引用画像

ヤマト、営業赤字70億円 4~6月、働き方改革で費用増

 ヤマトホールディングスの2017年4~6月期は、本業のもうけを示す連結営業損益が70億円前後の赤字(前年同期は74億円の黒字)になったようだ。営業赤字は2四半期連続。従業員の「働き方改革」を巡り、過

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

・ヤマトホールディングスの2017年4~6月期は、本業のもうけを示す連結営業損益が70億円前後の赤字(前年同期は74億円の黒字)になったようだ。

・営業赤字は2四半期連続で、従業員の「働き方改革」を巡り、過去のサービス残業分の賃金の支払いが増加。自社でさばききれない荷物の宅配を外部業者に委託するコストも重荷になった。

・ヤマト運輸では運転手が昼休みをとらずに無償で働き続けるなど過酷な労働環境が問題化。17年3月期に過去2年の残業代190億円を支払ったが、調査でさらに40億円の支払いが発生。この分を4~6月期に費用計上した。

・自社で処理できない宅配を外部業者に委託する費用が数十億円規模で増えた。4~6月期は例年荷物が少ない時期だが、従業員が規定通りに休憩を取るようにしたため外部への委託が増えた。



この話題への反応


わかってたことだけどね。経営陣は嫌いだがまあ頑張って欲しい。

どんだけ残業させられてたんだろう 従業員を犠牲にしてたのが垣間見られる。ただ、ヤマトの現場の人達って有能な人多い。

サビ残を前提としの黒字分がひっくり返った結果なのでは?

尼から手を引いたら赤字で潰れちゃいましたなんてことにならなきゃいいが…

一回潰れて客はそのありがたみを身をもって体感するのもありやね

どこかで背負うはずだったものを今背負ってるだけで、 根本的に信用を失ったり不祥事やったりじゃないからね・・・

々変えるとお金が飛んで行きますね・・・ 上手く改善されることを祈りたいものです

アマゾン全く関係無いし、ただ単に上層部が無能なだけ

残業代払ったから赤字になりましたって…

もともと払うべき費用やんw










まあ過去やってきたことの精算みたいなもんだし、これからだよ



ファイアーエムブレム無双
コーエーテクモゲームス (2017-09-28)
売り上げランキング: 241