関連する記事

127

コメ

『パズドラ』がついに景品表示法違反で消費者庁に怒られる!やっと確率表記くるか!?



グリーがやらかした内容が酷かった

消費者庁のニュースリリースによると

措置命令の概要
(1)
対象役務
オンラインゲームにおけるアイテムの使用許諾
(別表「景品類の名称」欄記載の景品の抽せんに係るもの)

表示期間
平成28年12月26日から平成29年1月13日まで

表示内容
「超豪華プレゼント!年末年始キャンペーン」と称する懸賞企画において、例え
ば、「スマートグラスMOVERIO当選本数100本」と記載するなど、別表「景品類の名称」欄及び「当選本数」欄記載のとおり記載することにより、あたかも、 当該懸賞企画においてはそれぞれの景品類についてフィーチャーフォン向け自社ウェブサイト上に記載された当選本数と同数の景品類が提供されるかのように表示していた。

実際
別表「景品類の名称」欄記載のそれぞれの景品類の当選本数は同表「実際の当選
本数」欄記載のとおりであり、当該懸賞企画においては、フィーチャーフォン向け自社ウェブサイト上に記載された当選本数を下回る数の景品類の提供を行っていた。

(それぞれのプレゼントについて「当選本数100本」と掲載していたが、実際には100本の当選はなく、せいぜい30本程度だった。

「スマートグラス MOVERIO」や「魚沼産こしひかり1年分」などは当選本数10本で実際と乖離していた。)


全文を読む


l_sk_caa02_01.jpg



反応


誤表示じゃないわ~ 確信犯だわ~(´・ω・`)

どうやって消費者庁は知ったんだろう?

こういうのって消費者の不利になるような誤表示ばかりですよね。有利になる誤表示はあまり聞かないです。誤表示しましたってのが誤りなんでしょうけど。

「誤って表示」じゃねーよ。こんな古典的且つさんざん摘発例のあることを堂々とやってんじゃねーって話だよ。

え、何でこんなことしちゃったの…。

なるほど。これも任天堂の倒し方なわけですね











以前秋田書店とかがめっちゃ怒られたやり方と同じで
確信犯としか思えないんですが




Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 2