6月29日放送のテレビ東京「勇者ああああ」より
芸人ヤマグチクエストさんがPS『moon』を紹介

『moon』はキャラクターのちょっとした言動や行動などからヒントを集め、
想像力を働かせないとクリアできない難解な謎解きが魅力
紹介中、ネットのゲーム攻略サイトに関する名言が飛び出す
「攻略サイトみたいなのが(今は)簡単に出来上がってしまう」
「難しいなと思ったら調べてクリアしてっていうのが最近流行ってる」
「それだと作業」
「ゲームは作業じゃない」
勇者ああああご視聴いただきありがとうございました!
— ヤマグチクエスト (@yamaquest) 2017年6月29日
moon気になった方、是非プレイしてみて下さい!
あなたのゲームの常識が崩れます!
そしてプレイしたら、好きなMDの話などで盛り上がりましょう!
僕はpopmaydayとblueが好きです!#勇者ああああ
7月6日まで無料配信中
この記事への反応
・アクションゲームは攻略サイト見ようがそんなのお構いなしに技量が必要になるから作業が嫌いって人はアクションゲームをオススメする
・ゲーム攻略見るのは作業でゲームじゃない、か
現在進行形で攻略みても全くクリア出来ないゲームやってるわけなんだが
・攻略サイトを見てゲームをクリアするのは作業だって意見、別に嫌なら攻略法を調べたりしなきゃいいだけなんだよなぁ…。
少なくとも攻略サイトを作るのが趣味な人もいる訳だし…。
後、そういう奴に限って調べてそう。
・ゲームの攻略サイトがあるから作業になっちゃうってtweet見たけど、ゲーム勘がないから助けて貰うけどな。でも愛のあるサイトは自分で見つける所とかは書いてなかったりする。時間とか体力が余ってる人は見なくても良いけど、見る人を作業だって言って捨てるのもなんかな。
・ゲームは作業じゃないは名言だな。攻略サイトに限らず、上手い人のプレイを参考にするのは良いが、真似るのは所詮真似事やからな。
自分が好きなキャラや武器、防具…ゲームにあるあらゆるものを自分好みにするのがホンマのゲームやろ。
・攻略サイトを作りやすすぎてよくわかってもないのに適当なこと(誤情報)書く輩もいるからな最近は
・知り合いの子はRPGで攻略サイトすら見ず実況動画を見ながら同じ事をしていた
流石に何が面白いのか分からなかった
・ホラゲとか脱出ゲームは特にね
・ゲームなんて作業やろ。
むしろ攻略サイトのネタバレ見て満足してるわ。
・結局ゲームはただの作業で、作業を楽しませるのがゲーム性
すぐ攻略サイト見たりするのはそのゲーム性を削る行為
ただの作業に楽しさを見出すのがゲームってものでしょう
1週目は自力でクリア、2週目以降は攻略見て完璧にプレイするのが楽しい
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.07.01
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
新しい言語が生まれた
他人のプレイスタイルにケチつけるのはきもい
ライト層が寄り付かなくなるぞ
明仁死 ねや
「僕は攻略サイト見ません」で良いのに
攻略サイト見て遊んでる人否定しちゃってどうしたんだ?親でも殺されたか?
よう、作業しかできないゆとりザッコ
ゲーム楽しめてるかい?
仕事じゃないんだから、その人の時間の使い方に文句あるとかおかしい(笑)
楽しみかたは人それぞれ。
きちんとお金払ってやってるんだったら、製作者の意図とも関係ない。
そのままサイトでEDまで読む俺
ライト層なんて消えるわそんなこと言ってたら
むしろタダで情報収集できるから嬉しい。
攻略サイト見るマンに親殺されちゃったかー
何が起きるのー
ゼルダみたいな謎解きゲーを1周目から攻略本、サイト使う奴は理解できない
知恵の輪買って外し方考える前に聞くのと同じじゃん
見ちゃうと探って発見していく本当の楽しさが失われてしまう
けど2週目面倒だったり、時間かけたくなかったりで見てしまったり
サイト見ながらでもゲーム楽しめる人が居るって多様性が認められないとかゆとり雑魚かよ
人生楽しめてるかい?
あと、自分のプレイスタイルを他人に押し付けるのもどーかと
楽しんでるならどっちでもいいじゃん
そんなんできるのは暇人ニートだけ
小学生じゃあるまいし今更過剰反応して叩くようなことか?
その通りにトレースプレイしないと地雷とされる長縄飛び作業ゲーがあるという
攻略見てやった奴はゲームの批評とかするなよ
ダンジョンの扉の脇にインターホンとか普通考えねぇよ…
(買ってないし、遊んでもいない)
ホライゾンとかファーポイントとかニーアとか
社会人になってからは時間無いからサイト見ちゃうわ。
ニーアとかクエストコンプ自力じゃ無理だもん!!
まあ一応FFとドラクエだけは未だにネタバレ回避してやってるけど。
むしろ今のゲームなんか普通にやってても詰まらずに行けるようになってるだろ
トロフィーコンプとか狙えばそれなりに大変だけど
昔と違って同じゲーム2週する余裕もないしな
どっちにしろ自分が作業と思わず面白ければいいんじゃね?
