引用画像

中国で加工 落花生の菓子から発がん性のカビ毒検出 | NHKニュース

中国で加工されて岐阜市の菓子メーカーが販売した落花生の菓子から、基準値を超える発がん性のカビ毒が検出され、岐阜市保健所は、全国27の都府県に…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・中国で加工され、岐阜市の菓子メーカー「稲葉ピーナツ」が販売した落花生の菓子から基準値を超える発がん性のカビ毒が検出され、岐阜市保健所は全国27の都府県に出荷された5万袋余りを回収するよう命じた。

・回収を命じられたのは今年4月に販売した「さや付落花生」の140グラムと300グラム入り、「クラフトさや付」260グラム入りの3種類、賞味期限が今年8月19日から9月9日までのもの。

・岐阜市保健所によると、商品のサンプル検査で「アフラトキシン」という発がん性のあるカビ毒が基準値を超えて検出されたという

・これまでのところ健康被害の届けはなく、このカビ毒は長い期間にわたって大量に摂取し続けなければ体調を悪化させることはないという


アフラトキシン

アフラトキシン (aflatoxin , AFT) とは、カビ毒(マイコトキシン)の一種でB1、B2、G1、G2を始めとする10数種の関連物質の総称。熱帯から亜熱帯地域にかけて生息するアスペルギルス・フラブス (Aspergillus flavus) やアスペルギルス・パラシチクス などのカビにより生成され、紫外線の照射により強い蛍光を発する。

1960年にイギリスで七面鳥が大量死した際の分析中に発見された。その際は「ターキーX(七面鳥X病)」と呼ばれていた。

人に対する急性中毒の例としては、1974年にインドで肝炎のために106名が死亡した事件やケニアでの急性中毒事件などがある。



この話題への反応


これだから中国製のナッツ類は 極力食べない

どんなものでも可能な限り中国産は避けるべき

この前買ってきた落花生がこれだった… 月曜日に電話してみるか

ピーナツは千葉県産に限るな・・・・

千葉の落花生は美味しいよ…。中国のとは別物だよ…。柿ピーの余りがちのピーナッツとは味が違うよ…。豆の濃くて大きくて美味しいよ…。

中国を批判する訳では無いが、中国産の食品には気を付けなければならない









中国産はやはりコワイな・・・