学校に行きたくないと思い悩んでいるみなさんへ アメリカバクは敵から逃げる時は、一目散に水の中へ飛び込みます 逃げる時に誰かの許可はいりません。脇目も振らず逃げて下さい もし逃げ場所がなければ、動物園にいらっしゃい。人間社会なんぞに縛られないたくさんの生物があなたを待っていますから

好意的な反応



ウチの子は、中学校の時に学校から逃げました?? 結果、今は、社会人として頑張って働いてます。 逃げる事も必要だと子供から、 教えて貰いました。?

こういう呼びかけが肝心のこどもたちに届きますように。 んで、全国の動物園や博物館、図書館がやってくれ。こどもが金持ってないなら、入場料や交通費くらい、おれたち悪いおじさんが出すよ。 おれたちはいったい、毎年、何百人のこどもたちを殺してんだ!? 日本は戦時下じゃないんだぜ

逃げるは恥だが役に立つ

子ども達や学生さんを受け入れてくださることと、味方でいてくださるお気持ちが、ただただ嬉しいです。ありがとうございます。私は大人ですが、今後心が疲弊したり、思考が停止しそうになったら、動物園という逃げ場所もあることを、覚えておこうと思います。

大人も逃げていいから。ホント

いじめられて学校に行きたくなかった頃の逃げ場は動物園でした。 日がな一日、ゾウ舎の前でゾウを見ていました。 死にたくなった日もあったけど、ゾウに「また明日」と言って手を振ったら、明日も生きてなきゃねって思えました。 動物園はそういう場所でもあるんです、私にとって。

今を去る○十年前、社会人になったばかりで仕事が嫌になると。上野で降りて動物園に行きました。その節はお世話になりました…

学生も今の社会人も逃げましょう。我慢も大切です。努力も大事です。でも我慢が美徳は間違いです。 疲れて、全てが嫌になったら逃げてまた戻ればいい。 みんなと同じ事をやる必要はない。迷惑を掛けなければ自分の道を歩めばいい、だってあなたの人生なのだから。




否定的な反応



辛いことから逃げることを知ってしまったら 癖がついてしまいますよ。甘えを作らないでください。



なるほど、しかし逃げなかったらその先に楽があるのでは? 動物と、人間は違いますよ

呼びかけには賛同するけど最後の一文だけやっぱりひっかかってしまう心の貧相な人間です。

動物園の動物たちは人間に縛られてるけどね

うつはキャンペーンをすればするほど患者が増えるという一面もあるんだよね〜だからこういうキャンペーンって、すればするほど不登校は増えるんじゃないかな。


動物は動物園から逃げられない。って書こうと思ったら同じ感想の人が多くて安心しました。

ただ来場者増やしたいだけなのに、悩んでる子供ダシに使うのはどうかな?













優しい世界

動物園でも、図書館でも、逃げれる時は潰される前に逃げれる場所へ