協力、対戦系のゲームは攻略情報をあらかじめ知っていることがマナーになる。
まぁどう攻略するのが楽しいか位他人任せにしない方が楽しめるってこった。
弱点を探る等最適解を見つける事なんて「作業の効率化」でしかないじゃない
それをするのにノートとったり攻略サイト見たり、手順の違いに過ぎないじゃん
作業そのものを否定するなら鼻水垂らしながら脳死プレイするしかない
こんなこと言ってるやつは今時のゲームやってない
今時のゲームは検索されることを前提にゲーム内の情報にマスクかけまくってる
例えばモンハンでは肉質や切れ味の効果は検証するやつが居ないと絶対わからない
ゲーム内の攻撃力が実際の計算式とは何の意味もないゲームとか
当たり前のようにプレイヤーを引っ掛けてくる
自力でクリアできるってんならやってみろよw
ゲームなんかしないほうがいい
まーた自分ルールマン出て来た
クリアした経験、口実だけ欲しいんだよな
webに書いてある通りにできるかどうかの確認作業でしかない
もはやどうやってゲームで遊ぶのかも見失ってるのかもしれんね
何が面白いんだろこいつ
ネットのない時代のほうが楽しめてたんじゃないかな
人それぞれの楽しみかたを否定する奴が一番ゲームを冒涜してる
それを見ずに脊髄反射してるやつばかり
他の人までそうだと思い込んで否定するの日本人らしくていいと思うよ
攻略法を閲覧する事とゲームを評価する事に何の関係が…?
初見で攻略サイト見るのは勿体無い事してるな~とは思う
取り逃しの時限要素さえなくせばだいぶ減るんじゃね?
つまりFF9おめーが悪いんだよ
パターン解析も作業
連鎖の研究も作業
隠れて頭撃つのも作業
そういうのが楽しいのに最近は逆にその手のアイテムなくなってない?
艦戦と艦爆と艦攻の違いもわからず無駄に時間費やしてたわ
作業をどう楽しむかなんだよなあ
鼻水と涎を垂らして、虚ろな目で脳を殺してプレイしろ って事じゃない?
分岐や取り逃しも終盤で全部回収しなおせて
2週目に行かなくてもそのまま極められる
でもゲームの分岐は多くて、強くてニューゲーム機能もあるよ
そういう柔軟なゲームが理想系かもしれないなw
こいつのプレゼンは上手いけど
はちまの記事はゴミ
でもクリアまでのプレイ時間が100時間以上とか、かなり掛かったりするものだったら周回プレイもキツイから終盤辺りでちらほらみたりはするな
俺はこの放送見たけど、ヤマグチの発言で腹立ったりはしなかったな
サイト見ながら攻略してる人を貶めるような感じではなかったから、噛み付いてる人は誤解してると思うよ
ただ単純に「自分の」ゲームに対する姿勢を語ってただけだわ
「楽しみ方は人それぞれ」これは本人もよくわかってるはず
速度の問題かね
発売日に買ったら、完全攻略されてる書籍はさすがにないだろうし
ニートと違ってな
仕事でも、生活する上での義務でもないはずなんがなぁ
ここのコメント読んでるとゲームってなんなのか
わけがわからなくなる
違うな、自分で車を運転すれば良いのに常にタクシー使ってる感じ
斬新な意見だと思ったのかな
この手前の部分から見ないとな
は?2周めから見ても作業だろ
自力でコンプしろや糞雑魚
後から知っちゃうとやる気失せるから
それ冒険じゃないから映画でええやん あ、だからyoutubeが需要あるのか
はちまでこんなちゃんとした人いるとは
煽るような記事タイトルで理解せず噛み付く人多いよなぁ
あれの場合はユーザーから集めた情報を元にいろいろ分析してるって感じだからな
それを含めてのゲームとも言える
まあ、ある程度すれば完全な攻略ができあがるからその後は見るだけになるけど
こういうの見逃すとNPCがおかしくなって取り返しつかなくなるし簡単にやり直しが効かないゲームなら攻略サイトやむなしなんだよね
免許が無い 車が無い 金がある 面倒臭い 様々理由でタクシーに乗りますねぇ!
どこでそれが発生するか分からんから結局全部見るしかない
他人との話についていくためにはどうしても一定以上のクリア速度が求められるのよね。
コミュニケーションの高速化の弊害?
むしろネットが普及してそういう奴が多くなったから言ってんだろ、たぶん
お前、誰も言ったことのないこと言えるの?
さいきんはメーカーも不評を考慮してか、取り逃がし系はグッと減ってるな
FF15もほぼ時限要素は無かった
飯に食い方って決められてんの?
