその後なにも進まないままどんだけ経ったよ
そんな時に出てきた施策がこれとか大丈夫なの?って普通思うだろ
LEDのメリットを説明して初めて理解してくれるんだわ
バーカ、一人一個って読めねーのかよ
マイナンバー提示してだから何度も行けねえだろ
今すぐ交換させたい理由でもあるんか
何個も交換できるわけねーだろ
お前がもう一度読み直せバーカw
お前は在日だから読めないんだもんな
バーカwww
お前バカだな、じゃあ1000個買って交換しに行けよwww
電球だけ交換しても熱で壊れやすい
今更どうしろと
役人ってホント頭ガバガバだな
上限あるのとか分からない在日なら考えそうな事だがwww
わかりやすい選挙対策だわ
そうなんだ知らなかった、ありがとう
じゃあやってみろよ在日、お前マイナンバーカード持ってんの?www
なんのためのLEDなのかと
パナか東芝か忘れたけど
東京でもど田舎は電気店遠いからか、思いつかなかった
提供するのはそういう安物だろうし転売益なんてでない
女性って基本的に自己中で客観的な考えに欠けるからな
今時電気店ってクラウドでブラックリストの客の情報はすぐに分かるようになってるから
すぐバレると思うよ、俺はやらないけど君試してみてよ
コメントすんのメンドくさいんだわ
電気屋の2階に住んでるのか、交通費の事言ってるのにアホすぎ
でもほとんどの日本のメーカは、ほとんど海外で作ってるよね
交通費がかかることを思いつかなかって書いてるじゃないの?
思いつかなかったからその考えはすごいねって意味だと思うけど
バーカww
よく文章を理解してからアホとか書いたほうがよくね?
過去販売分でも対象製品なら保証対象と大盤振る舞いだからパナ製なら交換したい
アホやな
擁護する訳ではないが、「都内は歩いていける距離に電器屋があるけど、郊外は交通機関を使わないと無理でしょ?」って言いたいんだろう。ま、都内でも交通機関を使わないと行けない距離に電器屋があるケースはザラにあるけどね。
できるならやってみてよ、報告待ってます
だから思いつかなかったて書いてあるんだよね?
なんか可哀想だな、アホとか書かれて
地方もやってほしい
交換業者は悪質な人もいる。
トイレ貸してくれと言われて窓のネジをこっそり外されたりねえ。
お前の事か?
こんなんよりさっさと決めること決めて政治しろと
今の所、あちこちにちょっかい出して元鞘or泥沼化しか印象無いんだけどw
それ本気で言ってんの?
電球の交換って普通の交換と同じだぞ、だいたいソケットの大きさが合えば使えますよ
一個だけ?焼け石に水で交換しに行くのも面倒なんだが
血税だぞ!っていうヤツいるけど目に見えないどこで使われてるのかわからないものより全然いいと思うけど
今までの白熱電球を外して取り替えるだけだから、工事なんてしないですよ
会社とは工事が必要だけど、一般家庭はソケットが合えば工事なしで使えますよ
一世帯一球だぞ
ハゲの時に色々決めたんじゃねーの
自己紹介おっすおっす
マイナンバーとか提示とかになったら交換は嫌だな
物理的に無理
待たなくてもわかるドアホ
そうだよね、一世帯1球ですよね
錬金できないじゃん!マジ無能制約やんけ!
>>白熱電球2個以上と、LED電球1個を交換します。
「白熱電球2個以上」何十個持っていこうがLED1個と交換。で、一人一回。
流石に役人様も馬鹿じゃないw・・・・・・馬鹿じゃないよね?
だってこのババア
パフォーマンスをやるだけで
本格的な改革は全くやってねえ
他の人もコメントしてるように1世帯1球だと思いますよ
今はみんなが持ってるマイナンバー提示とかなったら不正は無理かもね
バカなのはリンク先も見ないでボロ儲けとか言って騒いでる奴だけ
一人一個というルールを知らずにそういうことをドヤ顔でやってくるバカが出てくるってことじゃね?多分だけど。
10個持って行っても1個と交換ですよね
多分いろんな家電屋に2個持って交換しようって考えの人が多いんでしょうね
でも今は家電屋もネットで顧客情報管理してるから、免許書とかの提示で交換だったらすぐにバレますよね、東京の小さい町や村の家電屋は分からないけど
たぶんそういうこと
脳筋っぽい
やってることが民主民進。
身分証明書は提示するだけでOKで証明書番号とかをオンラインで登録とかしないのなら錬金可能だと思う
後で不正がバレたら逮捕案件だが見せしめ逮捕数人やって終わりでしょう
え?より多くもらおうとしてあの手この手で盗んでいくだろって…?ですよね…
関電にLED貰ったけど足りないのです…
よくそんなリスクおかしてまでやろうと思うな
頭湧いてるんじゃない??
