
Splatoon 2's Online is inexcusable in 2017 • r/NintendoSwitch
I am probably beating a dead horse at this point but I need to get this off my chest. Splatoon 2's online is abysmal and Nintendo can't possibly...
Tick Rateとは、簡単に言えばサーバー側のフレームレートのことで、従来は30Hz(1秒間に30回のサーバー処理を行う)でした。このフレームレートを30Hzよりも高く設定したサーバーをHigh Tick Rateサーバーと呼びます。仕様上、段階的に144Hzまで設定することができます。
サーバー側のTick Rateを上げる事で、より高品質なプレイフィールがもたらされるとされています。ただし、Tick Rateを上げれば上げるほど、サーバースペックが要求され、サーバー設置に掛かるコストが増大するため、参加者やチームのプレイ環境と乖離することも懸念しています。
サーバー側のTick Rateを上げる事で、より高品質なプレイフィールがもたらされるとされています。ただし、Tick Rateを上げれば上げるほど、サーバースペックが要求され、サーバー設置に掛かるコストが増大するため、参加者やチームのプレイ環境と乖離することも懸念しています。
この記事への反応
・たしかにワープマンとか回線落ちちょいちょいおるけど言うほど気にならんけどな~フェスのマッチング遅いのはアレだけど。
・p2p方式なのか。有料化するならサーバー管理にしなきゃなあ。
・これって単に任天堂的にはそこまでコアなプレイを求めてないってことでは
・マッチングでたまーに落ちるくらいでレートに悩まされる印象ゼロなんだけど海外だと違うのかな
・海外勢ってtickrateすげー気にするよなあ
Overwatchも最初はtickrate低すぎってめっちゃ言われてた
・我が家はよく2,3戦すると切断される。もちろん有線でやってるけどうちが悪いのかな。
・慣れてきたけど、前作スプラトゥーンと比べてレスポンスに違和感があるのはこれが原因なのかな。内部処理は通信周期に合わせているだろうし、この周期を前提としたゲームデザインにしていると思うので、改善できるとしても操作感やバランス等の影響範囲が大きくて別のゲームになると思う。
・正直、体感としてもラグは前作よりもあるように感じる。
・イカ2のネットワーク環境の件はやっぱりかという感じある。1では起きなかったブリーチ現象(目の前で撃ったはずの相手が一瞬で俺の真横に居て撃ってくる現象。造語)も起きるし、ラグってるかな? みたいに思うこと多くなった。
・モデラーMGあたりに会敵一瞬でやられることがあるのはチックレートのせいだとかどこかで見たな
とんでもない当たり方をするチャージャー
ラグかバグが原因?
え!?今作のチャージャー直角に弾曲げられんの!?レッドさんよぉ〜#NintendoSwtich #スプラトゥーン2 pic.twitter.com/JQ32Dwqkrz
— アルバトューン2 (@Artless_AA) 2017年7月29日
FF外から失礼します。
— 夜助さん (@Yasukesanba) 2017年7月29日
こちらで勝手に調べてみた結果明らかに当たっていないのにあたっている判定になっているのがわかりました。考えられる原因としてはバグかラグかだと思われます。
失礼しました。 pic.twitter.com/M7zfQHgP5c
フェスでラグかったのはTick Rateが原因?
開発陣ー!改善してくれー!
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
ありがとう任天堂
ありがとう任天堂
捏造のゴキブリ
switchに勝てないからってやりすぎだよ
たまに回線が切れるくらいだけど、大した問題でも無いし。
6000万売ってから語れ雑魚
ありがとう爆熱スリープエンドォ?www
かなり終わってるじゃん
同族嫌悪も大概にしろ!(´・ω・`)
DL版入れたら大惨敗の3DS…
やっぱ俺達じゃps4 には勝てねえわ…
強制爆熱スリープエンドォ?wwwwww
だから飽きられたり他のゲームに移るのも早いわけで
ゴミすぎんたろ
そうだよオマエもバイト犬なんだから飼い主のてちゅぺ〜と仲良くしろ?wwwwww
ヒマなのかな?
ゲオに10万本ぐらい売られに来るのでは?
スイッチって最高のハードだな
擁護で言ってるとしたら、そんなのなんの意味も無い話だぞ
まさにマッチングさせるだけなんだから
というか前作より悪化しているって酷いな
前作もそのせいで流行らなかったんだっけ?
しおりんキャリアーなん?
秋まではなw
日本でも同じだぞ
ライト過ぎて誰も気付かないんだろ、そういう意味では影響は無いが(日本限定で)
凄いな
約束されたラグラグオンラインになるって。
俺の英語力のせいだスマン(´;ω;`)
どちらにしろゴミ仕様だな。
鉄Pと仲良くしろ同類嫌悪いい加減にしろ?wwwwww
そら売れないソフトの開発費や広告費やろ
ネットワークの設計を一から作り直しだぞ、不可能
誰もやらんぞ、こんなことwっつーか止める奴いねーのか?w
スリープ問題解決したん?
