半世紀ほど前のティラノサウルスの想像図はこんな感じ
ビグ・ザムみたいな貧弱な脚で人間の様に立ってたと思われていた
(しっぽは地面をひきずる感じ)
それがジュラシックパークあたりで恐竜の研究が進み
現実的にはこんな風に立っていたことがわかる。
そしてさらに研究が進みこんなことが分かった

ティラノサウルスから走って逃げることは可能
ティラノサウルスの走る速さには諸説あるが、新たなモデルで骨にかかる力などを考慮した結果、映画のようには速くなかったようだ。
記事によると
- 英マンチェスター大学の研究によると恐竜の王様ティラノサウルス・レックスは、広く一般に信じられているほど俊足ではなかったことが、コンピューター・モデルを使った最新の研究で明らかになった。それどころか、せいぜい人間が走る速さが精いっぱいだったという。
- かつての古生物学者たちのなかにはティラノサウルスの脚とダチョウの脚を表面的に比較して、体長12メートルのティラノサウルスもダチョウのように足が速かったとし、推定最大時速54キロともいう人もいた。
- ロンドンにある王立獣医カレッジの進化バイオメカニクス専門家ジョン・ハッチンソン氏は「全体像をつかむべきです。形態学的な点だけを見て結論にたどり着くことはできません」という
- ティラノサウルスの約7トンという体重と骨の力学的性質を合わせた新しいモデルを開発し、シミュレーションしたところ最大時速は27キロ程度でそれ以上出すと足の骨が砕けるという。
(100mを10秒で走るアスリートは、時速36キロ) - つまり、映画『ジュラシックパーク』でティラノサウルスがジープを追いかけるシーンは"ありえない"という。ギアが1速に入っているのであれば別ですが…
- 実は「ティラノサウルスが俊足ではない」という話は10年以上前から気づいていたという。
- しかし、ティラノサウルスのような人気の高い「セレブ恐竜」の威厳を損ねるようなことは恐竜ファンが見過ごさないため「ティラノサウルスは速くなければならない。そうでないとかっこよくない。人々は、これに関して特別な思い入れを持っているのです」という
反応
ティラノサウルスの下方修正定期。とはいえ逃げ切れるかは体力の問題だろ
夢が壊れた
これでようやく安心して過ごせる。
どんどんティラノの株が下がっていってワイは悲しい
あの大きな体であの足では、もっと遅いと思う
よかったーーーー!これで安心して寝れる!
良かったー ホント追いかけられたらどーしよーかと思ってたんだぁ って・・・えっ?
27kmって100mを13秒とかなのでたぶん人類の9割は逃げられないんじゃないかな?
また数年で覆されそうな気が、しないでもない。
![]() | 【PS4】アンチャーテッド 古代神の秘宝【早期購入特典】「ジャック×ダクスター 旧世界の遺産」ダウンロード版プロダクトコードチラシ 同梱 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2017-09-14 売り上げランキング : 85 Amazonで詳しく見る |
万力と願力の使徒‼️
スベったスケベを、優しく癒す‼️
こ!
7トンが人間の走る速度で追ってくるだけで恐怖だがw
少しの段差や傾斜にも弱かったろう
実際はもっと遅いんじゃないかな
『ティラノサウルス「車早いンゴゴゴ!止まれよ!」 車「ン拒否するゥ!バイバーイwwww」』
これくらいくだらないタイトルで書けよwwww
瞬発力が無いなら あるていど持続力が無いと 生きていけないんじゃないの
というわけで一般人は息切れしてる間に後ろからパックリじゃないかねえ
どんだけでかいとおもてんねん。
なんとも
それ以上出すと骨が砕けるって記事にかいてあるので構造限界値。自分の骨が砕けるまで全力を出せる生物はいないので、いいとこ七割。時速19km程度なら、普通の大人なら逃げ切れるのではないかな?
信長が美少女になるようなモン
新発売 はちまの水
地下鉄に住め?!
20年前なのに何が歪められてたの?クッキーってアホ丸出しだな
過去の地球で巨大生物が繁栄できた理由もまだよくわかってないし
スカベンジャー説もあるので、スタミナも無いかも。
象ですら時速40kmは出るというのに
わらわは、昼メシじゃ。
ぼくも!?
昼餉って言えよ
あとは耐久によるな
クッキーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッキーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
むしろそんなに速くなる必要が無かったと思う
こいつホントきもいな
いちいち知ったかいれないとコメントできねえのかよ
かなり前から言われてたろ
本物がいてそいつが走ってるとこ見るまでは絶対明らかになんてならねーだろ
こうだろうって精度は上がっても絶対に正解にはたどり着けねーんだからな
現実味が出てきたから、win-win
その筋肉があれば時速30キロくらいは軽く超えるって計算もされてる
首長竜の群れに追いかけられるシーンがあって
「これは無いわー!」と思ってた事を証明してくれる論文
ティラノはそれでも走れると思うけどね
今の大気と重力だよ生きる事が出来ないというのを、どこかで見たような。
何がひどいんだよ
恐竜の学説なんてそんなもんだ
ティラノサウルスもプレデターとスカベンジャーの両面があったのではないの?
