レコード女子が流行っているらしいが・・・
突然人が入ってきて驚いた。しかも若い女性3人組。1人がレコードを見てる様子を友人が撮影し、すぐに帰っていった。実はこの春以降、全く同様の行動がこれで4~5回目!買った人は1人もいない。若い女性だけに限って言うと、お客さんの実数よりも多いくらいだ(笑)。SNSってなんなのだろう?
— ジャンゴレコード (@djangorecords) 2017年7月9日
夕方のツイートへの反響が千人を越えそう?でビックリです。何かしら皆さんの心にも引っかかるところがあったのでしょうか。僕はもう完全に旧世代人間の目線でして(笑)、SNSやインスタグラムは現代を生きる若い人たちの青春なのだろうか?とか。SNS映えという言葉もここ2~3年ですし。
— ジャンゴレコード (@djangorecords) 2017年7月9日
カフェでコーヒーでも撮ってる感覚ですかね。こういうとこにでもアップされてるのかもしれません笑 pic.twitter.com/X6Ia5ctetf
— みじんこ (@MJWF) 2017年7月9日
あ、なんとなくこんな感じですよ。どなたも楽しそうで(笑)。
— ジャンゴレコード (@djangorecords) 2017年7月9日
当店の場合は写真だけ撮ったら皆さんサッと次のお店に向かう感じで、
その点ではカフェのコーヒーのような感覚なのかもしれませんね。
僅かの間に凄い盛り上がりに(笑)https://t.co/qAwnLvv0uu 僕もとりたてて非難の気持ちはなく、単純に今の若い人のインスタグラムへの情熱に驚いているのが一番の感想。ウチを出た若い女の子グループが近くの雑貨ショップで「次の撮影」にかかる場面を目撃したことも(笑)
— ジャンゴレコード (@djangorecords) 2017年7月9日
ちょっと覗いてみたら更なる盛上がり(笑)。いろんなご意見が飛び交っていて凄いですね。そもそもの元ツイートのポイントは、無断で撮影とか写すだけで買わないといった部分では全くなく(非難ではなく)、「レコードを見ているところを撮影する」という若い人たちの感覚に驚いているのですよね。
— ジャンゴレコード (@djangorecords) 2017年7月9日
この話題への反応
・レコード(を手に持ちインスタにあげるが買わないし曲も聴かない)系女子
・おしゃれ感覚なのか
・レコード選ぶのがオシャレなのかな。
レコードを触ってるのがオシャレなのかな。
そんなブームだったら要らないな。
・さほど音楽に興味の無い妹が「普段、休みの日に何してるの?」と言うもんだから一緒にdiskunionに行ったのね。そしたら店内のディガーを見た妹が放った「この人達キモいね」ていう一言にハッとしたの思い出した???
だからレコードで聴いてますアピールなんて止めた方が良いね笑
・こうやってお店の方だったり他のお客さんとか第三者の人に見られてたりするんだからな、SNSとかインスタ映え依存症共クッソダセェぞ。
それにこういう中身スカスカ軍団にこれをきっかけにレコード等に興味持ってくれたら良いな~という慈悲の気持ちで接しても、あっそ、、、程度にしか思ってない。
・レコ屋じゃないけど延々商品についての蘊蓄を大声で垂れるだけで誰も何も買わないオフ会っていう厄介な連中もいます twitter.com/djangorecords/…
・前に話したラトビア女子だけど、おもちゃ屋さんに入ってって、店員さんに断り入れてはいたけど、買いもしないでかいテディベアに顔こすりつけてセルフィー撮っててドン引き。買いもしないのにそんなことできるの、神経図太すぎないか…
・見栄とネタのために所構わず勝手に写真撮ってネットに挙げるので、撮影は許可取らせた方がいいですよ
・インスタで自分をブランディングしてる女別に嫌いじゃないけど毎日インスタネタ考えてんのかなって心配にはなる。
・音楽に興味を持った時点でモノとして実像のない音楽ファイルが主流だった世代が、実像にない自分をSNSの中で作ってるって考えると妙に納得してしまった。

ちゃんと買っていくならまだしも、写真撮るだけで帰るってどうなの
ウィンドウショッピングみたいな感覚なのかなぁ
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
posted with amazlet at 17.07.10
レベルファイブ (2017-07-20)
売り上げランキング: 16
売り上げランキング: 16
図々しいのは何処にでもいるが
レコードま~んにしとけ
おじさん特有だよね、その笑い(爆)
句読点と混ぜて使ってるところとか特にな
以外の感情はないからな
余裕ねえなぁ。
お前らだってレコードなんかほとんど買いやしないだろ。
そんなお前らよりは役に立ってる。
見栄だけで虚しくならんの?SNS依存のみなさん
そもそも店の人は一言も文句言ってないだろ?
写真だけ撮影してる子はなんだろう?って話をしているだけで
追い出さないにしても声かけろよ
ちげーよそこじゃねー
(爆)に突っ込めよ無能
俺がレスしたかのような書き込みはヤメロよ(藁)
まんさんは見栄の生き物だから
買わない奴は客じゃないって考えの人は接客業(っていうか経営)に向いてないのは確かかもね
ただ、写真目的っぽいのと記事に出てる写真を見る限り店の宣伝になってないっぽいから客として扱い辛いけどね
いやお前のコメじゃなくて店主のツイートに突っ込んだんだよ
買ってますけど?
