上京した時いつものクセで通り抜けようとしたらsuicaペンギンに改札ラリアットを食らう大阪の人 pic.twitter.com/6nljjFhkyO
— 神崎タタミ (@_nozui_) 2017年5月27日
この記事への反応
・名古屋は名鉄も地下鉄もJRも カード残高が0円でも入場出来て 降りる前に確認してチャージ出来る。 改札を詰まらせない合理的な仕組み。 東京は配慮が無いので 客に恥をかかせる… 『東京はもう少し名古屋を学んでくれたまえ』 ことは エレガントに運べ とのことです。
・大阪では残高0のまま入場して残高0のまま出ていきますね。10年使ってますがPiTaPaにチャージしたことありません。ただしJRはこのシステムに対応していない時代遅れ…
・このパターンだと改札通ってから駆け込み乗車されて危険では… でも半端な額しか持ち合わせていないときに現金とスイカ合わせれば乗れるのに!ってなって困るんですよねぇ…
・関東しか知らない自分には逆になんの事だか理解出来なかった?
・ICOCAなどのICカードをメインとしている改札では、初乗りが払えなくても入る事は出来るんです。 なので目的地の駅着いてから乗り越し精算なりチャージなりを行なうことが出来るのです。
ちなみに自分も初めて知ったんだけどわりと細かくエリア別に入場に最低残高の金額設定されてるみたい 0円のエリアもあるhttps://t.co/MVMP190i7K
— 神崎タタミ (@_nozui_) 2017年5月27日
マジで現金もないと大阪だと詰むのか
![]() | 鉄拳7(【予約特典】1追加プレイアブルキャラクター吸血鬼『エリザ』がもらえる特典コード 2開発スタッフ描き下ろしキャラパネル7種がもらえる特典コード 配信 &【早期購入特典】アーケード版『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』で使用できるアイテム3種のシリアルコード 封入) PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2017-06-01 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
太ったカモノハシじゃなくて?
残高0でも大阪なら通れるんだから 逆じゃない?
そんなの普通の田舎でもやってくれるんだよ
自分たちは親切な人とか思うて酔うてるんだろうなキモイ
改札は通れるけど、出れないから詰むと思う
まぁ、実際は駅員さんに通してもらうんだけども・・・
改札通る時も見ないし
改札出るときにラリアット食らったことが何回あるか
記事への反応2番を見てみ
残高0のまま出ていってるぞ
中途半端な関西弁と恩きせがましいすらまともに読めない知能に寒気がした
愛知は?
草に草を生やすな定期
地方民がトンキン枠って呼んでるほとんどはそいつらの同族なんだよなあ
ふーん、なら出る時に詰まるのは良いんだ?
ブラックリストに載ると思うけど
忘れたならしゃーないでとうしてくれるだろうね
お前らさっさと実家に帰れ
金払わなくてもいいだろって言うのが常識なんだよきっと
マジで民度低いなーw
大阪の人間は粗暴なイメージしかないわ
クレカで電車乗る感じか
改札でトラブル起きなくて良いじゃんそれ
PiTaPaはポストペイ方式だからチャージいらないだけ
ほーん 交通機関専用クレジットカード的な?
便利じゃん
JRだけ使えないってのが何
それPiTaPaな。ICOCAとは違うから
PiTaPaはクレジットでの後払いに対応してるから、カードにチャージする必要がないんだよ
難点
打ちミス
お前がちゃんとチャージしとけば何も問題ねーんだよ
お前の問題なのに何を鉄道会社の問題にしてんだよ馬鹿かよ
関西はそういうルールになったような気がするんだが
レジ店員に「スイカで(支払います)」っていうじゃない
地方カードの場合もやっぱりレジで
「トイカで」「イコカで」「スゴカで」って言ったりするの?
