引用画像

アイリスオーヤマ、働き方改革の新制度 - 座った状態でのPC作業を禁止 | ニコニコニュース

アイリスオーヤマは6月28日、働き方改革の一環として、パソコン用スタンディングテーブルをオフィスに導入し、パソコン利用者が立ったまま作業する取 り組みを行うと発表した。今回新たに導入するパソコン用スタンディングテーブルは、自席の横にパソコ ン用のスタンディングテーブルを設置され、パソコン利用者が立...

news.nicovideo.jp
全文を読む

記事によると

・アイリスオーヤマは、働き方改革の一環として、パソコン用スタンディングテーブルをオフィスに導入し、パソコン利用者が立ったまま作業する取り組みを行うと発表

・同社はこの取り組みにおいて、「集中力を高めること」「独創的なアイデアを創出すること」「健康の維持」を狙っている。

・また、パソコンが業務上必須の部署や身体的な問題がある場合は対象外となる。

・同社は現状、漫然とした長時間のパソコン作業を避けるため、2007 年より自席にパソコンを置くことを禁止。パソコン作業を行う際は、別途設けられたパソコン専用のデスクに移動して使用することにしているほか、1回当たりのパソコンの使用時間の上限を45分に制限している。



この話題への反応



長時間座ってるとどんどん座る姿勢悪くなるからなあ…よさそう

どこかの会社の一部分だけを辺に解釈して真似るからこうなる。

実は座ってるより立ってもたれかかってる方が楽だったりする

立ったままなのも良くないのよ?ソースは自分

立ったまま仕事するのは悪いとは思わないけど、好きな体勢で仕事できないならどっちも一緒な気がする

キャノンはこの立ちデスクに加え、時速5kmより遅く歩いていると処罰されます(白目)

足が痛くなるから高い靴が売れるようになりそうw

なんでそう極端なのか

立ったままでも健康に悪いんだよなぁ 歩かないと足に血溜まるで

長時間たちっぱと座りっぱだとどっちが悪影響つよいんだ?












立ちながらと座りながらと交互に繰り返して、間に軽い運動挟めば健康に良さそう