
インド ギター弾きながら脳手術を受け成功 | NHKニュース
インドで、脳などの障害から手のけいれんに悩まされていた男性ミュージシャンが、けいれんを引き起こす原因となっている脳内の部位を特定して治療する…
記事によると
・手術を受けたのはミュージシャンとして活動する37歳のインド人の男性で、2年前からギターを演奏するときに左手の中指、薬指、小指と3本の指のけいれんに悩まされるようになった。
・このため、男性はインド南部のベンガルールにある病院で脳の手術を受けることにしたが、その際に医師からギターを弾きながら手術を行うことを提案されたという。
・医師は、男性がギターを弾くときだけけいれんが起きるため、けいれんを引き起こす脳内の部位を特定して治療するためにも、手術中のギターの演奏が必要だと説明。
・手術は7時間に及んだが、無事に成功したという。取材に応じた男性は「手術が終わるころには完全に指が回復した。魔法の瞬間だった」と話している。
・手術を受けたのはミュージシャンとして活動する37歳のインド人の男性で、2年前からギターを演奏するときに左手の中指、薬指、小指と3本の指のけいれんに悩まされるようになった。
・このため、男性はインド南部のベンガルールにある病院で脳の手術を受けることにしたが、その際に医師からギターを弾きながら手術を行うことを提案されたという。
・医師は、男性がギターを弾くときだけけいれんが起きるため、けいれんを引き起こす脳内の部位を特定して治療するためにも、手術中のギターの演奏が必要だと説明。
・手術は7時間に及んだが、無事に成功したという。取材に応じた男性は「手術が終わるころには完全に指が回復した。魔法の瞬間だった」と話している。
この話題への反応
・提案した医師、受けた演奏者、両方ともすごい!
・新時代の幕開け感
・サイコパスな絵面ではあったんだろうが、必要なことだと思うとすごいな。。。。 脳内出血か何かだったんだろうか
・すげーロックだと思ったけど、フォークギターだった
・これ、フォーカルジストニア(局所性ジストニアまたは職業性ジストニア)ですよね? もしそうだとしたら、残念ながら手術しても、しばらく経ったらたいていの場合は元の木阿弥だろうと思うのだけれど。。。
・凄い情熱。 手術って言葉だけでチビりそうなのに、凄いよ、本当。
・ブラックジャックにありそうな話w
・なんかわからんがインドすげえ。。
・えぇ…って思ったけどなるほど
・こういう突飛だけど、合理的なことを 「すぐ実行」するあたりが、海外と日本の違うところですかね。 (お医者さまの比較じゃなくて、日本人と外国人の比較として。)
実は以前にも同じような手術がブラジルで行われていた
手術受けながら弾いてる間は、どんな気持ちだったんだろうな・・・
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟- (【数量限定特典】「遊べる! 大逆転物語 2本セット」が入手できるダウンロード番号 同梱)
posted with amazlet at 17.07.23
カプコン (2017-08-03)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
全身麻酔しないとショック死するだろ
切除?
人間ってのは君が思ってるより頑丈なんやで
当然麻酔は効きまくってるだろうにこんなこと可能なのか
同じ人かな
脳は痛み感じないから
その視点すき
自分も痙性斜頸のジストニアだけど生きにくいよ
正確には神経だけど
指がしっかり思い通りに動くか見るために患者にやってもらってるだけさ
ちょっとした手術でも念入りに消毒する日本とは大違い
医師の提案でやってんだけどね
マジで記事読まないでコメしてんだな
だいぶ前に似たような手術見た気がしたが
歯の治療もあれ一応手術だから
脳自体に痛点はないし
それは君だけ
ふざけて弾いてるわけじゃ無いんだが
手術に必要だから弾いてるわけで
知り合いが脳の言語野の近くに腫瘍があったからやってた
言語野の近くギリギリまで腫瘍を削りたいから確認しながら手術するんだと
全身麻酔→開頭→麻酔から覚ます→脳外科医と話しながら腫瘍摘出→全身麻酔→閉頭
脳に痛覚はないって言ってたの思い出した
ただアプローチはちょっと変わってて面白い
脳外科手術では内容によっては患者の状態を本人に確認しながら進める事はある
まぁ、ギター弾きながらってのは稀だと思うけどね