いたる先生のツイッターにて、描き下ろしイラストや宣伝がちょくちょく上がるも・・・
夏コミ作業中なのら!沖田さん好き好きなのら! pic.twitter.com/1tIqX6wZZq
— ⚡️樋上いたる⚡️日曜 東A54b (@hinoueitaru) 2017年7月9日
イラストはこれこれ!神曲祭りのアナザージャケット描かせていただきました!https://t.co/3IL1GB4FOk pic.twitter.com/C6LM6EVQUa
— ⚡️樋上いたる⚡️日曜 東A54b (@hinoueitaru) 2017年5月4日
今日中に終わった!仕上がりはコミ1で見てください(*⁰▿⁰*)ケツケツケツ! pic.twitter.com/3NDiknfIoh
— ⚡️樋上いたる⚡️日曜 東A54b (@hinoueitaru) 2017年4月8日
c91の商品が入荷しました!
— ⚡️樋上いたる⚡️日曜 東A54b (@hinoueitaru) 2017年3月14日
★新刊セット
★オリジナルパーカー
数が少ないので、まだの人はお早めにゲットしてください!!https://t.co/6h0RK12clM
お仕事募集中→[email protected] までご連絡ください! pic.twitter.com/E7Y5uwB1qZ
夏コミ作業(*´∇`*) ふえーアメリカと中国の渡航があるから夏コミ作業がえらいことに!頑張るぞい。 pic.twitter.com/YsEQ9kqDDW
— ⚡️樋上いたる⚡️日曜 東A54b (@hinoueitaru) 2017年6月22日
布が歪んでて顔が歪んでるけどDOGバージョンも描いたよー(๑>◡<๑) pic.twitter.com/RvnTskar6k
— ⚡️樋上いたる⚡️日曜 東A54b (@hinoueitaru) 2017年5月22日
デザフェス用に扇子に絵を描いてみた…扇子は描きにくいʕ•ᴥ•ʔ pic.twitter.com/aweDt3l7DZ
— ⚡️樋上いたる⚡️日曜 東A54b (@hinoueitaru) 2017年5月17日
RTやいいねが少ないことを気にしてか、ちょっとつらそうなツイート
やはり絵描きなので、たくさんの人に絵を見てもらいたいのだけど、ツイッターにあげてもそれほどRTしてもらえないのは、何かしら原因があるのかな( ´△`)魅力がないと言われたらそれで終わっちゃうんだけどʕ•ᴥ•ʔ数値で出てるんだから気にならないわけがないと思うんだよね。ウヒʕ•ᴥ•ʔ
— ⚡️樋上いたる⚡️日曜 東A54b (@hinoueitaru) 2017年7月12日
この話題への反応
・気にしないのは難しいですが、やっぱりRT数が全てではないと思います( ˙-˙ )
・時間帯もありますし、マメにするのが大事ではないでしょうか。
・イラストをモーメントでまとめてツイート固定してみるとか。じわじわ伸びるかもしれませんよ
・いたる様は かの有名なCLANNADのキャラデザ様デスヨネ(`・ω・´)bその事が認識されれば あっという間に拡散出来る筈デスワ◎✨
・pixivも併用するという手がありますね、見直しやすいメリットが大きいかもしれません。
・絵を描く人の共通の悩みですね
・単純に上げてる絶対数が少ないのでは。 頻度が上がればみんな見てくれると思います
・世界でいちばんいたるさんの絵が好きですけどね(。>д<)積極的にリツイートします(*´-`)
・絵を上げた時に「RTほちい」ってちょこっと書いてくれたらRTします(^^) こっちもRTのタイミングわかってないだけですのでー
・ここは時々、自身で過去絵リツイートするしか・・・・!?✨
確かに神絵師なのにRT数少ない
俺もRTするから、全盛期を支えていたファンはもっとかまってあげて・・・
white clover ~ITARU HINOUE ART WORKS 1~
posted with amazlet at 17.07.13
樋上いたる
パラダイム
売り上げランキング: 150,601
パラダイム
売り上げランキング: 150,601
あきらかに劣化しすぎやろ
というかこうやって拡散させる策か
まんまと乗せられたな
贅沢言うなよ
俺なんて絵を上げてもRTどころかいいね1個ももらえないんだぞ
つーか、いたるが凄いんじゃなくて、塗師が凄いんだよ、Keyは。
ぶっちゃけ素人並
レベル高い同人絵師の方が遥かに上手い
他に仕事探せ
介護の現場とかどうだ?
