
漫画家の江川達也氏が「GTO」に指摘 自身の作品のパクリだと暴露 - ライブドアニュース
江川達也氏が5月31日の番組で、「GTO」は自身の作品のパクリだと指摘した。GTOの作者・藤沢とおる氏に迫ると、「パクってました!」と認めたそう。江川氏は藤沢氏を「弟子認定」しており、お咎めなしだったという
記事によると
・5月31日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、人気漫画家の江川達也氏が、人気コミック『GTO』は自身の作品のパクリだと指摘した。
・週刊朝日の連載「平成夫婦善哉」に、『GTO』の作者で知られる漫画家、藤沢とおる氏と、妻で女優の藤沢あやのが対談で登場。記事では、藤沢氏が無名時代に江川氏のアシスタントを3日ほど携わった後、逃げ出した過去も明かしている。
・このエピソードについて、スタジオコメンテーターの江川氏は「本当ですよ!」と、笑って認めた。そして「彼(とおる氏)はね、ウチに産業スパイに来てた」とジョークを交え、笑いを誘った。
・藤沢氏は「週刊少年マガジン」上で連載した『GTO』が大ヒットするが、江川氏は「これがね、僕のヒットしたデビュー作の『BE FREE!』のパクリなんですよ!」と暴露したのだった。
後年江川氏は、再会した「パクってたね?」と迫ると、藤沢氏は「パクってました!」とパクリを認めたとのこと。ただ、江川氏が「弟子認定」した藤沢氏は、お咎めなしだったということだ。
・5月31日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、人気漫画家の江川達也氏が、人気コミック『GTO』は自身の作品のパクリだと指摘した。
・週刊朝日の連載「平成夫婦善哉」に、『GTO』の作者で知られる漫画家、藤沢とおる氏と、妻で女優の藤沢あやのが対談で登場。記事では、藤沢氏が無名時代に江川氏のアシスタントを3日ほど携わった後、逃げ出した過去も明かしている。
・このエピソードについて、スタジオコメンテーターの江川氏は「本当ですよ!」と、笑って認めた。そして「彼(とおる氏)はね、ウチに産業スパイに来てた」とジョークを交え、笑いを誘った。
・藤沢氏は「週刊少年マガジン」上で連載した『GTO』が大ヒットするが、江川氏は「これがね、僕のヒットしたデビュー作の『BE FREE!』のパクリなんですよ!」と暴露したのだった。
後年江川氏は、再会した「パクってたね?」と迫ると、藤沢氏は「パクってました!」とパクリを認めたとのこと。ただ、江川氏が「弟子認定」した藤沢氏は、お咎めなしだったということだ。
この記事への反応
・まじかよww
・3日で盗めたならそっちの方が天才
『BE FREE!』(ビー・フリー)は、江川達也の漫画作品、またそれを原作とする映画作品。
本作は江川のデビュー作であるが、『コミックモーニング』(講談社)に1984年7号から1988年29号まで、足掛け5年連載し、単行本12冊になったヒット作品である。高校の若い数学教師笹錦洸(ささにしき あきら)が題名通りに自由奔放豪快破壊的に活躍し、その発想の豊かさから、生徒はおろか民衆の信頼まであつめ、30年後文部大臣になるという、荒唐無稽な話。絵は彼の作風の劇画調である。
あらすじ
笹錦 洸(ささにしき あきら)は、壱河市立明北高等学校[1]に赴任したばかりの数学担当の教師である。生徒に人気はあるが、授業の内容はお粗末であり、校長達の評価は最低である。
そんな彼を慕う伊福部や丘野といった女生徒もいるが、彼は、隣席の同じ数学教師である島本 圭子(しまもと けいこ)に思いを寄せ、朝昼妄想をめぐらし、将来は彼女と結婚したいと願う。
そこに突如登場したのは虎子光 秀一郎(こしひかり しゅういちろう)という大金持ちで二枚目でスポーツも仕事もできるというスーパーマン。虎子光は、校内で目を付けた容姿端麗な美少女生徒達を次々と陵辱し、共依存技能を悪用して和姦に持ち込む事で自分の奴隷とし、校長まで権力で脅迫し学校全体のシステムを、能力主義による管理教育に変えていってしまった。
