引用画像

「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者

 経済協力開発機構(OECD)が29日に発表した日本の「ニート率」は10.1%(2015年時点)で、OECD平均の14.7%を下回っていた。30日発表の4月の有効求人倍率は約43年ぶりの高水準で、ニー

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

・経済協力開発機構(OECD)が29日に発表した日本の「ニート率」は10.1%(2015年時点)で、OECD平均の14.7%を下回っていた

・30日発表の4月の有効求人倍率は約43年ぶりの高水準で、ニートから脱して仕事を探そうとする人も増えているとみられる。

・ただ、OECDや日本政府の調査対象からは外れている“中年ニート”は約120万人とされ、人数は増加傾向にある。







この話題への反応



日本が抱えてる爆弾だねえ。まあ解決は無理だろうから 爆発しないように頑張るしかないんじゃないかな……。

直近(平成27年)の人口統計からすると中年(35~59)だと35人に1人がニートっていう恐怖

失われた20年に20代30代を潰され、さらに晒し者にされるのか、あまりにも理不尽だよ。

この世代は不遇すぎる。若い頃、働き過ぎて(成果主義や構造改革が影響)心身壊した方が多いと思う。

衝撃の数字だ…

35~59歳って,普通バリバリ働いているだろう?働いていない人は若い頃に稼ぎまくって十分な資産を形成し引退した悠々自適オヤジじゃないの。「中年ニート」が123万人って想像し難いんだけど。

日経に僕のことが取り上げられました/(^o^)\

中年ニートって、イヤなことばやのぅ…

夢職ですいません















35歳以上は計上されないから、OECD発表ではわからないという

なんだか世知辛い世代だなぁ