引用画像

ヒトの受精卵をゲノム編集 米などの研究グループ | NHKニュース

生物の遺伝情報を自在に書き換えられる「ゲノム編集」の技術でヒトの受精卵の遺伝子を操作し、病気の原因となる遺伝子の修復に成功したと、アメリカな…

www3.nhk.or.jp
全文を読む


記事によると

  • 生物の遺伝情報を自在に書き換えられる「ゲノム編集」の技術でヒトの受精卵の遺伝子を操作し、病気の原因となる遺伝子の修復に成功したと、アメリカなどのオレゴン健康科学大学などの研究グループが発表しました。

  • 研究グループは突然死に至ることもある心臓の病気、「肥大型心筋症」を引き起こす特定の遺伝子の異常がある精子を正常な卵子に入れて受精させました。
    このとき、遺伝情報を書き換える特殊な物質を精子と同時に入れたところ、70%以上の受精卵で異常な遺伝子が修復されたということです。

  • 観察した結果、狙った場所以外での遺伝子改変は見られなかったということで、研究グループの代表は、「遺伝性の病気がある人の家族や社会の負担を減らすことができる」と次のステップに期待をにじませました。
全文を読む





反応


遺伝子修復済み人類出てきたらガタカごっこやりたい

倫理的には問題あるけど先天的な病気は減るかもね

この話が表に出てきたということは 実際はもっともっと進んだ実験がされてると思う。

これがリプログラミングちゃんですか(適当)

おおついにか

これすごい。こんなに技術は進んできてるのに日本では着床前診断すら認めてないのほんと何とかして欲しい。

倫理的な課題がどんどん増えていくね。(でも、技術の発展は止まらないだろうなぁ)

技術の進歩は凄まじいな













遺伝子改変は問題点あるけど、「法律なんか関係ねー!」って国だけが研究進むから
研究を止めるのも問題という



髪の色、目の色を自在にオーダーできる時代が本当にきそう