記事によると
- イギリスのリヴァプールで、『Laura's Little Bakery』という店を営むローラさん。彼女の店ではオーダーメイドリクエストも受け付けており、サッカープレミアリーグの強豪『リヴァプールFC』など有名な団体からイベント用のケーキを依頼されることもある。
- しかし、中には珍妙な注文を付ける客もしばしばいるのだとか
- 「SNSで宣伝するので、タダでケーキを作ってください」
「冗談でなく、こういうメッセージがたくさん届くの。『リバプールのケーキ店』でGoogle検索して、上位に表示されると付いてくるデメリットね」と話す - 印象的だったのは有名人からの不躾な依頼。
イギリスで放送されたリアリティ番組『Love Island』に出演していた、マリン・アンダーソンさんのマネージャーがこのような文面で依頼して来ました。
初めまして。
『Love Island』のマリン・アンダーソンさんが、今週末に恋人の誕生日ケーキを作ってほしいそうなのですが、可能でしょうか?
上に『26』と書いたチョコレートケーキで、できるだけ大きいものを希望しています。
報酬のかわりに、彼女はケーキの写真を何枚か、店名をタグ付けで、ソーシャルメディアにアップする予定です。
InstagramとTwitter、合わせて63万人のフォロワーがいるため、すばらしい宣伝になるかと思われます。
お手伝いいただけますでしょうか?
- これに対し、ローラさんは次のように答えます。
こんにちは。ケーキはできますが、ほかの人たちと同じように、お支払いいただけますでしょうか。
いままでオーダーを受けました、多くの有名なお客様にも、ケーキの代金をお支払いいただいております。
ソーシャルメディアのタグ付けは、ケーキを喜んでくださった時の、ちょっとしたボーナスだと考えております。
と断った。
あの手この手でケーキを無料で作らせようとする企業に、ローラさんは『NO』をつきつけます。
私の時間や能力が過小評価され、毎週、『露出』を対価として、さまざまなイベントの無料ケーキを求められます。
それは、十分『闘い』と呼ぶことができるでしょう。
大きな会社は、小さな独立店に『寄付』を求めないで、ケーキを買うことができるはずです。
私は、この種のことに屈するつもりはありません。
と話した。
反応
こんな感じで、「僕の(私の)の仕事をした」てなったら箔がつくよ、と無料でさせる人結構いる。
宣伝をなぜオマケ程度に考えるのかというと、 宣伝して一気に押し寄せる一見客のために、いままで大切にしてきたお客さんをないがしろにせざるを得ないからである。 相手のオペレーションコストを考えてないで提案しても意味がない
結構起こりうる話。良かれが起こす悲劇も多々経験した。買う方も売る方もタダより高いものは無い。
どこの国でも、マスなゴミなんだなぁ
これは、日本でも多いかも SNSに乗せるからとか、ブログで書くからなど でも、人の時間や手間、技術を 利用して、その対価でって、違うような気がしますね。 もっとも、営業的に、手伝ってくれてきな 依頼も来たりする...
こういうの、日本のテレビ局とかやるみたいだし、どんどん暴露すればいいよね。
うん。よくあり過ぎる。金やメリットチラつかせれば食い付くだろうとか
無料で作ることを要求するとかどんだけ恥知らずなんだw
最近狡い人たちが増え過ぎ。
いるんだよね。 タダでって言う人。 仕事で会社がオファー出したのなら、 お恵みを望んでるんじゃないわよ。
クソワロタ、無料で頼んだやつ最悪だな。 CD違法アップして、それの言い分が動画で広まってCMになるやん!って言ってるのと一緒。
日本でも問題になった「オタクの商品をテレビで宣伝してやるからタダでよこせマン」
てどの国にもいるんだな
![]() | けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (6) けものフレンズプロジェクトA KADOKAWA 2017-08-26 売り上げランキング : 146 Amazonで詳しく見る |
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
これ乞食の発想じゃん・・・
ほんとはやくやめろ
客は店員にとって神そのものであり、店員は神たる客の奴隷であることを忘れるな
おおかたジャップの入れ知恵だろう
どこをどう誤解したら、これをタダでなんて読み取れるの?
お前ら頭大丈夫?
誰も『代金のかわりに』とは言ってないじゃん...
それとも知能が低すぎて『報酬』と『代金』の違いもわからないのか?...