笹錦は、問題児・不登校児ばかり集めた、学年無しのさくら組の担当にされてしまう。さくら組の生徒はほとんどが不登校なので、笹錦は一人ずつ家庭訪問して出席者を増やす努力をする。しかし、肝心のさくら組の生徒はまわりの生徒に迫害されて、能力主義・差別主義・管理教育のあまりのひどさに不満が爆発した笹錦は虎子光を殴り倒し、オートバイで学校中を走り回って荒らし、ついには建設重機でコンクリート校舎を全壊してしまう。
本作は江川のデビュー作であるが、『コミックモーニング』(講談社)に1984年7号から1988年29号まで、足掛け5年連載し、単行本12冊になったヒット作品である。高校の若い数学教師笹錦洸(ささにしき あきら)が題名通りに自由奔放豪快破壊的に活躍し、その発想の豊かさから、生徒はおろか民衆の信頼まであつめ、30年後文部大臣になるという、荒唐無稽な話。絵は彼の作風の劇画調である。
あらすじ
笹錦 洸(ささにしき あきら)は、壱河市立明北高等学校[1]に赴任したばかりの数学担当の教師である。生徒に人気はあるが、授業の内容はお粗末であり、校長達の評価は最低である。
そんな彼を慕う伊福部や丘野といった女生徒もいるが、彼は、隣席の同じ数学教師である島本 圭子(しまもと けいこ)に思いを寄せ、朝昼妄想をめぐらし、将来は彼女と結婚したいと願う。
そこに突如登場したのは虎子光 秀一郎(こしひかり しゅういちろう)という大金持ちで二枚目でスポーツも仕事もできるというスーパーマン。虎子光は、校内で目を付けた容姿端麗な美少女生徒達を次々と陵辱し、共依存技能を悪用して和姦に持ち込む事で自分の奴隷とし、校長まで権力で脅迫し学校全体のシステムを、能力主義による管理教育に変えていってしまった。
笹錦は、問題児・不登校児ばかり集めた、学年無しのさくら組の担当にされてしまう。さくら組の生徒はほとんどが不登校なので、笹錦は一人ずつ家庭訪問して出席者を増やす努力をする。しかし、肝心のさくら組の生徒はまわりの生徒に迫害されて、能力主義・差別主義・管理教育のあまりのひどさに不満が爆発した笹錦は虎子光を殴り倒し、オートバイで学校中を走り回って荒らし、ついには建設重機でコンクリート校舎を全壊してしまう。
あらすじ読んで見ると確かに参考にしたっぽい感じあるなw
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
手首生きてるやついる?
[PS4]ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて - 311pt +25pt
[3DS]ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて - 292pt +13pt
モンハンはPSOのパクリ
ドラクエはウィザードリィのパクリ
江川が描いても誰もよまんだろ
別に夢落ちだから悪いとかそういうのは一切ないけど最近は描かなすぎで
画力も落ちまくってるし、富樫みたいに構成が変わらずに面白いって訳ではないし。
東京大学物語あたりから嫌いになった
タルるートや東京大学物語知らない世代か・・・
もう20年以上前だもんな
東京大学物語は函館時代~仮面浪人時代まで面白かったじゃん
人にもよるけど、皆がいつまでも描き続けられるって職でもないと思う
教頭か勅使河原と和解した所で終わってれば名作だった
もはや漫画を描かない漫画家だしただのタレントだと思ってる人の方が多いだろうな…
「(否定すると、このおっさんムキになってうっとおしいから)パクりました。」
じゃないかなと思う。
当てたら不労所得でやっていけそうだしくそほどしんどい仕事せんやろ,よほどの変わりもん以外
タルるートも結構ヒットしてたと思うけど
パクりじゃなくてドラえもん対するアンチテーゼとしてタルるートを描いたんやで
のび太と違って本丸は努力して最終的に逞しく成長したやろ?
