作者すげー
KDPで有料販売していた「ブラックジャックによろしく」が、アマゾンの独断により全巻0円で配信される事態に…。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月26日
もちろん事前通告無し。https://t.co/VnaDvGv2EW
数日前に1〜3巻が勝手に無料化などされた上にロイヤリティが支払われないという事件が起こり、アマゾンに説明を求めた瞬間に全巻無料化されるという恐ろしさ。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月26日
これ以上、訴訟を増やしたくないんだけどな…。
「ブラックジャックによろしく」がKIndleで勝手に無料化&ロイヤリティ0円な件、アマゾンから回答。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月27日
他のサイトで無料で配信されてるからそれに合わせて無料化(プライスマッチという)したそうで、お金も払う気ないって。
物を売るって何ですかねぇ…?
![ブラックジャックによろちんこ 第1巻 [電子書籍版] ブラックジャックによろしく](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51IgKfqqQ4L.jpg)
もちろん作者は激怒
「ブラックジャックによろしく」2次利用規約
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月28日
https://t.co/pq6F1MoS9u
商用非商用とも自由に利用できるけど、Kindleは自分で配信したいから「Amazon Kindleストアでの取扱いは、個別の許諾がない限り一切できないものとします」としています。
で、KDPで販売をしていましたが、他ストアで配信している場合は一番安いところに独断で価格調整(=プライスマッチ)するんですって。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月28日
https://t.co/Ntqqr1p0ch
他ストアで無料配信されてるのは僕が配信してるものじゃないし、タイトルもデータも違うんだけど。 https://t.co/XBQRz0yrZs
とりあえず3日間で10000冊も無料でばら撒かれちゃったよ。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月28日
プライスマッチ怖いなぁー。 https://t.co/D8AgkMOLXQ
結果、こうなった
とりあえずタイトルを明らかに違うものに変更しました。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月28日
24時間以内には反映されるはず。 https://t.co/MlTo4qIBLq
タイトルを変えました。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月28日
「ブラックジャックによろちんこ 第1巻 [電子書籍版] 」佐藤秀峰
https://t.co/4sH1nz4QxP
しかしkindleのコミック売れ筋ランキング13位以下に「ブラックジャックによろちんこ」が並んでいるのはシュールではあるな…。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月28日
https://t.co/NGJZr1WZ7j …
「タイトル変えたくらいじゃプライスマッチ外してやらん」ってアマゾンからメールが来た。 pic.twitter.com/HUxgvcmjRv
KIndleコミック売れ筋ランキング10位以下を「ブラックジャックによろちんこ」が独占。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月28日
プライスマッチ最高〜。 pic.twitter.com/Inu8O8SNr4
お、今度は「ブラックジャックによろちんこ」というタイトルを直せというメールが来た。
— 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月28日
直すまで販売停止だって。
15000冊も0円でバラ撒いといて、「販売停止」ってウケるなぁ。
「タイトルが違っても同一作品だ」と言った直後に、アマゾンの中の人も言動が二転三転してる。
反応
この作者の行動力すごい…
ブラックジャックによろちくび じゃダメでしょうか?!
売り手が販売のコントロールできないというのは、ちょっと突き詰めると色々面白いことになりそうですね……
ブラックジャックも大変だな
アマゾンは手強いなぁ〜。
これはもう、作品タイトルに 「amazonに無断で0円設定されたブラックジャックによろしく」 と付けてしまうしか。
amazonって商談とか無しに勝手に事をすすめることをビジネススピードって言ってるんだな。
先日似たような案件で公取委に怒られて謝ったばかりなのに余計にタチ悪い事してるんですねえamazon 。 公取委、アマゾンの調査終了へ 最安値保証の契約見直しで:日本経済新聞 https://t.co/wy0Lvo7wss
— i_say999 (@Isay_BLUNIN) 2017年7月28日
まさか、Amazonが勝手に作者の名義使って無料販売してるんですか? さすがに頭おかしい
よろしこなら通ってた?!
