
京アニ新作『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』来年1月からNetflixで配信
京都アニメーション制作の新作アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が、2018年1月からNetflixで配信される。『けいおん!』『涼宮ハルヒ…
記事によると
・京都アニメーション制作の新作アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が、2018年1月からNetflixで配信される。
・かつて「武器」と呼ばれた少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンが、戦場を離れたCH郵便社で、文字を書けない人や想いを伝えたい人に代わって気持ちを言葉にして届ける「自動手記人形」という仕事に出会い、人々の心と向き合いながら様々な感情や愛の形に触れていく、という物語
・監督を務めるのはアニメ『境界の彼方』などの石立太一。シリーズ構成を『けいおん!』『ガールズ&パンツァー』などを手掛けた吉田玲子、キャラクターデザインを高瀬亜貴子が担当する
・京都アニメーション制作の新作アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が、2018年1月からNetflixで配信される。
・かつて「武器」と呼ばれた少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンが、戦場を離れたCH郵便社で、文字を書けない人や想いを伝えたい人に代わって気持ちを言葉にして届ける「自動手記人形」という仕事に出会い、人々の心と向き合いながら様々な感情や愛の形に触れていく、という物語
・監督を務めるのはアニメ『境界の彼方』などの石立太一。シリーズ構成を『けいおん!』『ガールズ&パンツァー』などを手掛けた吉田玲子、キャラクターデザインを高瀬亜貴子が担当する
この話題への反応
・京アニもネトフリ参戦
・設定楽しそう
・BSより早かったら加入しようかな。
・設定はよくある話なので、あとは意外性があったら……いけるかな?
・設定読むだけで臭くて鼻が曲がりそう
・やはりアニメ見るならNetflixなのか……。
・京アニの今後の戦略にも関わってくるかもなぁ。Netflixが京アニに目を付けたとなれば期待せざるを得ない展開にもなりそうだが...
TV放送なし?なわけないよね・・・
KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 上巻
posted with amazlet at 17.08.05
暁 佳奈
京都アニメーション
売り上げランキング: 101,251
京都アニメーション
売り上げランキング: 101,251
KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 下巻
posted with amazlet at 17.08.05
京都アニメーション
売り上げランキング: 28,692
売り上げランキング: 28,692
糖質なんだろうな
これはムントや境界の彼方の再来の予感
作画は凄いけど話糞系
今の時代経費の無駄じゃないの?
だから、海外のアニメファンをターゲットにしてるんでしょうよ。
圧倒的作画力とファンタジックな世界観で勝負する気なのでは?
アニメ業界も何だかんだ海外市場を開拓したいんだろうし。
残飯惨敗大脱糞グッパオン!
ちゅみみ~ん(´・ω・`)
海外市場だと日本の数倍だぞ。
アニメ産業がネトフリ参戦していってるのは海外狙ってるから
スカパー!だけで十分だよ
マルティナはロウと一緒に旅に出ちゃうし
カミュはセーニャと良い感じになって聖地ラマダで一緒に生活始めるし
グレイグはホメロスと一緒にデルカダール城復興で離脱するし
ベロニカは死んだままだし
主人公にはシルビアしか残ってないんだよね
アニメ→違法サイトで見て批判ばかり
そりゃ海外中心になりますよねwww
さすがにこの時点で話糞判定は預言者すぎるやろ
おもんなかった時のために心の予防線張るのやめーや
作画のキレイさが取り柄の京アニの持ち味も埋もれつつある
もう映像としてキレイで話のつまらないアニメばかりじゃヤバイわ
ネットで十分だわ
テレビあるとNHKもうざいしな
どういう金回りかは知らんけど国内での円盤の売上に期待するよりもうまみはありそうな気がする
海外なんか以前はクランチロール1強って感じだったけど、今じゃAmazonプライムをはじめ他のサービスに結構もってかれてるからなぁ…新作アニメを漏れなくチェックするのが難しくなるのもそう遠くはなさそうな感じ
自前だと駄作率が高くて
他より制作費掛かってるだろうしジリ貧だよな
またハルヒみたいなの一発当てるの期待して会社潰すわけにもいかんし
円盤商売から撤退する気か
アニメ化発表されてから原作読んだけど、原作自体はわりと面白いと思う
ただ、境界の監督だから俺もそこだけが不安だな
どうせ権利関係とかでテレビより遅れるんだろ?
ダンスの回とか好きなんだけど
他の会社と違って京アニは作業工程をほとんど自社で賄ってるし、自分らで出資して売ってるから、むしろハルヒやけいおんのころよりも稼いでる
この前の聲の形も講談社から版権買い上げてあれだけヒットしたしな
判子絵みたいになっちゃってるのがなんとも
まあだからあの作画が維持できるのかもしれないが
dアニメや、アマプラで見れないの勘弁やで
氷菓あたりからってその前は奇形に近いいたる絵だろ
いつもみたいにMXとかBS11とかあたり
話の途中で現代から転生してくるキャラがいるとかならともかく
Netflixマジでどんだけ金積んだんだよ
ていうかdアニメとか日本のサービスの存在感がどんどん薄れてくな
基本同時配信だよ
独占だとテレビより速いことがある
もうだめだなw
>この前の聲の形も講談社から版権買い上げてあれだけヒットしたしな
捏造すんな
版権買い上げられるわけねえだろアホ
10年後にはマジで日本のテレビ局の規模縮小するかもな
アメリカじゃあ実際起きてるし
なら、京ア二みたいな落とさない会社じゃないとできねえわな
後はちゃんとヒットするといいね
それなら、やらない手はないわな
海外の方が違法視聴多いんだよなあ
ユフォカスがおもしろいならなんでもイケるだろ
稼げるもんなら何でもやりゃいいよ
ファントム、涼宮ハルヒと劇場版も昔から配信してるし
原作はマジ面白かったから
むしろアニメ版のヴァイオレットの声がクソすぎて心配なくらいだ
新規の企画に関しては納期に配信分が仕上がってるか、だから話数とかは契約時の内容次第でしょ
毎週エピソードが追加される日本の作品だってあるのだし
見たいという衝動も湧かない
ゲンサクガーゲンサクガーの言ってることは誰も耳貸さないから^^;
世界向けにアニメをバンバン作るって時代が到来するんかね
コンテンツの中身じゃ無くてプラットフォーム作れなきゃ大きな利益得られないってのに
新しいものを生み出す企業は社員同士の情報共有が凄いが
それに比べて日本は人材軽視で足の引っ張り合いや縦割りが酷い
だから連携もくそも下手だしプラットフォーム作りが苦手なんだよね
早く見てえわ
正直、クオリティの低いアニメなんか観る価値ないし、定額で良質な物が独占されたら契約せざるを得ない
配信はあくまで世界に向けてってことだろうな
日本の場合はまだネットの視聴数のほうがTVより少ないから、ネットオンリーでやるのは、商売的にかなりきつい。
TVとネットではまだそれぐらいの差がある
放送+配信って書いてあるから
テレビでも当然放送するんじゃないの