
ノンアルコールビール職場にも広がる メーカーが増産 | NHKニュース
「ノンアルコールビール」がオフィスでも休憩時間などに飲まれるようになっているとして、専用の自動販売機を設置するなど、各メーカーが生産を増やす…
記事によると
・「ノンアルコールビール」がオフィスでも休憩時間などに飲まれるようになっているとして、専用の自動販売機を設置するなど各メーカーが生産を増やす動きが広がっている。
・サントリーは今年中に専用の販売機をオフィスビルなどに500台設置する計画で、ノンアルコールビールの生産も去年より増やす方針。
・サントリービールブランド戦略部の伊戸隆二課長「販売機を設置した会社では、会議が行き詰まったときに気分転換で飲むなど、ノンアルコールビールを飲む機会が広がってきている」
・「ノンアルコールビール」がオフィスでも休憩時間などに飲まれるようになっているとして、専用の自動販売機を設置するなど各メーカーが生産を増やす動きが広がっている。
・サントリーは今年中に専用の販売機をオフィスビルなどに500台設置する計画で、ノンアルコールビールの生産も去年より増やす方針。
・サントリービールブランド戦略部の伊戸隆二課長「販売機を設置した会社では、会議が行き詰まったときに気分転換で飲むなど、ノンアルコールビールを飲む機会が広がってきている」
この話題への反応
・なんかちょっと前に、問題になってた気がしたんだけど、赦されたの?
・ノンアルビール呑まないと捗らない会議なんて時間の無駄だから、仕切り直した方がいいと思う。
・ノンアルコールビールって苦い炭酸水にしか思えないのだが飲む人には違うんだろうなぁ
・ノンアルとはいえそんな職場があるのか!
・ノンアルとはいえ職場でも飲むとかアル中ガイジやんけ
・へー… 缶コーヒーとかリポD飲むのとどっちが健全なんだろう?
・仕事に支障がなければいいでしょう? 飲み会と同じようなノリを持ち込まれるのはさすがにNG。
・こういうのちっとも理解できないんだけど。 アルコール入ってなくたって、終わるまで待てないの?
・缶を飲んでたら注意されたって話もあったし、どうなんだろう
・職場でノンアルコールビールを飲むって、ちょっと前にネットで賛否両論だった気がするけど、別にありだよなあ
関連する記事
飲んでたとしても何も言われないかもしれないけど、
仕事中にノンアル飲むような人間にはなりたくねぇな・・・
サントリー のんある気分 オリジナルセット 350ml×24本(8種類・各3本) ノンアルコール飲料
posted with amazlet at 17.07.16
サントリー (2016-09-23)
売り上げランキング: 423
売り上げランキング: 423
何の問題もない
仕事で飯時は炭酸水で自分をごまかしてるけど
人種差別が娯楽のクーソイギリスのBBCがまたまた日本のセッ●スレス特集
そしてまたまたアニメの見過ぎが原因とかめちゃくちゃな人種差別偏見報道!
切腹していいよwwwwwwwwwwww
カフェイン中毒も似たようなもんでしょ
いまだに酒が強いとか詳しいを自慢になると思っているバカが時々いるとこに驚く
まぁ職場にもよるから設置場所次第か
”味”に文句をいってるやつは脳停止したアホだろ
サントリー自身そういう考えだからチヨントリーなんて呼ばれるんだよ
バッチェ冷えてますよ
ちなみに自分は二日酔いが嫌いなのでお酒は飲みません
と言うか、ダメな理由が分からんね
アルコールを入れるといい体の調子が良くなりアイディアが浮かぶとか
マジでアル中の戯言だからやめとけ
脳みそが麻痺してそう感じてるだけだ
あと体内で発酵しちゃう微生物持ちの人もいるしな
上司「てめぇ、何仕事中にビール飲んでんだ、あぁ!!」
部下「いえ、これは自社のノンアルコール・・」
上司「言い訳すんな!!!」
とかだったら笑う
ノンアルだって言ってんだろ馬鹿が
お前こそなんもわかってねーじゃねーか
ヤニ吸ってる連中も同じだね
二日酔いしない程度に飲んだらいい
バカじゃねーの
全くもって、その通りだと思う
何も無理して、そこまでしてノンアルコールビールを飲まなきゃいけないのかな~と
俺も思う
文句をいってるのは金もなくて酒も飲めない若いやつじゃないの
ノンアルはアルコール入ってるからな
はい論破
とにかく酒は仕事や食事などスパンの短い生活習慣にからめるな
依存体質になり抜け出せなくなって人生破滅するから
ビール自体は好きなのにちっとも美味くない
なんでわざわざ飲むかなあ?