足遅いと狩りの成功率低そうだけど、それは現在の大型肉食獣も同じだし。
ダチョウの脚部と似た構造があって大型でも高速で走れるって発表が
ティラノの脚力も色々な説があるが、確定してるわけではないので、最新学説が正しいとは限らないので話半分くらいに聞いておくほうがいい。
やっぱTREXは偉大やし恐いぞ
この説も色々と怪しいんだよ。
ティラノサウルス 7トン 時速27km未満
アフリカゾウ 6トン 時速40km
たしかにゾウの方が強そうだ。
それ、恐竜のミイラ化化石で分かった事なんだよね。その解析で恐竜て足を支え、動かす筋肉は尻尾と連結されているてね。
後、研究者が想定していたより筋肉量は20%多かったとかね。
スプリンター以外逃げ切れんでよ
そしてこの研究結果がまた数年後に覆るんだろ?w
可能性があります。って話だと思いますよ。
流石に盛りすぎな気がするが、あの体重でその速さを出して、足首の骨が着地衝撃を支えきれるとは、とても思えない。
逃げられる人の方が少ないわw
>足首の骨が着地衝撃を支えきれるとは、とても思えない。
こんな事言って恐竜は走れなかったて言う学説もあったけど、足跡の化石からめちゃめちゃ走ってて、急激な方向転換もしてるのが分かってるんだよな。
カバの骨だけ見たら、陸上を時速40km以上で走れるとは思えないとかw
だから、Tレックスはじつはスカベンジャーだったのではという話もあるし、現実的には両方だったのだろうという説が一番有力
同じくらいの体重のアフリカゾウの足はほぼ円柱型。しかも4本で体重を支えてます。象はジャンプもギャロップもできません。まして二本脚のティラノは。
歩幅が大きいので歩いても、それなりの速度は出ると思いますが、走るのは無理だと思います。
いまはシミュレーションがかなり発展してきてるから、昔とはだいぶ事情が違うな
ただ、基本データがどこまで正しいかがわからないというのはある。
まあ、古生物学は常識がころころ変わるから3年もしたらまた変わってるかもしれん
全速力を何秒くらい維持できたんだ?
スカベンジャー専門説はその後色々化石の発見で唱えた学者が取り下げた。
走れないて説はもう古い。
>基本データ
これのせいで結局混乱起こしてるのが今w
「あー、やっぱ発掘が基本だわ」てなってる。
欠陥があるのは当たり前
何でもかんでも上げればいいんもんじゃねぇだろ低能め!
あのサイズのものが走ったら、時速30kmじゃ収まらなそうだけどね。
カエルと混ぜて復活させたから皮膚や習性、メスがオスになるなどカエルの特性が出てしまった
それ以外にも遺伝子の補完のためいろんな動物dnaを入れてるから早く走るのもダチョウやなどが混合されてたからで住む話だ
すぐにバテて喰われる
人間の体も構造上の話なら片手で200kg上げられるというけど、肉体がセーブかけてるらしいし。
とはいえ、首の瞬発力はわかんないけど、そっちはワニみたいに素早かったりして。
例えばティラノが10km最大速度を維持できたとしたら?嗅覚やなんかが優れていたら?一度目をつけたら仕留めるまで追い続けるタイプだとしたら?
走って逃げるなんて無理
基本的に人間は自分より大きい動物には勝てんし肉食ならただの餌にしかならない人間は道具使わなきゃ雑魚中の雑魚
7tって鈍足説の主張者が頑なに訴え続けてる体型が似てるからって理由で食用に品種改良された鶏を元に出した体重だろ
そら遅くなって当たり前だし、普通に考えて有り得んわ
ティラノサウルスの体重は現在も議論中で、現代の野鳥のように徹底した軽量化の工夫が凝らされていたなら(鳥類の類縁で、巨体を支える目的ならこちらは充分有り得る)
体重は3から4t程度にしかならず、時速5、60キロで走れたと言われている
それでこそ最強かつ最大の肉食獣の威厳も芽生える
↑
エメリッヒ「それ、オマエラの勝手な妄想だよね?」
やっぱり最近言われてるように若い素早い個体が獲物を追い込んで
トドメが大型個体だったのかな?
恐竜から作られたモンスターのパーク、という内容
初代の頃とはだいぶ違うんだよね
早く走れない説を唱えてる人は想定体重が過剰で高く見積もりすぎだって指摘があって
その想定よりもっと軽いはずだって説がある
ゴジラは飛べる
早くやろう!