400いかねえんじゃないかな
相応の準備もせずに
今からでも少し改善しろよ
まぁ、イカ程度のゲームならこれで十分なのも事実だがw
営業妨害で訴えられるぞ?!あぁっ?!
仮にも対人特化の看板ソフトでP2Pってあり得ないでしょ・・・
1
原因はこれだな
スクエニ「そうですね。じゃあ任豚訴えます。」
早く訴えろよ~
P2Pのゴミさを任天堂に訴えるのが先だろうが!客ナメてるぞこの仕様。
なのにP2Pなん?もしこのままなら、ケチすぎ通り越して酷すぎちゃう?
もっと良いニュース無いのか任天堂に
ある訳ねぇか
任豚がいつもしてる事じゃん?オマブタがソレ言っちゃうの?
任天堂さんよぉ
悔しい!悔しい!悔 し い!!!
曲がってん堂
プレイ動画出ちゃってるけど捏造!
訴えるのは俺じゃねぇよアホ(笑)
おまえマッチングの意味わかってんの?
ゲーム中のラグの話となあああんも関係ないじゃん
無印ダクソのラグは厳しかったな。あれでP2Pはマジでクソだと思った。
でもググったら色々いっぱいいっぱい出てるよ?wwwwww
ググれば色々いっぱいいっぱいいっぱいいっぱい出てるよ?wwwwww
真実がネガキャンですまないw
事実はネガキャン
品薄商法は正義
ニーシ・トンウェル「1984年」
ブタはやくも日和るの巻wwwwwwwww
イカって確か60近く出しているって自慢していた気がするけど
結局、情報としては1/4程度の情報を補完して表示しているだけって事じゃん
頻繁に不自然な動きしているんだろうなぁ・・・
グチ言ってくるニセゲーマー。
ポンコツ擁護とか惨めやの~^^
だから品質を求める人からは見向きもされないんだよな、Switchは
やってるから文句出てるんだろうが
情けねぇ腰抜けブターァだぜぇwwwwww
売りたくても欠陥品のイメージ付いてるし
少しでも曲がっていたら買取価格が爆下げか拒否られるとか
発売して半年経つまえに
この状況って3DSのアンバサダーを思い出す
ものすごい不安定な代物だぞ
ファーーwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネガキャンでもなんでもなく、これがスプラ2の現状だもんな
ドラクエ出来ないゴミ
ラグ酷そう
スリープ問題解決したん?
つまりゴミッチが正解
そして豚は生きてるだけで迷惑
何も言い返せないでちゅねぇ?
悔ちいでちゅねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔ちいねぇwwwwwwwwwwww
えっ?
イカ1で無理無理でも25は確保した開発は偉かったのかもなぁ
開発変わってないはずなのに、やはりswitchの低性能が原因かもね
この例では、相手のハードからは自分のキャラが遅れて表示されてるんだろう。
つまり壁に隠れたつもりだけど、相手からはまだ通路にいるように見えてるんだろう。
・・・というかさ。これむしろズルいんじゃないか?自分の位置が相手から遅れて見えるってことは
相手からは当たらない状態で自分からは当てられるってことだぞ?これでトクをしたことのほうが多いハズなのに、よくもまぁ白々しくこういうこと言えたもんだな。
対戦環境とかなにマジになっちゃってんのw
これ壁に入ってから死ぬとか普通にあるぞwwwwwwwww
それとP2Pが合わさって最悪の結果になっているって事だ
任天堂「PSはプラスで稼いでるな、せやワイも有料にしよう」
中身観ないアホやろ、ポンコツハードの時点で察してるけど
>>102
>>106
訴えるのは俺じゃなくて任天堂だよって意味(笑)
ゴキ君の頭でもこれだけ詳しく書けば理解できたかな?
高RPMのブキ()もあるイカ2でこの低いチックレートはホントに致命的
と思って動画再生してみたらこりゃひでぇ。
任天堂は10年遅れだから、いまその道を辿ってるんだよw
誰?
MHFもラグ酷かったな
俺
それってスイッチには荷が重すぎないか・・・?
端末が非力だから中央の鯖に1回集めて1個の通信にまとめた方がラグは少ないと思うんだが・・・
前に初手突っ込んで自インクから飛び出した時スシに被弾0~1発でやられたときは目が点になったわ
知らねぇよwwwwww
互いに見てプレイしているってことだな
カオス
俺はキレるかも知れん
性能が原因でチックレート上げれないのは間違いないよ
10Hz上げるだけでも結構リソース喰う
素直に720pでやってりゃ25Hzギリギリ確保できたかも試練けど比較対象のFPSTPSが60Hz出してる事から分かるけど
25Hzでもぶっちゃけラグい壁に隠れてから死ぬレベル、16Hzだと壁に隠れて2歩で死ぬwwwww
ブタが必死にはちま批判で話題を逸らそうとしてるwwwwww
ネットに繋がりにくくてイライラブヒッチwwwwww
簡単にいうけどそれ実現するためには何十万台のスイッチに匹敵するサーバーを置かないといけないんですげー金かかるよ。P2Pでやればタダですむので。
そもそもオーバーウォッチって月額1500円なんで。
それがニンテンクォリティ
何のためのスイッチオンライン月300円なのか・・・
そりゃあそうだわ。P2Pはクソ。
でもまぁP2Pじゃなくて専用のサーバー使うなら大型MMOクラスの維持費かかるか。
だからオンライン有料だって言ってるだろ
君島「他社が羨ましくてやった、反省なんかするかよ!」
それが任天堂クオリティ
だから、それはスプラ単体で1500円じゃないと無理だろ?