身分証明書だけ提示だと複数回やる人がでてくるよね
可能性の話で、俺がやる話じゃねーぞw
こういうの在日家族とか必死なんだろうな
いや、スイッチよりVITAで出してくれ‼︎
カショオと止めるにはドハマりするゲームが必要なんだよ。
田舎でもいないんじゃないの
1000円程度の物で恥をかきたくないと普通は思うけど
そんな事も気にせずに出品するんだろうな
あのアホどもは
ただのLED電球なんてもう安いし買うやついたの?
交換する労力考えても無駄w
常識も通用しない犯罪民族に無意味w
犯人はもちろん中国人・韓国人・在日朝鮮
そうだったなら爆発物と交換させられるわけだw
中国・韓国製品だと危険だよ爆発するかもしれない
選挙の時みたいに投票権みたいに引換券配布しないと何度も交換する人が出てくるじゃない?
身分証明書の提示が見せるだけだと何回もする人がいそう
身分証明書を交換時にコピーとかすれば抑止力になるのかな?
1個だけとか交換する人はいるんだろうか?
ただのばらまきパフォーマンスにしか見えん
儲かるのは取引したLEDメーカーじゃんw
手間と労力考えてもそんなのやるのは中国人か在日韓国人w
公園の電球盗んできて交換に行くんでしょあいつら
交換しに行く?
街が暗くなって中・韓の犯罪がさらに増加する
悪循環やで
行きます!
いかない無駄
うち全部LED電球だし
白熱球とかいつの時代だよって感じ
無駄な小池のパフォーマンスと思ってます
298円くらいで売ってるぞ安いのLED電球
もちろん国産
それほど白熱電球って無くなってると思うけどな
松下のなら交換しに行く
広告費
交換費用
電球処分代
ピコ太郎のギャラ
トータルでどう考えても無駄しかない政策
パナのやつなら長崎屋ホームセンターで298円で売ってたよ
ほとんどが国産だろうから、古いエアコン交換に補助金付けた方が良いんじゃないのか?
そうなると、交換券とかの配布の方が金かかるよな…
そうじゃないと今度は換金目的でやる奴が出るだろうし。
電球とか買い換えたければ自分でやるよ高い物でもないんだし
こっちがメインだろ
ボロ儲け?
電球2個を一人1個交換
↓
200円で売値600円くらいのLEDと交換して、送料500円だとしたら100円儲けようと思っても300円で売らなきゃならない。
買う側からしたら600円の価値のものを800円出すわけない。
出品・発送して100円儲けたところでそれをボロ儲けと思うならやれば?
ちなみに200円は税込みで218円。
100円の儲けは300円の10%で30円ひかれるから70円。
つまり正確には52円しか儲からないぞ
216円だった。
10%っていうのはメルカリな。
あんまりバカなことばっかやってんじゃないよ
そんな事をしなくてもね
30年後ぐらいには少子化で人口が減るんだから税金を使ってまでゴリ押ししなくていいよ
それでも交換は1個だけなのかな
まあ元がタダで貰った物だから損はしないけど
同感。
よく言った
文句だけの奴は民進と全く一緒
ダイソーは、「転売ヤー購入」を当て込んで白熱電球大量仕入れするかもしれない
東京都は過去に「黒煙吐き出すディーゼルエンジン」について先進的な規制をかけたことがある
白熱電球の販売自体、条例で規制してもいいんじゃないか。根っこを抑えないと「いたちごっこ」
東京都が白熱電球LED交換を始めれば、ダイソーが敢えて白熱電球の大量発注をしてその電球の製造元(どっかの東アジア製?)も儲かる
インテリア用のデザイン電球以外、LEDで代替が可能なんだから、「白熱電球販売規制」の条例施行してしまえ。困るのは白熱電球の製造元(どこかの東アジアメーカー?)だけ
って書いたら馬鹿が必死こいてディスってくるんだろうなwww
ほんコレ
蛍光灯で十分
気付いてないんかね
錬金術できるやん
わからんのんかなあ
やったぜ
高いだけで、消費電力が実は多く寿命も短いんだけどね。
石原や舛添と大差ないぜ
白熱は安くて使えるものではあるからな
タダで良いLEDが手に入るならかなりメリットはあるな
アホか。
ワット数半分以下なのにどうやったら消費電力多くなるんだよ。
白熱電球大量に買い占める前に、本文も見に行くと良い
日本製のはないの知ってる?メーカーは日本でも製造は海外だから
エコなのか?
家のすべて交換済みだから108均で買えばいいんだ、その手があったか
情弱乙
既設の蛍光灯機器からLEDに変えるのはあんまメリットないから無理
いったい誰が儲かるんだろう