生活環境が違うんだから自由っしょ
ライト層は適当にクリアすれば終わりだからな
今のゲームはクリアだけなら簡単だし
RPGは二周もしてられないんだよね
最近のは隠し要素や時限イベント多すぎ
俺様持論はいいんだよ。
好きにやらせろ。
昔のゲームは攻略なしでも余裕だったけど今は複雑化して積みゲーになる人もいるだろ。
あとバグ情報な。
脳死してるだろ。
効率ガーとか脳死で攻略見てゲームやってそうw
娯楽の仕方を制限するのはクリエーターのすることではない気がする。
最初から攻略チャート見ながら進行するのは作業だよね
昔はスパロボの熟練度も難しかった
マニアだけが達成するような隠し要素も、今はクッソザコでもwiki見てできる
そもそも横(動画)でゲーム見てるだけで楽しめるやつとかやらないやつがゲーム語ってたりする現状なんでもありだしなあ
攻略見たら数分で終わるし、時間の無駄。達成感とかどうでもいい
なんの自慢にもならん
トロフィー要素やイベントに時限かつ取り逃したら痛いもの
序盤楽できる要素とかは見るな、ただしメインストーリーに絡むような事は極力見ない
それも見るときはせっかく買ったんだしクリアだけはするかって時だな
寿司屋でシャリだけ残すクソ女みたいな事ですね、わかります。
その人が楽しいと思えるやり方で楽しめればそれでいいだろ
「日本ゲームなんちゃら連盟の公式ルール」とかあるわけでなし
ゲームの中ですら失敗やミスが楽しめないマニュアルタイプ
こういう奴はランダム要素を特に嫌うよな
どう進めてもつまらないゲームはどのみち作業になるし
収集に作業大好きだよなホント・・・
だから時間がかかったりする場合は攻略サイト見てサクッとクリアしちゃうわ
ただ見てなおミスの選択肢も面白いからわざと間違えもする
逆転裁判シリーズは優秀だわ
ゲームやらないのが1番効率いいよ
ゲームしててもなんの自慢にもならんよ
イライラしながら続けたりロードして戻ってる奴とか本当にゲーム楽しめてる?
自分が快適に遊ぶための手段を選んだだけなのにそれを他人に否定する権利は無いですよ?
普通にWiki見てエエと思うよ。
何せインターネット社会黎明期は、攻略本ありきのゲームとか作った感じもあるしな。
気にしなくてOK。あくまでもユーザーの自由ですよ。
実際動画で済ますって人が増えてそうだけどね
こういうのに噛み付く奴は、自身もWiki見プレイに葛藤を感じつつも
コッソリ見ちゃうサガを隠した同族嫌悪なのよw
まあいわば、無知を「情弱」と貶すネット社会が生んだ犠牲者たちなのかもな。
好きだったゲーム、趣味を作業に変えられた悲しい人たちよ
例のシーン全然悲しくなかったな。 RPGは危険だ
実際動画で十分って思ってる人も多いだろうね
それな
エクスカリバーⅡなんか10年ほど経ってから初めて知ったわ。
あと装備でレベルアップのステータスが変わるとか分からんな。
普通にクリアまで進めて戦士系HP6000台魔道士系3000台とか舐めてんのか?と当時思ったわ。
対して影響ない場合は面白い選択肢や素直に答えるが、影響ある場合だとゲームの正解探すしな
まだやってない先の情報まで見るときはすでに飽きてる
それ込みでゲームだろうが
ってドヤ顔で言う奴いるな
製作者の意図が何であれ、どう楽しもうが勝手だろうがって思う
FF15なんか動画勢のが圧倒的に多そうw
だれか軌跡シリーズで攻略情報見ないで最強武器交換用の本シリーズ初見で集められるやついたら尊敬するわ
二週目以降はサイト見ながら全要素回収してく
失敗が許されない
すげえ、ここのはちま民に盛大なブーメランが刺さってるぞ
蓮舫顔負けの特大な奴がwww
これコンプは攻略サイト見ないとキツイけどクリアだけなら普通にできるからな
攻略サイトに慣れちゃうと自分で探ったり考えたりできなくなってる事に気付かない
それは他人が迷惑被るからな
身内でやるならいいよ
攻略サイト見るのは作業つってるのは
2chとかにいるスレに一日中張り付いてて
発売日数日でクリアしてる暇人の思考だな
むしろ攻略情報やトロフィー簡単にゲットする方法とか探して共有する方が好きだな
テンプレに自分の見つけた方法とかあると満足するタイプ
テンプレできあがる前のMMOは面白い
格闘ゲーマーはフレーム表、硬直差見るし
音ゲーマーは譜面、プレイ動画、運指まで調べる
社会人だけど一周目はその体験が何より大事なんで攻略見ないでやってます
レベル上げたりすんのはただの作業じゃ
実況動画でも見てればいいんじゃね?
格ゲーも音ゲーも最早絶滅危惧種やん
どの辺が今のゲームなんだ
自力で解決した方が楽しいのは同意だが
二周目なんて全部解りきった上でプレイして何が楽しいの?
ヤマグチクエストの年齢って28で物心ついた時からゲームやってたとしても
やってればそのうちクリア出来るヌルゲーしかない時代育ちやん
プレイスタイル以前の問題だわ
狂おしいほどコレ!