アルコール抜いたら飲む意味なくね?
良いか悪いかは別として。 ƪ(•◡•ƪ)"ょぃょぃ
どっちにしても衰退国家だし、大して変わらんか。
そんなに飲みたいか?ってそれは他の飲みものでも同じ事言えると思うけど
そーしてー今日もー地下鉄に乗りー
お前みたいな奴にはアル中すらなりたくないわwww
つまり、本当の0%のと、アルコール入りのが混在しているってわけだ。
そういう自分ルールを逆手に取って
問題ない流れを作ろうってことね
無知で長文で恥さらしなやつだな
何でアルコールが入ってないのに待つ必要があるの?
あるよ
個人的には別に客に見えててもいいとは思うが
ノンアルとは言え文句言うやつはいるだろうしな
飲まない方がマシ
野村「じゃあ『BIRU・INエリクサー』ってのはどうかな?」
鳥山「ですね」
エイプリルフールのネタみたいな感じ
今もあんの?
サントリーのオールフリーは完全なノンアルコールです
はい論破
なんで調べもせず適当な書き込みするかな~
クリームソーダとか飲んでるようなもんやで。
それでも違和感ないなら好きにすりゃいいけど。
クリームソーダがダメな理由を教えてくれ
脳はビール(アルコール)を摂取したと騙されてアルコールを飲んだ同じ状態になる
休憩中なら別に文句言わんわ
このまま行くとノンカフェインコーヒー、ノン野菜抜き野菜ジュースの未来も遠くないな
バカは働いてから物言え
何の問題もない
おフランスみたいに昼食でもワイングラス一杯二杯すっといけよ
お前みたいな底辺の方がなりたくないわ 笑
じゃあ麦茶でいいだろ
ほんと古い人間の思考停止やばいなwwww
無しであるべき論理的な理由などどこにもないわ
麦茶でも良いがノンアルでもいいだろ
勝手にさせろ
仕事中の気分転換ならコーヒーがいいし、炭酸系ならコーラ飲むわ
コーラ呑むやつがカロリー目的でコーラ飲んでるとでも思ってんのか
頭悪すぎてめまいがするわ
どっからクリームソーダ出てきた?w 飛躍やばいなw
せめてコーラと同じって言えよ
コーラ大好きで飲んでリフレッシュしてるヤツと何が違うんだか
それではノンアルがダメな理由にはならないな
反対派のコメントで一番好き
あるで
最近行った大人向けの駄菓子屋で見た
あれをジュース扱いは首をかしげる
つかビール飲まないと捗らないってどんだけやる気ねーんだよ
頭かてーんだよばーか。
ビール飲まない人がノンアル飲んで、あれがビールの味だと思われるのはなんか嫌だな
はいエアプ
選択肢が増えるだけじゃん
俺が飲んで許されるのは水。ポカリでも生意気に映るんだぜ
てかアル注の人間がこんなん飲むわけねーだろwww
これくっそまずくて飲んでらんねーわ。水飲んでる方がまし。
お前キモオタかw
本当の事なんだから過剰に反応するなよ
キモオタの悪いところだぞ
本番なしのフーゾクでも取り締まるやろ?
そんな感じや
まぁ情強の俺だけは無駄な出費をしないのであった!
1.マグカップや水筒であれそもそも仕事中に飲むな
2.缶飲料だから見た目がダメ
3.缶のデザインがビールっぽいからダメ
4.ビールという名称を使っているものを飲んでるからダメ
ほい馬鹿舌
会社で飲むと居場所なくなるぞ
飲みたきゃ飲めよ。同僚なんか仕事でしか見てないよ
与えられた仕事をこなしてればどうでもいい
そこの判別用にはなるかな
お前より仕事が出来る奴が飲んだらそれ言えないじゃん
TPOを弁えているかってことだろ
上司から見れば仕事中も我慢できないのかって思うだろ
どこかの席で酒で致命的な失敗をするかもしれないと思うだろ?
要はそういうこと
その因果関係を説明して、君が仕事ができる人間である事を証明してくれ
無理だろうけどな 文章見ただけで分かるわ
そこでこのノンアルコールビールの100本中のうち1本の中身をインドの青鬼に変えてみると言うのはどうだい?
