話題のツイートより
サバゲーフィールドに鹿が侵入
↓
猟師がフィールドで実銃を撃ち込み、その場で仕留めた鹿を解体しようとする
↓
警察が駆けつけて現場検証する事態に
ありえねぇ。猟師がサバゲフィールド内に実銃撃ち込んできやがった!!
— せーさん@コンソメパンチ強盗団 (@GITANES616) 2017年7月1日
ゲーム中断だよ馬鹿野郎。
とりあえずケーサツきて現場検証してる。 pic.twitter.com/3r8ZPwjaOy
— せーさん@コンソメパンチ強盗団 (@GITANES616) 2017年7月1日
なにがヒドイって
— せーさん@コンソメパンチ強盗団 (@GITANES616) 2017年7月1日
「お前何しとん!?人のおるとこやぞ!?」
言うたら
「一発で仕留めるで大丈夫」
とか宣ったジジイ猟師よ…
…銃声3発聞こえたんやけどww
なんかRTこんなんなっとるの初めてみた…
— せーさん@コンソメパンチ強盗団 (@GITANES616) 2017年7月1日
内容的には
休憩中にフィールド内に鹿闖入
↓
猟師現る
↓
3連射
↓
鹿の解体まで始めようとする
って状況でした…。
文句言いに行ったら、そそくさ去りましたけど…
あの撃たれたの鹿で、人は撃たれてないです。
— せーさん@コンソメパンチ強盗団 (@GITANES616) 2017年7月1日
この記事への反応
・猟銃免許持つならちゃんとルールと責任を持ってほしい
・今の時期は狩猟できないし駆除の依頼があったのか?なんにしても人のいるところでの発砲はアウトだし気づかなかったなんて言い訳も銃に関しては通じないから良くて許可の失効かな
・実弾サバゲーは控えめに言って草
・老害ですね~。
・これ・・・私有地に入り込んで付近に一般人が居る中で実弾を連射したから・・・剥奪処か逮捕案件になるんでは・・・(ライセンスホルダーの友人に確認中)
・実弾系サバゲーマー
・サバゲー中に猟師が実弾撃ち込んでくるのは流石に草
・免許取り上げ案件
・あり得ない。。。銃口の先に人がいてもおかしくない状況。。。。。。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もし実弾が人に当たってたら・・・
猟銃免許剥奪不可避
ゴールデンカムイ(11): ヤングジャンプコミックス
posted with amazlet at 17.07.01
野田サトル
集英社 (2017-08-18)
売り上げランキング: 110
集英社 (2017-08-18)
売り上げランキング: 110
こわ
お前が死ね!(´・ω・`)
愛知愚民も射殺してくれ!(´・ω・`)
これは殺害予告ではなく
僕の願望です!(´・ω・`)
死なんから大丈夫
すまんな!(´・ω・`)
普通に事件だろ
狩猟は猟銃免許・所持許可・狩猟許可の3つが揃って初めて出来る
車で言うと運転免許・車庫証明・車検みたいなもの
やってくれる勇者を求む!(´・ω・`)
厳しいよ
許可された範囲で、しかも周りに一般人がいたら撃っちゃダメ
道路を跨いで撃ったりもダメとか制約が多くて獲物を見つけても撃てる機会の方が少ないくらいで、むしろ罠猟の方がコスパが良いくらい
一般市民がいたら発砲できない
↑
当たり前だバカ!(´・ω・`)
厳しくも何ともない!(´・ω・`)
時代は急いでいる!(´・ω・`)
ここで死ね!(´・ω・`)
サバゲ中でみんな散らばっててどこにいるか分からないならまずいだろうが
猟師が鹿を撃っただけだろう?
ATフィールド全開!(´・ω・`)
もう半分は植松
俺のしおりに誤射したら
そいつの家族を一人づつ
射さつしてやるからな!(´・ω・`)
安全意識ガバガバとか
撃たれて死ぬなら本望やろ死ねw
土地所有者に
官庁が取り扱う手続きは全部「事件」だけどな
厳重注意で終わり?
狩猟時期でもないのに使ってる時点で注意を聞くつもりなさそうだけど、野放しにして大丈夫なん?
知らんけど法律ないの?