ポタク おめーだよ
上手だった時期などない
むしろ「あれ少し上手になった?」って思っちゃうくらいだ
つらいよな分かるわ
練度上げるしかねえ・・・
自分の予想よりリツイートされてるから、本人の高望みかなぁと
ヤマカンと同じく、本人の実力ではなく「いい作品に関われたラッキーマン」要素のほうが高いと思われ・・・
精神的余裕、金銭的余裕が無くなってくると見るも無残に絵がガタガタに劣化しだすぞ。
20年以上イラストで食ってきたとは思えないほど絵が下手なのに、かつては知名度も実績も日本のオタク業界でトップクラスの会社の中心だったんだから
あの人は塗りに助けられてるは言え、下手なりに上達はしてるよな
ポケモンは古臭いっていうより奇抜さに付いて行けなくなったのでは?
結構前から活躍してるでしょ?もうお金十分あるでしょ
安泰やろ
クリエイターとかアーティスト系の人は特に
そりゃあ減ってくわ
字がメインで絵は添え物
ただし風子は俺の永遠の嫁です、ありがとう
これはあると思うで
俺はアカウントあるけどツイート0フォロー0でリスト作ってROM専やし
魅力が全くないから当然数字結果だろ
しまどりるかよ
これで特徴が無いとか
とってもわかり易い奇形じゃないか
絵に限っていえば同人以下
時代遅れ
風子なら今俺に抱かれてるよ、すまんな
でもリトバスから味が無くなってNa-Gaのキャラデザが良かったからいたるの必要性を感じなくなった
新規層はもうこの絵に魅力なんて感じないぞ
ゲームに助けられてただけなんだよな
同人絵としてみればこのレベルの人なんて素人でもいくらでもいるから見向きもされないしで
やってることがチグハグ何じゃない?誰にRTして欲しいの?
たまたま当たったギャルゲの絵師だっただけで。
その層の人は積極的にいいねとかおさないんじゃないのかな?
今風に寄せてったせいで個性がなくなってるわ
やっぱり今はジャンプで僕たちは勉強ができないを連載してる筒井さんの絵が一番だよ
自分なんか絵あげても良くてRT2とかだしさ、上手い下手とか有名とかそんなの以前に絵を描く人間として高望みするのはどうなんだろう
老害はさっさとしね
有名なシナリオライターの人も辞めた後はパッとしなかった記憶があるけど
会社のネームバリューあってこそだったんかねぇ・・・
Naga絵が受け入れられてしまった時点でいたる絵の価値はなくなった。
別にこいつの絵は神でもなんでもないからなw
更にそれがお前の今の実力と自覚しろや!!
八宝備仁
織音
はましま薫夫
Gユウスケ
keyはもっと良いイラストレーター雇えと思う
ちな昔の絵は大嫌い。
年取ると新しい事が入ってきにくくなるからなあ・・・
下手だからRTされてないだけ
個性的な絵ではあるけどうまくない
そりゃまぁ一昔前のからしたらそこそこ上手い方だったかもしれないけど
アプローチとブランドで勘違いしちゃったかな?
答え出てるやん
Key辞めてんのに使えたんだな。
ブランドに乗っかってた間は楽だったろうけど努力を放棄してるのが目に見える
上手いのに売れなかった人は幾らでもいるのに下手なのに売れた稀有な人間だから勘違いしてる
酷だとは思いますが自覚した方がいいですよ。
最近じゃシナリオもクソ化してるしkeyオワコン
凄い今風の絵になってプロやってた
時代に合わせられる人は合わせられるんだな
ぶっちゃけ絵は上手い方じゃないんだし、他作品のイラストじゃ他の絵師の下位互換でしかない
企業の力を自分の実力と勘違いして、
意気揚々と起業するも何もかも上手くいかず、
どこまでも落ちていくパターン。
いたるにはソシャゲの仕事とか来ないのかね?