賛成派、反対派双方の意見を聞いてみたいな
休憩時のタバコや缶コーヒーと同じでしょ
ガムを噛んだり飴を食べるのとも同じ
酒ではないただの嗜好品
コーラの甘みが好きな人もいれば、コーヒーの苦味が好きな人もいれば、オレンジに酸味が好きな人もいるでしょ
中身ではなく表面的な部分の問題
前回の記事はこれの伏線か
ステマも巧妙になったもんだな
あほらし
ただの炭酸入りのジュースです。
アルコール入ってないなら別に同じじゃねーの
グリーンシャワーというホップ味のジュースみたいなものだよ
美味しいわよ
釣り?
微量ながらノンアルコールビールにも入ってるで
まあ栄養ドリンクレベルだけどw
「そこまでしてコーラを飲みたいのか」っての
大昔はともかく、今はゼロコーラ美味しいじゃん
ノンアルコールも本質的にはもうただのジュースなんだがな
美味しいから飲むだけの嗜好品
俺は酒飲みじゃないし、ノンアルコールビールが美味しいと思ったこともないけど
ゼロコーラみたいにその内、美味しくなるならビールは飲まななくてもノンアルは飲むかもな
発泡酒も出始めは不味かった
倫理的にどうなのかな?
仕事中っていうかさすがに休憩時間とか昼食時だろうよ
まさか作業しながら飲むとか思ってたりするのかなこういう人って
条件を勝手に設定してTPOって言いたいだけな気がしてならないし、
ノンアルコールとかそういう問題じゃないと冒頭で言いつつ最後の文章では酒と一緒にしてるところもおかしい
グリーンシャワーみたいなものだよなw
料理酒やみりんもアウトじゃん
ワインで味付けってのもあるしな
原理主義者は食事も取り締まれよな
そこでグリーンシャワーですよw
グリーンシャワーなら問題ないのにw
EUでは、小休憩時、昼休み時にワインやビールを嗜む文化を今も継続中だ。それをやれとは言わん
だが、アルコール0%なら構わないだろう
逆だよw
これはカジュアル層が飲んでるw
アル中が酒の代わりになるならむしろ健康を取り戻すじゃん
酔わないから結局飲まなくなるw
導入で生産性が上がった!って独自調査結果だすまでがテンプレだな
そりゃ人によるんじゃね
アル中がノンアルで代用したなんてブログとか経験談はなんぼでも出てくる
そういう意味ではノンアルはあって良かった物だな
ただの嗜好品に生産性を求めるとか頭おかしいな
アルコール入ってないんだから普通のジュースとして売ればいい
ビール自体の美味しさをノンアルの嗜好品として再現してるのでそりゃ無理だろう
なんでノンアルだから嫌うの…。
その偏見がわからないよ…。
サントリーも三流だな
仕事中にビール飲みたいと思うこと自体が不謹慎なんだからアルコール云々は本末転倒だろ。
まぁ百歩譲って昼食時位ならアリかも知れないが、少なくともミスしたときの風当たりは普通より強くなるだろうな。
何をそんなに目くじら立てる必要があるんだろうね
仕事中にふざけるな!不謹慎!とかちょっと頭固いんじゃないかと
仕事だからってそんな肩肘張らずにもっと気楽にやれよ
仮にビール飲みたいけど飲んじゃいけないから
違うもので代用しようと考えたとして
それで何が悪いのかさっぱりだな
ノンアルと仕事のミスに何の因果関係もないので言いがかりだな
物事を合理的に考えてない。イメージに引っ張られてるだけ
生理現象として必ずゲップが出るのに
酒っぽいのはイメージ悪い
なんだかなぁ(阿藤感)
島国・日本だけの価値観
言葉に脱法ドラッグみたいなイメージがあるからじゃね。
炭酸麦茶、みたいな名前だったらこうはならなかったと思う。
ノンアルなのにアル中扱いとかもはや意味不明
水蒸気吸ってる奴にニコチン中毒って言ってるのと同じだわ
これは擁護するってのが不思議。
このニュースを見てどう思ってるだろうか?
横
仕事中にビール飲みたいって思う、その思考回路が悪いんだよ
ましてや飲みたいな…と思うだけでなく、代用品に手を出すあたりイカれてる。
ヌルヌルの閉鎖された職場なら許されるのかもね。
ところで話は変わるけど、
例えば医者がノンアル飲みながら患者の診察してたらどう思う?
