引用画像

ソニー、高さ170cmの“パワーの塔”スピーカー「MUTEKI」

 ソニーは、IFA 2017において、タワー型のハイパワーオーディオシステム「MHC-V90DW」を発表した。ソニーによれば、「“魂が揺さぶられる音(soul shaking sound)”、“重圧なデザイン”を意味する日本語名「MUTEKI」を冠しているという。9月より発売し、価格は1,200ポンド/1,400ユーロ。

av.watch.impress.co.jp
全文を読む

記事によると

・ソニーがタワー型のハイパワーオーディオシステム「MHC-V90DW」を発表した。

・ソニーによれば、「“魂が揺さぶられる音(soul shaking sound)”、“重圧なデザイン”を意味する日本語名「MUTEKI」を冠しているという。

・高さ170cmと大きなタワー型スピーカーで、Tower of Power(パワーの塔)と命名した、高い音圧と広がる音場が特徴

・9月より発売され、価格は1,200ポンド/1,400ユーロ。


名称未設定 2.jpg
名称未設定 3.jpg



引用画像

The tower of power! Sony brings all new high power audio system to the mix

Powerful high quality sound with the MUTEKI MHC-V90DW Light up your night with fun lighting options Party away with a selection of party...

presscentre.sony.eu
全文を読む



この話題への反応


このネーミングを誰も止めなかったのか。

AV機器で名前がMUTEKI……

AVのMUTEKIっていうとコレだよな

芸能人しか使えない製品なのか(笑) AVでMUTEKIとか、中の人がニヤニヤしながら名前付けたとしか思えない( ̄▽ ̄)

商品名を一回でも「ググってみよう」とすれば絶対ボツになったはず。法務が特許庁DBしかチェックしないからこんな悲劇が起こる。ただし商品としては魅力的。MUTEKI超欲しい。

これいいなぁ。アンプとスピーカー揃えるよりコスパいいのでは。

海外法人がつけたのかもしれないが、日本でMUTEKIって言ったら何を意味するのかくらいリサーチせーよ

なんて名前つけるんや。。。









検索してみると、結構前からソニーの「MUTEKI」製品はあったらしい。

日本デビューは初なのかな?