日本語が通じてないのか困った^^;
時間の無駄だったね(笑)
おやすみゴキくん、早く仕事見つけなよ。
いややってないからね?そういう手間をイカ2は
でも有料にするらしいけど・・・
ぶっちゃけスプラ1もたいがい酷かったが、これはさすがに
最近上り調子だったスイッチ購買欲が一気に冷めた
クライアントサーバーにすれば安定するし、クライアント(スイッチ)側の負荷も減るのでTick Rateも上げられる
P2Pにして低Tick Rageに甘んじているのは、サーバーに金かけたくないだけ
これで有料化するとか言ってるんだからな
まだ無料なんだが?
アニメの動画じゃねぇwwww
移動や弾当てたかどうかの信号のやり取りの頻度や
通報していい?
月300円では無理。
今まで通りマッチングさせるだけがせいいっぱい。
病院行ってね
オンライン推すなら絶対手を抜いちゃいけないところだがな……
何を通報するんだ?
どんだけ客ナメてるんだよこの会社。マジであり得ない。
金とってもp2p使ってるPS4ソフトに言えよ
海外ユーザーは騙せなかったようだが
何度も書くけど16Hzの部分は回線品質関係ない
良い環境でやりたいなら金払えばいい
つーか、海外でデモンズ売ったのに、その利益って全部サーバー維持費で
使い果たして、結局、サーバーを止めてしまったって話もあるからなぁ。
デモンズ程度でそんだけサーバーの維持費かかるんだからさ。
オーバーウォッチ ○額1500円
優先で安定は多分プラセボ効果だったんだろうなw
>オーバーウォッチって月額掛かるんですか?
>ベストアンサーに選ばれた回答
>掛かります 月額1,480円です
具体的にどのソフト?FPS,TPS,対戦格闘のゲームはP2Pの仕様じゃねえけど。言ってみろよ。
もちろんゲームの根幹に関わる部分だけど、日本のイカキッズにはわからん、という判断だろうなぁ
ググれ。
>オーバーウォッチって月額掛かるんですか?
>掛かります 月額1,480円です
チックレートはそんなに上げないでしょ。
まぁ、今作は前作より海外市場を意識しているから、海外の人からの意見なら、
公式も検討するのかもしれないけどね。
オマケ程度のネットワークプレイは大概P2Pじゃないかな
実際、専用サーバーは金かかるからな
FPSとかは先ずあり得ないけど(弱小だとありそうだが)
これ以外の言葉がみつからない
16Hz 1÷16=0.0625(62.5ms)
スマホのテザリングでも35msぐらいなのに62.5msって相当やばいわw
いや、常識的に考えてMMO以外はほぼP2Pと思うぞ?
特に格闘ゲームはP2Pでやっても鯖たてても同じ。
残ってるスプラユーザーが無能揃いってこった
やっぱお手軽なんちゃってシューターだったな
遅いんだよ返信までラグってんのかよwww
それまじで言ってるなら謝っといたほうがいいぞ。あり得ないって返されるから。
当時のアトラスに金なかっただけでしょ
現に国内はサービス続いてるじゃん
そもそもこのゲームは大半のユーザーが無線LAN(Wi-Fi)だし。
それに、テーブルモード・携帯モードは無線LANのみになるからね。
また、「1」の時にいたテザリング勢からの接続対策にこういう仕様かもって言われてる。
かかんなくね?
だからいまはPlusが必要で有料なわけ。PS3のころはネット対戦無料だった
通報したよ
なにいってだこいつ
通報しなよ
c|sの洋物シューターのクソみたいな品質の鯖や回線と大差ないのでc|sを持ち上げすぎるのは間違い。
p2pのままtickrate上げるのは現実的に可能だから、無線ユーザーやテザリングキッズを切り捨てて断行するという選択肢も任天堂になくはないが。
なんか変って程度には感じるやつ多いはずだぞ
元々ゲームしない人たちは無理だろうけど
区別は出来ると思うぞ
多分、PSユーザーが思っているよりはPSでも多い
お手軽も何も、最初から普段シューターを触らないライトユーザー向けのゲームですので・・・。
ガチ仕様がやりたいなら、BFだのPUBGだのCoDをやれという話でして。
OverWatchでさえ、元々どちらかと言えばカジュアル向けシューターだし。
悪質すぎ、月額なんてかからねーよ、明らかに業務妨害だ
はいアウト
よくもまあ1500円とか嘘つけるわw
○任天堂は維持に金かけない
知恵袋にも同じこと書いてる奴いるしもしかしたらこいつ常習犯かもしれん
あ、君このイカ臭いゲームやってるの?