つか色の付け方か
いかにもデザイン系ですって感じがさ
まあ絵が古臭いしそれほど上手くもないしな
やっと自分の実力を知れてよかったな。でも気付くのが遅過ぎたよ…
プライドが許さないかもしれないがイラストレーターでやっていくのは諦めたほうがいい
絵が古いし。
描くんじゃねえか?最近は
手軽にデジタル絵描けるようになって
学生でも上手い人いるやろ
描き込まれてるだけに適当にあしらえなくて困るやつだ
同人でしょ?
絵で食ってるならバカッターで油売ってないでその辺の出版社やアプリ制作の会社にでも売込んだら?
同人でも下手な部類に入っちゃうよ
塗りが好みじゃないし
でも自分が好きなアニメのキャラデザに携わってほしくはない笑
鍵のいたるは神童だった。 なにしろ8歳にして現在と同じだけの画力を備えていたのだから。
試しにシャドウバースとかの絵と並べて眺めてみれば良い
今風の絵ではないよなあ。
ちょろっと描いた絵をアップしてツイッターの反応得て満足感得るよりも
一つ作品作って出したほうがいいぞ
今の時代のニーズに合ってないだけ。
適度に気にするのはいいことだが過剰に他人の評価を気にする=技量とのズレがのちのち余計に自分を苦しめるぞ。もしくは無自覚なまま狭いコミュニティの中だけで仮初の優越感にひたり井の中の蛙で取り残されて淘汰されていくだけ
まずはクソほど上手くなってから。そのあとで気にしなはれ。頑張れ!
描かなければいいんじゃないの
求められてないんでしょ、RT数がすべてというなら
あだち充でも、っていうがあいつ、劇画出身なんだぜ
泥臭いスポ根系の絵柄だったのを時流にあわせてあのフニャっとした軟弱な絵柄にしたという
デビュー初期の絵とタッチやみゆきの辺りの絵でもはや別人の絵だからw
もともと基礎画力があるんだよ
いたると比べちゃいかんw
絵と音楽で9割で絵はおまけレベルだったんじゃないかね
神絵師って森気楼レベルのことを言うのでは・・・
絵の勉強してる人は酷だけどセンスだけはどうしようもないと思う
で若い子が使うような顔文字を使う・・・
うーん?
アピールの回数や数字で自然とハードルも上がっていくし飽きも誘う
シナリオと音楽が人気のゲーム会社の社員イラストレーターじゃなければ注目度はこんなものでしょう
これが現実
pixivにもっと上手い素人ゴロゴロいるだろw
むしろ見捨てるのが遅すぎたね、もっと早く見捨てていれば努力の結果が・・・
いや、あのタイミングで無ければこんちきしょう!と頑張ろうとはしなかったか?
