前回記事
記事によると
・少し前にAtariが新型コンソールの開発に着手していたことが報じられたが、本日、Atariが『Ataribox』と呼ばれるコンソールのファーストイメージを公開した
・なめらかなデザイン、木製パネルなど、Atariのレトロコンソールにインスパイアされている
・Atariboxには、HDMIポート、4つのUSBスロット、およびSDカードスロットを搭載
・クラシックゲームと現行ゲームの両方がコンソールにくるとしているが、スペックについてはまだ口を固く結んでいる
・少し前にAtariが新型コンソールの開発に着手していたことが報じられたが、本日、Atariが『Ataribox』と呼ばれるコンソールのファーストイメージを公開した
・なめらかなデザイン、木製パネルなど、Atariのレトロコンソールにインスパイアされている
・Atariboxには、HDMIポート、4つのUSBスロット、およびSDカードスロットを搭載
・クラシックゲームと現行ゲームの両方がコンソールにくるとしているが、スペックについてはまだ口を固く結んでいる
シルバー2425 限定版 【限定版同梱物】1.オリジナル専用BOX 2.アートブック 3.オリジナルサウンドトラック4枚組 同梱
posted with amazlet at 17.07.17
日本一ソフトウェア (2018-03-15)
売り上げランキング: 237
売り上げランキング: 237
割れるの確定やんwww
任天堂の最後のシマすら奪う容赦無さ
ぶひぶひぶひいいいいい
Steamで慣れてきたからそれも有りかなぁ
今年か来年のうちにソニーともども倒産するなw
開発ソフトとエンジン別売りしてユーザーに作らせて終わり バイバイの流れじゃない?
アタリックスにしゃせい
血薔薇木モルグ街〜?〜の〜
夜は更けてぇ〜
てか、PS、箱、任天堂が幅を利かせてる今ハード出すとか死ぬ気なのかww
海外ではいいネーミングに感じられるんかな
これ競合相手はミニファミコンとかの方面だからね?
少ないパイを取り合って共倒れが一番可能性が高い
スペックは当然おさえて欲しく思うが、ATARIがハードホルダーとしてカムバックするからには、どれだけの数のサードパーティに技術的なアピール・あるいは誘致出来るかが''基礎''となるだけに、今後の動向に注目したく思う。
PS4とタイトル別で使い分けできるようなパワフルなハードになって欲しい。
筐体自体は割とコンパクトなイメージよね。電源ユニットは外付けになる可能性はある程度見える。推測で申し訳ないが。
PCみたいなもんだろう
独自性なんてものは せいぜいOSか筐体ぐらいなものなのだから
このご時世 もうゲーム専用ハードなんていらねーんじゃねーの
スタンダードを用意して、それとは別にフラッグシップなVCSをいきなり用意するのは厳しいから、最初から慎重にスペックを定めては欲しいね。価格を重視するのもアリではあるが。
昨今のハードウェアはATARI社が単独ですげー性能を出せるようなレベルじゃない進化をしているような
でもアタリのレトロゲーが配信されるんなら
欲しがる人も居るんじゃないの
ユーチューバー()とかさ
性能次第で任天堂なら潰せるんじゃないか
だけど当時はそれで楽しかったんだろうな。友達に自慢したり、一緒に遊んだり、家族ならホームパーティで兄弟と盛り上がったりさ。
テニスやレースと一応ジャンルは敷いていたがホントにシンプルよ。
部屋に置きたくないデザインだよ
スイッチには遠く及ばないが
けどスペックで勝負する感じでもないし
アタリのレトロゲーは今でも結構移植されてるし
このハードでなきゃって売りが作れるのかどうか疑問だなあ
昔のアタリのアーケードゲーム出るなら買う
性能はさすがにSwitchよりは上だろう
NeoGAFにもスレ立ってるけど大方の予想は泥機だからスイッチの上位性能な泥互換ゲーム機だろうな。
独自チップとか絶対ありえない出来合いの性能だと思う。
リビング用PCが普及せずその代わりに出したのが糞箱
今でも汎用機で有るが故にトラブルが多いPCはリビングには進出できない
ファミコンミニ的な需要は掘り起こせるだろう
こういう使い勝手を疎かにしたデザイナーの独りよがりみたいなのは大嫌いだわ
これで溜まるってやつはPS4の上も埃で真っ白にしてそうだわ
しかも埃固まると隅のとこは取れなくなる奴
デザイナーアホか
任天堂に対する恨みは凄いだろうな
任天堂ハードは押し入れ行きだけどこれはインテリアにも良さそうだ
ダイソンでブラシ付けて吸えば問題ない
スペックがスイッチ程度あるなら、俺はアタリを選ぶ
携帯機能のせいでスイッチはバグまみれだし
でもリビングももうFireStickとかに持ってかれてるよな
うちもよう使っとるわ
頭の悪いブタちゃんがPS4のひし形デザインをバカにしてたけど
あの形は壁にくっつけて置いたりするアホ対策なんだよな
そういう設計ができないからスイッチは曲がるんだよw
レトロと現行ならそれなりのスペックだろうしゴミッチよりは期待できる。
後は箱と同じでいかにソフトを充実させれるかだな。
下手すりゃ任天堂より技術あるかもね(笑)
レトロ向けか?