なんかごめんね
その割にはイカ2は初心者に厳しい作りな様ですが?
イワッチがいなくなった途端に怠けるもんだなぁ。
震えて眠れ
それすらも普通は無理だし
BFだって専用サーバー代なんてもらってない
あのクソっぷりで月額とってたとか言うから軽く衝撃受けたわ
この仕様によってキル・デスのサイクルが早くなるので、
前作の経験者は「ゲームスピードが上がった」と感じてる。
その中でも廃人級プレイヤー、プロゲーマーとかはおかしいと思ってるっぽい。
俺も前作は1,000時間以上プレイしたけど、そこまで意識しなくてもいいかなとは思う。
大した信仰心だけど任天堂は助けてくれないと思うよ
ラグッ天堂
オーバーウォッチは無料
あれでも無理ならeSportsとか失笑もんだけど
いや+加入は必要だろ
すげえな、こんな堂々と嘘つく奴見たことねーわ
2で厳しいと思う人は、1をプレイしても同じ印象を受けると思うよ。
前作より優しくなったとは言わないけど、導入部分・基本的なところはさほど変わらん。
俺はForhonorの恨みは忘れない
更新頻度が前作の6割になるとキル・デスのサイクルが早くなるってどゆこと?
単純にゲームの精度がその分減るだけだと思うんだが・・・
オバウォはPC版も展開してるから無料であってる
ゲームの面白さに直結する部分だろうが
見事に話題かき消されたソフトやw
ニシくんはもう止まれないのだ
仮に+分入れたとしても、スプラも月額サービスだよな
今はお試し期間なだけで
全く擁護はできないと思うけど
ほんまやる事はクリソツ、有料になっても設備投資しなさそう
コンプレックス?
あれでスカスカならイカなんて0以下のマイナスレベルやんけ
足元に敵のインクを塗られると身動きできなくなるのは、初心者にはかなり厳しい
1は救済策があったが、2は弱体化された
無知豚は何で自信満々に阿呆なことを言うのか
だから、むしろこういうとこでガチ勢を切っていってキッズが楽しめる環境を作ろうとしてくれてんだよ任天堂さんは(超ポジティブ
これからのSWITCH売上的に。
一度吐いた唾は飲めぬのだ
なので訂正も謝罪もしない
スッポンが月に喧嘩売るくらいの差があるのに意味わからんよなあ
まあコンプレックスなんじゃないの
OWはマジで本物の超大成功新規シュータータイトルだし
両方カジュアルシューターだからか何故かニシ君がイカのバクリと言いだしてた
売上は余裕でOWの方が上
開発にスイッチ版なんて無いと明言されてる
イカ2が発売してこの辺りの逆恨みが再燃したんでしょw
テザリングどころの話じゃねーじゃん
おう、そうだな
否定はしない
はてなブックマークに本気でそれ言ってるやついてちょっと怖くなった
更新頻度が減る影響で、確定数以下の攻撃でデスをするからかね。
後はその影響かまでは知らないけど、イカセンプク時のダメージ回復の遅れも該当するなら、
そういった部分とか。
チックレートが高く、互いの行動にほぼラグがないなら、下手にやられなくなる分、
キル・デスの回数が減るだろうし。
ゲームメディアにすらテザリング勢の存在がバレてるのかww
ナワバリバトルには初心者も多いが、ガチ勢は勝ち負けも関係なしにキルだけやってる
Eスポーツとかほざいてたけどクオリティが段違いだろ
さすがの
I
Gu
Nishi
JAPANやな
ゲハblog以下のメディアと言われるだけの事はある
お子様プレイヤを馬鹿にしすぎてるとしか
10年前のネトゲかな?
海外のシェアを全捨てする意気込みはある意味斬新だが
劣化版やん
みんな1やろーぜ!