イメージで文句言う人がいるんだから、イメージを守ろうとする人がいるのは当然だよね?合理的かどうかの問題じゃなくて、合理的じゃない人が現実にいるってことがポイントなんだよ、わかるかな?
タバコを吸いたくて仕方ないけど、吸えない環境だからその代わりに水蒸気を吸うぜって人がいたらそれはニコチン中毒だねって言うよ。
どこが意味不明なのかが不明。耐えきれないから飲むんでしょ?アル中じゃん。
反対することに何の合理性もないんだから
反対してる老害連中の頭が状況に慣れればそれで終了
プライベートでも、ノンアルしか飲まないよ。ビール味の炭酸水って重宝してる。
ビールの悪い所はアルコールが入ってる所だ。嗜好品がどうのって話ならコーラもかわらんよ。始めっから酒なんて飲みたくない、でも、甘いジュース嫌いって人はどうすりゃいいのさ…。
暗示的なものみたいだけど
ノンアルを飲めば怒られるだろ
それで問題になったばかりじゃん
ただの清涼飲料水じゃん。お前らおかしいぞ。
刺激的なシュワシュワーが欲しい
ただ外部の人に見られる仕事だとさすがにやめた方がいいけど。
そうだよ
アルコールだと1%未満ならノンアルコール表記出来る
カロリー0表記と同じちょっとした詐欺だよね
なんか炭酸とかのジュース飲むなだのノンアルありえないだの学校みたいだよなあ 日本人の悪いとこだと思うわ
学校でも真面目、会社でも真面目、ブラックでも真面目
遊び心や余裕がなくギスギスして最後はポッキリ折れる
それで毎日100人は自殺者を出すのが日本だからな
会議の内容にもよるけど、場の空気を入れ換えるのに使えそうだけどな。
いちいち目くじら立てんな 酔うわけでもあるまいし
部外者がガタガタ言うことじゃないだろ
ノンアルなんかで治らんぞ
時間が経てばそのうち違和感も忘れると思うで
日本人は昔はちょんまげだったが 今時ちょんまげの人間は役者だけ
確かに一部で意味不明な人間が騒ぐかもしれないが
記事にもあるようにもう職場に置かれてるからな
合理的でない思考が淘汰されていくだけだな
単に時間の問題になっていくだけ
まずくてビール気分にはなれない
お茶の方がまし
会社が直々に設置する違いがわかってないガイジがいるのか
元々外部のお客さんとかに見られてどういう印象受けるかって話なんだし
ビール作ってる企業が自社PR兼ねてやる分には関係無いだろう
これが役所とか銀行だと非難轟々だろ
まあ、この理屈が通るなら未成年への販売も問題無いて話になるけどな
メーカーは、未成年はご遠慮してください、ていうダブスタだからな
ビールなんてうまくないわ日本酒飲め日本酒
空き缶だけが空しく積み上がる会社と忍耐力の限界まで仕事を続けるマグロ目の社員が過労死するまでのチキンレース
そしてそんな風潮を煽る上場企業
死ね
これは普通のビール飲む人らとの食事の席で話題になることだけど
ステレオタイプが人種差別って知ってる?
イギリスの人種差別を批判してんだよアーホ(ホントなら原因って言う証拠出せよ)
有色人種嫌いのイギリスは戦前からずーと人種差別的な反日的報道で
BBCは昭和天皇を人格が歪んだ「身体欠・陥者」ってドキュメント作った奴ら
すれば誰も文句言わないよw
ぐだぐだ言ってるけど本質はアルコールを摂取してるように見えるという、見た目の問題。
でも「20歳以上の飲み物です」って注意書がある
炭酸飲料なのに
不思議だよね
アル中や
人目に触れるなら氏ね
ビールって名前のせいで酒感出てるから泡麦茶とかに名前を変えれば許容する人増えそう
絶対にならない。
ムリやろなぁ
もともと値段だって高いしね
酒やノンアルは帰って飲むか帰宅中にでも思う存分飲めや
職場で特別なイベント以外でノンアル飲むやつは評価せんわ
アル中がこんなもの飲むだけないだろう。
奴らが飲むのは焼酎だ。ビールなんぞ普通のものですら足しにならん
あと警察署とかもね
ノンアルコールビール飲むのと、缶コーヒー飲むのとどう違う?