
映画「ジョジョ」本ビジュアル&仗助のスタンドも登場の新予告編
荒木飛呂彦原作による実写映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」の本ポスタービジュアルと新予告編映像が公開された。
記事によると
- 荒木飛呂彦原作による実写映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」の本ポスタービジュアルと新予告編映像が公開された。
- 予告編映像には、仗助や山田孝之演じるアンジェロこと片桐安十郎のスタンドが登場している。
反応
ジョジョ実写、スタンド見えたよ
スタンドは良かった。 ただクレDが半透明で全然出てこないのがなんかなぁ………。 まぁ、予告だから仕方ないか。
実写版ジョジョのスタンド。やっと公開されたが、まだ生死に耐えるくらいの出来で良かった
実写ジョジョのスタンド見たけど結構良いと思う
ジョジョ実写のスタンド表現なかなか良いのでは…?
ジョジョ実写、スタンドは予想よりできは良かったかな
あれ?ジョジョ映画、スタンド見たらちょっとだけ期待が…
![]() | ジョジョリオン(15): ジャンプコミックス 荒木飛呂彦 集英社 2017-07-19 売り上げランキング : 26 Amazonで詳しく見る |
![]() | ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファントムブラッド Blu-ray BOX<初回仕様版> 興津和幸,子安武人,塩屋翼,上田燿司,川澄綾子,津田尚克 ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2017-08-23 売り上げランキング : 619 Amazonで詳しく見る |
お前もう死ね!(´・ω・`)
頼むから死んでくれ!(´・ω・`)
CG合成しました!!!って感じ
日本語わかる人が見たら主役の演技力で萎えるのに…羨ましいわ
ファンがキモいのは同感!(´・ω・`)
絵はクセがあるが
最近のクゾジャンプ
連載陣よりは面白い!(´・ω・`)
んだとゴラ
燃えるジャングルジムAAケント〜?とか小林◯◯癌で◯ね!とか最近では皇室の悪口を狂ったように書いてて乙!
設定年齢相応ではあるんだけど、なんか違う
オマエの愛する遊戯もジャンプだろ馬鹿が!最近、ビニール製のしおりドールワイフの事を喚かんけど壊れて廃品に出したんアッシュ™・高田馬場・新大久保・ネロ・バルタン星人・etcetcetc岡山玉島王?
そうそれが岡山玉島王!w
現実社会に似せてその上で設定乗せたほうがいいでしょ
二章作る気満々で腹立ってくるw
コスプレ俳優のクソ演技なんとかしろよ
せめて慎重180位あるやつ使えや
承太郎もクソしょぼいおっさんだし
〝最近の〟
クゾジャンプ連載陣!(´・ω・`)
あと俺は遊戯(好きだが)が好きなんじゃなくて「遊⭐戯⭐王」が好きなんだ!
遊戯(緒方と風間両方)、十代、遊星、遊馬、遊矢!(´・ω・`)
皆同じくらい好きなんだよ!(´・ω・`)
和希以外は二流作家!(´・ω・`)
そこは、同意!花の慶次とかアウターゾーンとかぬ〜べ〜とかドラゴンボールの頃の勢いは今のジャンプには欠片も無いから納得!
CGは
演技力に言葉は関係ないんやで
日本人だって英語わからんくても外国の俳優の演技力は判断できるやろ?
この程度でお前ら手のひら返しちゃうのかよ…
この手にしては、珍しく、原作波長とのシンクロを感じるw
俳優さんたちが↑↑↑、物凄く、原作感出してる!理解している!
シーンごとにミエというか、余韻も感じる。
まつ毛成分、もう一声、エ口く盛っていいかも。
あと、『ドドッ』が、映画館だとどう表現されるか?!
なんか、全体的に、期待w
コスプレが無いとジョジョだと認識できない矛盾
その勢いで全てCGで作るんだ!
○パワーある像(ヴィジョン)
おまえのキムチの臭いがな!
歪めなければだけどな。
あとクレイジーダイヤモンドの腕が無駄にラバースーツっぽいんだが着ぐるみなんか作ってねーよな?
そういうことじゃないってわかってっか?
液状で水に紛れることは出来るけど
アクアネックレス自身が水のスタンドだからそういう風に言ってるだけじゃね?
スタンド自体は水自体を操るンドゥールのゲブ神みたいなもんだけど、武器とか武装として水を操る事はアクアネックレスは無かった気がするな
承太郎がクズ野郎に見えてしかたない
ちょこちょこ出てくる神木君すら酷く見えるけど…
超名作ジョジョの実写化だからいくら三池でもそれなりに見られるものになると信じてる
文句言ってるやつはどうせ初めから全く興味ないんだろう
つーか実写が嫌なら見に行かなきゃ良いのにね(笑)
文句ばっかり言ってる奴、ジョジョのファンやめろ
この原作厨
マジでビジュアルがダサすぎる
だけどそのそれなりのCGは予告映像で出た分だけなんだよなぁ
本編全体で見るとCGの出来はかなり酷い
多分実写ジョジョも同じ様な感じになりそう
しかもひょろひょろ
スパイダーマンのトムホランドの様に肉体作りをしろ
あれは漫画やアニメだから許されている描写
実写だと細部まで映るから誤魔化せないのに何やってんだ
この帽子描写だけで「取り敢えず原作に寄せればいいだろ」的なスタンスなのが分かる
荒木先生はアルティメットシイング
三池崇はうすっぺらな藁の家
一部アップで実際のスーツアクト使用するためにスタンド表現で「布繊維とかプラスチック素材」の質感にしたんだと思う。
CGと実際の模型のミックスはハリウッドでもよく使われる手法だし。
せめてコスプレが無ければ面白そうだったのに
虹村兄弟が戦隊モノの敵幹部と言われても違和感ないほど酷過ぎる
よくできてる
間延びさえなけりゃそこそこじゃないか?
それなら大根役者と言われても問題ない
まだ疑ってるわ
でも俳優がキツイっす
詳しく!