むしろ国内のユーザーが不満漏らさないのが不思議だったんだが、やはり問題が起きてないんじゃなくて
信仰心で我慢してただけだったんだな
いや、元々は前作の「相手インク内でもそこそそ動ける状態」が結構問題だったわけで。
それは初心者救済の部分とは関係ないですよ。
相手インクを避けつつ、自分のインクで陣地を広げるゲームなので、
相手インクの影響を弱くすると、強引にキルが可能なタイミングが増えてしまうし。
まともなバージョンが遊べたのにね・・・
前作『スプラトゥーン』は25Hz、『Battlefield 1』は60Hz、『Overwatch』は63Hzである
これ前作よりラグゲーって事じゃん
劣化させてるんじゃねーよ
俺もゴキ豚両方やるけどちょっと豚の方がきもいって思いつつ・・・てか前から思ってた
少なくともガチ勢にボッコボコにされて顔真っ赤になってスイッチ投げて壊して泣き喚いてママンに怒られる子どもが減るんだから平和でしょ( ͡° ͜ʖ ͡°)
60fps描画を実現するためにチックレートを犠牲にしたに違いないw
いつものことよ
サーバクライアント方式の利点は、チートが難しいこと。
チートはSwitchという端末しばりによって、かなりそのリスクを低減できるから、
P2Pの方を使うのが理にかなっている
なお、ピアツーピア方式の名前のとおり、サーバーは関わってないので、Tick Rateを
出してくる奴は情弱。イカの場合はピア=Swichと考えてOK
長文捏造乙
動けなくされて殺されるのはストレスがたまるので、俺は嫌いだ
上手い人と上手くない人の差が広がった
いくら何でも酷過ぎる・・・・
じゃあラグの嵐は単に本体性能か、もしくはバグかも知れんな
ピア=Swichってことはこれから出るオンゲー全部ラグいのかよw
何一つ正しいことを言ってない
アホすぎ
その高速P2P
ラグってますよ?
上の動画みた?
人気対戦ゲームはサーバクライアント方式を採用している。少し前まではP2Pモデルを採用するタイトルは多かったが、近年では個々のクライアントやネットワーク状態に依存するP2Pよりも、サーバー費用がかかるものの安定性があるサーバクライアント方式が望ましいとされている
はい、論破
テザリング勢が多いからこそってのはあるね。ティックレート速くしても、糞回線が多いので無意味という
使い手によって以下の派生技がある。
スーパージャンプとの複合空中殺法、ココア昇龍拳。
大いなるラグという悲しみを背負ったことで体得し、ボムラッシュすら無力化するココア無想転生。
三人に分身して回避、奇襲、迎撃を同時にこなすココア分身殺法。
これが2では常時起こってる
PC、CS共にクソ回線は人権ないんやで
鯖がクソってのは任天堂だけw
ゴミハードになに期待してんだかwww
投稿者の上り方向のパケットが届かなかったんだろう。原因は、投稿者側環境かもしれないし、スナイパー側の環境かもしれない。
スナイパー側のクライアントでは、投稿者の移動情報が来ないので、棒立ち状態。それを撃って、撃破したという情報をブロードキャスト。十分に考えられる挙動。
これは、サーバークライアント型でも十分起こりうるよ。ただ、確率はちょっと下がるね。
そう言った意味で、安定した判定を求めて、サーバークライアント型を求める声は多い
任天堂は安泰やで
イカの場合はソフトがまず糞何だけどね、16Hzて
何重苦抱えているんだか
まぁやってないからスプラ2が実際にどれくらいのもんかは知らないけども。
メッキはがれまくってて草
任天堂を擁護するつもりは全くない。
>プレイヤー同士をつなぐPeer to Peer(P2P)方式を採用している
”特定のサーバーを設置せず”
つまりサーバーを使っていないのに…
>『スプラトゥーン2』はサーバーの更新頻度を指すTick Rateが低いと指摘されている
Tick Rateが低いとの訳の分からない主張
完全に結論ありきのネガキャンじゃねえか…
つまりはハードに依存されるってわけか
ダメじゃん
ガチ勢排除のためだから とかwwwww
サーバー更新頻度であるTickRateが問題になるっつうのは
どういうこっちゃ
意味が分からんのう
なにそれ全然違うやん 嘘を書くなよ嘘を
ちゃんと検証してね
『おれは奴を倒したと思ったらローラーで轢かれていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
メガホンレーザーだとかダイオウイカだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
AA略
ナイスレンガ!!
>Tick RateにおけるClient Update Frequency(CUF)を測定したところ
16Hzが事実なら何のネガキャンでもないけどなw
パケットが届かない理由はいくつか考えられる
・Switch~ルータ → 無線使ってる奴は氏ね
・ルータ~相手ルータ → 日本国内なら安定。海外はひどいもんだ
・相手ルータ~Switch → 無線使ってる奴は氏ね
お互いの状況を送りあってるからそれが16Hzって事なんだろ?
P2Pなんだからお互いが鯖なんだし
他のハードでパッケが届かないってなかなか起きないけどw
じゃあ、大半の無線でやってるスイッチユーザーは死ななきゃならんのかw
どうせファンボーイしか買ってくれないからケチれるところはケチろうという判断があったんじゃねえの
どういうこっちゃって
イカ2がゲームの状況をスキャンして他のユーザーとデータをやりとりする頻度が
毎秒16回って事でしょ、前作は毎秒25回だったのがね
豚はあほやな
テザリンキッズにお前は見えてて
お前はテザリンキッズが見えてないんだよ
お前はテザリンキッズに1秒前に撃たれて
その1.5秒後にクラ鯖がヒット判定をお前に返すんだよ
テザリンキッズホスト「お前はもう死んでいる」
ネットが遅い方の処理に引きずられるのが問題なのかな
特に参加人数が増えると問題発生確率が上昇する
一方サーバー・クライアント方式なら 自分とサーバー間の速度さえ速ければ問題ない
まあP2Pでもマッチング時に通信速度を測定して 一番速い人にゲームメイクさせるとか
改善方法はありそうな気がするが 難しくて分からんw
普通に起きますよ。作動中の電子レンジのそばで、スマホいじってみてください
60fps実現したら16Hzに下げないと無理だったとかかな?
