香港の飲茶レストランにて
— きりま@返信遅めです (@nuts_Wal) 2017年7月16日
ワイ「ティーポットのお茶が無くなっちゃった…おかわり欲しいな〜」
妹「でもここの店員さん英語通じるか怪しいよね…」
ワイ「どうしようか………あっ、そういえば」
蘇る記憶 pic.twitter.com/G7xYKNnH5H
この後ティーポットの蓋開けておいたらマジで店員さんが速攻で来てお茶の補充してくれた??✌?✨✨
— きりま@返信遅めです (@nuts_Wal) 2017年7月16日
サンキュー花京院
サンキュージョッジョ
打擾妳 (横から失礼します)若い時香港在住してた経験からこの通りです。そしてお茶を注いでくれたら、テーブルを指でコンコンと叩きます。これは「唔該(ムコイ)」(どうも)という意味です。香港では飲茶は2時間くらい長い。話が弾み忙しいので、最初から最後まで態度で感謝を表します。
— meiling(美齢) (@ykmeiling8) 2017年7月17日
ついでに言えば…港式(香港式)は「菜單」(メニュー)の紙に料理チェックして服務員に渡す。精算時には「買單(マイダン)」と言うが…大声でも聞こえないと❌のサインで分かる。今ではこの港式の方法が大陸でも当たり前で、チェック時にはマイダンと広東語を言います。上海では普通の光景です。
— meiling(美齢) (@ykmeiling8) 2017年7月17日
更に言えば…香港人は飲茶の時には「普洱茶 」(広東語ではボウレイチャ)を飲みます。相手が外国人や大陸人だと思うと、「香片」(広東語でジャスミン茶のこと)を勧めてきます。これは田舎者の飲むお茶と思い小馬鹿にされた証拠。だから「ボウレイチャ」と広東語で言えばツウだと思いビックリされる
— meiling(美齢) (@ykmeiling8) 2017年7月17日
マンガの知識が助けになることってたまにあるよね
ライター ばん はゴミ
こいつ降ろさせる方法ないの?
ばんって名前見ただけで記事内容スルーしても問題ないレベル
ばかおもじ
ビール瓶やグラスは空にするな。店員が勝手に「次」を持ってくるから延々と飲み続けることになる
って聞いた
日本に来て直ぐにソー.プ嬢やったデブの売女
ばかおもじは46
材〇生〇乙
自分の親にも嫌われているお前
無礼を浸透させた荒木がアホだから仕方ない
儞已經死了
北斗の文句は?
広東語圏というくくりでは結構文化がちかいな
去死吧
一緒に茶を飲む相手をわざわざ分からないように小馬鹿にするんだ
凄いな
サンキュー花京院
下らない
めちゃくちゃレアだけど、インドと中国でいるにはいるみたいよ
つべで自称現地の人が英語で語ってた
ありがとう花京院
閲覧注意って書いとけよな。
台湾と香港の違いもわからない大馬鹿ものでーーす!!
荒木先生はアルティメットシイング
ホウレイ茶がウーロン茶的な感じで飲みやすい気が
火病の発作
遊戯王は神!(´・ω・`)
カズキングは
アルティマヤツォルキン!(´・ω・`)
承太郎と花京院のホモでオナッてる糞女(笑)
在日
香港に帰りなさい
最近本当に外国人を良く見かけるようになってきたよな
猛暑です
その店以外の奴とコミュニケーションも取れんし
一時中国台湾の茶に凝ってたが結局水が一番重要だという結論にしかならない
日本のも独特ですごいと思うけど
急須に小便でもしたのかと思ったぜJOJOォ
てめえが死ねやちょんじん
嘘松乙