通報しました
だよ
YouTuberの「企業案件」っていうのはそういうこと
労働に対する代価な。
『代金』っていうのが『品物』に対する代価。
つまりこの場合、チップのかわりにSNSで宣伝しますよって意味。
代金を無料になんて誤解もいいとこ。
やっぱここには低学歴しかいないな。
成長中の企業だったら喜んで取材とか依頼とか受けるだろうに
自己紹介かよ
ほう、面白い
受けて立とうじゃないか
ただ、これだけは覚えとけ
通報していい奴は、自分も通報される覚悟がある奴だけだということをな
その場合のケーキ屋=チョニーはただで配っているが
鏡に話しかけてんの?バカ?
店にも客を選ぶ権利があるからねしょうがないね
下に見てるんでは?
宣伝してやるから無料で寄越せって高括ってる
宣伝がどれだけ重要か分かってない。
日本でも前々からイラストレーターなんかにフォロワー多いし宣伝してやるからただで書けやってバカが度々沸いてるがこれと同じ感じで断ってるぞ
こんなん一回やったら乞食がハエのように沸いてくるから仕事としてやってる人なら人種関係なくやるわけないわ
そんな考えなんだろうな
本人が宣伝するつもりならスイーツ用の雑誌やらテレビやらいくらでも選択肢があるのになんで上から目線の乞食のためにプライド捨てるような真似をせにゃならんのだ…
こんな傲慢な神様いたら誰も信仰しねえよ
お前がネタで書いてるのは分かるがマジコン流行ってた時の小学生の親がそんな事本気で言ってたりしたなw
そもそもSNSのネタとして綺麗な写真を使わせて貰うのに取材料とってもいい位だわ。
マスゴミ電通乙
貧乏人や日本人を大事に扱え
モーレツ宇宙海賊のプロのキャラデザに
何十時間もかかるゲームデザインの依頼8000円で依頼してくる
エンターブレインに激怒して うちは10万円からですと言って↑↑↑に戻るアレか
せめて「大人気すぎて買えないところをSNSで宣伝するから優先的に売ってくれませんか?」
というならまだわかるが
たかがケーキ代をケチんなや
神は天上におわすただ一人
人間ごときが神を騙るとは神に対する冒涜
この相手は金持ちで日本人でも無いような?
広告代理店みたいなのがフォロワー多い会員を集めて宣伝にしようっていうのが
会員にはタダで利用してもらって、代理店はちょっとしたキックバックをもらうみたいな
本当手に負えないよ
思うだけなら自由だがこれはそんなレベルじゃないだろw
客なんて金落してくれる鴨様であっても神様じゃねえよw
実際宣伝にはなると思うけど、それ以前に既に口コミで
向こうではそれなりに知られたオーダーメイド店なのに
今更フォロワー63万人を利用する必要性ないと思うんだけど
世の中では普通に行われてる事だよ。しかもめちゃくちゃ儲かってるという
本当に宣伝になるとしても、トラブルに巻き込まれないように避けたほうが合理的かもしれない
コメントバカ過ぎ
それにあくまで提案してるだけなのにこの店はなぜかキレ気味に被害妄想でしかも暴露してる。
最低な店だな。
これが宣伝して欲しい店だったら凄く有難い提案なのに人気あるからって天狗過ぎ。
今時SNSの有名人なんて数百万払ってブランド服着用が依頼されるのは当たり前なのに、向こうからの提案を逆ギレ気味で断った挙句、暴露とか失礼すぎる
なら内はもう宣伝は間に合ってますで済む話だろ
なんでいちいち逆ギレ気味で暴露までしてんだ?
名誉毀損で訴えられてもおかしくない
実況するからSteamKeyくれっていう配信者
それでもらったKeyを転売しやがる
要はタイアップの申し出でで広告代理店やマスコミが出来る事が今は個人で出来る時代になっただけ。
逆に店側が持ちかけるなんてのも普通でしょ。
相手「報酬のかわりに、彼女はケーキの写真を何枚か、店名をタグ付けで、
ソーシャルメディアにアップする予定です。」
店「いままでオーダーを受けました、多くの有名なお客様にも、
ケーキの代金をお支払いいただいております。」
この食い違いは何?
代金支払う代わりにSNSで紹介して宣伝するってそれステマですよね?
ちゃんと宣伝だと分かるようにするのかな?
向こうもお前みたいな客来てほしくないだろうからWINWINだな
鴨の使い方間違ってるけど外国の方?
日本では労働の対価として金貰うから対等な関係なんだよ?
世間では批判の対象になってる意味分かってる?
大層な理屈こねてる分だけお前の方が世間から見たら馬鹿だと思われてるよ
叩こうと思ったのに
普通そういうのは依頼主がタダでいいからと提案をするもので
依頼相手にタダでやれと提案するものではないんじゃねーの?
