引用画像

取引先からもらったビールを会社の流しに捨てるのはアリ? 「飲まないし持って帰るのが重い」という後輩に困惑

お中元でよくビールをもらう、という人もいるだろう。家で飲む人にとってはこの上ない幸福な贈りものだが、やはりそうでない人もいる。

news.careerconnection.jp
全文を読む



記事によると

・お中元やお歳暮でもらったビールを社員配った夕方、給湯室で後輩がビールをじゃぼじゃぼ捨てていた

・後輩は「家飲みしない」とのこと。せめて家で捨てたらどう?と言うと「重いし邪魔だから嫌。断ったのに無理矢理押しつけてきた」と返す

・この会社は家飲みをしない人が若い人の机にビールを置いていく風習がある

・投稿者は「気持ちだけでも貰っておこうとか思わないのかなー」不服を感じたが、意見は分かれる

・「子どもの対応」と後輩を批判する声、会社側の配慮が足りない「いわゆるプレゼントハラスメント案件」と会社側の対応を批判する声もある





この記事への反応


まぁ、世の中の全員がビール好きとも限りませんからねぇ…。


もらったらお礼状とか出すために会社に報告、その後ほしい人(もらった人優先)で分けるんじゃないのかw


換金し易くする為に「ビール券」しといたら良かったのにねww


そもそもこの後輩はちゃんと「差し上げます」って提案をしてるじゃん。何一つ悪くないね


風習といえるくらい何度も押し付けて、断っても駄目で、貰ってと言っても無視で、いざ捨てたらネットに投稿ってそっちのほうがどうよ


善意の押し付けの結果だろうけど善意を踏みにじっているのを見るのは気分は悪い。酒のみにとっては千円札を破ってるのと同意だしね~


俺なら他の人の机にこっそり乗せとく







関連する記事

107

コメ

キリンがビールにペットボトルを採用! 案の定アレな見た目にwwwww

318

コメ

ビールなどアルコール飲料のCMで「ごくごく」「ぐびぐび」という効果音を辞めることに!「我慢している依存症の患者には苦痛」

910

コメ

大学生の6割はビールが苦手!「何がおいしいのかわからない」「味も香りも何もかも嫌い」

187

コメ

【悲報】ビール税の一本化に前身!事実上のビール増税に・・・

146

コメ

アサヒのビールサーバーすげえ!ジョッキの下からビールが湧き出てくるwwwwwwww














こっそり貰ってくれそうな酒好きの人もいそうなもんだけどね・・・