関連する記事

小林麻央さんブログ、名門大学に保存決定 海老蔵「家族としてとても感謝」
ニュース| 6月22日に亡くなった小林麻央さん(享年34)のブログ『KOKORO.』が、米・スタンフォード大学の東アジア図書館のウェブアーカイブコレクションに選出され、保存されることが30日、明らかになった。 全米屈指の名門大学のキャンパス内にある同図書館は、広さは東京都杉並区と同程度の面積を誇り、現在の日本社会においてその時代を反映する意義ある代表的なブログやウェブサイト...
記事によると
- 6月22日に亡くなった小林麻央さん(享年34)のブログ『KOKORO.』が、米・スタンフォード大学の東アジア図書館のウェブアーカイブコレクションに選出され、保存されることが決まった。
- これまでに脳科学者の茂木健一郎氏、哲学者の内田樹氏、政治評論家の田原総一朗氏などのブログ保存されており、アーカイブとなった情報は、同大学において今後の重要な研究の情報源となっている。
- スタンフォード大学は選出理由として以下の理由を述べた。
「小林麻央さんは、がんとの闘病生活をブログにつづることで、社会に対して全く新しいコミュニケーションを展開し、闘病中の彼女自身を定義する新しい方法を築きました。彼女のブログをアーカイブすることは、彼女の勇敢さが時を経て前進し、そのパワーは未来の読者にも共鳴を与え、心を動かすことでしょう。
当大学でもぜひ後世の研究者、一般社会のために貴重な記録として保存したい。 」
反応
私は感動や勇気をもらったというより、こうなりたくなければ民間治療ではなく、きちんと病院で標準治療を受けるべきなんだ、という事を学びました。
民間療法には頼らず、きちんとした医療を受けましょうという反面教師の意味でなら価値があるかも。
同じようなブログなどSNSで綴ってる人は何万人もいるだろうけど、この人が選ばれたのは、明らかに著名人だから。
麻央さんが公表されてから、検診を受ける方が驚くほど増えたと先生が言っていました。
これから先も彼女は多くの人を救い続けるのだと思います。
何で?
治療内容とか書いてなかった気がするけど?それでも保存してまで残す必要性なんてあるの?
意味が分からなさ過ぎて、良い事なのか悪い事なのかすら分からない。
名門大学って、麻央さんの母校、上智大学かと思ったら、さらに上をいってた。
>これまでに脳科学者の茂木健一郎氏、哲学者の内田樹氏、政治評論家の田原総一朗氏などのブログ保存
小林麻央のブログの保存に異論はないが、過去の事例を見ると選出基準に問題があるんじゃないか?
トンデモ連中ばっかりじゃないか。
関連する記事
がん闘病者が自分の姿を隠さず写真披露してるという点は確かに残す必要性ある…
(数量限定)ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPlayStation 4テーマ&「ディシディア ファイナルファンタジー NT クローズドベータテスト」がダウンロードできるプロダクトコード 配信
posted with amazlet at 17.08.30
スクウェア・エニックス (2018-01-11)
売り上げランキング: 61
売り上げランキング: 61
容姿に自信がある人
本人結局死んどるやないか
こんなのと一緒くたにされる小林麻央さん可愛そう
ガンのひとは手術受けるきっかけになるわ
2二人に一人は癌になり、3人に一人は死ぬ訳だから、自然治癒で治る人間もおるにはおるけど稀よ
は?馬鹿じゃねーのか?今現時点で正しい科学、対処法なわけだし馬鹿が行った民間療法と科学を同列にかたるなよ。
あんな奴らと同列にされて、大丈夫かこれ?
民間療法の人として…?無残すぎるわ
初期の段階で見つかってたけど切るの拒否って結局死んだ
????????
そりゃ喜ぶやろ
死んでも飯の種として貢献してくれる出来た女房や
知り合いらしいが
トンデモ連中ばっかりじゃないか
だからこそだろ?普通の病院治療せずに民間療法なんかやってたんだから。
ちゃんと検診受けて、早期発見、初期から適切な治療を受けましょうって反面教師
初期に発見できても民間療法に頼って結局他界じゃアレだもの
はいゴミアーカイブ
もうここで信頼性0
マジで碌な奴がいねえ・・・
頭大丈夫か?この大学・・・
他の人のもいっぱい資料として残してるけど、著名人だから今回の保存が記事として出た
というのが真実では。
おっばい削りたくないって自尊心のせい
真面目に病院通ったマトモな連中の記録なら、しかるべきところに腐るほどあるんだろうし。
There are many television programmes sponsored by Takasu.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
騙し騙され話の研究かも
将来、有益な情報と使えない情報のすり合わせするためにww
あの雑誌の内容はそのまま受け取らんほうがいいぞ。
そもそも論だが、標準治療で再発率ほぼ0にできるってのが嘘だから。