YouTubeガバガバすぎて問題に
Nintendo Creators Programについて
Nintendo Creators ProgramはYouTubeでの広告収益を任天堂と動画制作者の間でシェアできるサービス。
YouTubeのルール上、任天堂の著作物が含まれる動画から得られる広告収益は任天堂に付与される。しかし本プログラムに登録することで動画制作者と任天堂の間で当該動画の広告収益をシェアできるようになる。
利用にはGoogleアカウントとPayPalビジネスアカウントが必要となっており、制作者にシェアされる割合はチャンネルで70パーセント、動画で60パーセント。
(詳しくはWikipediaへ)
Nintendo Creators ProgramはYouTubeでの広告収益を任天堂と動画制作者の間でシェアできるサービス。
YouTubeのルール上、任天堂の著作物が含まれる動画から得られる広告収益は任天堂に付与される。しかし本プログラムに登録することで動画制作者と任天堂の間で当該動画の広告収益をシェアできるようになる。
利用にはGoogleアカウントとPayPalビジネスアカウントが必要となっており、制作者にシェアされる割合はチャンネルで70パーセント、動画で60パーセント。
(詳しくはWikipediaへ)
このプログラムが思いもよらない妨害を受けている
ニンテンドークリエイターズプログラムに登録してYouTubeに対象ソフトのプレイ動画をアップするようになったんだけど、結構な率で任天堂以外の会社から著作権の申し立てが来る。
— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
当然、任天堂が許可しているソフトだからそんな会社に著作権はないはずなんだけど。>続
続>任天堂に確認を取ってみたところ「その会社はウチとは無関係だけど、YouTubeの仕様上こちらからは何もできないのでユーザーさんで異議を出してください」とのこと。
— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
んで、異議を出しておいたら、期間ギリギリの30日後に何も言わずに取り下げられていた。つまり……>続
続>権利なんてもちろん持っていない会社が、任天堂のソフトの映像に権利を申請しておいて、ユーザーが面倒くさがって(orよく分からなくて)異議を出さなかったらそのまま広告収入をかっさらおうとしているってことみたい。
— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
せっこー。これが何件も何件も来ているので、ウンザリするぜ……
任天堂に配信を許可されているソフトなのに動画をアップすると任天堂とは無関係の企業から「権利侵害」の申し立てがあるという
YouTubeは権利侵害と申し立てられたら嘘でも対応するしかない
もしこの権利侵害に対応せずスルーし続けると「嘘の権利侵害を申し立てた企業にすべての広告収入を盗まれる」ので注意
異議を申し立てれば争える
権利侵害の申し立てを行った会社は権利を有していないので意義が出たら取り下げるしかないので絶対に異議を入れよう!
YouTubeは権利侵害と申し立てられたら嘘でも対応するしかない
もしこの権利侵害に対応せずスルーし続けると「嘘の権利侵害を申し立てた企業にすべての広告収入を盗まれる」ので注意
異議を申し立てれば争える
権利侵害の申し立てを行った会社は権利を有していないので意義が出たら取り下げるしかないので絶対に異議を入れよう!
反応
違法性ないんですかね?他人の著作物を自分の物だと主張するのは相当ヤバい気がするんですけど・・
法的には絶対アウトだと思うんですけど、多分「任天堂が許可してユーザーがアップしている動画」というワンクッションがはさまることで、任天堂も追えなくなっちゃうんじゃないかと思います。 僕がちゃんと全部異議申し立てすれば何も問題ないんですが、30日間ギリギリまで留保されるから面倒で……
とりあえず著作権申し立てのスクショつきで注意喚起の晒しをしてみてはどうでしょうか? ああいった輩はどうせ反撃されないからと何度もやるはずですので
ようつべ側に違法ユーザーって伝えれたらいいんですけどね
キングコング裁判みたいに異議申し立てないとどんどん盗まれるから絶対に異議を出そう
特に夏はスプラトゥーン2が出るからみんな覚えておこうな
キングコング裁判について
1982年には米大手映画会社のユニバーサル映画(当時はMCA傘下)が、『ドンキーコング』は当時同社が版権を保有していたとされる映画『キングコング』のキャラクター著作権を侵害しているとして損害賠償を求める訴訟を起こした(Universal City Studios, Inc. v. Nintendo Co., Ltd.)。