みんなで試行錯誤してあーでもないこーでもない例外があるなって試してる時が1番楽しい
その後レベルの低いニワカが「これがルール、wikiにも書いてある」とか言い出して閉塞感が高まっていく
トロフィー集めてる奴とか全部自力でやってたら積みゲーがたまっていくだけだし。
でも生存や敵対、仲間になったりという様々な選択肢は初見じゃ厳しいの多いだろ
特に血祭り男爵の選択肢
攻略情報も使い方次第だしな
1周目は自力で2周目は攻略情報見てってやり方は俺もやるわ
幻想水滸伝2とか攻略本ないと無理だったし
メインクエストでクエスト完了が報告出来ず「やり残しや他に報告すべき相手がいるのかも」とさまよって10時間位(2週間分の週末)無駄にしたことあるし。
攻略サイトやバグまとめを作ってくれてる人は必要だと思うしありがたいと思う。
お前がその検証するやつになれってことだろアホ^^;
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB→27760円
合計 90720円(97977円 税込み)でゲーミングPCを買って
League of Legends、Dota 2、Hearthstone: Heroes of Warcraft、PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS、
Stellaris、RimWorld、Counter-Strike: Global Offensive、Civilization V: Brave New World、Overwatchを
無料で遊んだり有料で買ったりして遊んだ方が良いかな?
価格は高いけどゲームでも使えるものを買えば良いかもしれない。 → ”ゲーミング 無線LAN”で検索。
→ ”Twitch directory”で検索して配信してるゲームのリストを観て遊びたいゲームが複数あったら
ゲーミングPCを検討しても良いかも?
これらこそみたらつまらんやろ
ダクソ2の風車は分かったけどあれは失敗だとは思うが、他はゲーム不慣れでもクリアだけはできるでしょう
マジで言ってるのか?
クリア自体は攻略見ないでも出来るだろ
良いゲームは、攻略法を実行する時にこそテクニックを問う。「言うは易く行うは難し」が基本。
あと、攻略サイトは叩くくせに、攻略本はOKなんてのは、ただの懐古厨で論外だからな。
「攻略本はそれ自体を楽しむ要素もあるから」なんて言い訳は無用。
けど友人に借りたりしたらさっとクリアするために必要な情報先に見てやるね
2周目もやりたくなるのは前半の伏線やら謎をもう一度整理してニヤニヤしたいときだな
ちょっと遠かったりエレベーターあると嫌
デモンズのソウル傾向とかなら見ないと無理だけどクリアだけなら余裕だろ
きっと学生のときみたいに早く帰ってゲームしたい気持ちや興奮がまた味わえるよ
時間なくても日数かけてやればいいよ
そして他人の作ったルートをパクってクリアし、自慢する縛りプレイ実況配信
作業は作業だからな、攻略見たら結局
攻略見ないと分からないような要素とかは糞
図星つかれて癪に障っちゃったんだね攻略サイトコピープレイマン
こういうのは二週目以降情報仕入れながらの楽しみとして別に気にならないかな
一周目から完璧にしないと気が済まない人は攻略見るんだろうけど、そこまで余裕無い人生送ってないからなぁ
RPGとかヒントを見逃してるとどうしようもないのが割とあるから、
取っ掛かりがないなら5分、あるなら10分、悩めるなら30分、できそうならできるまで。
ここらを基準にさっさと見る。
今回みたいに。
”GTX 1060 League of Legends”
”GTX 1060 Dota 2”
”GTX 1060 PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS”
”GTX 1060 FF14”
で検索してグラボの性能と動作検証をしてから買った方が良いかもしれない。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
実はこうすれば簡単にーとかゲーム内で何も言及されてない要素あるとクリア後に攻略解禁したとして萎える
それで損してるわーとか言う人って自分が好きな食べ物嫌いな人に同じ事言いそう
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB→14980円
合計 68960円(74476円 税込み)
PS4 Proキラーと言っても良いかもしれない。
PS4 Proと同等で遊びたいのならこのゲーミングPCで良いかもしれない。
”GTX 1050 Ti League of Legends”
”GTX 1050 Ti Dota 2”
”GTX 1050 Ti PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS”
”GTX 1050 Ti FF14”
で検索してグラボの性能と動作検証をしてから買った方が良いかもしれない。
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB→14980円
合計 68960円(74476円 税込み)
PS4 Proキラーと言っても良いかもしれない。
PS4 Proと同等で遊びたいのならこのゲーミングPCで良いかもしれない。
訂正です。
リアルで色々経験すると
ゲーム内での探求自体が作業そのものでしかないことに気付くんだよな
所詮は用意されてるデータの範囲内で結果出すだけだから
FF14とかですか?
