関連する記事

100

コメ

【マジかよ】5月28日放送の『しくじり先生』に高橋名人が出演www 「実はゲームが超下手」「ストレスと過労で全身じんましん」





引用画像

高橋名人『しくじり先生にて』

ども、名人です。 今日の東京の空は、薄曇りが広がっています。先ほどゴミを捨てに外に出ましたが、心地よい気温で気持ち良かったです。 今日は友…

ameblo.jp
全文を読む

さて、昨晩のしくじり先生を見られた方には、ありがとうございました。
少なくとも、あの番組を見てくれた方々は、私に興味を持ってくれているのだと思います。

私が「超ゲームが下手」ってのは、まぁ、そこは本当なので、何も言う事はありません。
それは今でも同じ事で、最初から遊べるゲームなんてのは、本当に数少なくて、番組で紹介する時には、練習させてもらえないと、先に進める事が無理に近いんです。
それは、私の好きなゲームが、パズルやRPGという事からも気が付いている方が多いと思います。

(中略)


そして、ハドソンに関しては、誤解されてしまっては困りますので、多少の弁明をさせて頂きます。

まず、給料に関してですけども、番組の中でも言っていた様に、会社はチームなんです。
私が名人として、ハドソンを代表して、「このゲームは面白いよ」と言えたのは、開発陣が頑張って面白いゲームを作ってくれたからなんです。
そして、私が宣伝した物を、営業が販売してくれないと、給料にさえなりません。
また、その会社を基礎で支えてくれるのが総務のメンバーなんです。出張の交通費の精算にしても、会社で使う備品などを手配してくれるのも、同じ会社のメンバーですよね。
だから、私が目立ったからと言って、私だけが貰うわけにはいかないのです。

そして、あの当時の会社は、メンバーが少なかったのですから、どうしても手を広げて行けば、その時に在籍しているスタッフに負担が増えるのはしょうがない事なんです。
外注スタッフをお願いし、ゲーム大会では、アルバイトさんにもお願いしてと、社員の手を掛けない様にはしても、どうしてもそれだけでは足りなくなってしまいます。
当然、社員も採用して増やしていくのですが、それでも間に合わない時が出てしまいます。

残業時間などを考えると、今で言うところのブラックなのかもしれませんが、あの当時は、どんなに時間が掛かっても、これをやらないと子供達の笑顔が見られないと言う事だけを、全スタッフが考えていました。
そこにこの仕事をしていると言う誇りがあったので、皆んな頑張れたんだと思います。

なので、昨晩のしくじり先生を見て、会社を悪く言うのは、絶対にヤメて頂きたいです。
あの当時は、ほぼ全員のスタッフが、あれが一番だったと思っているのですから。

以下略


放送された、ハドソンでの待遇の話。
他にも160連勤などブラックな話が出ていました。
aaa.jpg



この話題への反応


ホンマモンの名人なんですね、この人は

めっちゃええひとやん よく知らんけど

高橋名人本当に根っからめちゃくちゃ良い人じゃないか。良い人だからこそ陥ってしまったしくじりだらけ。ぼくにとってのヒーロー感は変わらない

テレビで自分の伝えたいことを言うときはこういう補足がいる

テレビに出演すると、出演者が誤解を招かないようコメントを発表しなければならなくなるというのが、どういう事か、番組制作者は良く考えなきゃいけない

ジャスト世代から少しずれて入るけれども、やっぱりこの人はレジェンドだと思う。

人柄の良さが伝わってくる

高橋名人も当時は大変だったんだな。お元気そうでよかった。

仕事におけるシンプルな真実、という気がします

高橋名人はゲームに没頭していた大人ではなく人のためにゲーム業界のために仕事を頑張ってた人だった。ベンチャーにいた私には共感できるお話でした。安易にブラックだと他人に会社悪く言われたくない気持ちわかる。










>私が目立ったからと言って、私だけが貰うわけにはいかない

今の時代にこういうことを言える人がいるだろうか

ボーナスくらいはあってよかったと思うけどね



ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-07-29
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る