これに対し任天堂の米国法人であるNintendo of America(NOA)は逆に「ユニバーサル映画が同訴訟を提起したことは『ドンキーコング』の名誉を毀損した」として反訴(カウンタークレーム)を起こし真っ向から対決 (Counterclaims and second appeal)。そして裁判の過程において、元々ユニバーサル映画はオリジナルの『キングコング』(1933年版)に関する版権を取得せずにリメイク版の『キングコング』(1976年版)を制作していたことが判明したため、「そもそもユニバーサル映画は『キングコング』に関する版権など保有していない」ということでユニバーサル映画側の訴えは却下されてしまう。
最終的に上記の事情に加え「『ドンキーコング』と『キングコング』は全くの別物である」という任天堂の主張が認められた結果、1986年に任天堂はユニバーサル映画から約160万ドルの損害賠償を勝ち取った。
(詳しくはWikipediaへ)
1982年には米大手映画会社のユニバーサル映画(当時はMCA傘下)が、『ドンキーコング』は当時同社が版権を保有していたとされる映画『キングコング』のキャラクター著作権を侵害しているとして損害賠償を求める訴訟を起こした(Universal City Studios, Inc. v. Nintendo Co., Ltd.)。
これに対し任天堂の米国法人であるNintendo of America(NOA)は逆に「ユニバーサル映画が同訴訟を提起したことは『ドンキーコング』の名誉を毀損した」として反訴(カウンタークレーム)を起こし真っ向から対決 (Counterclaims and second appeal)。そして裁判の過程において、元々ユニバーサル映画はオリジナルの『キングコング』(1933年版)に関する版権を取得せずにリメイク版の『キングコング』(1976年版)を制作していたことが判明したため、「そもそもユニバーサル映画は『キングコング』に関する版権など保有していない」ということでユニバーサル映画側の訴えは却下されてしまう。
最終的に上記の事情に加え「『ドンキーコング』と『キングコング』は全くの別物である」という任天堂の主張が認められた結果、1986年に任天堂はユニバーサル映画から約160万ドルの損害賠償を勝ち取った。
(詳しくはWikipediaへ)
コメント1001以降がPCでもスマホでもまともに見れない仕様なんとかしろ
群がってるやつ総じて馬鹿だろ
ヨソのシステムに乗っかってるだけだ以上しょうがない話
映画宣伝のためのヤラセだよなあれ
ニコニコのゲーム実況界隈が急激に冷え込んだ一因だろこれ
アーティスト本人が上げたって来ることもあるんだから
72億回再生はドン引きだったな
まあ任天堂ゲー見るのは金のないキッズでスパチャもできないから
そんな小銭でも必死で拾っていかないといかんのかもしれんが
泥棒と小銭の奪い合いとか哀れw
だからたいしてゲームとか作ってもいないのに資産モリモリ減ってたんだなwwwww
金の切れ目が縁の切れ目みたいな事を自らやるとかわらたw
じゃあ任天堂以外の動画も、かたっぱしから著作権主張したら大もうけできない?
すでに
任天堂関係なくどの動画も天引きされてるっつーの
ユニバーサルはクソだけど
ドンキーコングはどう見ても
キングコングのパクリだよね
任天堂はそのユニバーサル版のキングコングにフリーライドしているように見えるんだが
任天堂のステマ事業を妨害しないでください!!!!!
いや著作権を持ってなくても、著作権を主張したら横取りできるのかって話ね
てかこれ任天堂関係ないってことか?
今回にしても、ユーザーを利用するのはやめろよ
歯止めが効かないから溢れて嫌でも眼にするようになる。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが子供殺し人殺しパクリボッタクリ詐欺糞企業任天堂
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
任天堂「YouTuberにうちのゲームをこっそり宣伝してほしい!!」
第三者「これをこっそり横取りしてえ!!」
登場人物全員好きになれない・・・
これも何も言わずに権利が守られて当たり前てのがそもそもおかしくて
自分のものなら議論すれば確実に勝ち取れるからこうなってんだよな
おれもちょっと前までは、えーおかしいやろこんなんと思ってたが
今はこの方式が一番スムーズに丸く収まる方式だと思うわ、出るとこ出て白黒つけようやてこのやり方な
どの登場人物も「利」を得ようとしてんだから
そういう戦いもあるだろう
理不尽でも
??
全部YouTubeの存在が悪いやん
???
なら、そのYouTubeで利を得ようとしなければいいじゃん?
はちまで1000超えるとか殆ど無いから関係ないやろ
そんな簡単に広告料取れるんだな
こういう事すればイメージ悪くなるだけなのにな
任天堂名義だと広告収益が投稿者と折半になるんで、こうやって小銭稼いでる
投稿者に収益が発生しないから無いのかな?