名古屋のコンビニでいつもの癖でつい「スイカで」って言ったけど普通に使えた時は
精算後にあれ?ってなった
ただのあるある話をTwitterで漫画として呟いただけなのにそこまでキレル必要ないぞw頭冷やせw
それじゃあ東京の人は常に残高把握してるの?すごいなあ
icoca でも降りるときに気づかずラリアット食らうときあるから、
そこは suica と icoca でも大差ないと思う。
生きづらそう
西日本だけどSuica使おうと思ったら不便そうね
出られなくなって金も下ろせないと完全に詰むわ・・・
東京は違うんか
関西でコンビニバイトしてた時、スイカのやつは当たり前のようにスイカでって言うけど、nimocaやらはやかけん?とか出す人は律儀にこれ使えますか?って聞いて来てたな
出られなくなったら困るのはその客ひとりだけど、残高不足で改札が詰まったら他の客が困るじゃろ
残高不足でもとりあえず通してくれるほうが多数の客にとってはいいのよ
何のスイッチ入るんだ、これで(笑)
家にトンボ返りになったことがあるから東京のほうが正しいかもしれない
どちらにせよ所持金が足りなければ出る時は同じなので
これはトンキンのシステムが無駄なだけ
そんなんだから東京一極集中を許して経済沈下し続けるんだよマヌケ
もしくはオートチャージ
所持金なくて入れない場合乗れないか取りに帰るだけだけど
無いのに乗った場合は無銭乗車になるから犯罪者になる
いや死ねよ犯罪者
出るときもなかったら詰まって他の客に影響でませんかね?
出るときに引っかかるのなら後ろの客に迷惑がかかるのは同じ
それ言うなら出る時に詰まられた方がよっぽど迷惑なんですが…(笑)
1万チャージして5千切ったらチャージするようにしてるな
チャージ額は人によって違うだろうからどの額が適当とは言えないけど使った時に残額見て少なかったらチャージしようって思うよな
チャージ額は固定じゃないけど、残りが半分切ったあたりを確認したらチャージするようにしてる
それはそれとして、ばんのコメントが何言ってるのかわからない。
電子マネー使う時残高表示されるから大体の残高は分かるよ。
たまにしか使わないって人なら忘れるかもしれないが。
「改札内で不足分だけを払って出る」という理解力もなく、勝手にキセルと勘違いして暴言を放つお前が死ぬべきでは?
読解力がないんだから突っ込むな!!
入り口の表示で残高確認のワンチャンある分、大阪の方が詰まる可能性は少ないだろう。
PiTaPaのIC決済サービスだろ
おまえ馬鹿なの?
自分がチャージし忘れてるのが悪いのに何言ってんだ?www
ポストペイだけど?
ダセぇポストペイもしらんやつダセぇ
だから関西のPiTaPaはそうだって
めっちゃ使いやすいよ。
クレカ機能がないやつも無論あるし。
カードださなくてもって事じゃね?
後払い方式なら別にPiTaPaじゃなくたってモバイルSuicaとかクレカSuicaにもある
これ頭悪すぎだろ、頭悪すぎて一瞬意味わからなかったわ、大阪だと入ってお金ないから出られないって事だよな?同じ条件なら東京でも初乗り駅でしか出られないだろ
第一金なくてもATMでおろして後で払うでも後日でも許してくれるし、質悪いなら無賃乗車で警察読んで降りることも出来るけど
もう少し考えてコメントしような
閃乱カグラPBS、閃の軌跡Ⅲ、四女神オンライン、
DQHⅢ、グラビディデイズ2、真田幸村伝…
マジでVITAで出してくんねーかなぁ…
VITAしか持ってない貧乏ゲーマーかつ願ってるのは俺だけじゃないと思うんだけどな…
本当簡単にVITAとVITAユーザーを裏切り、見捨てたよな…(泣)
カショオと止めるにはドハマりするゲームが必要なんだよ。
金もないのにおこがましいね
いや、そこをあえて無視してsuicaと関東下げをしたいだけなのか・・・
↑これどういう意味?