周囲に人がいたらとか
今は禁猟期間なので、そもそも狩りをしてはいけない。
あと1発ってのは1アクションってことで場合によっては何発か撃つから
お前何人いるの
戦争ごっこ大好きなのに?wwwwww
発砲が制限されてるのは広場とか多数の人が集まる場所な
もちろん矢先に人がいる状態での発砲とか論外だけど山林とか山菜採りの一般人とかがいても安全を確認しての発砲は法律上問題ない
今回のケースだと写真を見る限りネットで囲まれてる私有地みたいだから土地所有者の許諾なしに狩猟なり有害鳥獣駆除をしたから警察沙汰になったんだと思う
本物の銃で撃たれるのボクちゃん怖いよー!って逆ギレしてるんだお
拡散するから危ないだろ
チームまで作ってるような人は、管理会社が運営してる専用のフィールドでやってるから問題ない管理会社が持ってるか、土地の所有者に許可を得てる。
管理されてないただの山でやるのは思いつきでやってみようとした学生ぐらいだよ。管理されてるフィールドでも山のフィールドは不慣れだと怪我するのに、管理されてない山なんてまともなゲームにならない。
山の中にあったって、山のフィールドじゃないことの方が多いし。たぶん今回の場所もそう。
廃村とか潰れた工場跡(建物を使う訳じゃない)とか、過去の開発で切り拓かれた土地を再利用してフィールドを作るから自然と山の中の限界集落跡みたいなところになる。(土地は安いし、過去に作られた道路が再利用出来て車でも行きやすい)
鹿だけに
ダーティーペアのOP曲が好きな人より
いやこの場合猟師がダメ
ルール守ってない
サバゲーフィールドって表現があったよね?
この人たちは公共機関に許可を得てやってるのかな?
もしそうじゃないならサバゲーフィールドってのはマイルールでしかないとも取れるんだけど?
そうなると鉄ヲタの自己中な主張となんら変わらなくなるんだよね
狩猟のことはなんでスルーするの?
フェイクガンで遊びたいだけならモデルガン倶楽部とかにした方が実態が良くわかるんじゃ?
法律を無視した狩猟は裁かれるべきだとは思うよ?
それとは別にサバゲーフィールドという表現が引っかかったから疑問を解決したい
「珍しいな、喋る鹿がおる」
バーン!!
一般人が入らないようにネットとかあるから
無断でやってるのではなくちゃんと許可を取って
運営しているサバゲー用のフィールドを借りてやってたんだろ。
そのサバゲ用に借りてる私有地に勝手に入り込んで銃をぶっ放してるわけだから
やっぱり猟師の方が問題だろ。
相手も銃持ってるし正当防衛だと思ったっていえば
一方的な言い分だから
どう考えてもなぁ…
は助けてもらった、とは考えることは出来ないだろうか
少し調べれば分かるだろうけど、サバゲーは基本専用の土地でやるもんだよ
勝手に他人の敷地や山でやってるわけじゃない。
そのどこに誰がいるかってのをどうやって猟師が知るの?
狩は遊びじゃねーんだよ
サバゲーとかww
>この度、敷地内に第三者の侵入を許し、その者より猟銃が
>発砲されたことにつきまして、ご迷惑をお掛け致しました
>こと、大変申し訳ございません。
>怪我人は出ておりませんが、警察に届出を行い、顧問弁護士に相談を行っております。
>今後も状況把握に努め、対策につきましては追ってご報告致します。
場所はpdfイナバっていうサバゲーフィールドみたいね。
銃大好き少年だから実弾撃てる人に嫉妬してんじゃないの?
実弾に怯えるww
こわいよぉー
お前はザ・シングか
手順自体を見ると厳格な感じがするんだけど、審査が緩い。
ウチにも知り合いが免許撮るってんで警察から調査の電話来た事あるけど、その近所の人は問題無いって言ってるみたいなんで、って事で通ったし。
まあメス鹿なら角は無いけどな
そもそもサバゲーフィールドって何?
金払って借りてんの?メンバーの私有地なの?
まさか勝手に人の山に入ってサバゲー道具設置して強盗団名乗って暴れてたわけじゃないよね?