利用者はyoutubeの利用規約に合意していて、その規約にはyoutubeにアップされた動画にはyutubeにも著作権が発生する旨きちんと記載されてるので、何も問題ない
うちの猫動画にも定期的に現れてクッソめんどくさい
PVと体験版出しときゃ、後はいらんよな
こういうところをキチンと対応しないと
いずれ見放されるだろ
つぶれたらいいのに
権利侵害の異議申し立ては
ブヒ堂ゲームなんか関係なく全てのジャンルの動画であるわボケ
被害妄想全開の民進党かてめえ
さしずめ民進堂だな
いやなら投稿すんな
あれる記事だと昔なら3000とか行ってたのに改悪で行かなくなっただけだぞ
人気も金で買うんやな
むしろ今回拡散されたから手口を知った便乗犯が増えるだろうな
はちまがマスゴミと同じ「犯罪の手口を拡散」しちゃうサイトになるとは…
ステマ、ステマ騒いでるのは任天堂の工作員だから
ステマって企業が一般人の振りしてサクラをやる行為だろ
一般人が動画上げて何が悪いんだ?
動画再生数操作するのはAUTOだが
やっぱり他の人も見れてなかったのか
一応url末尾ちょっと弄ると見れるけどめんどい
これだな
著作権侵害?ライターが悪いウチは知らないってスタンスのnaverみたいだな
他の動画でもやられてそうな話だが
その一般人に金が流れてたらダメでしょ(;^_^A
任天堂の対応見てるとこう勘繰られるのも無理は無いな
断定はできないが怪しい
関係ない会社に金を支払う時点で疑問に思わないのかな?
報奨金制度がステマとかイチャモン過ぎてもう意味わからんな
厳密にはステマではなかろう、他の言い方でも作った方が良いんじゃね
たまにメーカー公式動画が著作権云々で削除されてるのもこいつらのせいだろ?
ステマじゃないが、やってることはセコイな
趣味でやってる奴に紛れて金もらってんだし
…やってることはプロ市民に近いのか?
うわあ
これかあ
もともと任天堂のゲーム動画で収入得た人は、著作権侵害になるから任天堂に全額巻き上げられても文句言えなかったところを、申請しておけば正規に取り分貰えることになったってことだろ
それにケチつけるのはお門違いじゃね
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「TPPの21分野まとめ」で検索
そこ言わないと分からんだろうが。最悪、自作自演と言われても仕方無いぞ。
ほんとゲス企業だよ任天堂は
いつまでも任天堂とユーザーに迷惑かけんなよw
まるで任天堂だけが被害を受けてるかのように
通報したわ
捜査員が来てからジタバタしないよう
今から身元整理しとけよ
たしかSIEとかいう聞いたこと無い会社だったわw
任天堂が回収してるんやで
鵜飼いの鵜みたいに宣伝させるだけさせて金は回収というw
豚の好きな妙手ってやつだよww
ソニーアンチは在日と同じ思考回路なんだね
ほんとにな
被害妄想強すぎて豚がキチガイになってるわ
放置してる任天堂はなんなの?
これがクソ害悪企業と言われる所以なんだよ。
ゲートキーパー事件でネット工作はクソニーのお手の物というのが明らかになったし
この事件の黒幕もクソニーなんだろうな
ついでに108も通報してやれよw
どうやって通報出来んのw?こんなキチガイサイトで。このサイトの方がよっぽど問題があるのにwアーユー任豚ぁ~w?
俺らはそれを知ってるけど盲信してる連中はさぞショックだろうなあ
はちまが言ってるから正しいよ
憶測をまるで事実のように言うお前馬鹿だろ
通報しといてやるよ
書類送検は免れないからな
お前らも任天堂アンチなら協力しろ。
もっとまじめに考えなあかんよ
免れない~こわ~いw
憶測じゃないから
そもそもプレイ動画から金を取ろうとかいう任天堂がクソすぎるんだが
そしてこのクソみたいな仕様とのせいで任天堂のゲームは音声の調整が出来ないようになっている
何故かと言うと音声をオフにされると動画を検出できないから
だからゼルダBotwとかをキャラの音声なしでプレイした人とか
BGMをオフにしてプレイしたい人とか出来ないようになっていて
動画を配信しない人にまで迷惑が及んでいる
???「SONYを相手に戦います」
類似の例文
少なくとも任天堂が配信者の権利を守っていないのはたしかだし
配信者に権利主張をしてくる会社に厳重な抗議をすべきだ
それをしないということは憶測でも言われてもしかたないと思う
任天堂がわにあきらかな落ち度があるのだから
ゲハ的にこれソニーだったら大騒ぎだな
報奨金制度というか、こういうのってちゃんと「〜に則り報奨金を受け取って動画制作をしてます」みたいな一文が必要なんじゃないの?
なぜ任天堂は抗議しないのだろう
裏で繋がってると思われてもしかたがない
それやったら人気やブームの雰囲気を作れないからなのでは?
その一文があったらああ、仕事か。って視聴者は冷めちゃうでしょ
そのうえ1番のゲスポイントは他社ゲーム宣伝してたら金もらえないこと
他社の邪魔までするこの意地汚さ
横だが、はあ?だよw
金もらってるのに個人の意見ですみたいに装うのがステマだろ馬鹿なのか?
