記事によると

米国のトランプ大統領が、自らのフェイスブックに「リアルニュース」という動画を掲載した

自身に批判的なアメリカのメディア「フェイクニュース」に対抗する狙いがあると見られる

・トランプ大統領の支持者からは「リアルニュースは大手メディアが無視しているトランプ大統領のポジティブな面をきちんと伝えている」と歓迎する声があがっている

・一方、トランプ大統領に批判的なアメリカのメディアは、都合のいい情報ばかりを発信するプロパガンダだと批判している




トランプ大統領のフェイスブックより

"リアルニュース"の動画







高須クリニック院長・高須克弥氏より

「安倍首相もリアルニュースやればいいのに。
SNSの支持率は新聞社のものよりずっと高いんですよ。
国民は生の声とニュースを望んでいます。」







この記事への反応


お!これ良いのでは?

いいですね!持ち上げる必要なくて、リアルニュースを粛々と。官邸ちゃんねる、って感じですね。

ホントに。
首相はSNSをやるべきだ。
くそマスゴミより、直接国民に意思を伝えられる。


SNSやらない層に届けるにはどうしたものかと。

アメリカとは色々違うからそのまんまという訳には行かないけど、もしやってくれれば、我々のように支持する人間も居るのだ、但し監視もしとるからな、ってのが伝わると思うんだけどなぁ。

首相や官邸直轄の報道機関だと自分たちの都合の悪いニュースを扱わないと周りから責められるだろうし、実際にそうなりがちだと思う。
まずは政府がスポンサーとなりNHKの報道枠を買い上げて、NHKの作為を排除した報道番組を立ち上げてはどうだろう。


それやると全てのメディアに一斉に袋叩きにされる。

100%同感。
もうマスメディアを通じて情報を発信する時代ではありません。
他の閣僚もYoutubeなど、国民とダイレクトにつながるインフラを使って情報発信していただけるよう強く望みます。


総理本人発信のニュースが優れたものになるかどうかは期待できないが、現在のマスコミの事実無視の有様よりはマシなものになるかも、と思ってしまうあたりが悲しい

この手の「施政者からのニュース」は、大本営発表とかプロパガンダだとか取られがちだからなあ。まあ、それでも多面的な見方ができるという点で有用ではあると思うけど。こういうニュースと既存のニュースを足して10で割った位が真相に近いんだろう(-_-)y-~











ニュース発信するのはデメリットもありそうだけど、SNSをもっと活用してもいいと思う