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB→350W電源以上
らしいです。
お前の未予習でみんな死ぬから
カッコイイ
攻略サイト前提が普通で、知識無しだと戦闘に混ぜてももらえない
こんな馬鹿なことやってるの日本だけじゃないのか
ゲーム側が取り返しの付かない要素とかぶちこんで来るから調べざるを得ない
ドラクエはゴミ
何周も考えて取り逃しとかあったら時間の無駄だしな
何時の時代の和ゲー感覚で語ってんだよ。世界から見たら時代遅れも甚だしいわ
フラグが難しいゲームで2週目以降調べてやるのは悪いとは思わん
無駄に周回するよりそっちの方がいいって人もいるだろ
Intel HD Graphics 630→内蔵GPU→CPUに内蔵なので無料
合計 53980円(58298円 税込み)
League of Legendsのような軽いゲームを遊びたいのならグラボを追加しないで格安の
このゲーミングPCを買っても良いかもしれない。
(ミニタワー型なら後でグラボを買い足せる)
イライラしないで
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714
秋田一郎菅野弘一中屋文孝自民都連石島秀起田島和明崎山知尚来代勝彦自民都連
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
”Intel HD 630 League of Legends”
”Intel HD 630 Dota 2”
”Intel HD 630 PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS”
”Intel HD 630 Ti FF14”
で検索してグラボの性能と動作検証をしてから買った方が良いかもしれない。
”Intel HD 630 League of Legends”
”Intel HD 630 Dota 2”
”Intel HD 630 PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS”
”Intel HD 630 FF14”
で検索してグラボの性能と動作検証をしてから買った方が良いかもしれない。
訂正。
後からでも回収出来るようなゲームならとりあえず調べずに最後までやる
F通とか電撃とか攻略記事やってるとこも全部敵に回しててワロスwwwwwww
その楽しさに理解を示さないお前はアダプター隠すオカンか
昔のゲームじゃん
何故ならAMD RYZENで大幅な値下がりする可能性があるから
こんなコメ欄でセールスしないといけないぐらい追い詰められてる
ゲームやめたら?
FF12の武器思い出したわ
後256分の1マラソンもちょっとだけしたかな…
店売りアイテムで効能が分からないなんてザラだし、攻略本を売らせるはずが
ネットが発達したお陰でアテが外れて恨み節かw
取り返しがつかないって? やり直せばいいだけじゃん
どこぞの馬鹿や底辺連中は動画で十分とか語ってるんだろうな
しかもこの馬鹿どもは神ゲーと糞ゲーしか連呼しない
なにが糞なのか聞いても中身が全くない
何故なら自分では一切プレイしてないから語れない雑魚
底辺だから金はないけど時間だけはあるニート界のスーパースター
欧米は攻略サイトじゃないよ?
「ホライゾン 取り返しがつかない要素or時限要素」
とかで検索はした
Intel HD Graphics 630→内蔵GPU→CPUに内蔵なので無料
合計 53980円(58298円 税込み)
League of Legendsのような軽いゲームを遊びたいのならグラボを追加しないで格安の
このゲーミングPCを買っても良いかもしれない。
(ミニタワー型なら後でグラボを買い足せる)
訂正。
SIRENなんて条件、順序、分岐
あらゆるところでノーヒントゲー
攻略無しでクリアなんか超絶暇人かよほど運がいいかでしか無理だから
そのヒントもないものを一つづつ潰していく行為が作業でなくてなんなんだ?
プレイしてる本人はそのゲーム初めてなわけだから、どんだけ気を付けても結構な率で取りこぼしとか出てくると思うんだが
取りこぼしに気付いた時もうその人ゲームやる気力無くなってるんじゃないか?
勝手知った2周目からサイトに頼るのがむしろ一番効率良いように思える
自分でコンテンツの寿命縮めてるんだよね
結果的に攻略情報を見ないとクリアできなかった
というのと、最初から攻略見てやるのとは全然違うから
ただ、最初から攻略サイトとか攻略本睨めっこプレイは理解出来ない
自分で探したり見つける楽しさを投げ捨てているんだから、ゲームする必要ないよな
ゲーム経験の浅い人達は「攻略サイトをみてプレイ」という経験を積んでないんだからまずはそれを積まないといくら経験者が語ったところで大して理解できないよ。
みんな通る道だから、やらせておけばいいんだよ。
そうやってゲームが楽しくなってくるんだと思うよ。
そして言うようになる。「攻略サイトをみてプレイするのは作業」って。
予習ってなんだよ!
元の話の流れからしてどうしようもない壁にぶち当たってからの話だろこれ
とくにあの手の物はやらないとまず「何がわからないか」が分からないから
そこまできにするようなら別に普通に勉強とかしていたら良いと思う
娯楽にすぎんし。
予習だとか言ってネタバレ見て作業をこなすのが面白い訳ない、廃れるのには理由がある
時限要素とコンプ率表示は害悪だよな
しかもそれが多いゲームほど2週やるほど面白くないっていう…
いちいち他人のプレイスタイルにケチ付ける方が鬱陶しいわ
適性レベルでツインタニアに挑んでツイスターを自力で攻略したら本物だと思う
多分サイト見てる側の言い分なんだろうけど、
それって楽しんでるの?単なる作業じゃないの?ってのがそもそもの発端やで
スパロボだったら2週目からは攻略本だったりサイトを見て
仲間やユニットが手に入るルートを選択して進めたりしてる
RPGだとダンジョンや街等の場所が
全く見つからないで1時間近く迷ったら調べちゃうね
学生の頃は根気よく探してたけど社会人になってからはダメだね
「○○が出来るようになったよ!やってみてね!!」
いやどこだよ
本人は楽しいからやり続けてるんやで?