しかも弄る度に使い難い使用にするとか誰得なんだろ
仕事だよ
金貰ってるのに叩くやついねえだろ
金貰ってるんだから仕事だろ
でもテレビ番組では「ごらんのスポンサーの提供で」ってやるじゃん
ネット動画だからやらなくていいの?
腐った任天堂にハエがたかってる
馬鹿ゴキはステマの意味も知らないらしいw
うわあ気持ち悪い
任天堂のステマはダイマレベルでバレバレだからなw
そう言う任豚の主張ってすごく北朝鮮っぽいw
動画投稿してるのは任天堂じゃないし
投稿者から任天堂に知らせないかぎり分かるわけないだろ
報奨金って任天堂の審査とかもなしに貰えるもんなの?
審査があるなら任天堂は動画のこと把握してるはずだよね?
はちま記事で晒せ
自称最強法務部()が対応すんじゃねーの?
×金をあげてる任天堂
○中間搾取している任天堂
ソース欲しいの?
72億の捏造=工作員のF5連打=チヨンコ=詐欺師=任天堂の犯行
99%黒ですね
どこぞの国の奴らと同じだな
勝手にあげるとかゴミしかいないな
任天堂攻撃部隊のゴキ隊員が何言ってんだよw
ほんコレ
なにがコレなんだ死ね
糞仕様すぎワロタwww
ユニバーサル以外にも池上裁判あるし
SFCで復活してドンキーは任天堂のものって看板を強固にしたと思ったら今度はレア社がMSに買い取られるし
まぁドンキーコングじゃなくて任天堂全体に闇が多いってオチだが
実際のところ、ドンキーコングがキングコングを意識してないわけないよね。
ネタでも気持ち悪いわお前
ドンキーコングがキングコングの剽窃だなんて誰が見ても明らかだろ何言ってんだ
で、ソースは?
そもそも任天堂が最初に出したアーケードゲームはスペースインベーダーのデッドコビーだものねえ
まあ2作目以降はゲームシステムこそ盗作だけどプログラムはオリジナルで組むものが増えたし
コナミやユニバーサル(現アルゼ)みたいにオリジナルよりコピーのほうが多かったメーカーに比べたら遥かにオリジナル比率高かったけども
版権の無い76年版リメイクはパラマウント製(ラウレンテゥス×ギラーミン)で
版権とって製作しようとしていたユニバーサルがパラマウントを訴えたが
パラマウントの製作がかなり進んでいたためパラマウント優勢で判決が出た
(ユニバーサルはその後30年はキングコングを映画化できなくなった)
そもそも任天堂ならソニーって分かった時点で全力でしょ?
静観してる時点でソニー関係無いでしょ
もっと言うとこれで得するのってゲーム配信だけさせて宣伝費払わなくて良くなる任天堂では?
犯人誰か分かったじゃん^^
Youtubeの問題やんけ
あとユリゲラーの肖像権侵害してユンゲラー作ったのも前列にあるな
マジで日本から技術盗まないと何も作れない韓国と一緒だな
俺だけじゃなかったのか…
以前コメで尋ねたけれど、誰も解決法を教えてくれなかったな…
ライオンキングにかぎっては、パクリっていうよりお互い暗黙の了解みたいな大人の事情だからなあ
手塚氏はディズニー映画大好きだしディズニーからいっぱいパクってるって言われたら困るし。。だからライオンキングはパクってないぞ似てるだけだ!
朝せん人スタイルの企業なの?中国スタイル?アメリカ?
日本スタイルじゃなくなっちゃったな もちっと可愛げがあったのになんだよ今は
コメ書き込んだ時だけ>>1001以降のコメ欄が表示されるんやで
それは知ってる。
俺は1001以降のコメ欄を見るためだけの意味のない書き込みはしない主義…
曲パクられて オリジナルの方は消されて
パクった方は残ったままとかさ。
ゴキとかが突撃してくるよね。
なのに黙ってみてるだけってことは共犯の疑いも大きいな
記事をちゃんと読んでいるのか?
任天堂には別に恨みなんて無いからどうでもいいよ
叩くのはお前みたいなゲハ豚だけw
そこまでしてステマ…とは言わんか隠して無いなら。けど、動画配信させて「人気あるよ」って体で宣伝して欲しいんかw
見事にチョ,ンと全く同じ事言ってるなwww
その無関係な企業とやらも元を辿れば任天堂に行き着くよw
邪魔で仕方がないわ、権利ちらつかせて文句言われなけりゃ広告費かすめ取れるのか。
模倣犯増えそうだな。
任天から損害賠償請求できるな