間違ってもこの画力で神絵師は無い
神を安っぽく使うんじゃないよ。
変わらないし。人体の構造でも勉強した方がいいね
でも絵単体になると古い以外の感想が出てこないから複雑やね
今でも絵柄は好きだがな。
そこらのセミプロのほうが書き込み量あるから見た目が華やかなんだよな
ファンですらヘタって思ってるのに
にわか発言すげーなはちま
いたるが上手かった時期なんて一度も無い。
ただ担当する作品に恵まれすぎたおかげで、偶然人気が出てしまっただけ。
早く過去の栄光を忘れて絵の上達に励まないと、絵描きとしてあと数年も持たないと思う。
すげー下手じゃん。
こんな古臭いタッチの絵なんて誰も興味持たねーよ。
もっと上手い素人はいくらでもいるわ。
こんなんでいいねしろとかRTしろとか言われても
むしろコミケでシャッター開いたら自分の前に誰も並んで無かったと言う地獄を
味わった作家よりましじゃね。
支部に絵アップすれば4ケタいくからこの人より絵だけはうまいかもしれんぞ
いや、そもそもハンコ以前の問題なので
いたるはあくまでKeyの顔だったというだけ
看板でありブランド識別のための標識に過ぎなかった
なのにkeyを辞めたから無価値かつ無意味になった、ただそれだけ
竜ちゃんの絵は奇形だけど、感情表現は抜群に上手いからな
小奇麗な顔しか描けない萌え絵師だと、臨場感に乏しくなるのは当然のこと
このツイッターの絵は下手くそで手抜きくさくて嫌い
ヤマカンと同じく、本人の実力ではなく「いい作品に関われたラッキーマン」要素のほうが高いと思われ・・・
でもこの人に依頼は来ないだろうなぁ
それだけkeyのシナリオと音楽が卓越していた。
こんな絵でも感動とか泣きとか、そういうエモーションを惹起してくれたからね。
keyもそうだけど、東方、ひぐらしなんかも。
たいていの同人作家の方が公式より上手いからね。
バカ絵描きが調子に乗った結果wwwwwww
絵を商売にしてないんで^^
ように見えない
keyのいたるだから
かちあったんだけど
ブランド価値がなくなったからなあ
昔は一流企業だった会社の技術者が
退職後に肩書き外して個人事業を始めてみたら陳腐化した技術とか世間は冷たかった現象!!
いたるは、海外で活躍とか・・・ムリダナ
人の心を動かすのは、直向きさと謙虚さ、勤勉さが伴った鍛練させた技術だ。
乞えば振り向いてもらえる見せ物は、鍛練さとは程遠く、
また、品格を下げるものだ。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
おっさんになると面と向かって叱ってくれる奴なんてなかなかおらんやん。
と思えたここのカキコ。
いやいやこいつの場合は一流企業の技術者=一応技術があったではなく
たまたま起業した当時のアップルみたいなベンチャー企業に頭数合わせみたいな感じでいたら
会社の業績がぐんぐん伸びて大企業になったことでさも自分の価値もあがったと勘違いしただけ
むしろスタートが一流企業じゃなかったおかげで、ほかのもっとマシな人材がいなくて
いないよりマシ的に使われてただけなんだよな
もっと伸ばせ、尖らせろ
冨樫を見習え
あの当時のゲームを知らない世代から見たら、これが現実だと思うよ
そもそも当時から絵自体は不評だったし
流行り廃りが激しい
いつまでも同じ芸風にこだわりすぎても時代においていかれるだけ
生き残る人はそれなりに努力してるよ
kanon 下手だけどそれが個性のように思えてきた
AIR keyのゲームはいたるじゃないとダメだとすら思えてきた
CLANNAD 割りと一般的な絵柄に進化して塗りのレベルも上がってピーク
2004年のCLANNAD以降は成長もないし(むしろ劣化してる)
そもそもkeyのゲームもCLANNADがピークだった
神作品の絵を担当できたってだけのラッキーマンだろ?
これ、いたるじゃなくてもソイツが神絵師って言われてただけだろ
DMMのドラゴンナイト5で絵師やってるな。
絵自体に需要があればチャンスは有るんだろうけどな。
岡田芽武は、もはやキャラ絵が人間ではなくなって
都築和彦は個性がバッサリ無くなって、もはや誰の絵か分からなくなったけどな…
誰の絵が分からなくなったら、それこそ誰が書いても同じな訳だし
古い新しいは流行り廃りがあるから仕方ない。
それな
リライトとかONE以下の絵になってた
もういい加減身近な人間が下手だってちゃんと言ってやるべき
いいねやRTするのって大体フォロワーの1~2%が平均だからな
こちらは消費者側ですから
お前はあちら側だから擁護でもしているのか?