むしろアタリがPS4にストリートファイターEXの新作出すぞ
突貫作業で全てが準備不足&技術不足なスイッチとか消し去ってほしいわ。
思いっきりアリカと勘違いしてた…
ものになるとみた
今更ダサダサなデザインで持って来られても...
死人はそっと寝かせてあげろよ
だって誰も持ってなさそうじゃんw
だって画面曲げれるんだぞ?
曲がるだけじゃなく飛び出すんだぞ?
ゲームも長時間出来ないように電池もすぐなくなるんだぞ?
しかも修理したら隠蔽して治してくれるんだぞ?
さすが任天堂だわ。夢みたいなハードをありがとう
SIEどんだけ同業他社に嫌われてるんだか
もしかするともしかするかもしれない
パッと浮かぶのは「視線+位置トラッキング+4K/120fpsのVR」をトータル(HMD+本体)で¥6万で提供、というのなら市場にインパクトを与えられるだろうなあ
そうでなくて単なるデスクトップディスプレイ用で目新しいスペック+値段でなければ、「WINDOWS PHONE」の二の舞は必至。要は発売するタイミングが「遅きに失し」すぎ
ワクワク感を市場に与えられるのか。それ次第
3rdがこぞって出すとも思えないし、かといって自前でキラータイトルとか金持ってなさそうだし
これで工口系スチームも抑えてくれるなら購入も吝かではない
その路線なら現行他機種とも競合せんしな
と、なればこれはnvidiaのSHIELDのリファレンスボード使ったクローンで無いの?つまりはニンテンドースイッチと兄弟機。
違うのはニンテンドータイトルは遊べないけどゲーミングPCストリーミングでSteamのげーむが遊べますよ的なSHIELDと全く同じな部分が売りな悪寒。
評価したい
ふわAtari(不渡り)と呼ぼう
詳細が発表されるの楽しみだわ。
わざわざモバイル向けのTegra X1を使う必要は無いぞ。産廃だし。
廃熱と電源に余裕がありそうだからAPUという線もある。
PC向けの安いものならXBOX ONEに近い性能で作れるだろう。(真の1Tくらいで)
TegraX1はかなり古い
仮にスイッチと同じnVIDIAのSHIELDと同じリファレンスボードを使うとしてもSHIELDと同じように普通の据置だからスイッチと違ってフルスピードで動かせるはず。
よってスイッチよりも高性能であると言えますねw
モバイルでは問題だった発熱だけど据置ならなんとでもなる。電源の心配もない。
お手軽にかつお安く構築出来るしSteamを利用出来るのだから別に問題あるまい。
むしろゼロから作り上げたり(イニシャルコストが掛かる)既存のチップを組み合わせたり(ランニングコストが掛かる)よりずっと楽でマトモですよ。どうせ大して売れないだろうから
steam Machineが盛大にコケたのに売りにならんでしょ
PS4とXBOX ONEのお下がりでも互換性があればメインストリームの末席にて
自社タイトルを中心にニッチ狙いで細々とやってくくらいは出来る
あの有名なパックマンやETが遊べるようになるのか?
ゲーミング系って大体偏った趣味丸出しだもんな
黒のほうはださいロゴが赤で目立ちすぎでインテリアとしてあまり置きたくないw
情報少なすぎてどこに勝機を見出して発売するつもりなのか全然見えてこないな