たーのーしぃーw
— 二毛作 (@rocktron6) 2017年7月28日
こういうタイトル入力とかはamazonの中の人がやってるんだと思ってました。 pic.twitter.com/uy6OjmMzR3
![]() | 【PS4】巨影都市【早期購入特典】絶体絶命都市を生き抜いた伝説の人物の衣装が入手できるプロダクトコード同梱【Amazon.co.jp限定】男性用警察官の制服&女性用警察官の制服 (ブラック&オレンジver) セットが入手できるプロダクトコード配信 PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2017-10-19 売り上げランキング : 169 Amazonで詳しく見る |
結果販売停止になったんだから勝利だろ
こういうことも平気なんだろうねえ
そんな漫画
「ブラックジャック」を手塚が考えた名前だと勘違いしてる奴
常に誰かに噛み付いてる印象しかない…
でも15000冊も有料なら10分の1も売れてないと思うわ
そんなものに価値を感じないし読まないけど
本人の主張とは裏腹に編集者の必要性を強く感じてしまうわ
さっさと消えてしまえよ
無料で配信なさるのはAmazon様のご勝手なので、売れた分だけしっかりと規定通りの金額をバックしてくださいねでよかったのでは
タイトルからブラックジャック外せや!
「無料でもつまらんからいらねーな」と思った印象が強い
今時小学生でも笑わないし言わないだろうな
西野が喜ぶぞw
大元の漫画の評判が落ちるだろ
使わせてもらってるなら手塚先生にもっと敬意を払えよ
こいつ嫌いだからなんとも言えんわ
つかまー、国税と喧嘩するようなAmazon様が泡沫漫画家や公取になにいわれたところで屁の河童だろう
あいつら販売戦略を法律に合わせるよりも裁判で負けて賠償金払った方が損が少ないというスタンスの米帝商売してるからな
とくに日本には懲罰的損害賠償って考え方ないから体力ある企業はやったもん勝ちの世界だよ
くっそ笑ったww
4年も前にAmazon Kindleで0円で買ったぞ??
ロイヤリティは下げたらダメだろ
手塚治虫のブラックジャックを意識してつけられたネーミングだから、その指摘は見当違いにも程がある
卸したソフトが一部行方不明になるなんて日常茶飯事って言ってた
それでも大手だから無視できないと
所詮はアメカス企業なんだよ
お前読んだことないだろ
ブラックジャックを勝手に使った人が言える事じゃない
容量のムダだから電子で落とす価値もない
個人的には医龍のほうが絵キレイだし面白い
ブラックジャックの語源を言ってるんだから手塚のブラックジャックって指摘が間違ってる
でもよく考えたら急ぐ理由もないな俺!
よろちん。こだぜこのやろう
tincoはよくてmancoはダメとか男女差別だ!
割れや返品なんでもアリ
プライムで貢いでる奴も
少なくともお前じゃないよな
読んでねえよ
読んでる間にも死に向かって刻々と時間が流れていると思うと読む気にならない
Amazonとコミュニケーションすら取れてないし。
3歳児みたいなイタズラで仕返しするしかない。頭が致命的に悪いんだな。
完全に自分で管理したいなら自分で鯖立てて集金システム組まないと
無理に決まってんじゃん
いっそタイトルで爆破予告とか。お薬の密売を想起させるタイトルとか。
安倍政権とかいう雑魚よりamazonの方が強大だから無理
こういう企業がシェアを取るとどういうことになるのかよく分かるわ
この作者に勝ち目ないのは自明の理
他所に販売させないで自分とこだけで独占販売すればいいじゃない
そんなことが出来るなら全部の漫画0円にしてロイヤリティ0円商売が出来てしまうな。
逆に他で無料販売してアマゾンでだけ有料販売にすれば
誰も買わないデータのサーバー代でアマゾン潰せる
前もAmazonと揉めてたけど個人的な恨みでもあるのか
今勝手に無料にされるのは関係ない事ぐらいわかれよ、大人なら
嫁が「多くの人に読んでもらえるならいいじゃない」と言ったら
「おまえは誰にでもタダでヤらせんのか」とか言った奴か
購入履歴みたら2013年の時点ですでに全巻無料だったけど
4年間気付かなかったってことか
だから何?16じゃないならキミに何の権利が発生するの?
手塚治虫に悪いとは思わなかったのか
でもはちまの糞記事にはしっかりコメントしまーすw
もっと有効利用すれば?
他で0円で勝手に売ってるところをなんとかすんのが先だろう
なんかズレてんだよなこの人
また有料に戻してたんか?