大昔から言われてるし今となってはそれが正しいとは思えなくなったし
楽しいから続けてるんだろ
ゲームしない人間からしたらゲーム自体が作業なんだし
楽しみ方なんて人それぞれだぞ
オンゲーは攻略手順の確立が早すぎて他人に迷惑かかるから攻略見ざるを得ないし
オフだったら一周目はのんびりやって二週目から本気出すわ
面白ければ何も見ずに話を進めるけれど難しかったり煩雑だったり
つまらなかったらとっとと攻略法見るわ。
本当につまらなかった場合は速攻売り払う、ナチュラルドクトリンとか東亰ザナドゥ+とか
難しくても諦めて速攻売り払うけど、そもそも難しいと聞いてるからまず買わない。
まあ感性はそれぞれだし人に迷惑かけなきゃどんな楽しみ方してもいいんじゃない
すべての要素を楽しむ必要はないし一周目はストーリーに専念したいから攻略見るって人がいても普通なんじゃね
やっぱエンドコンテンツレベルになるとギミック理解するの所からして既に攻略の範疇になるレベル
そのゲーム買ったんだろうって毎回思う?
なんでこんな古いゲームでドヤ顔するんだ?
ダラダラ喋ってるだけで全然遊んでなくて退屈だったわ
最近の芸人のつまらなさはもう修復不可能
そんなゲームはまずないよ
有志による攻略サイトが存在してる時点で誰かが攻略してるんだから
デスセンテンスを周期合わせてバフ回すのが一般に言うサイト見ない攻略であって
カツカツのHPでボール割った人数でウォールが強化されてDPS考慮しなきゃいけないとかもう1からやってらんないわな
ツイスターは詠唱半分で見えない竜巻が5人の真下に出て詠唱完了で放射状に安置のある即死判定が右回りに回転してんだっけ?
当時頭で理解するのに時間かかったわ
攻略サイトと言ってもピンキリだよね。ただ載せてるところと、コミュニティで情報共有出来るところ。後者なら見るかな。
ただまあ、実際に動画見てみたけど、表情や喋り方のおかげもあって、
そんな押し付けがましい感じはしなかった。
とはいえ「攻略見る=(ゲームが)作業になる」
って「決めつけ」してることには変わりないがな
レベル上げ作業はいらない
稚拙だなぁ
それでも楽しめるならいいんじゃない?
チートやらするなら
バランス崩れて作業感高まるけど
そういうサイトがあり盛り上がってる事実があるなら、そういう事なんだろう
要はプレイに掛けられる時間が大きく関与して、「時間が無いならプレイするな」という
メーカーの姿勢もあって「じゃあプレイしない」というゲーマーが去って衰退したジャンル
もあるってだけで、生き残ってる物にはそれだけの価値があるからゲームなんて作られてる
それにしても格ゲーとかは攻略サイト必須だけどCPU戦のクリアならチュートリアルなんだけどな。
MAPを埋める目的で進めてる時はいいがストーリーを進めたい時に迷ってエンカウントで時間をやたらとくうのは疲れる、時間も無限じゃないし
あれ無理じゃね?w
あとサツマカワRPGってやつも年齢的にマリオRPG世代じゃないだろ
こいつらリアルタイムじゃ絶対ゲームの内容理解できてないはずだから違和感しかないわ
”底辺の馬鹿”とか、”作業しかできないゆとりザッコ”、挙句の果てには、ゲームやめろとまでいう。
まず、人としてどうなの?
攻略見ないA.V.Gとかマジ作業
300近くコメあって、この発言に至った経緯を理解してそうなのがこの人のコメぐらいしかないってのがね…
放送見てたら批判的な感情は出ないと思うんだが…
まあ敗北ですわ
ファミ痛とかの高けー攻略本を買わないで済んでありがたいですよ?
基本的に一周で楽しみ尽くしたい人は攻略サイトを見るんだろうな
最近やっと鬼畜版エミーリアとゴース倒したけど凄く大変だった...サイトの立ち回りかたなんてまるで役に立ちませんでしたねはい
エミーリアに関しては人生でやったゲームボス鬼畜度のなかで一位といっては過言ではなかった...
ゲーム向いてない訳だしお好きに見たらええやん
ここにいる暇人とちがって一般ユーザーは2-3周遊ぶこと前提でプレイしてない
リンダキューブなら、完全版のサターン版だろ。
moonでレコードの話に触れない時点でにわかだわ
だけやん。自分が攻略サイト見てるからってそんなに噛みつかなくていいじゃないw
俺は作業プレイ大好きだぞ
moonを是非やってくれなんて
よく言えるなぁと思いました。
性格悪くね?
