記事によると

・8月26・27日に放送された日本テレビ系「24時間テレビ」の企画で、1923年に建てられた銚子電鉄・本銚子駅(千葉県銚子市)の駅舎がリフォームされた

・主な利用客である市立清水小学校の生徒たちが番組に駅舎のリフォームを依頼。運営する銚子電鉄も、お金がなくて手が付けられない状態だったという

・リフォームされた駅舎に、普段から駅を利用する生徒たちは感激

・しかし、以前の本銚子駅のノスタルジックな雰囲気に魅力を感じていた鉄道ファン達からは「せっかくの風情が台無し」「ぶち壊しじゃねえか元に戻せ」などの残念がる声が出ている

・銚子電鉄の担当者は取材に対し、「駅舎の改装後、地元の皆様には連日のように足を運んで頂いています。私どもに届いている意見は、『リフォームしてくれて本当によかった』と好意的なものばかりです」とコメントした



リフォーム前







リフォーム後


















この記事への反応


鉄道は地元利用者が喜ばれることにこそ大事であって、何も還元しない鉄オタに文句言われる筋合いは無い。

あのボロを修繕したのならいいでしょ 露出にもなるし 貧乏で修繕できなかったんだから 風情などという感覚ではなく銚子電鉄の現状考えたれよ

24時間テレビは大嫌いだが、これに関しては鉄ヲタは一銭も出さず文句いう資格はない まあ、ボロいほうが風情があるのはわかるが実際使ってる施設なんだし

集客ターゲットが鉄道マニアなら古い方が良いだろうが日々利用する人のためなら綺麗で使いやすい方が良いだろう

利用する小学生たちが安全になったのなら良いんじゃない?

鉄道会社は「うるせー鉄ヲタ、大事なのは乗客だ」くらい言ってもバチはあたらんよ。

鉄オタほどタチの悪いマニアはそうそうない。奴らは鉄道会社に貢献せず迷惑ばかりかける。

崩れ落ちて生徒が死んだら鉄オタ責任とれんのか?あほ。

鉄ヲタがチョロチョロしてる時点で情緒も風情もねぇだろw

元に戻せまでとは言わないが、ちょっと残念だとは思ってたけども…
そりゃ仕方ないよね。たまにしか利用しない鉄より地元客を優先するのは当然の理












地元の利用者が満足してるのに、なぜ鉄オタは文句を言うのか





【PS4】聖剣伝説2 シークレット オブ マナ
スクウェア・エニックス (2018-02-15)
売り上げランキング: 70