なかのひとよ氏(@Hitoyo_Nakano)が主催するイベント「ブラックボックス展」

運営が選んだ人のみが入場可能で、開催期間中はイベント内容の公開NG

入場料1000円

開催期間2017年5月6日~6月17日



アルテマレベルでは、本展覧会に適した精神・態度基準に達する者でなければ入場することができません。
すべての来場者に入口でバウンサー(門番)による『鑑賞者の選別』が行われ、「選ばれし者」のみが入場可能となります。選別基準はバウンサーの独断によるため、落選理由の詳細は勿論のこと、苦情等も一切受け付けません。たとえ遠方からの訪問であっても、行列に数時間並んだ後であっても、プレス記者であっても、アート関係者であっても、この『鑑賞者の選別』は平等に行われます。現地で落選と見なされた場合は日を改め、服装・髪型・マインドを変えて再挑戦を行って下さい。

また、アルテマレベルから入場料として1,000円(税込)を徴収致します。「選ばれし者」のみが堪能できる、これまで以上の究極次元がそこには待ち受けていることでしょう。興味本位の来場者が殺到し、長蛇の列となり途中打ち切りになっては困るため、「どうしても来たい」という強い意志のある者のみお越し下さい。


概要(ART & SCIENCE gallery lab AXIOMより)
この度、5月6日(土)よりなかのひとよ個展『BLACK BOX(#ブラックボックス展)』をART&SCIENCE GALLERY LAB AXIOMにて開催致します。
なかのひとよ(@Hitoyo_Nakano)はTwitterアカウント「サザエBOT」の収集データに基づく集合意識、または2061年からやってきた未来人を自称する匿名のヴァーチャル・アーティストです。
サザエBOT(@sazae_f)は日本のTwitter上で国民的アニメキャラクターを模り、パロディ・匿名性・コピー&ペースト・リミックス・オープンソース・集合知などのネット文化を融合させた活動で賛否を起こし続ける、正体不明のパロディBOTです。啓示的/批判的/風刺的なツイートやユーザーとの共犯型イヴェントで人気を博し、フォロワー数は20万に及びます。
サザエBOTの「中の人」として登場した人格・なかのひとよは、マネキンや宇宙服を彷彿させるコスチューム姿でTEDxTokyo他国内外のカンファレンスに多数出演し、“The World is You”を合い言葉にアフターインターネット時代の思想『ANONISM』(匿名的言動に意識を向ける主義)を提唱しています。

本展覧会では、作者の意向により展示内容の情報開示は致しません。また会期中、来場者による会場内での写真撮影・動画撮影・録音等はいかなる場合も禁止とし、会期終了までの期間、作品や展示環境に関する事実をインターネット上に発信・公開する行為、第三者に公言・口外する行為を禁止させて頂きます。趣旨をご理解頂き、当日同意書に署名した方のみご入場可能となります。







参加者のブログやツイートより

イベント内で痴漢が発生していたとの報告

真っ暗闇な部屋で身体を触られたとのこと




記事によると

端的に言うが、真っ暗闇の部屋で痴漢された。

以上。




それ以上でも、以下でもなかった。

詳細に書くが、暗闇で痴漢された話でしかない



6月17日土曜日。

ブラックボックス展が最終日だというので、クソ暑い中5時間並んできた。

一緒に並んでいた友人は、並んでいる途中でスタッフのゴツい黒人に肩を叩かれて列から排除された。

喋る相手もいなくなって暇だなと思いながら、ようやく入り口へたどり着く。

どういう基準なのかよくわからないが、ゴツい黒人がTinderのごとくパッパッと入場者を選別する。

わたしは通された。

入場料の1000円を支払い、ネタバレ禁止の誓約書にサインする。

案内にしたがって階段を上り、黒いカーテンの奥へ進むと真っ暗闇な部屋だった。

何も見えない。部屋の広さも分からない。


「あ〜こういう感じか(笑)暗闇の中で五感を研ぎ澄ませる系の体験型アートね(笑)」と心の中で半笑しながら壁伝いに歩き進む。

しばらく他の客と手と手が触れ合うなどしながら、「これで終わりか、クソ展示じゃんつまんね」と思っていた。



また誰かと手が触れた。その瞬間、手をぎゅっと握られて力強く抱き寄せられる。

顔をまさぐられて唇の場所を確認された上で、キスをされた。

硬い髭跡が顔に擦れて、男の人だと思った。

逃げようにも腰をぐいと引き寄せられていて離れられない。

そのまま片手で胸を揉まれた。髪を撫でられ、耳を舐められた。

ようやくの思いでその誰かの腕から脱出し、壁伝いに出口の方へ逃げた。



たったそれだけだった。




入る前は、友人とあれこれ想像を膨らませながらこの展示を楽しみにしていた。

「ポスト・トゥルースを象徴する展示だねえ」とか、「並んでる人たちを盗撮してて、中に入ると大画面でその様子が中継されていたりして(笑)」とか、「これだけバズらせた展示の人すごいね」とか。

マジで期待はずれというか、それどころの話ではなかった。



この痴漢が展示側の意図していたものだったのか、想定外のものだったのかさっぱり分からない。

意図していたのだとしたら、マジで死んで欲しい。

想定外だとしても、死んで欲しい。





















なかのひとよ氏のツイッターアカウントは現在非公開

20日からまた開催するらしい

https://twitter.com/Hitoyo_Nakano
2017y06m18d_143831472.jpg




この記事への反応


全然知らんかった、ナニコレ?と思って調べたら「なかのひとよ(サザエBOT)による初個展」ってあって寒気がした。

おい…痴漢はおいといても…このとおりの展示だとしたら「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」のパクリじゃないか。十年前の企画だぞ。あっちは5・6人のグループで視覚障害者のガイドをつけ安全対策してる。酒も飲める

警察に通報することで、警察から主催者に、痴漢行為が起こり得ることの注意喚起を行うように要請が行くだけでも、通報の価値はありますよ。

うわ〜… 詳細知らんからなんとも言えんけど… 本当にこんな事だけのイベントなら最悪だな

事実かどうか疑わしい、何故警察呼ばなかったのかって…セカンドレイプかよ 次は何かわからないのに行くのが悪い、誓約書にサインするのが悪い自己責任に発展していくのか?警察二回も来てるなら対策しろよ

赤外線監視カメラつけてそれを公言したらどうかな。一定の抑止効果があると思うけど。

まあ、こんな頭悪そうな展示会行ったのが運の尽きか…

アートの名を借りた公衆痴漢施設ってこと?
誰かわからないのをいい事に最低最悪な催し。


痴漢は当然問題だけど、安全が確保されてるか分からない暗闇はどこであっても殺人・拉致の危険があるからは真っ先に離れるようにしないとまずい気がする

これ最終目標大乱交なんじゃ…











入場できる選ばれし者って痴漢対象の女性を選んでいるだけなのでは・・・



【PS4】クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-08-03)
売り上げランキング: 24