ゲームを自分でプレイする時間もないならゲームなんかやってる場合じゃないよ
いや、そこは普通に無印PCエンジン版を推すとこだろ
何様なんだって話だろ
攻略みなくても作業ゲーは作業ゲーだしな
クリア後も回収可能とかが標準なら見ないかも
1プレイに1ヵ月かかる会社員の俺は時短したいときもある
後二度と手にはらないアイテムとかあるからそういうの抜粋してくれてるとこはありがたい
プレイスタイルは人それぞれだからほっとっけやと
関しては特にこういうこと言われてもごもっともだと思う
例えばこれがネタバレも含まれるノベルゲームとアクションゲームでは程度が全然違うわけで
自分なら人に好きなゲーム薦める時、これは攻略絶対見ないほうがいいよーとか
見て進めないとわからんし面白くなるまで時間かかるぞーとかは教える派かも
だってそこに答えが載ってるんだもの、と思うとね
んで、こんな条件でクリアなんて誰が思いつけるんだってほど複雑なフラグ立てが
入るようになったのもこの頃なんじゃないかと
ぱっぱとクリアして次のゲームいくかってのがよほど暇つぶしの娯楽してる感じがした
これが他人から借りて暇つぶし程度にやってるゲームなら作業でもいいやってwiki見るかも
好きなゲームの初見攻略は基本ネット断ち
1日の時間は限られているし、いまは効率を求めてしまうわ
例え作業みたいなプレースタイルでも楽しめる部分はあるからね
とあるゲームで取り返しのきかないアイテムの存在に出会ってから攻略サイトを見るようになった
モヤモヤした気持ちでゲームを進めなければいけないあの感覚は受け入れられない
同様に面白くもなんともないお前は芸人じゃないよ
ps3時代はプラチナ以外全部隠しトロフィーとかも結構あったし、自力じゃどうしようないレベルだった
攻略見て取り逃しがなかったか確認してるな
やり直す分手間はかかるがストーリーのネタバレ見ずに取り逃しをしないためにはこれしかない
早くストーリーを進めたい、効率よくゲームをしたいって人も居れば、とことん自分の力でやりたいって人もいる。
俺は行き詰まってもやもやした時に、ついつい見てしまうなぁ。
でも、クリアした時はちゃんと達成感はある。
おれはシナリオ重視と音楽やキャラクター育てるのが好きだからさ、そういった足止め要素嫌いだわ、RPGはすきだけど、謎解き要素が多いのに道のりが長いとか一番耐えられない、
それなら壮大な風景と共に移動しながらボスを多く設置してるようなダンジョンがいいな
神ゲー
ヤマグチが言ってるのは現在プレイしてる自分の事じゃなくすぐ攻略サイト見ちゃう作業大好き人間に向かって言ってるんだぞ
やってる本人が作業じゃないと思い込んでるだけでやってる事は作業です
そうだねトロフィーコンプするなら攻略見ないといけないの多いわけだし
この人の言う思想は確かに根源的なものだと思うけど、個人的には答えを先に見たり
ゴールからスタートを目指したりしても、作り手が込めたものが無意味になるとは思わないから
食べたいとこから食べるスタンスかな
うん、もはや作業と言ってもいいな
これはプレイヤーが悪いのか作る側が悪いのか
わかるわー
dlcエミーリアは本当に辛かった。
内臓攻撃は出て一回か二回だし、
攻撃食らったら8割近く持っていかれるし(火耐性高い装備で文字も火耐性)
攻撃が広範囲すぎるし、
バックステップで避けたら普通に当たるってどうすればいいんだってなったよ。
最終的に聖杯潜って強い血晶手に入れて、なんとかゴリ押せた。
特に好きだったUFOはもう1回やりたくなってきたわ。
最近のゲームは一周がものすごく長いくて二週目やる気出ないから迅速かつ完璧に終わらせたいって人が多いんだよね
いちいち攻略サイト見ない派と見る派が互いにディスり合う必要はない
wikiにも載ってない三流芸人の発言を名言とか書いてるはちまバイトが糞ってだけ
仕事頑張った方が良いんじゃない?
努力の使いどころ間違えてるよ
日曜の朝からはちまに来てるやつが意識高いくさいこと書いてんじゃねーよ
昔から攻略本の類はクリア後に買って製作の裏話とか読むクチだったし
作業や義務感からゲームするようになったらもうゲームを卒業する時やで
ゲームとは遊びや
このゲームはこうしなきゃ楽しめない!って言うならそれはただのクソゲーだ
できればゲームをしてほしい。っていう半ばのお願いみたいな話で
これがはちま寄稿というフィルターを通して語っちゃうとなぜか極端に偏見的になるのよね
つってもこの程度のコメントでごにょごにょ言ってんのココだけだが
寿司にマヨネーズかけて食べるタイプだな
・攻略サイトあるの知ってるけどユーザーは利用してないという仮定でバランス調整する(和ゲーに多い→攻略サイトで作業化)
・どうせ攻略サイト見るのわかってるので次になにしてなにをすればいいのかゲーム内で次にやることや目的先を明示する(洋ゲーに多い→プレイスタイル次第で完全に作業化)
・攻略サイト見てもあまり役に立たないぐらいのプレイヤースキルを要求する(コアゲーマー向けに多い→ほとんど作業させてくれない)
時間ない人やストーリー早く見たい人とかもいるだろうに
楽しみ方は人それぞれだろ
ユーザー間で情報交換してくださいみたいなこと言ってたのは
そのまま投げて積むより遥かにいい
それを指摘してなんか偉いとでも思ってんの
自力→冒険
攻略閲覧→観光
な感じで楽しんでいる
でも調べたらいかんのだろうな