鶏肉のような味でとても美味だそうよ!!
良かったわねスネーク
また否定されてなかった?
バネの役割を担う筋肉がここにあったと思われる。だとしたらって。
映画みたいに琥珀の中の蚊の中に恐竜の血があっても、DNAの自体の情報の寿命が、長くても何十万年なので、クローンの元となる恐竜のDNAが手に入らないんだよ。
動物の遺伝子解析が進めば、逆算してDNAの設計図が作れるようになるかも知れないけど、それは製作者(学者)が考えたスペックのティラノで、本物と同じではないんだよね。
ゴジラファンの多数「エメゴジはゴジラじゃない」
東宝「エメゴジはゴジラじゃない」
エメゴジのプロデューサー「エメゴジはゴジラとして制作していない」
結論︰エメゴジはゴジラじゃない
走れる説は「現在想定よりも体重が軽い」が一番しっくりくる気がするな。
この話はタイムマシン使うしか、答え合わせできないから、決着はつかない気がする。
恐竜が生きていた時代を実際に確認しないと本物の真実なんてわかるわけ
ないんだから、娯楽である映画にまでケチつけるとかばかみたい愚かすぎ。
>ギアが1速に入っているのであれば別ですが…
あんな道の悪い森の中を走ってたんだから低速ギアに決まってるだろ。
ゾウより遅いんじゃ大型恐竜を狩るのも苦労しそうだが。
ゾウはかなり速く動けるぞ
速く動く必要がとりわけないだけで
というかまず足がすくむ
獲物となる他の恐竜でもっと鈍重なのたくさん居ただろうからな
どう動くか確かめて欲しい
爬虫類のスタミナ考えろよ
結局、調べもせずに妄想で作った虚構を信じるバカが多いってよくわかった。
あと、ハリウッドってウソ映画ばかりだな、アホを作るので日本で放映しないでほしいわ。
最速じゃないけど人間じゃ逃げられん速度出るから結果的に最強の草食動物やな
鈍足だった→先に言われてるように、これは体重の見積もりを重く取りすぎているデータを前提にしている。無論正しい体重は今もって不明だが、鳥類の類縁であることを考慮すれば、体に軽量化の工夫が凝らされていて、体重は見た目よりも軽かったと考える方が自然と言える
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714/\萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
2脚と4脚じゃ違うだろうけど、後脚の骨格だけを見較べるとティラノサウルスはもっと速く走れそうな気がしないでもないな。
何れにせよ陸上競技場と密林やサバンナじゃ走れる環境が違うから、速度だけで人間が容易に逃げれるかどうかは判断できないと思う。
この巨体で遅いってことはないと思うわ
50km出せるっていう研究も最近あったし、それなりに速かったと考える方が自然
これでもうティラノサウルスが鈍足と思い込むのは浅はか
なんか泣けてくるな、この話。ましてや恐竜の生きていた時代と、かなり環境が違う現代で恐竜が生きていける訳もない
>>人気があるからエンターテインメント的には歪められてたってひどい話だ
何がひどい話なのか全く分からん
エンターテインメントって分かってる映画のような媒体で、脚色が行われていても何も困らんだろ
デカくて速いなんてマンガの中だけ
それでは肉食恐竜がこれほどに大型化することは不可能
想定している体重や骨格、筋肉などのデータが間違っている可能性が高い
昔の環境で人間は走れるのか?
足が遅かったから腐肉を漁って子供に獲物を獲らせてたんじゃないかって
ただ2本足のティラノより4本足の像の方が速く走るための脚の総筋肉量が多かった
少なくともティラノの足の速さは象以下だったのは確定
あの体重デカさで2足歩行ではスピードが出るわけが無い、
というのは常識だったけどこの研究者がいうようになんか鈍足であることを言いにくい雰囲気が結構あるのが事実なんだろうねぇ
何この今更な無意味な記事は。
クッキーか。
尚、日本の映画()は馬鹿向けなタレントの宣伝用コスプレ学芸会作品ばかりの模様
これといって決定的な説が無いんでしょ
ARKのレックス、足が遅いし。
今の学説じゃ尻尾をヘリのプロペラみたいに回してジャンプ&滑空で空中から襲い来る恐怖と考えられてるぞ
ゆっくりでも威圧感あるしな
4足ならワンチャンあったのに
ネトウヨきっしょ
「頭が大き過ぎて脚が貧弱なので二足歩行は無理だった
たとえ立てても100mを60秒がやっと」と。
付帯してる物でだいたい想像がつきそうだけど、骨格だけならそうだろうなぁ
知能が低く体重がペラッペラで軽く身体は長いだけで足は遅く力が弱い雑魚それがティラノサウルス
現実にモササウルスがティラノサウルス喰い殺してる