さすがにこれはAmazonのやり方がおかしいんじゃないの
それが出来ない出品規則だから文句言ってるんだろ
プライスマッチなんて俺も初めて聞いたけど
コレだからw
使ってないけど今後使おうとも思わない
面倒だから取り扱いやめるって言われて終わりだろ
タイトル変更はできるのに。ランキングワロス
実際問題法律的にはこれはどっちに非があるの?
これやられたらどうしようもねーな
そりゃそうだけどさ、ここはネットの最底辺のはちまのコメ欄だぜ?
そんな所で正論吐くほうが頭おかしいんだよ
頭弱そうだなww
お上は何してんの?さっさとこの企業強盗檻にぶち込めよ
まあもうちょいしたら弁護士ドットコムあたりからなんか出るでしょ
プライム会員になった意味ないのでキャンセルする。
何で話したらダメなの?
論点もクソもここってただダベってるだけじゃん?
口リエ口系もよさそうだな
停止させたいなら1番効くだろう
昨日のニュースな
この作者ほんとキチガイだな
権利を手放してるわけじゃねぇよ。小学生から勉強しなおせ
分からんな。
宣伝として無料で全部公開して、Amazon Kindleだけ自分で管理して、作者に金くれるならKindleで金落とせ、としてたら、Amazonが公開してるならただだろ、と勝手に無料で販売して、無料だから当然ロイヤリティーなんか払わない、と言ってるんだろ?Amazonが悪質だと思うが。
それでトラブルにならないはずねえだろ!!ってのが多すぎなので
言ってることに信用がないんだよなぁ
これも契約時、尼有利になる文言入ってたのに読み飛ばしてたんじゃないのって気がする
どんだけ訴訟起こしてるか知らんだろ
作者のチキンぶりが伺える
版権購入時に作者に金を払っていればOKだろうけど、うちのところで扱ってほしければ金をもらえなくても許容しろなんて商売で通じるはずがないだろ
そのうちamazon規制法ができるんじゃないかというレベルで問題起こしまくっているぞ
ロイヤリティを著作者に無断で変動させるとかいうのは問題がありそうだな
ってかこれ本当かいな
ダメじゃないけどさ
「作品の出来が悪い だからAmazonにヤられても仕方ない」って主張は根拠オカシイでしょ
根拠オカシイことをダベるのだって 別にダメじゃないよ
でもアホっぽいでしょw
いや、全くパロってねえんだけど?
Amazonに税金払わせようとずっとやって来たが日本vsアメリカに持ち込まれて負けてしまったんだ・・・
Amazonは同じような件に対して公正取引委員会から調査入っとったで。まぁ、またやらかしたってやつやな。
便所の落書き以下だからここは
なんでこのレベルのアホしかいないの?
Amazonは元々 競合サイトと同等以上に有利な価格・品揃えで出品させる契約
「最恵待遇(MFN)条項」ってのを出品者に結ばせていたのだけれども
公正取引委員会が
「最強のアマゾンが楽して最強価格と品揃えを実現できる状態になるのって独禁法違反じゃね
審査しちゃうぞ」って言い出したのを受けて
Amazonは「MFN自主撤廃しますわー」と言い出した矢先にこの話
ってことらしいなあ
売り手が関与してないんだから全く別件。
ふざけんなキチガイ
これが医療漫画じゃなけりゃそれも通るだろうがな
ガキの言い訳はウゼエんだよ、糞して寝ろ
嫌われてんだねえ
企業はコンプライアンスを盾に人道的な信義が通じないから、個人ではふつう戦えない。アマゾンはいろいろ酷いんで対決がんばってほしい
ワロタわw
手塚は偉大だった、ただそれだけ
ソフバは子会社ヤフー系列含めて全て客対応がクソだからな
アマゾンは客対応良いけど生産者と運送への対応がクズ過ぎる
毛色が違うけど売れれば良いだけのクズには代わり無い
個人的には実害被るソフバの方がより悪質な印象
マフィア化してるからね
集めた資金でクラウド事業にぶっ込んでMSとガチバトルの真っ最中
生き残るのはどっちだ?
