引用画像

K-1創始者・石井館長が女子高生に転生!再度空手と向き合う「どるから」

石井和義原作、龍造寺慶脚本によるハナムラの新連載「どるから」が、竹書房のWebサイト・WEBコミックガンマでスタートした。

natalie.mu
全文を読む

記事によると

・石井和義原作、龍造寺慶脚本によるハナムラの新連載「どるから」が、竹書房のWebサイト・WEBコミックガンマでスタートした。

・「どるから」の主人公は格闘技イベント・K-1の創始者である石井自身。彼は刑務所から出所した直後、トラックに轢かれて死んでしまった。しかし謎の猫の力により、その魂は近くにいた少女の体内へ。石井は戸惑いながらも、17歳の女子高生・一ノ瀬ケイとして生きていく。

・auのサービス・ブックパス内でのみ配信されている近代漫画で先行配信されており、配信中の38号では第2話を読むことができる。



第1話はコチラ

引用画像

どるから / 原作:石井和義 漫画:ハナムラ 脚本:龍造寺 慶 / まんがライフWIN

まんがライフグループが毎日配信する完全無料オリジナルWEBコミックです!手軽に・気楽に・WEBらしく。新しいマンガのカタチを一緒に見つけよう!!

mangalifewin.takeshobo.co.jp
全文を読む


名称未設定 2.jpg



石井和義

石井 和義(いしい かずよし、石井 教義(読み同じ)に改名、1953年6月10日 - )は、日本の空手家。正道会館宗師。立ち技格闘技イベントK-1のプロデューサー・解説者、格闘技プロモーター。愛媛県宇和島市(旧三間町)出身。愛媛県立宇和島東高等学校卒業。


概説
1969年、極真会館芦原道場宇和島支部に入門。後に芦原英幸の片腕として関西一円に芦原道場の支部を広げた。

1980年6月、大阪・岸里の西成産業会館内にてフルコンタクト空手の新日本空手道連盟正道館(後に正道会館と改称)を設立。館長を経て、現在の肩書きは宗師。K-1の企画・運営会社「ケイ・ワン」の元社長。K-1のプロデューサーとして格闘技ブームを巻き起こした。K-1のテレビ解説を行った他、テレビなどのメディアに積極的に出演し、2001年の秋からはニッポン放送でラジオ番組「allnight nippon-r」木曜日のパーソナリティを務めた。

2003年以降は、ケイ・ワン脱税事件により表舞台から姿を消した。ただし、正道会館専門誌の「正道」において、石井宗師として記事内に登場している。

以前はK-1と総合格闘技イベントHERO'Sの商標権を所有していた。ただし2011年7月に不動産デベロッパーのバルビゾンに権利を移管している。



この話題への反応


えぇ……?

見出しを読んで首を傾げてあらすじを読んだら首が一周した

こりゃおもしろそうだ!ってか、私もそうなりたい←

意味がわからなくてニコニコした

出所した石井館長がトラックに跳ねられて即死っていうあらすじからもうクソ笑う

お、おう… なかなか設定に無茶がある漫画だな…

自分を主人公にしてこの話を作る勇気。

目指せカラテ界の堀江貴文ですね










最後は角田信朗と幸せなキスをして終了




鉄拳7(【予約特典】1追加プレイアブルキャラクター吸血鬼『エリザ』がもらえる特典コード 2開発スタッフ描き下ろしキャラパネル7種がもらえる特典コード 配信 &【早期購入特典】アーケード版『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』で使用できるアイテム3種のシリアルコード 封入)鉄拳7(【予約特典】1追加プレイアブルキャラクター吸血鬼『エリザ』がもらえる特典コード 2開発スタッフ描き下ろしキャラパネル7種がもらえる特典コード 配信 &【早期購入特典】アーケード版『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』で使用できるアイテム3種のシリアルコード 封入)
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2017-06-01
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る