こんなクズ女達は可愛そうだなって思ってるわww
CDも買わず
レコードも聞かず
自己顕示欲まるだし
こんな承認欲求が強すぎる人間にはなりたくないわww
>>13は(笑)以上に死語になってる(爆)を使ってツッコミ待ちしてるんだから
まずそこに突っ込めよって指摘したんだよ
そう言うわけでもないみたいだな
単にレコードを見ている写真をSNSにアップロードして一体何がしたいのかさっぱりわからない
お前のせいで俺が滑った事になったぞ(爆)
>>37の理解力の無さのせいだ(核爆)
たぶん動物園の猿の喧嘩見てるような気分だぜ。
店主の話してていきなりボケられてもな
いいさいいさ、お前が理解してくれたんだから(感涙)
自ら#レコード女子 入れて発信してるんだね
「レコード選んでる自分」で完結しちゃってるのに何の役に立ってるの?
それでベタベタ商品触られちゃ鬱陶しいわな
おうよ、心の友よ!(感動)
再生機器がなくとも、気に入ったジャケのレコード買って部屋に飾ったりしたのをSNSにあげりゃいいのに
同じ事やってる奴がいるってことでしょ
どうせ一月で飽きる
そいつのSNSのコメントで「店で撮ってきただけだろwだせぇwww」って笑ってやればすぐ沈静化するんじゃね?
っていう感じのオッサン目線のツイートでしょ
物議を醸すのは別の場所でやってやれよw
スーパーでも値札とかネタになりそうな感じで上げたくなるけど撮影禁止ってところかなり多いしな(値札のものは買わないが他のものを買う前提で行くけど)
買ったなう(買ってない)とかやるんだろうなあ…痛い
部屋にレコードのジャケットを飾るのもなかなか良いよ
これはむかつくだろ。店主なら
アナログ好きな者は容赦ないんだ
逆に良い店だったら財布の紐も緩むってもんだ
インスタは知らんけど、これは記事元のツイートのステマ疑惑すら出てくるレベル
それに乗っかってるはちまもはちまだけど
>「レコードを見ているところを撮影する」という若い人たちの感覚に驚いている
ただ単にこれだけだよ
別に店の人は怒ってたり困ってたり文句言ってる訳じゃない
外野が勝手に口論始めて事を大きくし過ぎ
驚いてると 優しい口調で書いてるだけ
実際はカフェ感覚で来るな!と言いたいだろう
そんな事呟いたら即炎上だけどね
賞賛してる人なんているの?
まぁこの中かから少しでもレコード買う人が出てくればいいっすね
どっちも見栄とか嘘で塗り固められてんのは一緒だね
コレ
ウィンドウショッピングみたいな感覚なのかなぁ
3度目のクソデブニート3 @neet69debu
だからさこういうのこそVITAで出せよ。
レコード女子をガンガン晒していこうや
賛はどこにあるの?
CDショップもいずれそうなるよ
何をアピールしたいのか、誰か解る奴いたら
教えてくれ。
だから女は死ね
だって聴いてないだろ?
買うにしても店内の撮影は許可を取れよ
私オシャレでしょ?みたいで気持ち悪い
自分中心に物事を考えてるクソばっか
10代の頃はみんなに自分の存在をなんちゃらなお年頃なんや
許したってや
概念としてオシャレだと思っていても、買う気は無いのも分かる気がする
女は入って来ない。
でたー勝手に決めつけるやつー
もし撮ってほしくないなら、直接本人に言うか、張り紙でもしたら?
得意げにブランディング()とか言っちゃう人は間違いなく友達いないよね。
一般的な(笑)の使い方に対して負の感情をぶつけるネットに堕落した人間の図
驚いた、としか書いてないのにお前というフィルタを通したらなぜか怒りの感情を持ってることになっている
話を勝手に盛るってのはこういうことだな
お前らがいつも馬鹿にしてるフェイクニュースと何が違うんだよ
そいつらが写真撮ってるそれは掲示物じゃなくて販売品だぞ
そもそも誰が「撮ってほしくない」って言った?
レコード女子=糞女
はい、簡単♪
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714/\萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
”あ、こいつも糞ボケアホ女か”
って流れだな
商売人なら需要が有るところにすぐ飛びついていかないと
マナーや道徳が無い糞女ってのは分かるよね
店の人に撮影とSNSアップの許可取ってるなら何一つ文句はない
どんだけ◯◯やってる自分が好きなんだ
レコードを見ているワタシ を撮るのか!なるほど…
魔法の言葉
中古品が今でも簡単に取り寄せられる都会ならともかく
田舎町の公民館に死蔵されてるレコードプレーヤーでも借りて聞く気にはなれんだろう
商売人の邪魔するな
カフェでコーヒーでも撮ってる感覚ですかね。こういうとこにでもアップされてるのかもしれません笑
注文した商品と
デジタル万引きとじゃ全然違うだろバカか
いい加減気づけよ
何かにつけて、〇〇女子とか流行らせようとするの寒くね?
一歩引いて見れば聞きもしないレコードとの写真撮ってる虚構の休日を過ごすオシャレさんだもんな
CDよりもアナログの方が温かい音がするんだぞ
しかしこんなのが流行るというかメジャーになるなんて、Twitterやってる奴って馬鹿なのかね?
SNSで自分をリア流アピールしてる奴の方が痛いけどね。Twitterやってる日本人って情報が早いけど、飽きっぽい奴も多いから、Twitterはやらない方が正解なんだがね。抜け出せなくなったんだろうね
なにその任天堂理論
俺が客なら邪魔だからイライラするけどな
そのままトンズラする奴が出てきそう。