記事によると

アニメ声優ワールド(2年制)

声を仕事にするスペシャリストを育成!

アニメ声優ワールドでは、基礎はもちろん考え方、メンタル面までプロの声優から直接指導を受けることができ、文化放送など業界とのコラボレーションも充実。
アニメに限らず、洋画や海外ドラマの吹き替え、ラジオDJまで幅広く声を仕事にするスペシャリストを目指すことができます。もちろん、デビューに向けても一人ひとりをサポートします。

【目指せる仕事】
アニメ声優、アニソンアーティスト、ゲームアニメ声優、外画吹き替え、ナレーター、司会者、ラジオパーソナリティ、俳優、声優アイドル、ゲーム実況、タレント、公務員

声優&公務員専攻

アニメ・声優の基礎を学びながら、公務員としての勉強ができます。アニメ・声優・ゲームを地方活性化の切り札にしている自治体が増えており、仕事として機会が増えているのが魅力です。
また、一般企業よりもプライベートな時間を確保しやすく、公務員はアニメ・声優・ゲームに費やす時間を確保しやすいという魅力もあります。
全文を読む


2017y06m05d_085541754.jpg


反応


潰しが効くな

公務員の仕事は楽で暇だっていってるようなもんじゃねーかw

公務員目指す専門学校にオプションで声優講座つけた方が良いような…

これって公務員試験通ったら公務員やりながら養成所に行くってことか?

説明文がよく分からない
公務員としての勉強って何だよ

声優になるんじゃなくて、公務員になってそこで声優の仕事しろって事?


副業とか行ってる奴は頭大丈夫か?

声優目指す→夢破れる→フリーター→人生詰み、が今の現実
声優目指す→夢破れる→アニメ、声優に詳しい公務員に!→仕事もプライベート(オタク活動)も充実!
だぞ


そもそも声優も公務員も片手間になれるような奴なら、大学にいくだろ。
そもそも方向性すら違いすぎてるから、履歴書にあったら半端者感がするような


普通に役所の窓口係や郵便局員や機動隊員から役者(=声優)やアニソン歌手になった人もいるからなぁ

親を説得する材料ってことか
なるほどね













人気声優になったら郊外に一軒家建てられるほどの課金できるけど成れなかったら



1c2d4e2c-s.jpg




こうなるからな・・・



【Amazon.co.jp限定】 この世界の片隅に (特装限定版) (Amazon.co.jpオリジナルメイキングDISC付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 この世界の片隅に (特装限定版) (Amazon.co.jpオリジナルメイキングDISC付) [Blu-ray]
のん,細谷佳正,稲葉菜月,尾身美詞,小野大輔,片渕須直

バンダイビジュアル 2017-09-15
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る