とりあえず他の人が同じような事で怒ってる所見たことない時点でなんとなくお察しかな
アマゾン発送だったのにボロい段ボールで届いてワロタわw
現場は相当混乱してるんだろうなぁ
デジタルコンテンツになって1冊でも出回ったらもうコピー三昧で回収なんて不可能な世界なのに
何言ってるのコイツ
自分は人のアイデア使った作品で金もうけしてきたくせに
他人にやられると脊髄反射してどなりだすタイプ
そういう話じゃねーんだよ
Amazonの独断で作品をKindleUnlimitedの対象から外された件とか
Amazonの独断で作品を割引販売されたこととか
じゃどういう話なんだYO
バックされてないじゃん
やることが雑過ぎ。
客対応も悪いよ。マジで
Kindle 0円版とは別に有料版があったのかな 探し出せん
つか今まで0円だった商品も「よろち○こ」化されてるし
ブラックジャックもさ
恥ずかしいやん
Amazonの勝手で無料化されてしまうって書いてんだろ。
この問題はあったということなのか
公取委の介入で状況が変わったから攻勢に出たのかな
分からん
あれは零細個人宅配業者を取りまとめて宅配事業は何とか維持するってやってますが
ヤマトや佐川の様な大手事業者ですら採算割れする事業システムでしてね
遠からず個人事業者や全国の郵便局から離反されると思いますんでAmazonに事業を依存されてる個人事業主
具体的には転売屋とヤフオクとメルカリ
商売変えた方がいいですよ?
ってことか?
どっちにしろ作者の利益0やんけ。どこが脅しになってるんだ。これ?
こういう面倒な漫画家を敵に回すとか
リアルでやるAmazonやべーっすよw
実は数日前まで有料だったのかな
見てなかったから分からん
もっと放送禁止なワードに変更すべき
よりプレミアムな品質の製品を有料で売る
そういう差別化はあっていいと思うけれどな
Amazonの言い分が無理やりすぎのような
タイトル名変えたところで、すでにブラックリストに載って、今後良い扱いされないだろうに
まぁアマゾンは外資系で訴訟関係はかなり厳しい戦いになるけども
Amazonだって作者の意図を汲んで有料で売ったほうが儲かるWin-Winなのに
ルールを拡大適用して無理やり0円にするとかおかしくね
ゆでの場合はアイデアを出してくれた読者に敬意を払ってるからでしょ。
そいつらは金払って見ないよ
そもそもそんな価値無いだろこんな漫画
敬意払うなら金をくれ
それ。見る気もしねえ。早く絶版にしてしまえ。
1強になるとどんな企業でも腐る
4度目のクソデブニート @neet69debu
それよりも本当お願い致します!!(泣)
どうか最後にVITAで閃乱カグラPBSを出して下さい!!(泣)
もしかして日本語苦手?
よろちくびは著作権が発生するので無理です(´・ω・`)
作品より本人の奇行の方が面白いな
佐藤「よろちん.こっ!タイトルが違っても同一作品だ!」
amazon シドロモドロ
コイツ、しょっちゅうあちこちでケンカしてるけど“何故か”味方になる人おらず
常に孤立無援のボッチなんだよなw
擁護する人は大抵、敵の敵は味方と短絡思考するなにも知らない外野という
どんな契約か知らんがやってる事はもう違法アップロードと変わらんやんけ
少なくとも作者は合法とは思ってないようだし
あると思うけど普通。
そこにそういうこと書いてあったんなら裁判とかで勝ち目ないと思う。
これユーザー側からしたら当然なんじゃないかと思う。
どこかでは無料で配られてるのにアマゾンで買ってしまったら怒るんじゃない?
で、その怒りはどこに向けられるかといえば作者じゃなくアマゾンでしょ?
よく調べないで買った奴が悪いとか、そういうことはアマゾンは言えないだろ。
無料はいやなら販売停止というか、終了でいいんじゃないの?
でなければタイトルだけじゃなく中身も有料にみあうぐらい変える(何かを追加すればいい)か、無料で配ってる方を販売終了にすれば?
大企業相手は大変だな
そりゃ日本に税金払ってない無法企業やし
これの引き合いに出すのは流石に失礼なんじゃね?
医療漫画でブラックジャックといえば手塚作品のあれしか思い浮かばんやろ。
ハゲは濃いけど奇行はしない。
庵野は奇人変人の類いあが。
メールでやり取りしたって埒が明かないのわかりきってんだから
ここで叩いてる連中は、やっぱりはちま狂信者だから倫理観ぶっ壊れてるのかな?