無料どころかこのSNS力63万のバカに逆に金払いそうw アホやしw
お前はそもそも旅行自体できないだろうが。
自分で何も出来ないから、そのヘンの大変さ 技術で金を稼ぐって意識が低いのさ
店の名前が日本にまで伝わって来てる訳だし
全体読めば、デメリットの方が多いと気ずくと思うよ。
普通に売れてりゃ過剰な宣伝なんて必要ないよな
実際やってみなさい、そうすれば自分がその労働に見あった結果がわかるから。
どこの誰が翻訳したかもわからん文章なのに何言ってんだコイツ(笑)
買えよwwww
翻訳文やぞw
意味なんて訳した奴の捉え方次第で変わるがな、アホか(笑)
訴えてみろよ
馬鹿にされるだけだよまぬけ
いや、「喜んで」無料でやるんだよww
しかも自分を賢いとさえ思っているw
いやその、金払えって話なんだが。
ツイッターは釣り上げがあるからまるでお話にならないけど
クレクレに応じないと泣いて発狂するサルがいて笑ったけどね
ソーシャルメディアのタグ付けは、ちょっとしたボーナスだと考えておりません。
学生を無給で働かせようとしてるよね
専門誌のレビュー評価用のPCをお貸しできますと返したメーカーを番組で観たことあるなぁ
その後そのTV番組がちゃんとしたレビューを出来たのかどうかは知らん
こういうところで節約するんだな
お前よりはマシだと思った。
購入するなら金払えよ
テレビ番組で全国放送で大々的に商品の紹介するから
商品用意していただけないでしょうか?
って言われたら普通にタダで用意するけどな
ソレこそわざわざ宣伝してくれなくても客は来るだろうに
雑誌とかである隠れた名店紹介みたいに元々その道で既に有名な店を一般に宣伝しても店側にメリットがあるとは思えんが
それやってメリットの方がデカイ無銘の店ならそりゃ有りだが
この話の店って別に知名度低くて経営に困るようなヤバイような店じゃないんだろ?
こういう糞馬鹿がいるから腐れ豚とは仲良く出来ないんだよ
断っておくが、俺はてめえら屑が見捨てたWiiUも買ったぜ
てめえらキチガイ豚は消えろ
海外の記事なんですがそれは
「テレビ番組で全国放送で大々的に商品の紹介」のメリットしか見て無いな
もし君がそれをやったら後々終わるよ
紹介される→問い合わせ殺到→捌き切れずに予約は遥か先やお断り
→あの店は酷いとか人を増やせば良いだけとかの言い掛かりでしかない悪評が立つ→
今までの常連も待つ事になり疎遠になっていく→店終わり
過剰な広告ってのは、「それに対応しうる体制」が整っていないと逆に自分の首を絞めるんだよ
ケーキ屋側からタダもしくは金払うから宣伝してくれというなら分かるけど
宣伝してやるからただでよこせとか人として恥ずかしくないの?
>向こうからの提案
ビジネスパートナーとして言ってるのではなく
どっからどう見てもタダでケーキ食べたいだけだよね
ただ、あまりしつこく迫ったり、断られた腹いせに嫌がらせをするとかいうのであれば問題だが。
日本のマスコミなんかは、そういったことをガチでやりそうだからな……
フォロワーと店側共謀してステマするなんて海外もネット工作がお盛んなんだねぇw
「宣伝になるからいいよ」と言えるマスコミだけ頼め
一度代引きで注文しておきながら受取拒否したキチガイTV局だから
そりゃそうだが怒って暴露してる時点で怒らせるレベルの文面なんだろう
これに断ったら悪評書くからなが追加すると
脅迫罪や恐喝罪適応事例に早変わり
瞬間火力で生産コストオーバーするだけで店側には利点が一切ねーからな
それで割を食うのは常用してるお得意さん
お前程馬鹿じゃないだろ
成功してなきゃオーダーメイドなんて成り立たない
宣伝なんざ押し付けたり不自然にしたりすれば逆効果。「普通の一般ユーザー」の口コミより優れた宣伝など無い
ビジネスの基本は生産だ
ンなコジキみてぇな考え方してるから不況がおわらねぇんだよ
このアホのマネージャーが、無料を断られた事への返事が
「この種のプロモーションは、1ポストで£500かかるのですよ。」と
捨て台詞を吐いてる所が、さらにアホだなと思ったww
話はそれからだ
どっちが横柄だよ
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。