それは明確に電子レンジが原因ですが・・・
45Hzまで行くと曲がり角に逃げ込んだ後死亡っていうラグは大分減る
はい、そのとおりです
スイッチって電子レンジか何かだったのかな?
パケットロスなんか起きないと仰るので、簡単な起こし方をご紹介差し上げました
switch内部と、経路の区別がお付きでないので、少々難しいお話だったのかもしれません。
だろうね、60FPS付近にしたり可変解像度にしたりと
CPUを無駄に使っているから辛くなったんでしょ
そんな感じやろな
チックレートは間に鯖立てても結構スペック要求する
16Hzだと下手すると相手が飛び出してきたと思ったら死んでたり
撃ち返してヒットさせたはずなのに相手は無傷とかあるで
なるほどこの計測した人はプロなのに電子レンジか何か作動させて
パケロス起こしてたって事かな?
寝言は寝てから言うてくださいw
そんなことしなくてもスイッチではパケロスが起こってるのが問題なんだけど
なにか?ラグは全部電子レンジのせいか
無線LAN自体の脆弱さをお伝えしたかったのですが、うまく伝わらず、申し訳ありません。
端末が、switchであろうと、PS4であろうと、ノートPCであろうと、無線LAN使ってれば、
比較的容易に回線は不安定になります。ゲームを安定して楽しみたいのであれば、
有線のLANを利用していただきたいものです。一言で申しますと、
無線LANで対戦してる奴は全員氏ね
PCも他のCSも無線に人権なんてないんやで
他のプラットフォームはすべて無線に人権などないからほぼ任天堂プラットフォームだけの問題じゃないの?なんせ有線LAN端子ないし
必死にスイッチは悪くない 全部悪いってしたいそうだけど
16ってのは最悪だからね
前作でもBFやOWの半分以下だったのを、さらに3割精度落としているんだから
意地でも有線にさせませんって方針なのに
ラグラグで苦しいとか失笑もんだろ
それが任天堂ハードなんだからさ
計測するのに障害発生させるような事するかよwww
お前みたいにアホじゃないんだからwwwww
ちょっと違う
周辺機器を買えだ
なお買ってもラグい模様
スイッチユーザー全員死ねと同義だなwww
任天堂を擁護する気はまったくございません。SIEのライブラリの方が、よほど分かりやすいです。
任天堂はデベロッパ向けの講習会をもっと頻繁に開くべきだと思います。
あれはマッチングにp2p使ってたのが問題
その通りでございます
DLC並みのコンテンツをたけー金で売るな
スプラ2は無線で16Hz
無線の中でも更にラグらせるとか任天堂らしいな
もう異次元よ
これでネット有料するんだぜw
1/60秒で処理してる格ゲーならだいたい4フレーム分 0.06秒 に相当する
しゃがみ中Kあたりを見てから防御できますかって話よ
並の人間の動体視力は0.2秒(12フレーム)って言われてるからまず無理だなw
ネットワーク遅延やパケロスによる遅延のほうが遥かに問題な気がするが
結構持ったな、という印象
俺は5日で飽きた…
発売前は有料でも絶対やるぜーーーーーーーうおおおおおおおおって
感じだったけど
ふたを開けるとアーマーゲーっていう・・・・・・・
なんでP2Pなんだよww
さっきから酷過ぎるキチガイが多過ぎるんだけど・・・・
鯖の更新で問答無用にそれだけ遅れるんやぞ?