頭のおかしい連中多すぎ
こんなの違法アップロードと変わらないじゃない
そもそもブラックジャックとなんの関係もないのに、タイトルに入れんな!
タイトルに注意をひかれて間違った買ったこの私が言うのだから間違いない!
自分の馬鹿さを末代まで恥じろ
まさにこれ!
漫画家とか必要以上に稼いでるくせに騒ぐなバーカ
上の人間、言わば社長クラスと対談しないと解決せんぜよ
何でもかんでも訴訟じゃなくて、直訴しても動きないなら裁判だよ…
確かに無償配布は許せん
高画質版を別に有料販売したらそれも勝手に無料にされたのに話が全く違う。
だいたいが著作権放棄したんじゃなかったっけ?
今回のは佐藤vsAmazonじゃなくて作家vsAmazonだぞ
ブラックジャックガーとかどうでもいい話なんだよ
この底辺漫画家終わったわ(笑)
この佐藤とかいう底辺乞食漫画家だけだよ、こんな扱いされんのw
他の作家さん達をこんな奴と同列にしないでくれ
ピョコタンとかそれでウハウハしてたような。
それを合意の上で、KDP で売っていたんじゃないのか?
それが嫌なら最初からアマゾンで売らなければよいのでは?
>>256を読め。
しかも、内容がすごくつまらなかったのだ!
これならまだブラックジャックのブの字も出てないが、本編にブラックジャックを足だけ登場させたプルートゥのがマシ!
権利者が止められないっておかしくね?
勝手に無料で15000もばら撒かれたら
ムキにもなるだろ
それを無料でばらまかられたという話
単純だろ?アマゾンが悪い
アマゾン何様だよ
「『ブラックジャック』を医療マンガのタイトルに使うと、俺は内容読まずに判断するから気に入らねーよチクショー!」
バカじゃねーのww
お前らがその程度の事前判断すらできない、もしくは怠るマヌケである責任までは
さすがにこの作者にはねーよwww 「紛らわしい」? ああ、タイトル詐欺にひっかかった言い訳程度ですねw あー恥ずかしい
これBJとブッキラによろしくのダブルパクりタイトルだからな
タイトルに関してはオリジナリティなんかひとつもない
よろちん.こになるまではな!
去年くらいにiTunesで全巻無料で読んだなあ
夏休みのキッズかな?
殿様稼業もちったぁマシになるかもな
漫画よりこの事態の方が面白い。
その件のやりとりはだいぶ前からやってるやつじゃん
払われないから問題になってるんやで
ちん こで検索する方がやばい画像出るぞ
アマゾンに利益還元してどうすんだよ
リンク張るなら日本に税金払ってるストアにしろ
それ他と同じように無料で配られたから怒ってる。
それに無料のとこは広告ついてるからちゃんと作者にお金入ってる。
この作者の素行どーの以前に。
あとブラックジャック自体手塚先生オリジナルの名前じゃないからな勘違いするなよ。
それでたしか個人情報保護法では顧客の側から個人情報の削除申請があれば、削除に応じる必要があるとのことだったかと思いますがそのような手続きは可能ですかと訊ねたところ、担当のかたは私個人にはすぐに返答しかねる案件ですので社内で検討して後日ご連絡を差し上げるという事でした。
その後、すぐにその担当のかたから以下のようなメールが届き唖然。
(以下引用)
当サイトにて審議およびご案内内容の検討をさせていただくにあたり、次の内容についてご回答いただきますようお願いいたします。
・個人情報保護法(個人情報保護に関する法律)の何条何項に基づく請求か
お客様からのご連絡心よりお待ちしております。
(引用終わり)
でた大衆憎悪(ルサンチマン)丸出しのコメント。
手塚治虫の『ブラック・ジャック』は荒っぽく無免許でメスを振り回す主人公を海賊に見立てて海賊の旗を意味する「ブラック・ジャック」という名で呼んだもの。しかし佐藤秀峰の『ブラックジャックによろしく』にはそのような意味は無く、単に先行する超有名な医療漫画のネームバリューにただ乗りで乗っかったネーミングに過ぎない。
気に入らなければ初めからKDPを利用しないか、もしくはKDPから撤退するしかない
賭けを侮辱するのは悪いの?