今時、おサイフケータイのスマホで残高見られるんだから
初乗り運賃も払えないような金額には普通しないと思うが
東京と大阪で喧嘩するニダ
ってか
中でチャージするか外でチャージするかの選択肢を与えるべきだと思う
それに改札入るところで止められると後ろの人に迷惑になる
それじゃあ出るときに止められるから一緒じゃないかと思うかもしれないが
入るときに改札に表示される金額見て足りないのを確認できるので出るときにはそれほど引っかからない
なんで東京は入るときに初乗り運賃無いと止めるのか?メリットが分からない
出るときにチャージするのを忘れなければ詰まらんだろ
PiTaPaは支払いはクレジットカード同様、直接銀行口座から引き落としです。
カード内のチャージはICOCAやSUICAなどの電子マネー使用端末との互換性のために使用しますから
残金0でも、改札から出れます。
あと不正防止で初乗り料金以下は通さないのがむしろ当然だろ
乗せるだけ乗せて後から「払えない」と開き直られたらどうすんだ?
大阪では乞食行為が普通かもしれないけど、東京はそうじゃねえんだよ
入る前にチャージしろや
しょうがねぇな後でチャージしーやーぢゃねーーよww
蓮舫がトップ当選する東京の民度は日本一高いよ?
クレジットカードの信用審査を通らないとそもそも持てないICOCA
と、と、トンキンwwww
TOICAはクソ。
>>127
SuicaもICOCAも券売機で誰でも買えるで
おそらくICOCAじゃなくてPiTaPaの事なんかなぁと思うけど
PASMOは誰でも貰えるんかな?
ホント口の減らない下品な連中。
東京は大阪なんて一切興味ないのに。
実際、乗る駅で券売機が中国人で占拠されていて遅れた経験ある。
到着駅のチャージ機なら間に合ったのに…と。
大阪だってハシゲを府知事とかに選んでたろうが!
人のことは…
…ハシゲの方がだいぶマシですね、すみません
大阪人は自分の都合しか考えない低脳乞食か
あ、社会を知らないお子様か。大人が言ってたとしたらドン引き、恥ずかしい人間。
大阪だとそんな乞食は少ないから通すことができるけど
東京の場合乞食が多いから通しちゃだめなんだな
大阪だと乞食が普通だけど、
東京では乞食は異常だからだな
やっぱ大阪ってクズ集団だわ
まじ日本の恥
PASMOエリアも同じ取り扱いなので、JR東日本だけの話ではないぞ・・・と。
そんな小さなことに突っ込んどいて人情派とか
これは東京行ったら引っかかりそうだわ
ただ、そうそうないことではあるが確かに現金持ってなかったら詰むってことを考えたことなかった
関東:ちゃんとしないと入れません。
関西:簡単には入れるけど、簡単には出さないよ^^
関西は一見優しそうに見えるが、かなり腹黒そう。
後で払う金がなかったらどうすんだよ
「乗る駅では急いで、着く駅で時間調整」が普通の人間の動きだし。
0円で入れるけど、チャージしないと出れないからな。
なんもおかしくない。
JR駅コンビニは半数以上が「ピタパ使えません」の貼り紙してあるし
前払い&後払いシステムなんて世の中Suicaだけだぞ
何が正しいんだ?
>大阪では残高0のまま入場して残高0のまま出ていきますね。10年使ってますがPiTaPaにチャージしたことありません
これってどういう意味?大阪人はみんな無賃乗車してるの?
>>167
精算の時に現金払って出るんじゃない?そっちのがめんどくさいと思うけど
違う違う
pitapaは関西圏内の私鉄やバスで使える後払い制のカードで、使った代金は登録した口座やクレカからまとめて引き落とされる
JR関西(icoca)や他地方とも相互利用可能だけど、そっちはチャージ払いしか使えないからチャージ機能も一応ついてる
でも関西圏内だけで利用するなら、わざわざチャージ機能を使う必要がないってこと
恐らく他でお金を落とすから経済が回る、って言う理論なんだろうが
それが半島人の様な人間性に冗長させているんじゃなかろうか?
直前のレスも読めないとか頭大丈夫ですか?
0円はピタパ(ICOCAの対抗カード、実質クレカと同じでポストペイ型)の話な!
チャージ型のICOCA(JR西日本のチャージ型)はさすがにゼロ円では通してくれない。残高1円以上