引用画像

日本版GPS衛星「みちびき」3号機 打ち上げに成功 | NHKニュース

打ち上げが延期されていた日本版GPS衛星「みちびき」の3号機は、19日午後2時29分、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケットの35号…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・打ち上げが延期されていた日本版GPS衛星「みちびき」の3号機は、19日午後2時29分、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケットの35号機で打ち上げられました。

ロケットは順調に飛行を続け、およそ28分後の午後2時57分ごろ、予定の軌道に「みちびき」を投入し、打ち上げは成功しました。

・「みちびき」は来年春に本格運用が始まると、GPSの位置情報の誤差を現在の10メートルほどから数センチにまで縮め、建設機械の自動運転など社会のさまざまな分野で新たなサービスが展開できると期待されています。



この記事への反応


これでポケモンGOが捗るな


お!めでたい!!
でも「日本版GPS」じゃなくて,「GPS補足衛星」が正しいんじゃないのかなぁと,常々思う(;^ω^)


ぉおお。見逃した。本格運用が始まると"GPSの位置情報の誤差を現在の10メートルほどから数センチにまで縮め"というのもすごい。

おめでとう?

俺のGPS時計もトレースきれいに取れるようになるのか????
走るランナーにはたまらないですねぇ


おめでとう!これでまたさらにGPSドリフトしにくくなるね!
仕事終わったらJAXAがライブ配信してた打ち上げの映像見よーっと。


H2A打ち上げ29回連続成功。成功率97.14%

みちびきはハードル上げすぎだよね。(地上局があれば)誤差10cmとか、その地上局ってどのくらいの密度であるんすか。どのスマホを買えばみちびきのフスパフォーマンス出せるんすか。gpsチップが対応するの、何年後ですか









おめでとう!

いろいろ便利になりそうで来年が楽しみですわ