漫画家・田中圭一さんが電ファミニコゲーマーで新連載をスタート!




引用画像

【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】

1980〜1990年代、ゲーム業界は「青春期」だった。そんな時代に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出をたずねたい──そんな想いから企画されたレポートマンガ、それが『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』です。近著『うつヌケ』、『ペンと箸』に続くレポートマンガ第3弾として本作を手掛けるのは、自身がゲーム業界で働いていたという経歴を持つマンガ家・田中圭一先生! 第一回のゲストは、『ファイナルファンタジー』の生みの親・坂口博信さんです!!

news.denfaminicogamer.jp
全文を読む


名称未設定 3.jpg
名称未設定 4.jpg


続きはソース元で!




この話題への反応


やはりFF7はスゴかった。

天才が集まったことも凄いし、彼らを動かすために夢を語る坂口さんも凄い。何を語ったのか知りたい

90年代はゲーム革新時代だったなぁ…

後期DBのスーパーサイヤ人インフレ並に天才プログラマーが出てくるなぁ。

懐かしいー。 初めて買ったPSのソフトがFFⅦで色々衝撃だったなー

FF7のムービーは衝撃だった。当時は実家に居候しているフリーターだったのでお金を持っていなかったのだけど、これは発売日に買って本当に良かったと思っている。 FF8でコレジャナイ感にがっかりすることになるんだけど…

これはすごい連載が始まった…!

今のスクエニからはこの情熱は感じられないな・・・

FF3の天才プログラマー・ナーシャ氏の話、大好き。 バクを利用した高速移動表現とか最高。

いつの時代もクレイジーな人が世の中変えるんだなと










天才プログラマー・ナーシャにも触れてる貴重なマンガ

第2回は飯田和敏さんかぁ



ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-07-29
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る