通信のラグやパケロス以前にや
サーバー代もったいないから
お金は取る
頭ラグってて処理追いついてないんだろ
ステージも少ないし
弱い味方引いたときの はぁ・・・・感がすごいし
小出しアプデで寿命のばす作戦は1と同じ戦略だけど
さすがに武器とステージが少ないまま何ヶ月か遊べっていうのは・・・・ きつい
目で見て間に合うとかの問題じゃないよ
整合性が取れない画と結果になるんだよ
ハードのスペックが足りんのや…
これ海外の人と当たったら話にならんやろww
日本人同士でも話にならないぞ
なんか勘違いしている人居るけど、糞鯖とは別個に根本的にプレイヤーの動きを碌に反映させない
いい加減なソフトだってのがある
改善するのは不可能でしょ
MHとか固定のモーションが長く続くゲーム何かはあんまり問題にならないんだけどね
任天堂はその辺わかっててコストカットしてるからな
マジで
このレベルまで下げるとそもそもゲームになってない気がする
コストカットするならもっと別の場所にやるべきだし、ここをカットするくらいなら対戦ゲーム自体作らないほうがいい
そういう事だよなw
角に逃げ込んで射線切っても死ぬ、シュータークッソ有利
決め打ち全否定か
格ゲーなら4F遅延って操作感変わるレベルで体感できるぞ
エアプはほどほどにな
というか素直に720p固定ー30FPSで良かった
そもそも性能的にはそれが妥当だった
4フレも違うと普通にガードできる攻撃がガー不攻撃になったりするよなw
・・・その辺りを任天堂は自慢していたような気がするんだけどねぇ
技術力なさすぎだろオイ
これはひどいw
グラだけ言ってた豚にまたブーメランが刺さるのか
そのグラも中途半端だけど
イカがラグる理由なんてわかってることだろ
プレイヤーのプレイ環境がSwitchになってよりカジュアルになったからだ
無線は当たり前のテザリングでやってるやつすらいるだろどうせ
結局任天堂こそがこれに陥ってるよな、そのグラもPSやPCソフトと比べるとゴミみたいなもんだけど
次が再送されるのも4フレーム後になる
つまり8フレームの誤差になってワープしちゃうって話
しかも無線環境でやってる奴多いからそんなの頻出しちゃうっていう
なにこれきもちわる
当初は熱狂的に受け入れられたけどしばらくしたらさほど面白いもんでもないことが知れ渡っていって一部の人しか熱心に遊ばなくなって最初の勢いがあった反動で必要以上にオワコン扱いされるっていう
いっそ買ったのを見後悔するレベル。
そして、セーブデータのバックアップもなし、酷すぎる。
実質隔離されてるってだけでも購買意欲なくなるわ
P2Pは対人ではなあ、しかも16Hzてw
質量のある残像に弾当てたら撃墜できた
こいつら田舎のただの花札屋だよ?wwww
まともな物作りなんて出来る訳ないでしょwwww
任天堂は馬鹿しかいないのか
東大卒のエリート社員様はネットの旗色工作に忙しいのかな
Breachingって軍事用語で相手の不意をついて攻撃するためにドアとか窓をぶち破る事を言うみたいよ
「現象」と呼んでるから意図してその戦法を取られているわけじゃなくて、たまたまそんな状態になって不意をとられる、という事なんだろう
そこまで気持ち悪くはないと思うよ
……ないよね
だけにイカ2は、ほんと糞だと思うわ
シナリオ最高のアンチャ4がマルチ搭載してアプデもランクマシーズン制もしてるのに
過疎ったのはP2Pにしたからなのに。マルチもすごい良くできてるのに過疎ってのはP2Pでホスト別に安定しねえから
もともとswitchや無線のせいで精度あるゲームが作れないから
色塗りの陣地取りになったんだし
それ何て言うWii U?
WiiU末期にもろくに出荷しないせいで品切れ&プレミア騒動があった
それを見た豚が社会現象だのPS4倒せるだのと根拠なく浮かれてたのも一緒
任天堂がこういうふうに
ケチケチして
ユーザーを快適に楽しく遊んでもらおうなんて
考えなんかあるわけがない
イカにてきとうでてをぬいてユーザーのことなんか一番最後どころかその最後にすらユーザーなんて言葉はなく
だまして、らくするかしかかんがえてないんだよ今の任天堂って
DSもwiiも速攻ネット切ったしな
ケチだろ任天って
アカウントは本体に、オンゲーの鯖は無し。
じゃあ何に金を払う必要があるのか疑問だわw
つーか多人数が接続してレスポンスが要求される鯖をP2Pにすんなよ
まぁ「任天堂が異常に売れる」=「お子様が購買層」ってことだから
難しいことは分からないんだろうがなw
糞ハード 糞鯖(専用鯖すら無いp2p) 糞運営
それがウドンテンニだ
おもちゃ屋にしてはがんばってる方
それでもP2Pが許されるのは据置並の性能があって有線接続という環境が前提になってる場合だけ
携帯機で無線でP2Pってのは本当にゴミなのは容易に想像がつく
W i i U が 完 全 版
だって
オンラインもまともに遊べないんじゃモンハンも愛想尽かすわけだわw w w
他人のせいにしたりラグのせいにしたり
某界隈向けのゲームじゃん
PS4のOverwatchなんかはβやったけど結局面白くならなくて買わんかった
スプラの方が好みで楽しい
rateがなんであれそんな感じ
そういえば、将来的には金取るつもりなんだったね。
それでこれってw
お前が捏造してるんだろゴミクズ
全てがゴミの守銭堂信者にふさわしい
超絶低脳なんだな
お前の頭はSwitchなみだな
スプラ2やったことないけど任天堂憎しで騒ぐはちまコメンテーターたち
そのWiiUでの初代スプラでもClient Update FrequencyはBF、OWの半分だぜ?w
基本的に任天堂ソフトは現代オンラインになってないだろ、これ
鉄拳他多くの対戦ものはP2Pだぞ
石油王原田が懇切丁寧に説明してただろ、
マッチングサーバとソフトの作りさえ良ければF2Pがいいって
同接プレイヤーが多ければまた話は別だろうけどな
LANが十分な速度と安定性のある有線で、ハード自体の処理速度が高い場合
ネトゲで高速戦闘できるようになったのはP2P導入できたからなんだよ
まぁ有線PC前提で最終的に鯖側で判定するハイブリットが一番だけどな
そもそもラグの原因が本当にP2Pだとしたらただスペック不足なだけ
何がいいたいかというと鯖とSwitchがクソ
ターン制バトルのスプラトゥーンでも作ったら?
