関連する記事

230

コメ

自民党「年金受給開始、71歳以上もOKにしよう。1億総活躍!」





引用画像

年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見:朝日新聞デジタル

 公的年金を受け取り始める年齢を70歳より後にもできる仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った。内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。年金の制度作りを担う会議では…

www.asahi.com
全文を読む


記事によると

・公的年金を受け取り始める年齢を70歳より後にもできる仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った

・内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。年金の制度作りを担う会議ではないため、ただちには実現しないが、中長期的な課題として打ち出す。

・座長の清家篤・前慶応義塾長が「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」と明かした。働ける元気な高齢者を支援する狙い。

・検討会では、繰り下げできる年齢について「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。





この話題への反応



おいおい、結局一生もらえないんじゃないだろうな❗️

そんなことより長生きさせない方がいい。

働けるなら、何歳でも働いて収入を得る方がいいよね。

なんか寝惚けてんのか?訳のわかんないことに税金使ってるから、こんなことになるんだろう?それなら消費税はこれ以上あげるなよ!

厚生省のHPにも「人は何歳まで生きるか予測は出来ない」
「予測できない将来のリスク」に社会全体で保障、と年金制度の必要性が書いてある。つまりそこまで生きてる・働けない不安に対する「老後の安心安全」が本来の年金制度の目的じゃないかな。


どうせ貰えないんだから何歳でもオッケ〜親族は俺が養うからモーマンタイ〜

先を見越して120歳とかにしておけば?

75は無いわ…
どんなに元気でも仕事をマトモに把握してこなせるの70が限界じゃね


毎年5歳ずつくらい先延ばし。
2020年には90歳になるよw
2022年には100歳になるし、もう払う気ないよね。
当てにして信じてたら、国民は痛い目にあうよ!













本当に貰えるか心配になってきた…








Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 2