記事によると

  • 全国で12億円以上をだまし取っていたとみられる振り込め詐欺グループの現金受け取り役の少年ら2人が逮捕された。

  • 2人はおととし12月、京都市に住む80代の女性に対し、次男を装い、「会社で赤字を出してしまった」などとウソの電話をかけ、現金4000万円をだまし取った疑いが持たれている。

  • 19歳の少年はグループの幹部とみられている。
全文を読む

少年法第61条について
家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であること推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない。

※努力義務規定のため、違反しても、刑事・民事および行政責任などが課せられないが、違反する報道が名誉毀損として刑事・民事上の責任を問われることはありうる。
(詳しくはWikipediaへ)



凶悪犯罪の場合は氏名も報道される可能性があるが、日本の法律では詐欺は軽い罪なのでよっぽど力入れてるメディアでない限り氏名の報道はないとみられます。

反応


取り敢えず、少年法を無くせとは言わんからもうちょっと犯した罪に対する罰を重くしません?20歳以下何しようと十把一絡げで守られるってのは時代的にちょっと古いんではないかな?

詐欺やって何千何億だまし取ってた人間が、果たして出所してから真面目に就職活動をして手取り十数万〜二十万から始めて汗水垂らして何十年とコツコツ働くと思うか?

若いうちから組織犯罪に手を染めてるような人間は
更生の見込みが低いと思います。厳しい刑罰が望ましい。


幹部扱いでも少年法適用。

そりゃ少年犯罪減らんわな。


こんな奴等、実名で報道するべき。
やっている事が、悪どすぎる。もう少し、少年法のありかたも考えないといけなくなっていると思うけど。


19才のパシリです!
捕まっても、黒幕を白状しなければ出所後に多額の報酬か貰えるのです。
そこまでマニュアル化してるんじゃないの。


いいかげん18歳過ぎたら少年じゃないでしょ。








sagi.jpg



犯罪グループは
「逮捕されやすいポジションの人間を少年に置き換えることで罪が軽くなり、報道もされにくくなり、人権の観点から警察から厳しい追及されにくくなるメリット」
を活かしてるというのに法律が追い付いていない



ようこそ実力至上主義の教室へ トモセシュンサク Art Worksようこそ実力至上主義の教室へ トモセシュンサク Art Works
トモセ シュンサク

KADOKAWA 2017-09-23
売り上げランキング : 4858

Amazonで詳しく見る