ライトユーザーはそこまで気にしない
対してコアゲーマーはバグを活用して運営が動くまで荒稼ぎする
なるほど、たしかにライトは表だっては言わないだろうなあ
黙って二度と任天堂系の商品を買わなくなるだけだわ
まあそもそもとしてスプラ自体がDLCレベルだってんだからな、オマケにスイッチじゃあ30分と遊べないと
今更何ブーたれてるの?w
任天堂ユーザーの情弱にとってはこれが普通だから
任天堂ユーザーだってスマホくらい使うだろw
そのスマホより酷い、と気がついたら終わりだわ、いくら情弱騙しとは言え
出たーw嘘を嘘と見抜けない奴〜w
タカラトミーより任天堂の方が技術力は上
ハードも新しくなってシステム周り強化されて、オンライン有料も見越した上で前作より悪くなるってのはどういう了見だ?
おもちゃ、と言う意味ではタカラトミーの方がマシだわw
少なくともメイン顧客の満足度と安全性を最優先にしてるからな、
とにかくだまして金せびろうって言う任天堂と違って
WiiUって酷いハードではあったけど、CPUはPCにも使われてたPowerPC系だし、
各種チップは曲がりなりにも据置ハードレベルだったからな
ソフト自体も今よりはまじめに作ってたんだろ
今のスイッチは出来の悪いタブレットだしソフト作り環境整備にしても故イワッチのときより明らかに金掛けてないからな
キミッチは多少まともだと思ってたが、ここまで金勘定だけに特化して商品開発と維持に見向きもしないとは思わなかったわ
以前ならこんなポンコツ発売すらされてない商品。
スイッチには十分な処理能力はおろか、有線LANポートすらないんだよなあ
これじゃただの欠陥品だわ
もともとこのゲームは即着弾じゃないから相打ち頻発ゲーで弾も重力の影響受けるから射程がかなり短い
キルも反応とかエイムより武器毎の射程距離やDPSの差を活かして取るものになってる
ラグがある事前提のゲームデザインになってはいる
P2Pならラグ具合はホストになった奴に思いっきり依存するだけだろ
ちなみに俺は8回ぐらい連続でホストになった事はあるが、無事やり遂げた
昔タカラもゲーム作っててな
だからゴミーなんて呼ばれはしたがそれは内容がひどいからであって最低限のシステムは水準をクリアしてたよ
確1スシコラもこれが原因か
それであっても前作より状況がまずいのはイカンだろw
ユーザーがわかるレベルで反応が悪くなってるのはあるかどうか知らんけど面白さをスポイルするんじゃね?
問題になってるのはP2Pかサーバ式かはおいておいて、クライアント更新周波数、
つまり更新頻度の問題
BFやOWはラグが少なくなるように60Hz位まで高めてるってのにスプラは初代でその半分以下、
スイッチの1.5に至ってはさらにその初代の半分と
そらいくらスプラで初めてオンシューターに触れた情弱だって「スプラ2とスイッチっておかしくね?」と思うわ
SwitchはPCやPS4と違ってデフォでWi-Fiだから、ホストの負担を減らして回線状況が悪い人でもホストになれるようにしてるだけだろうな
更に中にはテザリングでやってる奴もいる訳だから、そいつらに合わせてるとも言える
ユーザー数が落ち着いてきた頃にラグの少ないユーザーだけがマッチング出来る部屋をパッチで対応すればいいだけだろう
パッチなんか出さないだろw
そもそも、さっきはP2Pは問題じゃ無い、とは言ったけど、
実際にはP2Pを満足にやれるほどにスイッチの性能って無いからな
本来だとこれってホストサーバを別に用意してストリーミングみたいな形でやるのが理想なんだろうさ、プレイヤーの通信環境考えても
となるとパッチじゃなくて丸々入れ替え程度は必要になるだろ
スコア気にしないで楽しむなら良いんじゃね
SONYやMSには遠く及ばないなぁ。
結局ねぇ、若い世代の客層が多いってのがこの辺にも悪影響を与えてるって気がするよ。
普通はお客さんを逃がしたら大変だけど、任天堂の場合はどうせすぐにいなくなる客だから。
次の世代を捕まえればいいんだよ。