戦争ごっこはたのち~でちゅか~?w
上に書いてあるだろ。
所詮はおもちゃ遊びだからなw
そもそも実弾にビビらない馬鹿おらんやろ
キッズかよ。
【サバゲー場で実弾発砲 騒ぎに】三重県いなべ市のサバイバルゲーム場の従業員から警察署に通報があり、地元猟師が放った銃弾を巡ってトラブルに。
もうYahooニュースにでてるよ
私有地に勝手に入ってやってたりするし。
>敷地内に第三者(猟師)が無断で侵入し、猟銃を発砲したとのこと。
あーこりゃ猟師が悪いわ
今回のは専用のスペースだからええやん
引きニートは黙っとけ。
その理論だと世の中のほとんどのものが糞だぞ
みんなが遊んでるところで実銃発砲したら遊びじゃ済まされへんのやで
なぜ私有地と思ったのか
熊とか鹿とか猪とか山から下りてきてしまうと
素人が勝手にどうこうできるもんじゃないので猟師頼みになる
それどころか猟師の高齢化が進んで害獣駆除できる人間が年々減ってきてるので
鹿や猪に畑荒らされようが熊が人を食おうが対処できなくなりそうで実はすでに危機的状況
運営元が管理責任を問われるだろう
渓谷西「鹿通りま~す!」
渓谷東「実弾通ります!」
渓谷西「実弾通りま~す、中止中止! 中止~!」
一同「はあああ~」
「だれか、フラッグ回収!、撤収~」
間違って入った可能性とかあるんじゃないの?
サバゲーフィールドとか分かりづらいわ
狩猟は遊びじゃないんだぞ
サービスだよ
遊びじゃないなら一層ルール守れや
フェンスとかコンクリで囲っておけばいいのに
人のいるところで打つなとか言えるのかな?wエアガンさんたちはw
明らかに猟師のほうが悪いのにいちいち対立煽りしてんなよな
これだよね。
訴える方も今の時代大概モンスターだからな。
会社が運営してるようなサバゲーフィールドだったら(それがサバイバルゲームのフィールドかどうかはともかく)人が居る可能性がある場所だってところまでは普通は誰でも区別がつく。
山の中にあるキャンプ場とか建設会社の資材置き場を山の中で見た時に人の手が入ってるかどうか判断出来るかどうかって程度には容易い。
逆にここで発砲するようならキャンプ場でも平気で発砲する。
自然の山そのままを想像してる人が多そうだけど、山の中にあるただの開けた土地だからね?背の高い草が生えてる部分も障害物を作るためにわざと残してる部分だから、平らな土地の変な位置に密集してたりして一目で分かる。
フィールド内発砲と大分ニュアンス変わるな
サバゲーガイジが大げさに呟いてる気がして来た
それが田舎なんよ
別に日本だけの話じゃなくてアメリカだってレッドネックみたいな奴らはいる
↓ ↓
「普通に考えて政治家が口利きしてる」
「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
DHC/\安倍晋三記念特別支援学校/\affiliate/\4714/\豊洲築地/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo/\評判口コミ予約解約/\籠池豊中維新/\apahotel
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
普通害獣出たら屋内避難だろ
市の担当も猟師に許可出してるって話だし、フィールドオーナーの害獣情報が杜撰だった気がする
軽装で登山したり、害獣エリアにサバゲーフィールド作ったり・・・
ニュースじゃ害獣エリアの山間部で市が狩猟許可した場所みたいなんだけど?
なんでそんな所でサバゲーしてたの?
元記事等ちゃんと読んでこいks
害獣エリアでフィールド展開してるのを疑問に思ってるんだけど?
有料無料以前の問題
サバゲーフィールドって言ってるならそういう店が貸し出しと言うか提供してる場所のことなんじゃないかな
少なくとも勝手に山に入ってサバゲーやる事をそんな言い方しないと思うが
害獣エリアと市が認識していた場所で、別に街中に急に害獣が現れたんじゃない
もし猟師が居なきゃ鹿に襲われ怪我人が出ていたかも知れないの分かってんのかね?
こんな奴ら守って叩かれる猟師もかわいそう
放射能防げない核シェルター並に意味がない
問題があったペイントボールフィールドイナベとかいう場所も、規約に怪我等の責任は負わないって書いてるし
もう自己責任
今回の現場は山といっても民家から200m程度しか離れてないところ。
さらに反対側の奥の方にはキャンプ場もある。
害獣駆除の依頼、許可が出ていようと民家や人が居る施設付近での発砲はそれだけで事件事故扱いになる。処分されるかはまた別としてね。
警察沙汰になるのは何もおかしくないよ。後はどれだけ緊急性があったかで処分が決まるだけ。多分、怪我人が出てない以上、厳重注意程度になる。
猟師の配慮も足りないが、フィールド側も害獣を軽く考えている節がある
当たってからじゃ遅いんだよ