遊びなんだからやりたいようにやればいい
楽しみ方は人それぞれだし他人の楽しみ方にいちいちケチつけてもしゃーない
そもそも作業とか言い出したら極端な話になれば自力でゲームやるのも画面に映った情報を元にボタン押す作業でしかないって言い方だって出来るんだし
攻略見てでもあらゆる要素をコンプリートしなきゃ気が済まない人
キャラクターやシナリオ目当てでプレイするもゲームの腕があまりにもお粗末で攻略見なきゃロクに進められない人
たとえ作業になろうと攻略を見る見ないどちらの方が楽しめるかなんて人それぞれだよね
これ
土日フリーターの闇は深い
現実でも碌に調べもせずに自分の感覚で行動するやつが多くて迷惑だから
あれやってれば調合したものが次の素材となりうるのが分かるし、そういうことされると乗り物などの多くの技術を使っててかつ安全性が重視される技術の信頼性が低くなるという恐ろしいことも起こる
ゼルダも途中から作業になってきてやめたし。つまんなかった。
こういう時間ないはずの芸人共がゲームやアニメに擦り寄ってくるほうが仕事だろ
ルートレターというゲームをやり始めて今6章までやったけど
何が評価を下げてるのか今のところわからん
個人的には普通に遊べるノベルゲームかな
倒し方とか変な所にあるアイテム取る方法とか探るのが楽しいのに調べるのは勿体無いとは思う
本人が楽しめるんならどんな遊び方でもよし。ネット対戦とかは別として。
自分で考えてリトライし困難を乗り越えた先にある達成感を
味わえないのは損してると思うんだけどなぁ。
単なる暇潰しというのなら尚更攻略観ないほうがいいんじゃないかねぇ。
いちいち文句言うな
もちろんオンラインでチートとか駄目なラインはあるけどね
見ても島に辿りつくテクニックないと無理だけど
どうしてもわからなくなったら見るぐらいでいいんじゃないの
社会人は時間ないけどお金はあるんよ。
だからサイトでも見てサクサク進めたい訳。
それじゃ楽しく無いと言われても俺はストーリー重視たから楽しいけどね。
人それぞれ遊べば良いんだよ。だって嗜好品でしょゲームは。
動画見てないからようは知らんけど一方的意見はモヤモヤする
昔と違って
蒼き革命のヴァルキュリア
悪い意味でだ
%表示されるから気になるんじゃ…
作業自体は多少だるくても、全体的には楽しい体験だったりするしな。
攻略サイトや攻略本も結局使いようというか。
うまく使えば、ゲームの楽しさを増幅させてくれるものだと思うんだけどね。
攻略を見ようが本人の勝手だから関係なくない?
チート使うわけじゃないんだし
そういう他人のプレイ方法を気にしてゲームしてるのってどうなんだ?
RPGとか時限のイベントやら取り返しのつかない要素が多くて
最低限確認しながらじゃないとやってられん
2週目?時間が足りん
作業を娯楽にしてるんだから、作業を作業としてやるならただのバカだよね
好きにすればいいじゃん
スパロボFの倒せるか?倒せない?
緊張感のハマーンのキュべレイは凄かった
最初に出てきたライグゲイオスを倒せるのを知った時の衝撃も凄かった
倒せる感じしない敵キャラでもレアアイテム持ってるとか
あのギリギリの感じしないもんなぁ
ってシミュレーションゲームの全否定なんだけどな
予めデータが与えられた状態から始めて自分で色々組み立てていくジャンルがあるんだぞ
もちろんそれだけじゃクリアできないつくりになってんだけど
それはそうだが
じゃぁ、攻略サイト作っている人はどうしてるの?
それあるね
攻略本っていうアイテムの存在を知って万能感を覚えてた時期にそのパターンのやつ多いわ
ゲームに限らず趣味は大体時間を生産性のない行為に使う、要は時間の無駄なんだから、どこにどう時間をかけたって自由だと思うんだけどねえ。
自分で謎解きすることに意義があると思う奴もいるだろうし、謎解きで足止めされるのはただのストレスでとにかく先に進みたい奴もいるだろうさ。
FPSやTPSは攻略サイト見たって上手くなれるわけじゃなし
アクション系は基本自分の腕次第だから。
一つ賢くなったな雑魚芸人
今は速く中古に売りさばけないようにするためだがな
攻略サイトないと無理なようにつくる馬鹿が悪い
なんの為にやってるのか問いたいわ
どういう楽しみ方をするかは人それぞれ
攻略サイトを見まくってクリアした人間にはゲームを評価する権利はない
特殊な遊び方だということは自覚しようね
その考えが特殊ということを自覚した方がいい
否定する程の事じゃない
てか、こいつらの若い頃やってたゲーム知識だけで「ゲーマー」芸人として出てるのすごい嫌
古いのから最新のまでずっとやり続けてからゲーム好きって言えよ
こんな当たり前の事を明言と言うなドアホ⚡️?
これだわ
一周やってみて満足したそのゲームがシリーズ物だったら
二周目やるよりシリーズの過去作や新作すぐ買っちゃう
こんなゴミサイトに書き込んでる時点で負けだぞおまえ
今のゲームは攻略サイトみてクリアするのを前提で製作されている
これを同軸で語れば意見割れるのは当たり前
面白い、面白く無いは主観、比較すること自体が無意味
それを混同して話すからカオスになる
ヤマグチクエストのプレゼン好きだわ。
現在進行形で攻略みても全くクリア出来ないゲームやってるわけなんだが
↑逆に考えるんだ!お前の能力が低いのだと。
攻略見てやるやつと、見ずに自力でやるやつは次元が違う。もはや同じゲームをやっているとは言えない。