引用画像

全成人に毎月8万円配布のベーシックインカムを提案する --- 松尾 勉(アゴラ) - Yahoo!ニュース

民進党から次期衆院選目指して活動中の静岡2区の松尾勉です。現職ではありませんが、 - Yahoo!ニュース(アゴラ)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

1.ベーシックインカムが世界を席巻する
民進党から次期衆院選目指して活動中の静岡2区の松尾勉です。現職ではありませんが、いよいよベーシックインカムが世界を席巻しようとしている。

2.日本こそ、ベーシックインカム導入を
実は、このベーシックインカムを掘り下げていくと日本こそ最も劇的な効果が見込めることが分かってきます。

3.全成人に毎月8万円配布のベーシックインカム
具体的な提案に移ります。その骨子はタイトルのとおり「全成人」に「毎月8万円」を配布するというものになります。

◎配布の内容
対象:全成人国民(約1億人)
金額:毎月8万円(年間96万円)

対象に子どもを含める案も考えられますが、後ほど触れるようにベーシックインカムは万能ではなく、子育てや教育、医療や介護制度などは別途必要となります。そのため、今回の提案では分かりやすく成人を対象とする制度としました。

また、月8万円の提案の理由は、年金(基礎年金が月約6万5千円)や生活保護を念頭におきつつ、税による追加負担(後述)軽減も加味した結果、現時点ではこの額となりました。

松尾勉(まつお つとむ)
民進党静岡県第2区総支部長、民進党静岡県政調会長
1984年生まれ。2007年東京大学文学部卒業後、環境省入省。3.11の後、原発事故対応に関わる。2014年8月に退職。細野豪志・衆議院議員の秘書を経て現職。










ベーシックインカム(basic income)とは最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想。

基礎所得保障、基本所得保障、最低生活保障、国民配当とも、また頭文字をとってBIともいう。フィリップ・ヴァン・パレースが代表的な提唱者であり、弁護者である。しかし少なくとも18世紀末に社会思想家のトマス・ペインが主張していたとされ、1970年代のヨーロッパで議論がはじまっており、2000年代になってからは新自由主義者を中心として、世界と日本でも話題にのぼるようになった




この話題への反応



言うだけはタダ

出来るモンなら是非やってください。失敗が目に見えてる(もしくは口だけ)からやっぱやらなくて良いです。

また妄想埋蔵金か

出来もしないことを次々と公約にして政権獲得した詐欺政党がありましたねー
あれはさすがに騙される方も相当頭悪かったですが


財源は?また埋蔵金ですか?年金とかどんどん減ってるのにどっからお金が出てくるのか。

ベーシックインカムってのは定額給付の代わりに福祉関連全部補助なしになるわけですから・・・病気やケガしても金なきゃ死ねって政策なんですよコレ

またバラまき政策で国民買収かよ。懲りねぇな。





関連する記事

212

コメ

フィンランド、国から毎月6万円強が支給されるベーシックインカムを試験導入!日本は…?

294

コメ

【すげえ】スイス、世界初のベーシックインカム導入国民投票へ!可決されれば働かなくても毎月30万円もらえる制度が導入

284

コメ

【超朗報】働かなくても最低限のお金をもらえる「ベーシックインカム制度」が来年からオランダでテスト開始!!









財源はどこに・・・?




Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 3