
The Elder Scrolls 6 isn't in development
It's third on Bethesda's list of priorities.
記事によると
・VRとスイッチ版が発表されたTES5:スカイリムだが、次はTES6を開発する予定なのだろうか?残念ながら、そうではないようだ。
・ベセスダのPete Hines氏は昨晩こう語った。「TES6の前に、少なくとも2つの主要タイトルがある。」
・TES6は、これらのプロジェクトが完了するまで開発が始まらないことを明かした。
・VRとスイッチ版が発表されたTES5:スカイリムだが、次はTES6を開発する予定なのだろうか?残念ながら、そうではないようだ。
・ベセスダのPete Hines氏は昨晩こう語った。「TES6の前に、少なくとも2つの主要タイトルがある。」
・TES6は、これらのプロジェクトが完了するまで開発が始まらないことを明かした。
この話題への反応
・TES6の発表なかったのかー…
・スカイリムVRよりTES6はよしろ
・スカイリムは名作だけどそろそろTES6みたいなあ
・対照的にBethesdaは守りに入っている印象。TES6をいつか出すんだろうけどスカイリムを超えるものを期待されてるから大変だろうな。スカイリムが革新的すぎた。6年前のソフトなのにまだ稼ぎ頭なのがすご過ぎる。一方で、Bethesdaへの期待が上がり過ぎてる気がする。
・( ˘꒳˘)。o○(さすがにTES6が出るころはPS4はもう末期だょ
スカイリムは最初の発売からもう6年近くか・・・
2020年くらいには発表されるかな
![]() | ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ (早期購入特典「ゲーム内BGM」を入手することができるプロダクトコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-13 売り上げランキング : 16 Amazonで詳しく見る |
モンハン脱任で
さっきから豚の下痢便が止まらねえ
モンハンあってもなんの意味がない
カンファやるな
そろそろ作って差し上げろ
未発表2タイトルのどちらかがトッド・ハワード作品なのであれば、
それでも構わないのだけど、どーなんだろね実際のところ。
他に出すもんがねーしな
からのもう発売!?
ってパターンだろ
かなりモンハン脱任の精神的ダメージが大きいみたいだねw
サードは無理してカンファしなくてもよくね?
と思ったわ
FO3の開発が終わってからTES5
TES5の開発が終わってからFO4
FO4の開発が終わってから動きだしてんだろうから当分先でしょ
サイコブレイク2とウルフェンシュタイン2のこと?
リーク出てたから余計ね
アレ外注だけど実際やってみるとSKYRIMの3倍くらいTESしてるぞ
Bethesda Game Studiosとして大きなタイトルを二つ抱えていると以前から話しているので、
TangoやIdが手がけるそれらとは別だね。
話題に尽きないな
5からの6年でいくつ大作級出してると思ってんだよw
当時は神ゲーだったのは間違いないが6年前のゲームだぞ?
そういう言い方よくないと思うよ
物凄く頭悪そうに感じる
スカイリムなんかオープンワールド好きな人は骨の髄までやり尽してる様なゲームじゃねぇか
VRやったところで今更6年前のゲームを1からプレイする奴いるわけねぇだろ
デベロッパとしてのベセスダはFO4と過去作の派生品だけ。
なんでこんな強気な価格なんだ?全然セールじゃねぇよ
バグは再現性とか把握して自力回避するから
オブリをスカイリムくらいのテクスチャにしてVRだしてほしいわ
スイッチにスカイリム移植決定でゴキブリが発狂してるんや^^;
下剤でも飲ませたの?
CS的にはいいのでは
また任天堂信者が捏造してからに
まだ開発すらしてないとは完全に次世代だな
いやいやもうとっくに終わってるんじゃ…
さすがにそんなに早いペースで出せんやろ
それか新規IP
スカイリムVRまさかのフルプライスw
DLCで対応とかじゃなくて、完全にVR用に作り直しなんやな
だったらDLCもっとだしとけよ
サルモールをぶちのめしたいという全世界のユーザーの悲願を叶えさせてくれ
6当分出さないんならオブリのリマスター版出したほうが好感持てるのに
それかFO3のリメイクでもいい
今年はクソすぎ
おっさんゲーマーだと大作数本待つだけで40~50代突入しそうだわ
ベセスダも前世代でやり尽くしちゃった感がある
今更スカイリムですっていわれてもおなかいっぱいなんだよな
今年のE3辺りで来るものと思いこんで生活してたわ。
自分がアホだったせいだがこの先数年分の虚無感がドッときちまったわ・・・(・ω・`
まぁソブンガルデの勇者の間は実際に行ってみたい所だったから。VRは嬉しいけどさ。
それはきっとノーティやロックスターも同様だと思う。
つまりファンを驚かすことに生きがいを感じるスタジオの傾向
自らに高いハードルを課してるから、それを超える革新アイデアが浮かばない限りモチベーションが湧かないんだと思う。ファンの期待に応えたい真摯な姿勢ともいえる。
(初期の)スターウオーズファンと同じ心境で次回作を待つしかない
つまり、「PCは勿論、PSVRクラスでも上記のスペックが実現して普及してる状況」待ち
要は「VRでもGOTY」獲り
恐らく似たようなことは、ロックスターも狙ってるのでは
有志がオブリを再現するMODを作ってるのは知っているけど、
それこそリリース何年後になるか分からんし日本語対応なんてしてくれないだろうし
これでもかってぐらい人わんさかいて面白いよ。
DMMだからやらないんだぞ
いろんな意味でハードルが上がりすぎている
早よせなならんで、今の時代???
ベセスダがオブリのリメイクやリマスターしたら余計時間かかるだけだろ……
それにskybilivionの翻訳作業なんかオブリの有志翻訳から引っ張ってくればいいだけだからすぐ終わるわ