6月29日放送のテレビ東京「勇者ああああ」より


芸人ヤマグチクエストさんがPS『moon』を紹介

MOON

『moon』はキャラクターのちょっとした言動や行動などからヒントを集め、
想像力を働かせないとクリアできない難解な謎解きが魅力


紹介中、ネットのゲーム攻略サイトに関する名言が飛び出す












「攻略サイトみたいなのが(今は)簡単に出来上がってしまう」

「難しいなと思ったら調べてクリアしてっていうのが最近流行ってる」

「それだと作業」

「ゲームは作業じゃない」










7月6日まで無料配信中




この記事への反応


アクションゲームは攻略サイト見ようがそんなのお構いなしに技量が必要になるから作業が嫌いって人はアクションゲームをオススメする

ゲーム攻略見るのは作業でゲームじゃない、か
現在進行形で攻略みても全くクリア出来ないゲームやってるわけなんだが


攻略サイトを見てゲームをクリアするのは作業だって意見、別に嫌なら攻略法を調べたりしなきゃいいだけなんだよなぁ…。
少なくとも攻略サイトを作るのが趣味な人もいる訳だし…。

後、そういう奴に限って調べてそう。


ゲームの攻略サイトがあるから作業になっちゃうってtweet見たけど、ゲーム勘がないから助けて貰うけどな。でも愛のあるサイトは自分で見つける所とかは書いてなかったりする。時間とか体力が余ってる人は見なくても良いけど、見る人を作業だって言って捨てるのもなんかな。

ゲームは作業じゃないは名言だな。攻略サイトに限らず、上手い人のプレイを参考にするのは良いが、真似るのは所詮真似事やからな。
自分が好きなキャラや武器、防具…ゲームにあるあらゆるものを自分好みにするのがホンマのゲームやろ。


攻略サイトを作りやすすぎてよくわかってもないのに適当なこと(誤情報)書く輩もいるからな最近は

知り合いの子はRPGで攻略サイトすら見ず実況動画を見ながら同じ事をしていた
流石に何が面白いのか分からなかった


ホラゲとか脱出ゲームは特にね

ゲームなんて作業やろ。
むしろ攻略サイトのネタバレ見て満足してるわ。


結局ゲームはただの作業で、作業を楽しませるのがゲーム性
すぐ攻略サイト見たりするのはそのゲーム性を削る行為
ただの作業に楽しさを見出すのがゲームってものでしょう












1週目は自力でクリア、2週目以降は攻略見て完璧にプレイするのが楽しい