引用画像

Splatoon 2's Online is inexcusable in 2017 • r/NintendoSwitch

I am probably beating a dead horse at this point but I need to get this off my chest. Splatoon 2's online is abysmal and Nintendo can't possibly...

www.reddit.com
全文を読む











Tick Rateとは、簡単に言えばサーバー側のフレームレートのことで、従来は30Hz(1秒間に30回のサーバー処理を行う)でした。このフレームレートを30Hzよりも高く設定したサーバーをHigh Tick Rateサーバーと呼びます。仕様上、段階的に144Hzまで設定することができます。

サーバー側のTick Rateを上げる事で、より高品質なプレイフィールがもたらされるとされています。ただし、Tick Rateを上げれば上げるほど、サーバースペックが要求され、サーバー設置に掛かるコストが増大するため、参加者やチームのプレイ環境と乖離することも懸念しています。



この記事への反応


たしかにワープマンとか回線落ちちょいちょいおるけど言うほど気にならんけどな~フェスのマッチング遅いのはアレだけど。

p2p方式なのか。有料化するならサーバー管理にしなきゃなあ。

これって単に任天堂的にはそこまでコアなプレイを求めてないってことでは

マッチングでたまーに落ちるくらいでレートに悩まされる印象ゼロなんだけど海外だと違うのかな

海外勢ってtickrateすげー気にするよなあ
Overwatchも最初はtickrate低すぎってめっちゃ言われてた


我が家はよく2,3戦すると切断される。もちろん有線でやってるけどうちが悪いのかな。

慣れてきたけど、前作スプラトゥーンと比べてレスポンスに違和感があるのはこれが原因なのかな。内部処理は通信周期に合わせているだろうし、この周期を前提としたゲームデザインにしていると思うので、改善できるとしても操作感やバランス等の影響範囲が大きくて別のゲームになると思う。

正直、体感としてもラグは前作よりもあるように感じる。

イカ2のネットワーク環境の件はやっぱりかという感じある。1では起きなかったブリーチ現象(目の前で撃ったはずの相手が一瞬で俺の真横に居て撃ってくる現象。造語)も起きるし、ラグってるかな? みたいに思うこと多くなった。

モデラーMGあたりに会敵一瞬でやられることがあるのはチックレートのせいだとかどこかで見たな





とんでもない当たり方をするチャージャー

ラグかバグが原因?












フェスでラグかったのはTick Rateが原因?

開発陣ー!改善してくれー!




関連する記事

293

コメ

スプラトゥーン2は「味方が弱かったから負けた」という言い訳がしやすいゲームであることが判明

188

コメ

海外の『スプラトゥーン2』広場に突如大量の「ケモナー向け」イラストが多数投稿される! その理由は・・・

660

コメ

『スプラトゥーン2』初のフェスが大不評「マッチングが劣化」「ミステリーゾーンがクソすぎ」

196

コメ

『スプラトゥーン2』PCで取り込んだ画像を自動でイラスト化するツールが登場!なにこれすげえええええええ

337

コメ

海外ま~んさん「スプラトゥーンはエロゲーと同じ。"ブキ"はまさしく男根のメタファー。インク補充の動きは米青子になって泳いでるみたい」


Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 5