※25
タルるートがドラえもんのアンチテーゼというのは有名な話なんだが
任天堂に全く関係ない記事なのに
GK君持火病発症wwwwwwww
jinも、はちまのパクリ
反町版ドラマが面白かっただけで漫画はゴミ
性格悪かったらたかるでしょ
人気漫画家って表現は確かに引っかかるw
そりゃ昔はラストマンやONE ZERO NINE、東京大学物語(途中まで)とか読んでたし
立て続けにヒット作を出してた印象
今じゃ見る影もないし、悪評の方が目立ちまくり
江川ってもう過去の人でしょ?さっさと引退すればいいのに。
今はもう画力もネームもだめだし、なにより締め切りまでに仕上げない。
でも、パクるにしてもBE FREEはいい漫画だな。
盗まれた方は面白いのかって話にもなるが…
盗作がヒットするってことは、それだけ創作力が本家に足らないんじゃ?
GTOは実写ドラマまでやってるからな…
もっと口論に持ち込めよw
こいつの両親は60代で他界してるから、こいつも先は長くない可能性
一個上の兄貴はどうなったんだろ
でも後の江川作品を見て、こういう奴なんだと納得した
そもそもコイツが活躍してたとか一発屋だとかそんなことより、問題はいちいちそういう事を自分から言っちゃうコイツのクソクズっぷり
GTOはあくまで湘南と鬼塚って下地があって売れたって要素も強いし
単純にパクリって言ってもなぁ
確か最後は全てが夢オチだったんでしょ?
BE FREE!も当時はヒット作なんやで
映画化もしてるし
業界なんて基本はこんなもんなんだろうなあと思うわ
最近の似てたらパクリだ―って炎上記事になる方がどうかしてる。
まあ、炎上商法、炎上記事で稼いでるって話に繋がるんだろうけど
よく勘違いされてるけど、夢オチじゃなくて妄想オチだったんじゃね?
遥(実際には小学生)が授業中に考えた物語だったというオチ
なんでGTOの作者に上から目線で言えるのかが不思議でならない
全てにおいて劣ってるのに恥ずかしくないんだろうか・・・
江川は他の漫画家見下してる発言が多いから冗談だろうと嫌われるんだよ
jinはやらおんのパクリ
それだってこいつの自称だろ。
始めた頃に「ドラえもんじゃん」ってあちこちから言われすぎて「ムキー!ドラえもんじゃねーし!」って路線変更したんじゃね?
(ヒロイン捨てて他の女と寝るシーン見て)
子供の頃はほんと純粋だったなぁ・・・
藤澤「パクりました」←ネタで言ってる
最近、江川がどこまで病んでるのか解らないw
これは身に覚えが無くても藤沢が空気を読んだだけ。設定をパクるなんて
漫画界では当たり前なんだからさ。藤沢はアフタヌーンとかでも
新連載始めて大爆死したりしてるから身の程を良く知ってるんだろ。
ゴールデンボーイが頂点だった
とは言えない
途中までは単行本買って読んでた
買った動機は記憶に無いんだけどね
普通はそれだけヒット作出せないよ?本当に実力がないと。
今はたんまりある貯蓄でゆっくりと芸能活動中心でしょ。
こうやってまとめサイトに出てくる現在で、見る影もないは言い過ぎでは?
タルるートも面白かったし、この人は才能があると思ってたんだけど、東京大学物語の中盤ぐらいからだらだらして、なんか才能に溺れて研鑽を忘れちゃったのかな~って感じ。
藤沢とおるのパクってましたは江川達也をたてるための大人対応だろ、鵜呑みにしてどうする。
と言うか"焼き直し"って便利な言葉だな。
BE FREE しかり、タルるーと しかり、 東京大学物語 しかり、、、、
挙句、中学校講師が漫画のマネまで始めて、ほんと終わって欲しかった
ドラゴンボールも丸々パクってる時点で本丸が無理矢理に超人になるのは不自然すぎるんだよなぁ、ざけんじゃとかまんまベジータでくそすぎる、ドラゴンボールが人気あるからバトル物を編集者側がかかせようとするのは仕方ないけど展開やら丸々パクるのはさすがにプライドないのかお前状態
3度目のクソデブニート1 @neet69debu
卓球の張本?とかいうクソガキ嫌いだわ。応援したくねぇ。
つーか中国を倒すために中国のガキを使うとか終わってる。能無しだわ。
カショオと止めるにはドハマりするゲームが必要なんだよ。