引用画像

遭難1週間、74歳救助=沢の水、チョコ食べ―富山・北ア(時事通信) - Yahoo!ニュース

北アルプスで今月13日に遭難し、行方不明になっていた広島市安佐南区のアルバイト筒井 - Yahoo!ニュース(時事通信)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・北アルプスで今月13日に遭難し、行方不明になっていた広島市安佐南区のアルバイト筒井清之さん(74)が、富山県黒部市の山中で1週間ぶりに発見された

・県警のヘリコプターで救助され、衰弱のため市内の病院に運ばれたが、けがはないという

・筒井さんは北アルプス・唐松岳から祖母谷温泉に向かう登山道の南越沢(標高1000メートル)で足を踏み外し、約10メートル滑落。その場から動かず、沢の水を飲み、持っていたチョコレートを小分けにして食べながら、助けを待っていたという。

・登山届によると、筒井さんは10日から14日の日程で、新潟県側から北アルプスに1人で入山した。下山予定日を過ぎても帰宅しないため、家族が広島県警に連絡した。



この話題への反応


無事でなにより

水の確保、山での遭難に備えての緊急時糧食として有効なチョコを所持。緊急時の備え万全なこの方凄いですな。

登山届をちゃんと出し、無理に動かず、非常用の食料を備え、タオルを振って合図する...って凄く模範的だ!

樹林帯の急坂ですべったと その恐怖と孤独感は想像を絶するものやろね

登山以外でも何があるかわからないし飴玉とか持つべきだな

いい年して、人に迷惑をかけるのはどんな気分かね

登山届を出していたことも、大事なポイントですね。じっと動かず救助を待てるって、その精神力もすごいと思う。

無事で良かった。それにしても、チョコって凄いんだなー。もしも登山することがあったら、持っていこ。

良かったね。 この人もすごいけどチョコすげーな。

かなり慣れてる方のようですね。かっけぇ。生きておられて何よりです。










遭難して1週間動かずに救助待つって相当辛かっただろうなぁ

チョコは常に持っておいて損はないね



明治 ミルクチョコレートBOX 120g×6個
明治
売り上げランキング: 28,435