
バンジージャンプ命綱切れ負傷 長崎ハウステンボス - 社会 : 日刊スポーツ
1日午後5時半ごろ、長崎県佐世保市の大型リゾート施設「ハウステンボス」で、地上約20メートルの高さから飛び降りる遊具「バンジージャンプ」の命綱が突然切れた。早… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
記事によると
- 長崎県ハウステンボスで、地上約20メートルの高さから飛び降りる遊具「バンジージャンプ」の命綱が突然切れる事故があった。
- 男性公務員(37)がバンジージャンプを利用したところ体につないだゴム製ひもの弾力で一度上昇した後に、ひもと飛び込み台をつなぐ鉄製ワイヤが切れてしまったという。
- 男性は下にあった厚さ1~2メートルのエアーマットに落下してから、はじかれて地面に落ち、右肩を打撲するけがをしたが命に別条はないという。
- 5月に専門業者が点検した際にワイヤの異常はなく、施設職員も営業日の開園前後に命綱の強度確認をしていたという。
担当者は「詳しい原因が判明するまで、利用を見合わせる」としている。
反応
ハウステンボスのバンジージャンプ、一昨年飛んだやつだ? 昨日ちょうど親戚と今年飛びにいくって話してたのに、きっと営業停止かもな(´-`)
ハウステンボスのバンジージャンプのワイヤーが切れたらしい、、、
ハウステンボスのバンジージャンプ切れたやつってスク革の修学旅行でひか?か誰かがやってたやつだよね………
ハウステンボスのバンジージャンプ 事故った父ちゃん80kg以上とはなかなかの重さ(でも体重制限110kg) 1万回使用で点検って素人目にも多いわ?5000回にしよう?
ハウステンボスのバンジージャンプ、ワイヤー切れたんだ…怖すぎ…
高いとこから飛び降りるのを楽しむのが問題。
大学の卒業旅行で行ってやったハウステンボスのバンジージャンプのワイヤー切れるとか、、、こわいぃ
今年になって相次ぐアトラクションの事故
— 06Jun2010 (@06Jun2010) 2017年8月3日
8/1 バンジージャンプのワイヤー切れ(ハウステンボス)
7/16 ジェットコースターが緊急停止(富士急ハイランド)
6/22 バイキングから転落(ルスツリゾート)
6/18 ジェットコースターが緊急停止(レゴランド)#とくダネ pic.twitter.com/Pyr8dV7PAj
当日安全確認してもダメってどんな確認してたんだよ…
そこが一番怖ぇぇ!
メガミデバイス 朱羅 忍者 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
posted with amazlet at 17.08.02
壽屋 (2017-12-31)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
そらいくら丈夫で目視でもテストでも問題がないとしても突然切れるわ
20m近くまで浮き上がった所で切れたんだろ?
機械組み立てしてる人なら分かる。
高いところから飛び降りるのの何が楽しいんだよ。
終わった後、なんかびしょびしょになるしさ。
これからは紐無しでやろうぜ
駄目なときは駄目だろ
どれだけ安全確認をしても100%安全なんてない
それがバンジーってもんだろ
中身まで分からないし
ここ高いだけで最悪だよな
本気で検査するならよってある一本一本に損傷がないか厳重にチェックしないといけないのに、カバーしてあったみたいだし
外国だとマットとか無しで代わりに水面上だったりするんだけどね
元々の風習であるバンジーだとむき出しの地面でそれこそ死んだりしてるし
日本とかのエアマットは火事での高層階からの避難に使われる程度には安全性高いぞ、
現にこれだって軽い打撲で済んでるんだから
むしろ箔がついたろ
こういう危ないのはレスキューとかサバイバルの訓練のみにすべきだと思うんだが
本来のバンジージャンプの姿に戻そう
原住民の成人儀式のヤツ
非破壊検査じゃワイヤーの損耗を完全に把握するのは無理だし
人名よりも金が一番大事
よく考えたらわからんよな目視じゃ、金属やし、わかりやすく半分千切れてるとかならまああれだけどw
実際そんなんではないだろうしなw
よーわからんけど多そうやから半分にしとこという頭の悪いお手本みたいなカス
そこのお前だよお前w
毎年のように事故も起きてるし禁止しちゃえばいいよ
日本やんけ
と思ったら日本だった…
やってみなきゃ切れるか切れないかなんてわからない
この世の全ては50%50%
『ここ』『まで』な…w
盛大な自虐だなw
図星の自業自得底辺って絶対にスルーできないからいいオモチャだよな┐(´д`)┌
ほら↓
何かがあっても大丈夫なようにしておくしかない。
5本ぐらい付けろや
一人飛ぶごとに交換、廃棄。一回の使用料は高くなるだろうけど安全のため。命の値段としては安かろう。
エキスポの時もデブ
デブは自己責任
こわいなぁ
一歩間違えば死人出るやつだし1桁は余裕見とくべきだろ
職人もどんどん廃業してるし、金のないアトラクションは老朽化
こういうアトラクションの遊具を劣化ギリギリまで使おうとしてるのかな...
だとしたらもう二度とこういうアトラクション信用出来ね~わ
確認してるから絶対大丈夫はアホの考え
自分で点検して安全と報告書出しても100%問題ないなんてまず思わないもん。
一本切れたらアウトってのがダメだね
一本切れてももう一本ってのが命綱じゃないかなと思うわ。
日本同時に切れることはほぼ無いだろう
ゴム取り替えるのが面倒くさかったら 問題なしとしてしまうだろうが
わざわざリスク取りに行くのがイカンよ
定期的に交換しなきゃダメだよ
儲けてる時は徹底出来るけれど、そうじゃ無くなってくると・・・
逆に当日点検して切れたんなら、今後二度とバンジー営業できないレベルだし
当日点検してました、は間違いなくウソ
ここだけじゃなくて全国にあるアトラクション全体巻き込んでるから悪手の中でも最悪だろうなw
富士急ハイランドの時もそうだけど、こんなやつらに絶叫アトラクションの運営とか危険すぎ。
日本はこんな遊園地は即刻営業停止+閉園にしろ。
ものすごい速さの乗り物にのったり
その行為自体が地球の掟に逆らってる
重力に反することなんて遊びでするもんじゃない
息子がカメラ撮ってて父ちゃん、下のマット全然クッションにならず鈍い音たててんの。
↑
は?
多いのに増やすの????意味分からん
あぁそういう意味か
安全装置に対するなんの疑問も持たず「さいこーもっかい行こう♪」
なんて言ってるノーテンキな連中に警鐘をならす良い事案だ
ああそうだよ俺はビビリだよ悪いかよ
任天堂Switch買うようなもんだろ
バンジーとか自殺願望満載の飛び降り、よくやるわ・・・。
アホかw
その調子で素人目線でコメントして馬鹿晒し続けてくれw
時々切れるのも当然じゃない?
毎日点検するのが基本だと思うんだが
バンジーとかやるバカ共はその辺のリスクを承知した上で飛んでんじゃねえの?
それともバカだから気づけないのか?
点検しても見つけられないもんなのかな。
そうだよ
バンジージャンプってたまに切れることあるの分かった上で
そのスリルを楽しむものなんじゃないの?