ジャンルの違いはあるにしても
特に花田少年史からぱくりまくってる
だいたい工口絵師をみんなフォローしてるもの(欲望に正直
綺麗なもの描いても寄ってくるものはあまりいない、裏垢で工口絵を描いていけ
今や絵師はあなただけでは無いということですなw
名作とか言われてるやつも絵で台無しにしてる気がするんだよなあ…どうしてもやる気にならなかった
少数こんな奴もいると思うよ
よく見るアニメの作画年表とかみても受けのいい絵柄に常に変わったきてるし
つうかRT少ないからって構ってほしいようなこと言われたらドン引きするわ
ゲームはシナリオと音楽のおかげで評価されてただけ
坊主憎けりゃの逆パターン
100人展でも下手過ぎて浮いてるから参加させるなっていつも思う
決して神絵師でない、いわゆるラッキー絵師。
あそここそ人気も傾向も数値で出てる
そして、今回ので少し話題を集めたから、また少し数字が上向きになる
それくらい人気の指数なんてあてにならないものである
まぁいたるはもはや新聞の投稿欄レベル、下手したらそれ以下だが
今ではヘタウマ教室で審査する側にウケの良いいたる絵程度の書き方を習う子供もいる程です
よかったですね、いたる
最初同人ゲーだろうなと思いながら期待せず始め、ストーリーにはまり絵も許せるようになる感じだからな
知ってるエ○ゲ原画で画力だけならエルフのユーノ描いてる人が1位。同級生描いてる人が2位。テリオスの人が3位だが、上位二人はまともに飯代も稼げてなさそう
ちょっと贅沢言い過ぎじゃないですかね
初心を思い出した方がいい
こいつは下手なままや
元々の絵柄が一般的には「気持ち悪い」部類だし
TWなんてのは一般人が大多数なんで、好かれるわけがないわ
でもまあリライトも好きやったけどな。
あの制服のセンスはなかなかやったわ。
今となってはpixivの中堅以下だろ
プロですらない渋の連中の絵の方が遥かに見栄え良いのばっかだしそういう絵見慣れてる人からしたら思い入れフィルターのないいたる絵なんて下手糞なラクガキと大差ない
当時から「絵はアレだけど、話は面白いからやってみな」ってのが
人に勧める時のお決まりセリフだったような…
両方満たせなければ淘汰されるよ
今では落書きレベルだわな
全盛期ですら「いたる絵」はほとんど蔑称だっただろ
というか劣化酷いな
だって他にリツイートしたくなるレベルの人いっぱいいるし
名前があれだから男だと思ってたわ
線画だけだと絵柄が古く素人くさい
Keyでの仕事もNaGaが登場してから人気キャラはそっちに持って行かれた
それでもゲームやってると愛着も沸いて割と気にならなくなるしkeyといえばこの人だよなぁって安心感もあった。リトバスはなんだかんだで小毬が一番好きだわ
でも同時に葉留佳が一番無理だった。立ち絵の目がデカすぎて怖いねん・・・
昔の絵は今や奇形
90年代前半のタイルパターンを駆使した16色超絶技巧から
256色暗黒時代に入ったり頃だな
なんであんなことになったんだ
新規参入が増えたからか
来たとしても、ソシャゲの単価は、恐ろしいほど安いから、ソシャゲの原稿料じゃ断るんじゃねーの?
そもそもソシャゲはフルプライスのギャルゲに比べたら開発費なんて半分以下だから、絵描きさんに対してそんなにお金払えないし、ヘタに人気メーカーで売れたせいで、その発注額になれてるから受ける方もこの金額じゃってなること多いし。
あとシチュエーションも浮かんでこない
てかプロなんだったらTwitterの数字に踊らされちゃだめだよ
プロだろうが素人だろうが、そのときの流行りをうまく掴めば伸びるし
重厚な塗りやハッとさせる表情やシチュエーションだと伸びる
ただそれだけ
関わったゲームのシナリオやキャラが褒められてただけで
絵自体はド下手ド下手ってずっと言われてたやん
もういい年したオッサンが大半じゃないの?
いたる絵好きだけど、Key作品にも関わらくなった今正直厳しいんじゃないかとも思える・・・
オリキャラならまだしも、二次創作でいまさらどうこう言われる人ではないと思う
西又くらい開き直るか、みつみくらいの露出で済ませとけばいいのに