パクリオチこぼれ漫画の癖によ。
0円だとしても見たいと思う奴どれだけ居ると思ってんの?
お前の漫画なんか0円の価値もないんだよ
無料になってたのは低画質著作権フリー版(フリーの使用条件としてAmazon登録禁止の旨が明記されている)
Amazonが勝手にフリーにしたのは高画質特別版
アマゾンは痛くもかゆくもねーし
損してるのはこの作者っていうねwww
フリーにしたって有名だろこの作品。
それを有料で売ってる方がクレーム来るわ。それを作者の自由を犯されたとか抜かすのはちょっとなぁ
二次利用まで自由にしてんだぞ?人が売っても自由って事だ。
注文してもまともに商品届けられない通販など存在価値ないし
amazonみたいなクズ企業はとっととこの世から消えてくれ
ならアマゾン糞だわ
画質で差別化してるのに同じものって扱うのはおかしいよなぁ…
頭大丈夫?
無料で配布されているバージョンもスマホや一般的なタブレットで読むのに全く支障がない品質なので、アマゾンで有料版を買った後で顧客が他所で無料版が売られていることに気づくと、やはり詐欺にあった気持ちになる消費者は出る。
それでもあえて他所での無料版と並行して有料版を売り出したいというならアマゾンに迷惑をかけずに他所で売るべきだろう。
>個人情報の削除が認められている場合は法律上限定されており、当社はプライバシー規約に基づきお客様の個人情報を入手しておりますので、法律上に定める削除可能なケースに該当せず、適法に保存していると考えます。
信者は目をつぶるよなあ
Amazonにご連絡いただきありがとうございます。
お問い合わせいただいておりました件につきまして確認ができましたので、ご連絡させていただきます。
個人情報の削除が認められている場合は法律上限定されており、当社はプライバシー規約に基づきお客様の個人情報を入手しておりますので、法律上に定める削除可能なケースに該当せず、適法に保存していると考えます。
Amazon カスタマーサービス 〇島
ご利用ありがとうございました。
ま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろ
ま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろ
ま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろま○こにしろ
15000冊ばらまかれている=勝手に値下げされている元の金額から見ても400万以上、作者が本来要求していた金額なら800万近くの金を勝手にバラまかれた状態。
つーか実質店が勝手に割ってるようなもの。アマゾンは割れ厨‼
送料もあっち持ち。
すべてそれでいいから。
安いのだと物返さなくていいといってくる。
返金遅いと文句を言うと ギフト券くれる。
どうもアマゾンの使い方を日本人は知らないらしい。
(パクリ)同人に過ぎないのを市場に勝手にねじ込んで自分の妄想だけで売り込んでいる
くだらん 原作のブラックジャックの方が好きだな
あんたは「よっさん」(ヨシ)の事をなんもわかっちゃいない
富野ヨシはちゃんと今までのアニメを全部完成させたんだよ 次元が違う
手塚治虫のブラックジャックなら1巻当たり500円までだすけど
日本に払うものも払わない、勝手にこんな利用もする
なにより垢ハック犯罪者を野放し、個人情報やばいし商品が届かない事態でもしばらく放置したもんな
ここまで巨大化しちゃうと経営そのものが権力機構になっちゃうので
末端の対応はマニュアルと機械化でガッチガチになって
訴訟等の対応も専門の弁護士団が対応するようになる
アメリカはこういう巨大企業が仕切る国になっててもうどうしようもないからね
自業自得だよなあ。
ちゃんと手塚先生の関係者にお金入ってんの?
勘違いの果てに出版業界やテレビ局などの大口の取引先に噛みつきまくって、誰からも相手にされてない感じ
「神の手技・悪魔の指技」とか一見アレっぽいタイトルなら
子供が手にしたり親が子供に買ってあげたりできなくなると思うんだよな
炎上商法作家にしてみりゃ願ったり叶ったりな状況だろうし
あぁ、馬鹿には向かない漫画かもなぁ、そういう人にはジャンプの漫画とかが良いかも
その強弁は無理筋過ぎる、それが通るのはオマエ並みの馬鹿相手にだけだ(笑)